Dr.nabeee3と日々のめも

詰まったところの解決策とか興味のあることを書いていくよてい

気になる2016/07/20

jp.techcrunch.com
排泄予知バイスのD Free.いい感じに進んでそう.

www.gizmodo.jp
来るとは思っていたけど,ついにスイング情報も取得される.

www.gizmodo.jp
後輩が人工筋肉使っててすごい発熱するとか言ってるけど,これだけの人工筋肉を使ったら発熱はどうなるんだろうか.

www.makuake.com
意図的な瞬きだけ検知できるらしい.何を使ってセンシングしてるんだろう.先輩が絡んでるらしい

読んだ本ログ

せっかくなのでこれまでに読んだ本を記録していこうかなと思います.
随時追加していきます.上の方が新しい.

ヒューマンコンピュータインタラクション入門 (Computer Science Library)

ヒューマンコンピュータインタラクション入門 (Computer Science Library)

2016年10月.HCIのこれまでと最近の動向についての本.

魔法の世紀

魔法の世紀

2016年8月.これまでは映像の世紀だったが,これからは魔法の世紀になるという主張.

2016年7月.図書館にあった.日常のBADUIをいろいろ記録していこうかなーと思った.テプラが貼られているところは元BADUIだった可能性が高い.
本書で紹介されてたグルーピング,対応付け,一貫性とかは,スライド等の資料作りにもいえることだと感じる.

独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則

独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則

2016年7月.かなり面白かった!素人発想,玄人実行実践していきたい.スーパーボウルのシステムが1週間前にまだ完成してないという裏話にはちょっと共感した.全然スケールが違うけども.

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

2016年7月.うちの研究室にも訪問してくれたことがある安宅さんが著者だった.犬の道にいかないように気をつけたい.

2016年7月.前から読んでみたかったのを図書館で偶然見つけた.

みんなのPython 第3版

みんなのPython 第3版

2016年7月.プログラミング言語で,Pythonの年収が1位だと聞いて何か思い立った.

2016年4月.聴覚のことをいろいろ調べてる時に先生に紹介してもらった.

スーパーヒューマン誕生! ―人間はSFを超える (NHK出版新書 480)

スーパーヒューマン誕生! ―人間はSFを超える (NHK出版新書 480)

2016年4月.稲見先生が研究室で講演してくれて,その時に紹介していたので読んでみた.

アイデア×アイデア

アイデア×アイデア

2016年4月.アイデアに行き詰まってたところ,研究室の本棚にあった.役に立ったのかは謎

60歳からでも遅くない あなたの起業応援します 成功80の考え方

60歳からでも遅くない あなたの起業応援します 成功80の考え方

2015年ごろ.先生にもらった.研究分野からの起業という点ではちょっと違うのかなと感じた

2014年ごろ.初めて3Dプリンタを本格的に使う時に勉強した.今となってはメタセコイア全く使ってないなー

さよなら! 僕らのソニー (文春新書)

さよなら! 僕らのソニー (文春新書)

2014年ごろ.これは,うちのボスに「君にぴったりだよね」と言われて..

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)

2014年ごろ.研究テーマとライフログが近いので.

気になる2016/05/20~

japanese.engadget.com
光を当てると固体に,加熱すると液体になる物質.モノの固定とかに使えそう.いいアイデアがパットは出てこないけど,何か役立ちそうな感じ

jp.techcrunch.com
似たような手法はすでに見たことあるんだけども.

geared.jp

japanese.engadget.com

気になる2016/03/11–

japanese.engadget.com
人体動作の音響化という点で親近感を感じたので.

japanese.engadget.com


皮膚に貼り付くディスプレイ『e-skin』を東京大学が開発。ウェアラブル新時代の幕開け? - Engadget Japanese
皮膚ディスプレイ

wired.jp


japanese.engadget.com


jp.techcrunch.com

気になる2016/03/08–

japanese.engadget.com
耳認証ができるとのこと.そんな認証方式もあるのかー

www.gizmodo.jp
こちらも認証の話.

www.gizmodo.jp
確かに3Dプリンタはの動きと音って関係あるなーとか思ってたけど,音から動きが解析できてしまうんですね.

気になる2016/02/22–

japanese.engadget.com
文字通り,手数の多いドラマーになれるみたいです.

japanese.engadget.com
画面を注視せずに入力できるというのはウェアラブルデバイスにおいても一つの課題で,こういったアプローチもあるんですね.

jp.techcrunch.com
すごい,こんな発想はなかったなー
最近3Dプリンタをよく使うんだけど,確かに出力するものの形によっては,どの向きからプリントしても重力の影響でうまくいかない場合があった.造形中に回転できればもっと自由度が増すのかも.
音響浮上も使えるっていうところも興味ある.