知識0からの独学プログラミング入門記録

全くの0から素人が独学でプログラミングを習得する過程を残す日記。2017/03/27~

unity5の教科書 chapter8

Unity5の教科書 (Entertainment&IDEA) chapter8に取り組みました。

ゲーム内容は上から落ちてくるりんごを、混じって落ちてくる爆弾を避けながら拾うというゲームです。

これまでの総復習+レベルデザイン(難易度の調整)でした。

りんご、爆弾、バスケットに物理判定を付けて、バスケットにりんご、爆弾が衝突した時にpointを増減させるスクリプトを書き、時間が経つにつれて難易度(りんご、爆弾の落ちる速度、生成速度)を調整すれば完成です。

レベルデザインは単に時間経過毎に早くすればいいだけで無く、飽きの来ない程度の制限時間、高難易度に設定する時間の長さ等、とてもためになる内容でした。

本書の内容はここで終わりなので、今後は本書を何回か復習しつつもう1冊くらい基礎の本で勉強しながら4月末までにオリジナルのゲームを作ってみます。

 

所要時間         3.5時間

累計所要時間  17時間

損益                   0

累計損益    -2,786円

f:id:myhyk357811:20170408150408p:plain

unity5の教科書 chapter7

Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 chapter7に取り組みました。

ついに3Dゲームの製作です。

ゲーム内容はいがぐりを的に飛ばす的あてゲームです。

まずはMAPの製作ですがunityではクリックするだけでその地点と周りの座標を高くする(山を作れる)機能やMAPに草や岩、その他いろいろなテクスチャを貼り付けることが出来るため、とても簡単に楽しく作ることが出来ます。

木を生やしたりオブジェクトを設置するのもある程度の物なら同じように出来ます。(作りすぎるとさすがに重かったw)

後は的といがぐりを設置してお互いに物理判定を付けていがぐりに加える力をスクリプトに書きPrefab化(chapter5でやった工場化)し、いがぐりが的に当たった時に表示するエフェクトを設置すれば完成です。

エフェクトもunityの機能で簡単に付けれます。

chapter7は少し短かったですが3Dゲームを作るにあたっての基礎と役立つことが詰められていてとても上質な3Dゲーム制作のチュートリアルと感じました。

 

所要時間         1.5時間

累計所要時間  13.5時間

損益                   0

累計損益    -2,786円

f:id:myhyk357811:20170406114657p:plain

 

unity5の教科書 chapter6

Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 chapter6に取り組みました。

chapter6はキャラクターのアニメーションの設定、ゲームのシーンの切り替えやunityに付属している物理エンジン「physics」を利用して、物体にかかる力や物理判定を設定してゲームを作るという内容でした。

ゲームの内容はplayerを操作して上へ上へと昇りゴールを目指すといったappstore、googlestore等でよく見るアプリです。

2つ前の記事で「objectの輪郭と輪郭で当たり判定を設定するには凄い複雑な計算とコーディングが必要になるみたいです。」と言いましたが、「physics」を使用すれば物凄く簡単に設定することが出来るようです。

chapter6で学んだ物理エンジンや、死んでしまった時の初期画面へ戻す、ゲームクリア時のクリア画面の切り替えなどのシーンの切り替えを上手く応用すれば様々なゲームを作れそうだと思いました。

次はchapter7に取り組みます。

 

所要時間         3時間

累計所要時間  12時間

損益                   0

累計損益    -2,786円

 

f:id:myhyk357811:20170405121333p:plain

unity5の教科書 chapter5

Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座(まったく同じ貼り方なのになぜか前回までと名前が変わってしまった。)chapter5無事完了しました。

今回も前回と同じところで詰まってしまい1時間くらいスクリプトとにらめっこしてたらミスが見つかりました。

関数名と()の間に半角スペースが空いていて、それが原因でゲームが動作しなくなってました。(GameDirectorスクリプトの一番下のDecreaseHp関数のところ)

本書通りに進めて書いていたところなぜか間が空いていたのでこの前もおそらくこれが原因だったと思います。

chapter5の内容は当たり判定とobjectの自動生成でした。(1個前の記事でも言った)

今chapterの内容も非常に分かりやすく少し疑問に思った箇所も2,3ページ後にtip等で詳細を掲載しているのが良かったです。

chapter5までの内容を完璧に習得すれば簡単な2Dゲームならなんでも作れそうに思いました。

次回はchapter6「physicsとアニメーション」に取り組みます

 

所要時間         2時間

累計所要時間  9時間

損益                   0

累計損益    -2,786円

f:id:myhyk357811:20170403072939p:plain

 

chapter5(未完)

chapter5の後半に取り組んでましたが途中でとあるObject(arrowPrefab)が見つからないとのエラーに。

1時間程解決しようと試行錯誤しましたが解決しなかったので明日また1からやります。

 

所要時間         2時間

累計所要時間  7時間

損益                   0

累計損益    -2,786円