生活日記

東京の郊外で三歳と一歳の姉妹を育てる専業主婦です。

6年目の真実

今振り返れば、結婚する前の私は、結婚したらゴールだと、頭のどこかでやっぱり思っていた。

結婚して丸5年経った。付き合っていたときから、夫は喧嘩になると私に何も言えなくなるひとだった。こんな言い方、酷いけど、何か問題に直面したときの力関係は、限りなく10:0に近かったんじゃないかと思う。

育児や仕事をしていく中で、タフにならざるを得ない出来事がいろいろとあって、夫は変わった。言いたいことを言うひとになった。家でも会社でも。

今は6:4くらいになってきた感覚がある。まだ私が強い。。

夫は、もともと怒りの感情を出すのがとても苦手だから、怒ると、ある瞬間にキレるように感情をばっと出す。最初はそれに惑ったし、引いたし、さらに頭に血がのぼることもしょっちゅうある。

でも、そんなふうに、歪ながらも変化の過程にあることを私は感謝している。

夫が変わってくれなかったら、私は愚かにも夫の優しさや思いやりにあぐらをかいて、彼を傷つけ、愛情を損ない続けていたと思う。それを思うとぞっとする。

 

先日、びっくりすることを告白された。

それは付き合っていたときからすると7年間、彼が私を思いやる気持ちから、本当は言いたかったけれど、黙っていたことだった。

その夫の真実に、なんでもっと早く教えてくれなかったの…と脱力した。

でも、私から察して気づくことも出来たかもしれないことで、いや、恋愛関係真っ最中だったら、きっと私から気にして聞いていたようなことで、やっぱり自分は結婚という約束された安定の幸せに、あぐらをかいて、鈍感になっていた。

本当は、何も約束されていない。離婚しない限り、形だけなら約束され続けるかもしれないけれど、お互いの気持ちなんて、努力や、気遣いや、感謝がなければ、到底維持していけない。冷めてしまうのなんて本当に、簡単だと思う。

 

もうすぐ私は子どもを連れて実家に戻る。夫はアメリカに発つ。三ヶ月ほどの単身生活を経たら、また新しい生活が始まる。

きっと、日本にいるときよりも、もっと困難を感じることは増えるだろうし、夫婦のあり方が問われると思う。

どれだけ相手を理解できないと思っても、わかり合う努力を、対話を、決して諦めないって、そこだけはお互いに信頼があるから、やっていけている。その信頼が私たち夫婦を繋ぎとめていると思う。

 

言いすぎ注意。本当に。謝っても遅いから。捲し立てそうになったら、とりあえず一回、外出るとかしよう。

三連休

今日も朝から霧雨と、濃い曇り空。

朝の8時半に起き、次女と一緒に朝食を食べ、長女にも豆乳コーヒーを淹れてやる。朝の子守と朝食担当の夫は、アイスコーヒーを豆乳で割るだけなのに、なぜかそれだけはいつもやらない。ちなみに子どもは毎日5時半に起きる。私は絶対に起きないので、夫も子どもたちも朝のおかあさんはとっくに諦めている。

Eテレを見せながらゴロゴロしているうちにまた眠くなる。起こされた夫が子どもたちをマンションの下まで連れて行く様子を、半分寝ながら聞いている。テレビに飽きた子どもたちは、昨日祖母にもらったシャボン玉をしたいのだ。

11時前、やっと起き出して家族分のお風呂の支度をしていると子どもたちが戻ってきて、皆でスーパー銭湯に出かける。

電車を三本乗り継いで、バスに乗って、距離はそこまで遠くないが、2歳と4歳を連れてとなると、これはもはやちょっとした遠足。すっぴんボサボサ頭で池袋線に乗れる私、完全におばさんだ。

道中、お茶をねだり、しかしそのお茶は飲まず、お菓子をねだり、バギーを取り合い、母の抱っこを取り合い、もういい加減にしてくれと思ったら突如めちゃくちゃ仲良くいちゃつきだしたりするので、思わず吹き出してしまう。

オープンして間もないスーパー銭湯は信じられないくらい混み合っていたが、先にお風呂に入って昼食をずらすことでなんとかなった。客の大半は、無料貸し出しの超ださいムームーを着て、若い娘たちはインスタにアップするんであろう自撮りまでしていて、何事かと思う。

調子に乗って頼んだバナナチョコクレープで一瞬で胃がやられ、帰り道ずっと胸焼けと後悔に襲われることになったが、特大の完熟いちごソースのかかったかき氷を、長いスプーンの先を器用に口にヒットさせて満面の笑みで食べる娘たちを見て、来てよかったなーと思う。

長女にアメリカのひとはなぜ風呂に入らないのか訊かれ、うまく答えられない。アメリカのひとは臭いと思っている娘。当たらずとも遠からず。

帰りに公園に立ち寄ったら、おなかが冷えた次女にしっかりうんちをされ、夫婦で叫ぶ。オムツの替えを持っておらず西友に寄る。

7時間出掛けて、お湯に浸かったのは30分で、行きより汗をかいて帰ってきた。まぁ、でも楽しかった。

2019年夏

今年は梅雨が長い。

夫の海外赴任が決まった。

行き先はアメリカ。テネシー州。無知な私はグーグルマップで初めてその位置を知った。期間は2年から4年。夫は9月末に発つ。私と娘たちは3ヶ月後の12月に渡米する予定でいる。夫不在の三ヶ月間、私には東京でひとりで子育てする自信がなく、夫と相談した末、自分の実家に帰ることにした。三ヶ月の居候生活を両親が快諾してくれて、本当にほっとした。

いつかこんな日が来てもおかしくはないと、頭では理解しているつもりだったけれど、実際に自分の身に起こってみれば、まさかこんな日が来るなんてと、天を仰がずにはいられない。

ふと、洗いものをしているときなんかに、「私の人生どうなっていくんやろう」なんて思う。それでも、私の頭に「行かない」という選択肢は無いのだから、これはもう楽しむしかないし、やるしかない。

それでも日々は相変わらずで、幼稚園と公園とスーパーと、半径5キロ圏内で、緩くてタフな毎日を送っている。

娘たちは4歳半と2歳半になった。下の娘は、ついに上の娘に体重が並んだ。もう明日にでも幼稚園に行ってほしい。これ、毎日思ってる。姉妹喧嘩もすさまじい。二人とももちろん可愛いし愛しいけれど、辟易することの方がずっと多い。

アメリカに行っても、慣れるまでの期間に長短の差こそあれ、そこにまた新しい日常が紡がれていき、今と何も変わらないんだろう。今まで住んだどの土地でだって、そうだった。

さしあたり、今は「おさるのジョージ」を英語音声で見て、NHKラジオ講座「エンジョイシンプルイングリッシュ」をストリーミングで聞いている。もう本当に最低ラインのハードルだけれど、これだけは残り半年間、テキスト開くだけでもいいから毎日続ける。

今週のごはん 2018年7月1週

今週も長女のお弁当写真のみで失礼します。

いつも作る豚ひき肉の肉団子に、おからを混ぜてみました。

f:id:murmeln:20180710191526j:image
f:id:murmeln:20180710191518j:image
f:id:murmeln:20180710191508j:image

コロッケは冷凍食品です。「おかあさん、あれ美味しかった、また入れて」と言われました。
f:id:murmeln:20180710191459j:image

前回のおから入り肉団子がちょっとパサパサだったので、この日は鶏ひき肉でおから少なめ、玉ねぎを気持ち多めでリベンジ。

 

今週は、長らくかかっていた水いぼを取りました。完治させないと幼稚園でプールに入れないということで。二回通いましたが、かかりつけの小児科の女医さんに絶大な信頼を寄せる娘、泣きもせず、「イボイボさん取ったら、レストランでピザ食べる」と自分にご褒美を用意してがんばっていました。ちなみにレストランというのはサイゼリヤのことです。

子どもスペースの模様替え

うちにいるとき、子どもがおもちゃであまり遊ばないのが、私の大きな悩みでした。

正確に言うと、

子どもたちはまだ勝手に二人で仲良く遊ばない→おもちゃで遊ぶと相手になる私の取り合いになる→私がイライラする→子どもたちに長時間テレビを見せてしまう→罪悪感と自己否定感で落ち込む

というような状況が続いていました。

 

それをなんとか改善したく、まず手始めにかんたんな模様替えをしてみました。

 

〈ビフォー〉

f:id:murmeln:20180709190329j:image

壁に一列に家具を配置していました。見た目にはすっきりしているんだけど、なんというか、たのしそうな雰囲気に欠ける。

 

〈アフター〉

f:id:murmeln:20180709134758j:image

敢えてスペースを狭くしました。

f:id:murmeln:20180709134803j:image

本棚をつい立のような感じで配置。

こうしようと思ったのは、以前何かの本で、子どもは狭くて背後に壁やつい立がある空間の方が安心して遊べる、と読んだのを覚えていたからです。

f:id:murmeln:20180709134810j:image

テレビを置いていた棚(トトロがいるやつです)を机代わりに持ってきました。

絵本や図鑑も一冊ずつ、ふたりの反応を思い出しながら、意図を持って並べてみました。

 

子どもたち、雰囲気が変わったせいか、少し遊ぶようになりました。

机で工作もどきをしたり、椅子をふたつ組み合わせてぬいぐるみのベッドにしたり。リビングに持ち込まれるおもちゃも減った気がします。

まぁ相変わらずすーぐどちらかが泣くし、毎分かあさんコールの嵐ですが、私自身の自己肯定感1メモリ上がって、いつもよりはイライラせずに向き合えました。

よかった。

今週のごはん 2018年6月4週

ごはんの写真を撮る余裕がなくなっています。

お弁当の写真だけは、なんとか毎日撮っています。

f:id:murmeln:20180704090527j:image
f:id:murmeln:20180704090524j:image
f:id:murmeln:20180704090519j:image

暑くなってきましたね。

保冷剤代わりに、かぼちゃやさつまいもを茶巾絞りにして冷凍したものを詰めるようにしています。

 

気付けばもう一学期も終わり、今年も半分過ぎたんですね。夏休み来るの、こわいよー。

寝不足が続いていましたが、日本とスペインが負けて我が家のワールドカップは終わったので、早起きをがんばりたいです。

今週のごはん 2018年6月1週

かぼちゃサラダを作りました。

f:id:murmeln:20180614112145j:image

ポテトサラダもかぼちゃサラダも冷やすと大分固くなるので、作るときにはかなりゆるめにしたいのですが、今回は蒸したかぼちゃがパサパサで、その分を補うためヨーグルトを多めに入れました。これが夫に不評。

 

カレーを作りました。
f:id:murmeln:20180614112219j:image

ルーは、バーモントカレーの甘口と中辛を混ぜました。煮込み自慢は、カレーを作るのがものすごく得意みたいです。

 

実家からのありがたき宅配便。
f:id:murmeln:20180614112130j:image

左端の箱はちりめん山椒です。「はれま」は山椒が優しくて全然舌に刺す感じがなくて、とても美味しいです。

しかし、そんなはれまが霞むほど絶品のちりめんじゃこが、この「しののめ」です。

めちゃくちゃ美味しいです。

www.ojyako.jp

このHPのローカル感も、いい!

 

右上は大阪「神宗」の塩昆布です。これも家族全員大好物。

www.kansou.co.jp

 

 

お弁当です。始まって二ヶ月、やる気がなくなってきました。


f:id:murmeln:20180614112138j:image
f:id:murmeln:20180614112213j:image
f:id:murmeln:20180614112205j:image

この日、初めてお弁当を残した娘。


f:id:murmeln:20180614112151j:image

母さんのやる気のなさが子どもにも伝わっていると思われます。飽きるよね。もうちょっと変化をつけないとなぁ。

梅雨に入り、低空飛行が続いています。

今月1歳半を迎える次女が、最近どうにもこうにもだだっ子で、もはやイヤイヤ期に突入したとしか思えない。しかし私がイライラしているから子もイヤイヤしちゃうのかもしれない。