人生で一番大事なのは思い切り→諦めである。

会社員からドロップアウトした物書きが、好きなときに・好きなことを・好きなように書き溜めていくブログです。

ダイエット成功しました

ブログではお久しぶりです。

途中で停滞期もあったものの、目標体重付近になってきたので一応「成功」と言っておきます。
自分でやってみて効果があったと思える物や事を書いていきますが、一個人の感想なので他の方に効果があるかはわかりません。保証もできません。
ただの一例としてご覧ください。

※以下商品リンクを含みますが、すべてアフィリエイトではなく製品の公式ページです

 

 

その1・停滞期に毎日の散歩をやめた

昨年8月後半から9月いっぱいまで、仕事・気温&天候・メンタルなどの理由で毎日外出するのがしんどくなってたので、毎日散歩するのを一時的にやめてました。
週一の買い出しと用事があるときになんとかってくらい。
そのあたりで十の位の数字はひとつ下がってたものの、一の位がなかなか動かなくてストレスになってました。
毎日頑張って散歩時間確保してたのにそんなんだったので、本当にイライラしてて。

「暑いし仕事時間もっと増やさなきゃだし、頑張っても体重減らないなら、しばらく散歩は休もう……」

と思ったわけです。

結果。
なんかよくわかんないけど、やめて一ヶ月くらいしたらまた体重が減り始めました。
筋肉も少し減っちゃいましたが、体脂肪率のほうが減ってたからまあいいかな。内臓脂肪も減ったし。

その後は「外出したときはいっぱい歩くようにする」程度にしています。

 

その2・一週間~半月くらいのスパンで違う種類のヨーグルトを食べた

これは腸内細菌に協力してもらう作戦。最初はパルテノを愛用してましたが、お値段が張るので中止しました。
それから売り場で一番安いのを買うようにしていて、ある日ふと

「違う乳酸菌をちょっとずつお腹に入れれば、もっと腸内環境良くなってダイエットにいいんじゃね?」

と思い、実行することに。
細かいことは考えずに、売り場で一番安いの+違う種類の菌がパッケージに書いてあるやつを買って、どっちかを毎日食べてただけです。
楽天ポイントのために西友を愛用してるので、前者は

sm.rakuten.co.jp

これでほぼ固定。
ベイクドオーツ入れるのがマイブームです。

 

後者はそのとき安くなってたものからテキトーに選んでました。記憶にある中だと、うちの近所では

恵 ビフィズス菌SP株カプセルヨーグルト
明治プロビオヨーグルト LG21 低脂肪
脂肪対策ヨーグルト
BiFiXヨーグルト ほんのり甘い

この辺がたまに割引されてたかな。
数個だけ見切り品になってることもありました。

 

www.chichiyasu.com

↑はいつも安いので、他の候補がなければ買ってます。

 

その3・きのこを週3~5くらいで食べる

もともときのこが好きなのと、この物価高でもあまり高騰してないので食べる頻度を増やしました。
食物繊維&腸内環境的にもいいし、酒飲みとしてはオルニチンも嬉しい。
しめじ・舞茸・えのき・エリンギを安い順に買って、だいたい夕飯に食べます。
鶏肉でもツナでも豚肉でも合わせやすいから便利ですね。きのこ+卵はあんまりやったことないので、おいしい食べ方を探りたいな。

基本的にものぐさなので、料理はレシピとか見ずに「これとそれにアレで味付けておしまい」です。

 

その4・冷凍鶏肉を愛用

サラダチキンやめました。味は好きなんですけど、あまりにも食費が圧迫されるので……。
そしたら、近所のスーパーで肉類の大容量冷凍パックがあるのに気づきまして。
以来、鶏ささみと鶏ひき肉を愛用しています。どっちも解凍せずにそのまま使います。

ささみは野菜と一緒に弱火~水から茹でて、沸騰した頃にいったんささみだけ出すとあんまり固くならないです。
ひき肉も冷凍のままドボン。塩胡椒とオリーブオイルで炒めるだけでもおいしすぎて食べ過ぎちゃうので、キャベツとかミックスビーンズと一緒に具だくさんスープみたいな感じにして食べることが多いです。

肉類って生で買うと期限が短いし、こまめに買うとやっぱり食費がかさむしで悩んでたんですが、冷凍&大容量で解決しました。
一人暮らしなので、ささみ1袋・鶏ひき肉1袋買って一ヶ月で食べ切るようにしています。
半月に一度くらいは豚こまも買いますが、毎週の買い出しでは肉類買ってません。

 


そんなこんなで、目標まであと500g~1kgくらいのところまできました。
今年の前半中にはいけるかな、という感じ。
元々達成時期にはこだわってないので、焦ってないです。

ダイエットってただでさえストレスがたまるので、「いつまでに-◯◯kg」にこだわりすぎると余計停滞するような気がします。
もちろん、明確な目標を決めたほうが頑張れるタイプの方もいると思いますが。
自分がどっちなのか知ることと、停滞したら考え方を切り替えてみることが大事かもしれないですねー。

 

あと「体重や見た目についてゴチャゴチャ抜かす人が周りにいないこと(もしくはそういう人を排除できること)」がかなり影響あるような気もします。

ネットでダイエット関係のお悩みを見ると、そういう人間関係が元ですごく困っている人が多いようなので。
他のことでもそうなんですけど、「自分は何もしないのに他人を操作して満足しようとする人」ってタチ悪いですよね……。それが同居している家族とか、頻繁に顔を合わせるような人ならなおさら。

そういう相手は反論しても聞きゃしないので、別の人に軽く愚痴ったり(相手の愚痴ももちろん聞く)、Xで愚痴専用の鍵垢作ったりするといいと思います。
「操作しようとしてくる人」の言うことを聞いても、相手が満足するだけで自分には何もメリットないですからね。

パーソナルカラー&骨格&顔タイプ診断受けてきました

先日、ずっと気になっていた

パーソナルカラー・骨格診断・顔タイプ診断

を受けてきました。

 

結論から先に言うと

パーソナルカラー 1stディープオータム/2ndディープウィンター
骨格 ストレート
顔 フレッシュ(キュート寄り)

という、共通点を見出しにくい感じでしたw


骨格×顔とか、パーソナルカラー×骨格は割といい感じに組み合わせやすそうなんですが、パーソナルカラー×顔が割と難しい気がする。

当日の様子と、それを受けて自分で考えたことを以下に挙げていきます。


診断の結果や先生の評価については、個々人の感性によってかなり大きく上下するかと思いますので、ここでは詳しく述べません。
「千葉県内にあるサロン」とだけお伝えしておきます。

 

 

 

前提

どちらかというと、私はファッションやメイクには興味がないほうです。

でも今まで着てたものがヨレヨレになってきた=何か服を買わないといけないときに、「新しいの買わなきゃ」とは思うので、加齢につれて選ぶときの基準に迷うことが多くなっていました。


パーソナルカラーや骨格診断・顔タイプ診断のことを知ってからは、

買うものに迷って無駄な時間を使わずに済むかも>>>>>>オシャレになりたい

みたいな感じで、うっすらと「一度受ければ、この先だいぶ助かるんじゃないか?」と思う程度の人です。

知った頃はまだまだ経済的な余裕がなかったので、先延ばし先延ばしにしていたんですが……。


お猫様がいなくなってしまって気分や表情が沈みがちになることや、世情&仕事上web会議が必須になったこともあり、

「いつまでもしょぼくれてるわけにもいかないし、画面越しでもいい感じの雰囲気に見せたほうがよかろ」

という結論に行き着いて、プロの診断を受けようと決意した次第です。
パーソナルカラー・骨格・顔のフルコースにしたのは、

「一度で全部受ければ面倒が少なかろ」

程度の理由です。
パーソナルカラーについては

「加齢でくすむから、ある程度の歳になったら受け直す方がいい」

という意見も見たのですが、骨格と顔は変わらなさそうでしたし。
そもそも私がいい歳になりつつあるので、(この先大きく変わることはないだろう)と思ったのもあります。


サロン訪問

パーソナルカラー界隈では割と知られているかもしれませんが、元の肌の色から診断するため、すっぴんで診断を受けるのが前提です。
予約したサロンでも、

「メイクを落として診断します」

と事前にお知らせいただいていたので、日焼け止めと無色のリップクリームだけで訪問。

 

先生はとっても楽しい方で、初対面でも緊張せずお話できました。
サイトに掲載されていたパーソナルカラーなどからすると、割とカッコイイ系の方だったんですが、お話してみると全然そんなこともなく。
ほんと「人は見かけによらない」ですよね。
私が初対面でもあんまり緊張しないタイプだからかもしれない。


顔タイプ診断

まずは顔タイプ診断から。
自分では

パーツの印象が強い
小さい頃から母親に「口デカいね」と言われていたこと
小学校高学年頃から「大人っぽいね」と言われることが多かったこと
輪郭がベース型

などから総合して、「エレガント」かなと思っていました。

前述の通り、診断結果は「フレッシュ」でした。
中でも「丸みの強いパーツが多いので、かなりキュート寄りです」とのこと。
キュートさんって周りからめちゃくちゃ「可愛い」って言われる人のイメージがあったのでめちゃくちゃ意外でした。
若かりし頃「可愛い」と言われたことはあったんですが、その後必ず嫌なことをされた記憶しかないので、正直受け入れ難かったです。顔に出さないように頑張った!

 

しかし、フレッシュの特徴として「道を聞かれやすい」という点があるそうで。
そちらにも複数心あたるフシがあったので、ひとまず納得。
特に自分が知らない場所(旅行先とか初めて行った場所)で道を聞かれたことが何回もありました。若い頃から。

まあ、”曲線×直線”という軸はズレていなかったのでセーフ、ということにしておきましょう。

 

骨格診断

診断前に先生から「どれだと思いますか?」と言われ、

 

・母親から昔「骨感がすごい」と言われていたこと、
・自分では肩幅と腰幅が気になること
・下半身に肉が付きやすい自覚があること

 

から、

 

「ウェーブかナチュラルのどっちかだと思います」

 

と答えたんですが、まさかのストレートw
これが一番意外でした。

 

膝のお皿を遠目で見た後、手首の形などを触って診断してもらいました。
「腰の位置が高いですね!」って先生に言われたのがめっちゃ記憶に残ってます。
※別に足が長いとか細いとかいうわけではないです。現在のBMIは24.5ですし……。

そういえば、昔日雇いバイトの頃「足長くね!?」って言われたり、高校の頃「脚の形いいよね」って言われた記憶がありました。
太もも=ふくらはぎ>足首みたいな感じで、女性の平均値からしたら割と太いと思うんですけどね。

 

まあ、就活時代に黒のパンツスーツを着たときの評判は良かったし、自分でもテーラードジャケットが似合う自覚はあったので、ストレートでも受け入れられなくはなかったです。
むしろ好みと合ってて安心。

やっぱり親に言われたことって、他人から見れば「そうでもなくない?」程度のものでも、ずっとまとわりつきますね……。

 


16タイプパーソナルカラー診断

あちこちで見るセルフ診断の目安+今まで見ず知らずの人から「それ似合うね」と言われたカラーから、なんとなく

「秋は入ってそうだな」

という予測はついていました。


特に暗めの青緑を着ているときの評判が良かったので、「ディープオータムかストロングオータムは入ってるはず」と。

 

それをそのままお伝えした後、前述の通り日焼け止めと無色のリップクリームを念のため落として診断開始。
”パーソナルカラー”で検索するとよく出てくる、色別のドレープを当てるヤツです。

 

最初に明るめゴールド/強めゴールド/薄めシルバー/強めシルバーのドレープを当てていただきましたが、この時点ではゴールドとシルバーにあまり差が出ず、

 

「イエベブルベまたいでそう」

 

という感じに。

 

その後4シーズンごとのドレープを当てていき、”白み・明るさの強い色は顔が膨張する・しっくりこない”ということが判明。
暗い色ほどしっくり来ることがわかり、自分でも「明るい色だと落ち着かない」ということをお話していたので、

「黄みがどこまでいけるかですね」

と言われ、最終的に”1stディープオータム/2ndディープウィンター”という結果に。
これだけは事前の予測通りだったのでほっとしました。

 

今まで、就活中の黒スーツとか、親戚の法事で喪服着たときは評判良かったんです。
でも他の冬の色が似合うかというとそういうわけでもなく、

 

・GoogleMeet越しだとピンク系リップが全然似合ってなかった
・昔成人式で付けた(美容師さんが選んだ)マゼンタ系のリップは全く合わず、写真もかなり色黒に写ってしまった(※素の唇の色がどちらかというとピンク~モーヴ系なので、その美容師さんも悪気はなかったと思います)

 

などの経験から、「冬ど真ん中ではないんだろうな」という認識はありました。
試しにオレンジ系のアイシャドウやリップにしてみたら、Meetでの写り方が割とマシになる感じもしたので「ディープオータムが一番近いんじゃないか」とも思ってましたし。

 

そんなわけで、見事に

自分の好みとドンピシャ~もしかして似合うかも?

と予測していた通りだったわけです。


同時に

「黒がなかったら緑系選んどけば大事故は起こらない」

とも思っていたので、イエベブルベまたぎなのも納得しました。

 

そういえば、昔「地毛の色が似合ってるから染めなくていいと思う」って言われたこともあったなあ。
地毛が”限りなく黒に近くて、太陽光にかざさないと茶味がわからない(蛍光灯やスマホライトだとほぼわからない)くらいの暗い色”なので。

 

これは個人的な見解ですが、

”緑と認識される色系統”=”そもそも黄色+青色”

なので、そこに明るさが極端に追加されなければ似合いやすいんじゃないかと。
明るさが得意な人も、この逆に考えるといいのかも?


意外だと思ったのが、個人的には「緑とはいえ明るすぎるかも」と思っていた草色の顔映りが割と良かったことです。これは先生にも褒めていただけました。
若干くすみがあるからですかね。
どちらかというと、洋服より和服にありそうな色のような気がするのですがw
もしもこの先着物を着る機会があれば、真っ先に候補に入れたいと思いました。

 

先生のアドバイス

先生と話しやすかったのは、顔診断前のヒアリングで

 

「理論通りにガッチリ考えていく必要はないんですよ」

 

と言われていたのもあります。
余談の部類かなと思ったので先に記さなかったのですが、中には

 

「診断通りの色や形しか身につけちゃダメ」

 

と、考えすぎる方もいらっしゃるそうで。

 

私は「嫌なものは嫌」なタイプで、診断前のヒアリングでも

 

「暗い色のほうが落ち着く」
「肩幅が気になるのでドロップショルダーは好きじゃない」

 

などなどを言っていたためか、

 

「多分直感で”いい感じになるもの”と”そうでないもの”がわかっている方だと思うので、理論にとらわれなくていいと思いますよ」

 

と、先生に太鼓判を押していただきましたw やったぜ。

 

過去の経験が腑に落ちたこと

個人的に、

顔タイプ診断では「その人の第一印象」がはっきりする

のかな?と思うのですが、確かに今まで”フレッシュの悪い面”が出たことが何回もありました。

 

・地元(繁華街ではない住宅街ど真ん中)でナンパされた
・若かりし頃自宅に来た新聞の勧誘の人に「お姉さん優しそうだから」とナメられた
・日雇いバイト先でたまたま二人一組で作業することになったとき「普通に彼氏いそうw」と言われた

 

……などなど。
当時も腹立ったけど、今改めて考えると更に腹が立ちますね(#^ω^)

 

そういえば会社員だった大昔、ちゃんとフルメイクしてたのに上司に「化粧をしてこい」と言われてブチギレたこともありました。
その頃はアイシャドウもリップもピンクベージュが無難だと思ってて、そういう色を選んでたんですが……多分ちゃんと発色してなくて、上司には薄化粧~すっぴんに見えてたんでしょうね。
周りにいたパートのおばちゃまたちが化粧濃かったのもあるかもしれないけど。

 

今思えば、そのおばちゃまたちだって、ご自身に合ってない色でも

「年を取ったらこういう色を使うもの」
「派手に見えさせるのが加齢のアラを消す」

みたいなことを思い込んで使っていたのかもしれません。


重複しますが、顔タイプフレッシュの負の側面として「ナメられやすい」というものがあるそうで。
若かりし頃の私は、まさにそんな感じで周りに見られていたわけですね。
今でも「見かけによらないね(キツイね)」みたいなことは言われますが。

うるせえしね外見と中身が100%一致してると思うなよ受精卵から出直してこい


今後に活かしたいこと

主に化粧の色選びや、服を買いに行くお店の選択肢がある程度絞り込まれたことが良かったなと。
カラーコスメのお試しで、サロンにあるものをいくつか使わせていただいたのですが、

 

・派手すぎないパール系アイシャドウ
・シアーな発色だけど色自体は深み・暗さのあるリップ

 

が似合うとわかりました。

 

ディープオータムとディープウィンターの共通点が”深み・暗さのある色”、

オータムとウィンターの対極的な要素が”ツヤありorなし”

 

なんですよね。
つまりまとめると

 

黄み・青みに極端に振れない色
白よりも黒寄りの色
完全なマットよりセミマットくらいが良い

 

というわけで。
元々ギラギララメや完全マットにはちょっと抵抗があったので、個人的には抵抗なく受け入れられました。

 

試させていただいたものの中で、自分でも「コレいい!!」と思ったのがシャネルのルージュ アリュール ラック75(フィデリテ)だったのですが、これ通販ではずっと品切れなんですよね……。
転売+上乗せ業者は滅びろ(剛速球)

カウンターは怖いのでできるだけ行きたくありません。

私は素の唇の色がほんの少しだけモーヴ寄りのピンクなのですが、これを塗ると少しツヤのある朱色みたいになります。不思議。

 

また、2ndシーズンまでわかったことで「選択肢の幅が広まってよかったな」と思います。
リップは暗めの赤やブラウンでシアーなもの、アイシャドウはそれに合わせたものが一番いいのかな。
今までオレンジ~ブラウン系が多かったけど、ディープオータム・ディープウィンターだと結構”深い赤~赤紫”も多いので、今後は挑戦してみたいと思います。

 

これは後日知ったのですが、骨格タイプごとに向いているダイエット方法というのもあるようで。

ジーンライフの遺伝子検査(後日書きます)との結果と合わせると、さらに効率的なダイエットができる気がします。まだ目標まで減らせてないので暫定。


先生からは

 

「イヤリングならシンプルで大ぶりなものか、石がひとつついているもの」
「メイクで”足りない”と思ったらゴールドを足すといいです」
「華やかにしたくなったときは、ストロングオータムから色を選ぶと合いやすいですよ」

 

などのアドバイスもいただけたので、アイシャドウかアクセサリーでゴールドを足すとか、パステル・アイシー・蛍光色を避ければ割とイケる色の範囲は広そうな感じなのかな。
ここから先の微調整は、自分でやっていく感じですね。

 

人に完璧なレールを敷いてもらったとしても、途中で外れたくなる天邪鬼なものでw

今回診断していただいた先生との相性はとても良かったなと思います。

また何か機会があれば、もう一度お会いしてアドバイスを受けたいなあ。

 

余談として。

 

糖尿病だけは避けたい

この記事にはAmazonアソシエイトが含まれています。
※商品提供は受けていません

 

昨日の話に引き続き、健康系の話題を。

去年の夏あたりから、糖尿病予防などのためにダイエットを始めました。

お猫様の闘病が始まってたので、節約にもなればいいなと思って。

 

16時間断食は効果がなかったし、糖質完全オフは体に悪い……ということで、

 

1.「高たんぱく質+中炭水化物+脂肪控えめ+食物繊維を毎食取る」

2.「平日3km・休日5km以上歩く」

3.「ゆる筋トレ」

 

を習慣にしています。

 

1.「高たんぱく質+中炭水化物+油脂控えめ+食物繊維を毎食取る」

最初たんぱく質は「体重✕1g」がいいと聞いてそうしていたんですが、それでも1ヶ月でピクリともせず、むしろ微増。

ヤケになって毎日90~100g摂るようにしたら、1ヶ月ほどで若干効果が出始めました。

炭水化物は ケロッグ プロテイン オートミール 280g×6個セット を朝昼、夜は炭水化物だけ抜くこともあります。

油脂も完全に抜くのは良くないので、「チョコ1かけだけは毎日OK、料理には油を追加しない」ルールにしました。

今は某パン祭りのためにパンを食べてるので、そこで油脂を摂ってるからちょうどいい感じだと思います。たぶん。

たまに土日のどっちかだけ好きなものを一食食べたり、ポテチ食べたりでチートデイっぽくしてます。三食+おやつとかは怖くてできない。

 

 

2.「平日3km・休日5km以上歩く」

前回のブログで「寝つきをよくする方法」として挙げましたが、本来はダイエットのためでした。

意外とイケます。平日はスーパーか地域猫スポットを遠回りで歩き、休日はちょっと遠出して神社かお寺に行き……みたいな感じです。

寺社の境内はいろいろあって飽きずに歩けるし、ちょっとした森林浴になるところもあるので、休日はあんまり飽きていません。平日は飽きてきちゃってるので、隣の駅まで往復する日を挟んだりして、なんとかごまかしています。

散歩を習慣にし始めて、「走るのは嫌いだけど、歩くのは結構好きだな」って気付きました。もう少ししたらつつじやバラの季節になるし、写真の練習も兼ねて植物園を歩き回ろうかと思ってるところです。

 

 

3.「ゆる筋トレ」

なかやまきんに君さんの↓これ続けてます。朝と夜の体重測る前に10回ずつ+α。

youtu.be

劇的に筋肉がつくわけじゃないけど、続けやすいので多分一年くらいしたら違いがわかるんじゃないかなと思ってやってます。

道具がいらない・フォームもほぼないのが本当に素晴らしくて……!こんなに意義のある情報がタダで手に入っていいのだろうか。

やり忘れても、思い出したら「あ、やっとこ」ってなれるのが最高です。お茶淹れるときのお湯待ち中とか、自炊で煮込んでるときのあと数分とか。

個人的には、寝ちゃいけないときの眠気覚ましにも良いです。テレワークで集中できない方にもいいんじゃないでしょうか。むしろ自宅じゃないとできない。

 

目標まであと-6kgくらいなので、このままゆっくり負担なく落としたいところです。

年末には達成できるように頑張ります。

私も知りたい

お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」

 

めちゃくちゃ共感できるお題が出ていたので乗っかります。

自分がやってみて効果があったものだけ。

ちなみに私は、基本的に布団に入って30分は眠れないタイプの人です。眠くても疲れてても、だんだん目が冴えてくるときもあります……地獄ですよねアレ。

 

1.昼間~夕方くらいに散歩しておく

寝付きが悪い方ってデスクワークの方が多いんじゃないかと思います。脳みそや上半身は疲れているけど、下半身は動かしてない感じの方。

私は寝付きをよくするためじゃなくて、ダイエットのために平日3km・土日祝5km以上を目安に散歩するようになりました。

意外とスーパーに遠回りして行くとか、店内でうろちょろしたりすると3kmってすぐ歩けてて、なんとか続いてます。

今年の2月から始めたのでまだ体重はあんまり減ってないんですが、割とすぐ眠れる日が増えました。

それでも毎日必ずスッと眠れるわけではないんですけども……まあそれはブルーライト浴びまくってるからかな。あとホルモン周期の問題。

 

2.安眠BGMをかける

YouTubeでよくあるやつ。個人的にはこちら↓が効いたのでおすすめです。

もちろん動画主さんとは何も関係ないです。

youtu.be

 

多分人によって雨の音が効いたり、波の音が良かったりで相性はあると思いますので、「睡眠用BGM」などで検索すると良いのではないでしょうか。

ブルーライトは……スマホを伏せるとか手帳型ケースにして閉じておくとかで。

中学生の頃は「サン・サーンスの白鳥が安眠できるようになる」と聞いて、しばらく聞きながら寝ていた記憶があります。これも効く人がいるかもしれないですね。

 

 

3.朝起きたときにカーテンと窓を開ける

これはよく聞くやつですね。

体内時計のリセットと室内の換気が目的です。雨の日でも寒い時期でもちょっとだけやります。

今は

 

朝起きる

カーテンと窓を開ける

お猫様の位牌の前でお線香を焚く

燃え尽きたら閉める

 

を毎朝やっています。多分10分あるかないかくらい。

お線香を焚くために始めたけど、なんかこれをやり始めてから寝付きが良くなったような気がするので書いておきます。

 

 

全体的に見ると、「寝る直前に寝るためのことをする」より、朝~夕方辺りに「夜眠くなるようなことをしておく」のが良いのかな。

これ全部やってもダメなときは本当にダメで、3時間くらいしか眠れないときもあるんですがもう諦めてます。

大昔、心療内科に通ってたときはサインバルタっていう薬の副作用を利用して寝てました(もちろん担当医の指導の上で、です)

アレはもうやりたくないなー。

その頃に比べれば、普通に眠れる日はずっと多いですしね。なんとか薬に頼らずにいたいものです。

【追記】2022年に買ってよかったもの

人様には勧めないけど良かったものの前に、アフィかからない系のものも勧めたかったので先に書きます。

念のため明記しておきますが、各社様からお金はもらってないです。ミニマムすぎて案件かけるまでもないブログですしね。

 

・着る毛布

いろいろなメーカーさんから出てますし、比べたわけではないのですが、個人的にはこちらが良かったです。

www.nissen.co.jp

あったかいのはもちろん、足さばきに影響がない程度の丈が一番のメリットに思えました。商品画像だとかなりゆったりして見えますが、身長159cmで足元につかないくらいの丈です。こけなくて安心。

ボタンが付いていないので、前を閉めたいならベルト必須という手間はあるにせよ、そもそも自宅内で使うものなので見た目とか気にしないし問題なし。

私は寝るときにパジャマの上にこれを着てます。敷きパッド代わりに。

 

UNIQLOのファーリーフリースフルジップジャケット(長袖)

www.uniqlo.com

ただひたすらに断熱性がヤバい。

下がクルーネックやタートルネック一枚でも、これ着てればかなりあったかいです。

関東南部の室内なら、ボトムにフリース系の何かとレッグウォーマーでも着て、弱めの暖房つけとけば充分なんじゃないでしょうか。

赤み寄りのブラウンがほしかったけどレディースにはなかったので、男女兼用の中からブラウンを買いました。男女兼用あるあるですが、身長159cmでSサイズでも結構身幅が余るように感じます。前を閉めるともたつく感じがあるので、私は室内着として使っています。

下に厚着するかどうかで決めると、いい感じにサイズを選べそうです。

小柄な女性の場合は、レディースの同名商品から選んだほうがいいかもしれないですね。

個人的には、カラバリ同じにしてほしいな……と思います。男性だってピンクが好き・似合う方もいるし、女性でクールな色が好き・似合う方もいるのになぁ。

www.uniqlo.com

 

また思い出したら追記します。

 

2022年に買って・使って良かったもの

この記事にはAmazonアソシエイト楽天アフィリエイトが含まれています。
※商品提供は受けていません

 

今年は新年のご挨拶を控えさせていただくので、昨年の振り返り記事から始めたいと思います。いつまでも暗い記事が上にあるのもどうよ、という気がしますしね。

タイトルそのまんまです。Amazon楽天と混じってますが、私が買ったときのリンクを貼ってます。

アフィお嫌いな方は見出しの商品名で検索してくださいませ。多分同じものが見つかると思います。

 

 

 

 

その1・ルームホッピン


 

でっかいクッションみたいな感じの室内用トランポリンです。

2022年のはじめ頃、運動不足が気になったので買って、しばらくは毎日やってました。

元が運動してなさすぎて1分で息上がってたんですが、ちょっとずつマシになってたのでトランポリンとしては十分なんじゃないかと。

結構しっかりした作りなので、ベッドに立てかけて座椅子代わりに使ったりもしました。

お猫様の闘病が始まってからはやらなくなって、亡くなってからもお骨が骨壷の中でズレちゃいそうなので使わなくなりました。いつかその辺が対策できるようになったらまたやろうと思います。

 

 

 

その2・8インチタブレット

NEC タブレット 8インチ LAVIE Tablet E (Android9.0/MediaTek Helio P22T/3GBメモリ/32GB/IPS液晶(WUXGA)/シルバー) YZ-TAB08F01

電子書籍を使うときに窓切り替えるのが面倒になり、iPhoneだと小さすぎたので、タブレットの導入を考えました。

iPadは使いこなせる気がしなかった&主にテキストの電子書籍目的で画質・音質にこだわりがなかったという理由でこちらに。

kindle paperwhiteは雑誌や図解が見づらそうだなとも思ったので除外してました。

ちょっと重いし、たまにフリーズしますが、それ以外は特に不満がないです。ブランドや携帯性にこだわりがないならオススメできます。

スピーカーがモノラルなので、動画を見る目的の方には向かないかもしれません。スピーカーやヘッドフォンを繋ぐなら気にならないかと思います。

10インチにするかも結構迷いましたが、8インチだとカバーをつけてもA5ノートサイズなので、持ち歩きにも便利でした。

軽量化してくれれば個人的には文句ないタブレットです。

 

カバーと画面フィルムはこれを使っています。これらも特に文句なし。

Beststartjp NEC LAVIE Tab E TE708 / KAS PC-TE708KAS ケース カバー 8.0インチ

FOR NEC LAVIE Tab E TE708 / KAS 8.0 ガラスフィルム

 

 

 

 

その3・100均の計量カップ

どこのメーカーかわからなくなっちゃったのですが100均なのは確かです。

小さじも大さじもml単位(50mlまで)も計れるので、調味料を連続で計って入れるときに超便利です。2022年もっと早く買えばよかったものNo1。

オートミールもこれで計ってます。もうちょっと大きいサイズがあれば最高ですね。あるのかな。

 

 

その4・カルビー ベイクドオーツナッツ&シード

カルビー ベイクドオーツナッツ&シード 400g×8袋

個人的に一番美味しいオートミール。甘いものを主食にするのは好きじゃない&糖分気になる&レーズン嫌い&アーモンド大好きという、私のうるさい要求に全て応えてくれたオートミール食品です。

クラッシュアーモンド・スライスアーモンド・パンプキンシードが入ってます。

何もかけなくてもそのままイケるくらい美味しい。好きすぎて箱で定期購入してます。

ごろグラのまるごと大豆も割と好きでしたが、あっちはずっと食べてると飽きるんですよね……。

 

 

 

 

その5・ケロッグ プロテイン オートミール

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ケロッグ プロテイン オートミール(280g*6袋セット)【ケロッグ】
価格:1964円(税込、送料別) (2023/1/3時点)


 

たんぱく質が添加されてるオートミールです。プロテイン飲料を別に揃えるのがめんどくさいのでこれにしました。味は普通のオートミールと変わらないと思います。

単独でレンチンして納豆・卵・味付きのり+調味料で食べたり、↑のナッツ&シードと混ぜて豆乳かけて食べたり。

 

 

 

 

その6・パネルヒーター


 

9月終わりに急に寒くなった頃、お猫様の冬支度として買ったもの。最初の何日かは使ってくれましたが、病状が進んで寒さに鈍くなっていたらしく、あまり近寄らなくなってました。

そのまま10月末に旅立ってしまったので、今は私が使っています。

すぐ温まるし、思ったよりあったかくて、椅子に座った状態で腰くらいまでは暖気が上がってくる感じなので重宝してます。これと厚着+レッグウォーマー+貼るカイロ1枚で私は充分。

外気温が7℃以下くらいになるとさすがにこれじゃ寒いですが、ファンヒーターに交代すればいいので問題なし。ずっとファンヒーターだと電気代がかさむので、できるだけ粘ってます。

欠点はタイマー設定が2・4・8時間しかなく、タイマーなしの連続使用ができないこと……。朝つけて寝る前まで使いたいときにはちょっと面倒です。

でもこのお値段ですし、性能的には充分なのでいいかなと。

 

 

 

 

番外・いなばのCIAO缶とモンプチのパウチとシーバのドライフード

お猫様が闘病に入って、好き嫌いが激しくなってからとても助かりました。

その前は着色料とか気にしてて、モンプチとシーバは避けてたんですが……もう何でもいいから食べてくれればと思って買い始めました。

どれも安くて味のバリエーションが多くて、どこでも売ってるからコスパがあまり気にならなくて、食いつくものにあたるまで毎日時間を置いて6種類くらい開けてました。

うちの子の場合、完食する事が多かったのはほたて味やお魚系だったので、その辺をリピ買いしまくってました。

バリエーションが多い中から食べてくれるものを探すのは結構楽しくて、前向きな気分になれました。

いなばさんピュリナさんマースさんありがとうございました。

 

 

超地味なラインナップですが、昨年はこんな感じでした。

他にもオススメはしないけど買ってよかったものがあるので、また別個記事にしたいと思っています。

猫を火葬しました&手元供養しています

今日で四十九日になりました。

お猫様が亡くなってから火葬までのお話を書いていこうと思います。

亡くなってから当日までのことを具体的に書いていくので、お辛い方はこの記事を閉じてください。

ペット葬について調べたい方の参考になれば幸いです。

2022年11月時点の情報ですが、今後細かなところが変更になる可能性もありますので、具体的なお寺の名前や葬儀屋さんの名前は伏せさせていただきます。

全体的なイメージとしてご覧ください。

前回同様、画像はないです。

 

 

安置:亡くなってから当日まで

お寺や葬儀屋さんの都合で3日ほど間があったため、ドライアイス5kgを11/1朝着(1箱)・11/2朝着(2箱)で合計3箱手配しました。

大柄な子だったので安置した箱も大きかったですし、絶対にきれいな姿で送り出したかったのです。

ドライアイスを入れすぎてたみたいで、手足は凍ってしまいましたが……うちは真南向きで結構室温が上がりやすいので、そのくらいしておいてよかったんじゃないかと思っています。

11/2は気温が上がる予報もあったので、冷房を16℃(最低設定)でかけていました。

自分はフリース上下着込んで低温カイロを2枚内側に仕込んで、それでも寒ければ着る毛布もかぶってました。

一人暮らしで自分以外に送り出せる人はいないので、風邪をひく訳にはいかなかったのです。ご時世的にも、熱を出したらお寺にも葬儀業者さんにも断られてしまったでしょうし。

 

当日:出発まで

最後のドライアイスを追加する前に、おヒゲ1本と耳・手・背中・おなか・しっぽの毛を少しだけもらって、カプセルキーホルダーに詰めて持ち歩けるようにしました。
出かけるときに首から下げていけば、外出時に連れて行けるかなと。

 

当日:移動中

あらかじめ予約しておいたタクシーに乗って、火葬と読経をしていただくお寺へ。

幸運なことに動物好きな運転手さんで、乗車中の半分くらいは話を聞いてくださいました。

こういうときってあまり親しくない方や初対面の方のほうが話しやすいというか、傷つかなくてすむ気がします。

お花などの荷物や安置していた箱の積み下ろしなども進んで手伝ってくださって、そのタクシー会社が好きになりました。

セカオピのときや最後の日に帰ってきたときもその会社だったもので。

 

当日:お寺で

だいぶ早く着いてしまいましたが、お寺の方が控室を一部屋貸してくださり、ゆっくり待てました。

お茶セットなどがなかったのは人間の葬儀とは違うからなのか、お寺の方針なのかはよくわかりませんでした。さすがに聞けない……。

しばらくして到着した葬儀屋さんがいろいろと気配りをしながら進めてくれて、うちのお猫様のことも褒めてくださって慰められました。

 

当日:火葬

今回は火葬車で葬儀屋さんが来てくださっての火葬だったので、呼ばれてから外へ。

ごはんとお花、お手紙は一緒に燃やせると聞いていたので、好きだったものを全部少しずつ紙皿にのせました。

でも想定より多かったらしくて「あんまり多いと……^^;;」みたいな感じで止められたので、ごはんは量を減らして全種類入れました。

ごはんと、自分で用意したお花+手紙、保護してくださっていたボランティアの方からいただいたお花+カード、かかりつけからいただいたお花で取り囲みました。

おもちゃや寝袋も本当は持たせてあげたかったんですが、プラスチックや化繊類はダイオキシンが発生してしまう関係でダメとのことでした。

火葬車じゃなくて葬儀場の炉なら大丈夫な業者さんもあるかもしれないです……ここはご参考までにということで。

 

当日:読経とお別れ

すべて乗せ終わったところで、ご住職の方登場。40歳くらい?の穏やかな感じの方でした。

お経を上げてもらう間合掌。じわじわ泣いてた。

自分も一緒に読経できるプランもあったんですが、絶対にまともに声が出せないと思ったのでご住職のみのプランに。

読経後に少し説法というか励ましのお言葉的なものをお話しいただき、お礼を言ってご住職退場。

炉を閉める前に最後のお礼とお別れを言って、体と顔を撫でました。

葬儀屋さんに

「お体がかなり冷えている状態なので、1時間半位かかると思います」

と言われ、その間は先ほどの部屋で待機することに。

 

ゴミは持ち帰りとのことだったので、お花を包んでいた紙やお猫様を連れてきた箱などをまとめてから再びお寺の中へ。

お寺の方から「お待ちになっている間、よろしければ本堂へお参りください」と言われ、これも何かのご縁かと思い、本堂の仏様にご挨拶しました。

馬頭観音様もいらしたんですが、あの子が生きている間にお参りしておけばよかったなあと後悔。

 

当日:拾骨

だいたい予定通りの時間が経ってから呼ばれ、再び火葬車の前へ。

自分で拾骨するプランにしました。拾骨までお願いするプランもありましたが、自分で収めたほうがけじめがつくかなと思いまして。

炉を開けていただいたとき、お花・手紙・ごはんがきれいに燃えていたのが嬉しかったです。持っていってくれたんだな、って。

 

お骨もかなりしっかり残っていました。

葬儀屋さんも

「この子は骨が丈夫だったんですね。栄養状態がとても良かったんでしょうね」

と言ってくださいました。

その後はどこがどういう骨か、どういう順番で収めていくのかなど説明を受けつつ、合間に「こういう子でした」など話をしながら進めました。

細い骨もあったけれど、拾ったときに折れてしまうようなことはまったくなくて、本当に最後の最後まで手のかからない子だな……とまた涙が出ました。

 

亡くなる3日前までは自力で私の膝に飛び乗ってきてたし、亡くなる当日まで下のことで困らされたこともほぼありませんでした。薬の副作用でお腹を下してしまったのも1回だけで。

私が夜更かしをすれば「早く寝なきゃだめ」とばかりにベッドの上で鳴いて催促をし、体調不良で寝込んでいればそっとずっと添い寝をしてくれて。

私にとって、文字通り病めるときも健やかなるときも、この世で一番寄り添ってくれる存在でした。

 

葬儀業者さんも気を遣ってくださったのか、

「この子は幸せだったと思いますよ」

「私もこういう仕事をしていますとね、いろいろなお客様のところへ行くんですが、なんだかモヤっとする状況のこともありましてね……」

など、たくさん話してくださいました。衝撃的な話でしたが、詳細はさすがにネット上に書くのがはばかられるので伏せます。

 

当日:帰宅&帰宅後

業者さんとお寺の方へお礼を言ってから、お骨とゴミを持ってタクシーで帰宅。

途中でたまたま、行きでは通らなかったイチョウ並木の間を通りまして、青空に黄色い葉が映えてとても美しかったです。

心の中で「綺麗だね、見えてるかい?」って話しかけたりもして。

うちから見える範囲には並木道がないので、あの子に見えていたとしたら、生まれて初めて見る光景だったと思うんです。

この日まであまり食べていませんでしたが、供養の一環としてお刺身をお供えしてから食べようと思い、お骨を家に安置してスーパーへ。

このときから、外出時は前述したカプセルキーホルダーを持ち歩くことにしました。

 

マグロが好きな子だったのでマグロを選ぼうかなと思っていたけど、売り場についたらなんとなくサーモンが目についたので、サーモンを買いました。

サーモンをそのまま食べさせたことはなかったけど、鮭入りの猫缶は好きだったから納得。

お骨の前に供えて、「一緒に食べようね」と話しかけてから食べました。あんまり味はわかりませんでした。

これを書いている時点と比べると、火葬までの間は味覚が鈍くなっていたような気もします。毎日お腹を下していたし、ペットロスがひどい時期だったんでしょうね。

 

それから:

お骨と位牌は家に安置しました。合同墓に収めてもらうこともできるけれど、この先引っ越した後も連れていきたいので。

毎日「おはよう」を言ってからお線香に火をつけ、「おやすみ」を言ってから寝ています。

火葬の前の日から毎日白檀のお線香を焚いています。もしも毛皮を着替えて来てくれたら、においをたどってうちに戻ってきてくれるかなと思って。白檀なのは私の趣味です。

暖房を入れていないときや場所でもたまに足元が温かい気がするけれど、まだいるのかな。

 

余談:

Twitterでぼやいていたんですが、葬儀の前日にかかりつけの動物病院(以下A病院)にお礼をしにいったときの話。

最期の日に対応していただいた別の病院(以下B病院)で

「ひどい低血糖になっています。点滴を打っても30分程度でまた戻るような状態です……。

2・3日食べないくらいではここまで下がらないのですが、最近血液検査はしましたか?」

と指摘されていて、「かかりつけでは一ヶ月くらいしてなかったです」と答えたときに怪訝な顔をされたことや、後日B病院の別の先生(以前セカオピをしていただいたときの先生。腫瘍科ご専門の方)に

「もともとけいれん持ちの子ではなかったし、肺の腫瘍が脳に飛んだのかもしれないですね……」

と電話で言われていたことが気にかかっていて。

ご挨拶をしたかったのと、これを話してどう思うか聞きたかったんです。

 

B病院の先生方に言われたことをA病院の先生に話したら、

「僕も治してあげたかったけど、何をやっても治せない状態だったから」

(↑だから検査はしませんでしたってことですか?

そういう方針なら、あらかじめ言ってくれればその時点でかかりつけを変えられたのに……お金のために黙ってたんですか?)

「僕も大学病院でいろいろ見てきたんで、B病院の先生が『腫瘍が脳に飛んだのかも』と判断された理由が知りたいです」

(↑今その理由を話したんですが、話聞いてましたか?あなたの判断が世界一正しくて他は全部間違いだとでも?その話をしてくれたB病院の先生は腫瘍科ご専門なので、全く筋違いな話でもないはずですが?)

「普段の様子も聞いてなかったし」

(↑毎週の通院で食欲や便の回数、呼吸の様子など報告してましたよ?それ以上の情報が必要かどうかは素人にはわからないんだから、先生から確認してくれないと答えようがないですよね?

あなたが話を聞き流して記憶も記録もしなかっただけでは?毎週カルテを書いているように見えましたが、落書きでもしてたんですか?)

「どうしても助けたいって風に見えなかったんで」

(↑どうでもいい猫に毎週通院と毎日投薬をして、何十万円もかけるとでも?どんどん言い訳がましくなっていきますね)

……と言った感じで、終始「僕は間違っていません、僕は悪くないです」という雰囲気でした。

()内はお恥ずかしながら、そのとき言いたかったけど泣いてて言えなかったことです。

 

治せない状態だったのは仕方がないにしても、こちらの気持ちを読んだつもりになって最悪の結果を導いたも同然なのですから、責任転嫁にしか聞こえませんでした。

私はせめて、あの子に穏やかな最期を迎えさせてあげたいと思っていました。だから、どうしようもない状態であるとか、最期が近いならそう言ってほしかったし、最期に苦しませないための方法も提示してほしかった。

A病院でできないなら、B病院に変えてでも苦しみを減らしてあげたかった。

どうしようもないことがわかっていながら、A病院の先生は「どうせ飼い主には何もわからないから、面倒な検査せずに黙っておこう」と侮っていたわけですよね。

 

この先生、以前「僕がその子の代わりに言ってるんです」とも言っていました。

うちの子の気持ちがわかると言い切るなら、余計に痛みや苦しみを和らげる方法を模索・提示してほしかった。

早く楽になりたい子はいるでしょうけど、「苦しみながら死にたい」なんて思う子がどこにいると言うんでしょう。それともそれをわかっていて無視したとでも言うつもりだったんでしょうか。余計にひどいじゃありませんか。

A病院の先生はうちの子の気持ちも私の気持ちも全くわかっていなかったのに、全て押し付けられて「腹立たしい」以外に言葉が出ません。

 

A病院の先生も腫瘍科の経験があるとホームページに書いてあったので、こちらとしては信頼していました。

だから最後の日のこの言い草は本当に辛かったし、こんな人を信頼していた過去の自分に怒りがわいてやるせない。

時折「ん?」と思うような言いぶりはあったんですが、A病院は自宅から近くて、いざという時に通いやすくて移動時間も短いので通っていました。先生も忙しくて気が立つこともあるだろうし、と思って。

あのときの違和感を信じてもっと慎重になるべきでした。今更悔やんでも意味がないのですが。

 

 

これもTwitterで書きましたが、いずれあの子が着替えてきてくれたと思えるような子に出会えたら、またお迎えするつもりでいます。

でもそのときは絶対にA病院を利用しません。

こんな心無い人は獣医師を辞めてほしいし、それ以上の目にも遭ってくれと呪いたい。

訴えてうまくいったところで、お金で片付けられてしまうのも腹立たしい。

GoogleMapのレビューや動物病院サイトの口コミに書いても高が知れていますし、何もできない。

逆ギレされてこっちが訴えられる可能性もありますしね……B病院の先生が証人になってくださればこっちは負けないかもしれませんが、その確信は持てません。

裁判となると拘束することになりますし、それではB病院や他のペットさんたちに迷惑をかける事になってしまいます。

うまくいったとしても、やはり最終的な解決はお金になるわけで。

 

B病院の先生はおふたりとも親身になってくださいましたし、看護師の方々も診療時間終わり間際だったのに手を尽くしてくださって、とても感謝しています。

ネット上では、B病院のほうが口コミの評価は悪いんですけどね。長くやっていると、絶対数が違うからそうなってしまうのかな。

 

その後、昔B病院に通っていたという知人にこの顛末を話したら、

「B病院は高いとかあれこれ言われてるけど、初代の先生の方針で薬代とか予防接種は安くしてるんだよ。『そのほうが日頃から来てもらえるから』って」

などなど、B病院や近隣の動物病院のことを教えてくれました。A病院はその方の住まいから少し離れているので、A病院のことはご存じなかったようです。

コロナ禍でその知人にもしばらく会っていなかったので、「かかりつけを定める前にこの人に相談していればよかった……」とまた後悔。

 

そんなわけで、病院選びを間違えた自分とA病院の先生の不誠実さに対する怒りと、あの子への申し訳なさを抱えてしばらく生きていくことになりました。

お仕事先への義理と責任があるので、後を追うことはしません。

 

人間だと四十九日で魂が極楽へ行けるかどうか決まるそうですが、猫はどうなんでしょうね。

もしも毛皮を着替えて帰ってきてくれたら、二十年は一緒にいたいな。

そう思って毎日手を合わせています。