ねんりんピック鳥取大会のお知らせ

令和6年10月19日~22日、鳥取県にて60才以上が参加できるねんりんピックが開催されます。
バウンドテニスも、名古屋市より団体戦6名(男子3名女子3名・男子の代わりに女子は可)の1チーム募集です。
参加希望の方は、事務局へご連絡ください。
チームが6名揃っている場合は、代表者名をお知らせください。
提出書類がありますので、代表者の方へお渡しします。

先着順に決定しますので、ご了承ください。

ねんりんピック はばたけ鳥取2024

第6回金シャチ交流大会

6月2日(日)9時から東スポーツセンターにて第6回金シャチ交流大会を行いました。

参加者はボレーありの部6コート、なしの部6コートです。
名古屋弁ラジオ体操の後、1コート7人程度のペア交替ダブルスを楽しみました。
お昼前にはコート内での的当てで、先着3名にジュースやお菓子、ソースが当たりました。
午後の部は、午前の結果をもとにチームを組み替えてのダブルス戦です。
各コート優勝者に、賞品プレゼントでした。
最後はサバイバル戦です。ボレーあり、なしの部分かれて、各3名ずつ残るまでラリーを続けました。
入賞者は写真でご確認ください。

写真はこちら
Microsoft OneDrive

6月1日(土)週末キャンプ

6月1日(土)12時から東スポーツセンターにて週末キャンプを行いました。

参加者は一般エリア25名(球出し2名)、強化練習エリア23名です。
一般エリアは基本練習のあとゲームをしました。
強化練習エリアは試合中心の練習をしました。

パロマ瑞穂アリーナバウンドテニス教室 第2回

先週に引き続き、フォアハンドストロークの練習です。
前回より細かく、ラケットのスイング軌道や打点、身体の使い方などを説明し、各コート手出しでの練習を繰り返しました。

最後は、サービスの簡単な説明をしてから、お互いにサービスを打つ練習をしました。

守山バウンドテニス教室第1期 第4回

今回のテーマはサーブです。
フォアハンドの基本練習のあとサーブの練習をしました。
基本ルールとフラットサーブ、スピンサーブの違いと打ち方の説明をしたあと
思い思いの打ち方でサーブ練習をしました。
ヘッドアップをしないように振り切る練習を重ね、徐々にコートの中に入るようになってきたところでサーブ&レシーブを繰り返し練習しました。

名古屋市体育館バウンドテニス教室 第4回

5月28日(火曜)市体育館バウンドテニス教室 第4回が行われました。

サービスの練習をしたあと、どれぐらいサービスで狙えるか、レジカゴに当てる的当てゲームをしたら、用意した賞品5つが全員が打つ前に無くなってしまいました😰
後半は、ボレー(スタンディングボレー、シッティングボレー)を説明し練習をしました。

6月2日 第6回金シャチ交流大会

6月2日(日)9時~15時、東スポーツセンターにて金シャチ大会が行われます。
コート分け・スケジュールは以下の通りです。
東スポーツセンター第1競技場は2階からも入場できます。
混雑回避のため、できるだけ2階から入場お願いします。