EMMのめも

忘れては、調べて、また忘れるので。

EMMとは?

エンタープライズモバイル管理システム。
その中に、3つの概念がある。

MDM(Mobile Device Management)

バイス/OS
リモートロック、ワイプ
構成管理、機能制限
資産制限
OSバージョン管理
アプリの一括配布/更新(OTA)

MAM(Mobile Application Management)

アプリケーションコンテンツデータ
グループウェア
業務と私用の分離(コンテナ)
MCM:ドキュメント・ファイルの配布、DLP

MUC(Mobile Unified Communication)

コミュニケーションツール
チャット
SNS
FMC、PBX
Web会議
VoIP

@の前に、ドットとかのメアドの話

2017年春に、この話題について、キャリアサイトにあるか調べることになるとは思わなかった話w

ニュース
https://www.rbbtoday.com/article/2009/04/03/59059.html


各社ともRFC5321/5322 (RFC2821/2822)に拠している、あるいは、利用できる文字の明記があります。
NTT docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/imode/change_add/index.html

KDDI au
https://www.au.com/mobile/service/mail/attention/specification/

SoftBank
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=9541&id=9541&a=101
http://creation.mb.softbank.jp/mc/tech/doc/A-089-011-Mail_ContentDevelopmentGuide_1.2.1.pdf

ソースを書く人がやる0歩目

目標:ソースをバージョン管理する環境を用意する

STEP1.Gitって何かをざっくり知る

  • ソースのバージョンを管理するものなんだなとざっくり理解したらおわり
  • コマンドなどは、この時点では、分からなくて良い

STEP2.Gitが使える環境を手に入れる

アカウントを作成するだけで、gitを使える無料サービスがいくつかある

・Git https://github.com/

・Bitbucket https://bitbucket.org/

  • 自分の好きなサービスでアカウントを作成したら終わり

STEP3.選んだサービスで、リポジトリを作成する

IT系の勉強を始めるときの0歩目

目標:勉強の成果をアウトプットする環境を用意する

STEP1.はてなBlogのアカウントを作ろう

  • アカウントを作成したら終わり

STEP2.記事を投稿してみよう

  • 記事を投稿したら終わり

STEP3.ソースコードを付きの記事を投稿してみよう

  • htmlでも、javascriptでも、好きな言語のコード付きの記事を投稿してみたら終わり

目標達成.

環境を手に入れたのでどんどんアウトプットしていこう

Vagrant

Vagrantとは

仮想環境のサンドボックスに本番環境と同等な開発環境を容易に構築するためのツール。

Vagrantセットアップ

公式サイトから、自分のマシンにあったものをダウンロードして、インストーラをクリックするだけで、インストールできる。

公式ドキュメントによると、公式サイトから最新のものをダウンロードしてインストールするようにとある。
注意としては、いくつかのOSにおけるパッケージリポジトリに、
vagrantが含まれていることがあるが、古かったりするのでそのようなvagrantは、
インストールしないのがマナーであると書かれている。

Mac,Windows,CentOS,Debianインストーラが用意されている。
これ以外の場合は、ソースinstallでRubyGemを使うことになる。

2016/10/04時点では、Vagrant1.8.6.
Download - Vagrant by HashiCorp

windowsの場合
インストールしたら、コマンドプロンプトから、以下を実行してみる

vagrant --version

入門-GETTING STARTED

Vagrantには、仮想化ツールが必要になる。VirtualBox,VMware,AWS.
Vagrantでは、これはら、プロバイダーと呼んでいる。
まずは、VitualBoxをインストールする。

2016/10/04時点では、VirtualBox5.1.6.
Oracle VM VirtualBox

bashを便利にする

履歴に時刻を表示させる

$ cat .bashrc

export HISTTIMEFORMAT='%F %T '
export HISTIGNORE=ls*:history*
export HISTCONTROL=ignoredups

指定コマンドのみでインクリメンタルサーチする

$ cat .inputrc 

$if Bash
"\C-n":history-search-forward
"\C-p":history-search-backward
"\e[A":history-search-backward
"\e[B":history-search-forward
$endif

bash の履歴入力で前方一致検索を有効にする

Heartbleed対応

レンタルサーバ放置だったので、OpenSSLの脆弱性対応。

https://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140013.html

OpenSSL 1.0.1 から 1.0.1f

openssl version で対象だなと調べて、yum updateしたのは、
いいけど、前のバージョンからどのくらい上がったかなと、履歴を見たいと思った。

その際は、以下のようにして調べる。

#yum history package-list openssl