二卵生男女双子 みんころママブログ

1年半の不妊治療の経て二卵生双子を授かったママみんころの出産準備ブログです。

むすこ アデノイド摘出手術

アデノイド肥大のため摘出手術をうけたので、その備忘録

入院日(とその次の日の祝日)

入院日の翌日に手術というのが、通常のスケジュールかとおもいますが、手術の空きが祝日の次の日しかなかったため、手術前々日に入院。

入院決定前のもろもろについてはこちら

 

今回、入院中のグズり解消 暇つぶしグッズとして用意したのはこんな感じ。

  • お気に入りトミカ バケツいっぱい分
  • 絵本(いつも寝る前に読んでるお気に入り2冊と新規購入の迷路絵本1冊)
  • トミカのマグネットシールブック
  • 後出し用 おもちゃ付録つきの乗り物系雑誌
  • 後出し用 iPad

普段はむすこ、iPad古い機種をつかってるので、新しいアプリは全く入っておらず、つまらないようであまり使っていません。

YouTubeはキリがないので、iPadでは見れないということにしています。)

ただ今回は!

今年のクリスマスに新しいiPadをサンタさんにお願いする!とのことだったので、サンタさんに急遽プレゼントの前借りをお願いしまして、入院グッズとして準備いたしました。

新しいって言っても型落ちのメルカリだけどw

最初に全部だすと飽きそうだし、iPadオンリーになりそうだなと思って、iPadは手術後に出す予定でいました。

しかも、小児病棟で絵本とかDVDの貸出もしてるので、こりゃいいじゃん!

と思ってたら、、、

入院日にはいろいろ診察なり検査なり、やることがわりとありましたが、次の日の祝日はまっったくやることが無いんですね~😇

本人も至って元気なのに外に出ては行けない、というゆる地獄でした。

入院日と次の日の午前中のうちに、病棟で貸し出してくれているDVDの乗り物関係はすべて見尽くしてしまい、終了。

マグネットシールも、一通り貼り終わって終了。

乗り物系雑誌の付録おもちゃ、なんと電池が切れており、交換にはドライバーが必要で音がならないーー(><) よって5分で終了。。

夕方までなんとか本などで凌ぎましたが、結局隠し持っていたiPadだしたよね😇

わたしも暇すぎでしにそうでした。

帝王切開 前日

東京医大での帝王切開のながれについて

 

新病棟になってからは、ある程度アメニティなどがつくから、ほとんど持ってくる必要ないとですよと説明受けてたんだけど、いざ入院手続きすませて入室すると、聞いてた内容と結構違くてちょっとあたふたしましたw

 

ついているアメニティ類

・シャンプー

・リンス

・ボディソープ

・歯磨きセット

・コップ(飲み物用)

・お箸スプーンフォークセット

・入浴用タオル

・スチームクリーム

・綿棒、コットンセット

ヒアルロン酸顔マスク

 

お産セット

・お産パット2枚

・授乳クッション(膨らませるたいぷ)

・おしりふき パンパース3個 大判1個

・母乳パッド1個

・ウェットコットン

・赤ちゃん用綿棒

・リペアニップル

・ベビーローション

・手形台紙

・へその緒入れ

・アイスノン2個

・産褥パット出産直後用2枚 普通サイズ3パック

・産褥ショーツ2枚

・術後腹帯

 

ボックスティッシュもあります。

テレビ、WiFi無料。DVDブルーレイプレイヤーも無料で使えます。

 

バスタオル、フェイスタオル、パジャマがついている説明だったのに、それらがありませんでした😇

運良くパジャマは、退院後の里帰り用として一緒にもってきていたのでよかったですが、タオルは急遽コンビニで買ってきましたw

(翌日旦那にもってきてもらった)

おかしいなと思って、看護師さんに聞いてみたけど「有料レンタルならあります」とのこと。

えーー新病棟は付いてるっていってたのにーーと思ってたら、なんと出産翌日に、シレーーーっとスタッフさんが持ってきました😇😇😇😇

買っちゃったじゃんタオル😅

 

新しくなってからなんかバタバタしてたのかもです😇これから入院する人は多分大丈夫かとw

 

あと、スリッパももらえるんですが、これが履きにくいし、パッツンパッツンにむくんだ足には全然キツくて、100均の方がよかったわと思いました😅

普段靴のサイズ24センチなんですが、mサイズは小さいです。開封する前に、大きめに変えて貰えそうなら変えてもらうことをオススメします。

不妊治療 ふりかえり①

このブログは、約1年半の不妊治療を経て、双子を授かったことをきっかけにはじめたのですが、不妊治療中はいろいろなことが不安で、何かにつけては検索しまくりの日々でした。

 

細かい数字などの書類は、あまり残していないのですが、当時の備忘録としてすこしふりかえりをかいてみます。

 

プロフィール

 

34歳ときに2歳上の旦那と結婚。

ふたりともデスクワークで運動不足ではあるものの、

持病などもなく、健康診断でひっかかったこともない、わりと健康的な夫婦だと思います。

 

結婚してしばらくは、ふたりともそこまで強く子供が欲しいという願望があったわけではなく、そのうち出来るだろうという漠然とした考えで、のほほんすごしていました。

 

だけど、1年すぎても出来ない。

 

歳も歳だし、大丈夫だろうか?という不安が、なんとなーく頭をよぎるようになってきて、

36歳で不妊治療を受けることにしました。

 

病院は、通いやすさと口コミのよさ、予約の取れやすさなどから、都内の杉山産婦人科に決めて通い始めました。

 

不妊治療へのばっくりとした認識は、「とにかくお金がかかる」ということ。

旦那の友人から何百万もかかるということを聞いたりしていて、不妊治療を受けるかどうかについて少しも抵抗がなかったわけではありませんでしたが、とりあえずどっか悪いところないか調べてもらってくる、ぐらいの気持ちではじめました。

 

通い始めると、まあ今までなんの知識もなくすごしてきたんだなと、痛感することばかり。

若いときで言う、いわゆる危険日って月にたった2.3日の話なのかよ!まじ奇跡か!

精子の若さなどにもよるとは思いますが。。)

と思ったりしたものです。

 

そんなこんなでスタートした不妊治療について

流れなどを振り返ってみたいとおもいます。

 

双子妊娠32週 急なむくみ!病院いくべき??

前回、手がむくんで指が曲がらないが、足は無問題!と書いたのですが、、、

 

昨日深夜、ちょっとやることが溜まっていて、

素足のまま、長時間PCデスクで作業していたのですが、

「あー、なんか足元冷えてきたわー」とおもって

ふと足に目を向けると、、、、

 

 

象だ

 

 

あ、足が象!!!!🐘

 

 

足首が無くなって、足の甲がみごとに腫れ上がってて、指もむちむち!

がっつりむくんどるやないかい!

 

えーん。。。。

油断していたら、手だけではなく足も全然むくんでしまったー

次病院で注意されるかもー。。。

 

とりあえず、冷えは絶対よくないだろうと、

湯船にゆっくり浸かるようにし、意識して歩くようにもしたのですが、全然解消されません😅

 

足のむくみには、ちょっと足を高くしてしばらく血流をうながす解消法などもあるのですが、わたしは、足をあげると双子の上側にいる子が、あばらをここぞとばかりに押し広げてくるので、激痛すぎて無理でした。。

 

むくみがでて危険な場合とは

 

次の妊婦検診で、先生にむくみのことを聞いてみましたが、血圧も検尿も正常範囲値だったので、

「むくみは、しょうがない。みんななる」

とのことでした😅

 

やはり注意しなきゃいけないのは、血圧が上がってしまっている場合で、高血圧症になると帝王切開でも管理入院などになる可能性があります。

よりきびしい減塩の食生活も必須になるだろうし、気をつけなくてはいけませんね。。

双子妊娠32週-朝起きたら手が痛い!妊娠後期のむくみが原因??

32週0日

 

抱き枕を買って以来、

よく耳にする「シムス体位」だと寝返りがうちづらい、、

背中に当ててみても、しばらくすると腰が痛い、、

という感じで使い方の正解が見えず、寝不足の毎日。。

 

とにかく横向きでも仰向けでも、肋骨がいたくて痛くてしょうがないのですが、

先生から、「これはどうしようもないんですよ」と厳しい一言。。。

 

そんなこんなで、とにかく睡眠の質まったく向上しないなか、昨日突然目がさめると、また新たなマイナートラブルが(T_T)

 

指が痛くて曲がらない

 

しかも左手だけ。なにこれーーー(T_T)(T_T)

 

最初は、寝ている間に手に頭を乗っけたりして痺れているのかなどと思ったのですが、なんかどうも痺れとは違うし、指を曲げようとするときだけ関節に痛みが出ているので、こらなんかどうもおかしい、、、

ということでとりあえずググってみると、、、、

 

「むくみが原因」

 

とのこと。。。。

 

見た目はそんなにわからない(もとからほっそりした指ではない)ので、

むくんでいるとはまさか思わず、えーーという感じでちょっとショック。

そうですか、、むくみですか、、、

ってことは塩分やっぱり取りすぎですか、、、(T_T)

 

足のむくみがあまりないのと、体重に関しては問題ないと病院でいわれていたので、

割と自由気ままに、好きなものを食べていたしわ寄せがここにきて、

手に出るとは恐るべし、、、(自分のせいだけど)

 

むくみには、

・ストレッチ、マッサージ
・睡眠
・減塩
・入浴

がいいとのことで、早速この日は、久しぶりに湯船につかりマッサージなどをしてみました。

 

あとは、食生活ですね、、、もとから濃い味の家庭で育ったため、これが難関なのですが、カリウムを含むものを多めにとるように心がけるのもいいかも。

 

カリウムが多い食材はこちら

→納豆、アボカド、ホウレンソウ、海藻、バナナなど
 
とりあえず、今日から減塩生活がんばります。。