なかにー釣り・アウトドア 自然とふれあい生き力!

楽しんでなんぼ♪自然とともに自然に生きる!生命のドキドキを感じて活きたいから~『なかにーの釣り・アウトドア行脚』

スポット・タイミングに見計らい❗春のプリスポーンバス

春はデカバスの季節

長い越冬時期を越えたバスはスポーニングに向け、シャローを目指し始める春🌸

 

ただ、その場所とタイミングは地域によっても異なり、今までの履歴により昨年こうだったから、この時期になるとここには上がってくる❗という簡単なものではなく、水温や紫外線量、標高や水質などによってもその差は大きく違ってくる…

 

この季節になると、無理やり仕事を休んででもフィールドに出向くと、価値ある1本に出逢えるチャンスが拡がると言うものだが…一般的にはそうそう時間も取れないのが世の中の常💦

 

そんな中でも毎週のようにフィールドに出向いてリアルタイム状況を送ってくれていた

【級友バケ】は、まだ季節の進まない寒いうちから50cmupを【昭和の釣り】で捕獲成功しており…

 

そろそろこの辺りか❗❓️👀と季節の進行を予測して遠方に出向くと、何の打ち合わせをしていた訳でもないのにフィールドでバッタリ❗❗なんてことも😂

こんなところに日本人ならぬ(こんなところにバケ)遠目に見てもあの風貌はあの人でしかない😱沖合いからやって来るフローターはまさしく💦

この日もスピナーベイトだけで55cmupを釣り上げていたそうだが、ここはベイトがリンクせず不発⤵️

 

少し南下した方が季節の進みは早い❗❓️

普通に考えれば、標高が低く日照時間が少しでも長く感じられる南地域は季節の進行も早い❗❓️はず…

だが、一向にデカイサイズに巡り逢えず…ジグを口いっぱいに含んだヤングバス😅💦

このようなフィールドでは、連発に次ぐ、連発でバスを触るためには何の苦労もいらない👋😞が、サイズアップは全くと言っても良いほど望めない💦

楽しいけれど…このサイズ⤵️ダメダメ💦こんなフィールドは春の選択肢から外さなければ💦

それでも、釣れるとなると…永遠と投げてしまい時間を浪費してしまい1日を無駄にしてしまう😮‍💨

春はこんなサイズで喜んでる場合じゃない🤣エリア大きく間違ってますよお兄さん💦

進行する季節の見極めとして、ちょうどこの春告げワラビが出てくる頃❗一斉にバスはシャローへと動き出すのだけれど…

ワラビの新芽が土中からニョキニョキ❗❗このタイミングではあるのだけれど…

デカイのがいる(多い)フィールドで駆け引きしなければ、このようなこと(チビチビパラダイス)になってしまい負けは歴然😵💦

 

そうこうしていると…季節を追い掛け(エリアを見極めていた)バケから吉報❗

 

苦節何年…『これ遺影にしてもええわ』

とうとうやりよった❗

これはデカイ😱苦節何年❗❓️67cm 5010gのスーパービッグフィッシュ

ルアーは見たまんま【ジョイクロ178】⇒バスがバカデカすぎてジョイクロが小さく見えるが👀

 

これを追い掛けていたのだから…いつかは釣るとは思っていたが、さぞかし感無量であったのだろう🤣

 

嬉しい🎵とか、やった~💪ではなく、『これ遺影にするわ』と…😅

 

ホンマにその価値十分のブラックバス🐟️

 

おめでとう🎉バケ❗けど、死んだらあかんで😅💦

 

一般の方にも勇気を与える一本はボートからではなく陸っぱりでの釣果です✨

 

春は足で稼げ❗チャンスは正に今でしょ🎵はよ釣り行こ😅

 

自然観察ランキング
自然観察ランキング

全般ランキング
全般ランキング

バス釣りランキング
バス釣りランキング

釣行記ランキング
釣行記ランキング

癒し管釣りでアマゴ&ニジマス

今回は街からさほど離れていない、車🚙であれば市内からも1時間かからないくらいで行けてしまう河川型管理釣り場 安威川上流漁協さんへ

安威川の管理釣り場って、こんなところ

aigawagyokumi.jp

ローカルな管釣りだけど漁協のおじちゃんたちはとても丁寧で優しくアットホームな感じのフィールドで

 

朝早くから行くと、準備が慌ただしくなるからか❗❓️おじちゃんたちがゆっくりしたい為か❗❓️『8時回ってからゆっくり来て~😅』と何とも商売っ気のない感じがまた良し🤣

 

フィールドに着くなり、おじちゃんは『なんでこんなところ来るの❗❓️街ては桜🌸が満開やのに、ここはショボイ山桜🌸しかあらへんで😝』と…

 

いやいや、人混みを避けたこんなところがいいんです🎵

朝イチ~スタートフィッシング

山あい🏞️を抜けて行くと、安威川の支流にその管理釣り場

『予約をしていたものです』と釣り場の手前100mほどのところにある事務所で受付を済ませると、少ししてバケツに入れられたアマゴとニジマスが運ばれてきて【放流タイム🎵】

フィールド全体はこんな感じ🏞️川幅は極々狭いちょい投げオンリーで✋



入れられてすぐ、水に馴染む云々関係なく余程空腹状態で放たれたのか❗❓️

スプーンにガンガン当たってきてバクバク😂

アベレージサイズのニジマスがガンガン⤴️

警戒心の強いアマゴも静かにアプローチして🎣

ルアーだけでなくエサ釣りもあり❗

ひとつ上流側の朝から入っておられるエサ釣り🎣の親子も次々とニジマスを釣り上げられていて、『もうエリア内に魚が居なくなった』と早々に帰り支度😬

 

話を聞いていると、ご近所とのことでちょくちょくここは利用されているよう✨

 

『エサが余ったので使いはります❗❓️』とブドウ虫とイクラを分けて頂き、バックアップに備える🤪

 

案の定❗❓️1時間ほど経過すると、魚の警戒心も強くなりなかなかバイトまで持ち込めなくなり、バックアップエサ釣りパターンに切り換える❗

 

遠退いていたバイトがウソのように再びバイト多発💦エサパワー強し🤣

さらにキレイな魚体を拝むことができた✨

養殖アマゴと思えないキレイな鰭ピンアマゴ⤴️

が、しかしエサか切れると…再び厳しい時間帯に😅

 

そんな時はお湯を沸かせてコーヒー☕を飲んだり、ラーメン🍜🍥を作ったり🎵

外で食べるこれらはサイコー😍💓だし、ホント良い季節になってきました✨

 

あとから来られた小さな子どもさんもおられる家族連れはバーベキュー🥓をされたり、釣れたニジマスをその場で焼いて食べられたりもしていました❗❗

ホーホケキョ🎵鳥🐦️のさえずりが聞こえてくる中で…

夕まずめラッシュタイムはオレ金で

ここまでスローにスローにアプローチし、一匹一匹を丁寧に拾っていく釣りを続けてきていたが、日が西へ傾き🌄光量が変わってきたのか❗❓️【少しでも深みのある淵】オレンジ/金の1.5gほどのスプーンを岸ギリギリにキャストし、少しフォールさせてからの高速巻きで、魚🐟️のスイッチが一斉に入ることとなり…

 

ワンキャストワンヒットの連発ラッシュ💦であっという間に40本に届かないくらいのフィーバー🎰タイムを味わうことがてきました🤣

 

調子に乗ってキャストを続けていて、対岸の木🌳にスプーンを引っ掻けてしまいThe END💀

 

他カラーで対応するもこれまでの爆発力💥は獲られずストップフィッシングとなりました😅

 

夕まずめ=オレ金❗❓️

 

持っていて損は無いと思います😆✨

 

1日のまとめ

このような感じで、ガッツリ釣り込むも良し、自然の中でバーベキュー🥓や風景を楽しむもよし🎵

 

規定がガチガチではない、ゆる~い感じの安威川ですが、ゴミなどの放置などは絶対にないように楽しんで貰えればと思います。

 

今季は5月のゴールデンウィーク最終日までが営業予定🗓️のようですので、気になる方は漁協のほうに連絡してみてくださいネ😆

 

自然観察ランキング
自然観察ランキング

全般ランキング
全般ランキング

釣行記ランキング
釣行記ランキング

春か否か…

極寒の季節も、ようやく過ぎ…日射しが少し温かく感じられるようになってきました✨

毎年出てくる庭先のフキノトウ

旬は2月中頃か❗❓️寒空の中で満開となる梅🌸や水仙は草木🌿の中でも一番に春を感じ取る力の早いもので…

最近では黄色い水仙も多く見られるようになってきたけど、これらは純日本産ではなく、洋物❗❓️もしくは改良品種で作られたもの❗❓️

 

これらもシーズンは、ほんの2~3週間ほどでタイミングを逃すと、『既にショボくれてた』なんて事も多々あって…

 

これも前々から見事❗と聞いていた為、一度は観ておきたいと思っていた

八木の枝下梅🌸

タイミングを見計らって行ったつもりが…

満開🌸からはだいぶ散り始めていましたが💦

日が陰る側はまだまだ残っていたけれど…

季節の進行を読めず、旬を見誤った結果がこれ😅

traveljapan47.net

 

満開🌸であればこんな感じ😓こりゃエライ違いだわ💦

完全に外しましたね😂これはまた来年にリベンジです😅

 

まぁ庶民の菜の花は満開で、ちょうどベストなタイミングであったのがまだ救いでしょうか😝💦

 

そういえば、年度末ってことで確定申告たるものも今月の15日まで❗❓️

 

何だか社会では裏金問題などで、これもするとかしないとか💦言われたりしていますが😅

 

世の中のお偉いさんがルール通りではない❗となると、このタイミングを外してもお咎めないってことでしょうか😝

 

良い子は真似(確定申告しないなんて)しないでね😅と公には言うものの…

 

ホント真面目にきっちりすることが馬鹿らしくなる今日この頃です🤔

 

春ボケか❗❓️ どうなる日本❗❓️

 

自然観察ランキング
自然観察ランキング

全般ランキング
全般ランキング

侮れません平日ベーシック✨アジ&ガシラ by 斎藤丸🛥️

今週は、ずっとぐずついた天気☔☁️ですね💦

 

釣り物の少なくなる、この時期でも、何かと生命感を感じていたい🙏と願う2人(くまちゃん🐻&なかに~)は…

 

皆さんが仕事の時に抜け駆けフィッシング🎣とできるよう船🛥️を探していたのですが😅

 

これがまぁ予約が埋まらず(最低出船人数が集まらず)寸前まで粘るも断られてばかり😩

 

『平日には平日の問題があるなぁ~』と思いながらも、最後の望みを掛けてお願いしていた斎藤丸🛥️さん

saitoutsuritosen.com

前日昼過ぎまで僕ら2人だけだったため、『これも無理かなぁ』とあきらめかけていましたが、夕方になりHPに出船確定👀❗❗

 

『行けるんや💦』とあわててタックルを用意するも、今回は何の釣り🎣😜

 

『アジをメインに狙いたい』と、なかに~の要望に、くまちゃん🐻が確保してくれていた釣り物はアジとガシラの二刀流⚔️

初めてお世話になる【斎藤丸🛥️】さんは尼崎末広IC近くの武庫川沿い水路から🛥️

ぎりぎりまで2人だったけど、行ってみれば全員で7名の平日休みの釣りバカ組🤣

氷🧊と餌(アジはアミエビ🦐ブロック、ガシラはサバの切り身)をいただいて、いざ出船🛥️💨

最初は潮が動いているからアジ狙いから(誰かさん仕掛けガシラの持ってるよ😅)

まだ暗い中、到着したアジポイントは六甲アイランド沖❗❓️

まずはサビキでアジ狙い

市販のサビキ仕掛け(4本針)に30号のアミかごを付けて10数mのボトム中心にシャクってステイ、シャクってステイ

魚🐟️が寄るまでは少し時間がかかりましたが、居着きはじめるとポロポロと反応あり😄

漁港サイズよりは少しましなメクリアジ🐟️

そんなに連発で次から次へと…って感じてはないが、やはり潮が動いているタイミングで喰ってくる🎵

くまちゃん🐻においては尺オーバーのアジまでGet🤑

なかに~は、このサイズでコツコツと😅💦

サイズが選べる訳ではなかったけれど、数を稼ぐためには、しゃくりの後のステイを長めにとるってことが大事のようで、沢山釣られている方は、ボトムにつけてからゼロテンションでアタリを待っておられる❗って感じでしたね😊

 

そして次なるはガシラ狙い💦

いつもタイラバの外道で居れば喰ってくるテクニカルとは言い難いターゲットだけど、専門に狙うってのは今回、初めてかも😅

 

船長と中乗りさんにサバの切り身餌の付け方を聞いて😆👂️自作アレンジサバ切り身🤣

昔、河口湖の放流バスを相手にポークワーム🐽のカッティング✂️をしていた時の如く
ベイトフィッシュライクに🤣

エサだから、ただ付いていれば良いだけでなく、昔したポークワーム🐽のカッティングのように、より喰うイメージの形にハサミ✂️を使って😅どう❗❓️釣れそうでしょ💦

で、釣れました❗ガシラ🐟️🤣 カッティングサバ切り身効果あり❗❓️

くまちゃんもカエル🐸みたいな出目ガシラ🐟️🤣

こちらは起伏の激しいボトムを根掛かり回避しながら、しっかり底を取っていくことでバイト多発🤣👍

ダブルヒット🐟️🐟️もありあり🎵のお祭りガシラパラダイス🎉😝

あっという間に桶いっぱい😝

とくにテクニカルという訳でもなく、少しの工夫で陸からの釣りより一歩踏み出した遊漁船🛥️での釣り🎣


専用のタックルでなければならない❗なんて無いし、午前から真剣にとか、午後から少しだけ✨みたいな隙間時間で楽しめる🎵こんな釣り🎣も、この時期ならでは❗❓️かもしれませんね😅👌

行き交うカモメ🕊️を眺めながら😅

残ったエサ(サバ切り身)はカモメたちのごちそうに😝

 

なんだか、のほほんと楽しい1日でした👌

本日は『してやったり😜』❗❓️くまちゃん🐻ありがとう😆✨また行きましょう🛥️

 

旨々レシピ 

アジとガシラは帰ってきて漁師まかない飯🍚に😋これまためちゃ旨😆☝️

⇒刺身状に切ったアジとガシラの身を

・みりん大匙3(レンジで40秒ほどチンしてアルコールを飛ばしたもの)

・醬油大さじ4

・胡麻油大さじ1

 

以上に漬け込み…生姜・ワサビ、大葉・海苔・胡麻をかき混ぜてできあがり😝

 

これオススメです💫

 

自然観察ランキング
自然観察ランキング

全般ランキング
全般ランキング

全般ランキング
全般ランキング

歴史探索~土佐・高知 坂本龍馬の故郷を巡る

今回は 土佐・高知への旅❗

 

土佐と言えば…この方☝️✨今も尚、絶大人気の【坂本龍馬】

 

この度は歴史上、凄い偉人であるにも関わらず、学生時代の社会・歴史ではそれほど詳しくも学ぶことのない坂本龍馬を中心に、土佐・高知という未知の現地に行ってその歩みを体感してくる旅としました。

 

1日目…四国入り(徳島県吉野川🏞️~高知県仁淀川🏞️)

四国と言うと遠いイメージがある方も多いかと思いますが、意外に近畿からだと車🚙で淡路島を抜け~鳴門を渡ると、2時間位でそこはもう徳島❗

鳴門大橋に沈む夕日🌅

昼から出ても余裕で日暮れまでに到着するため、この日は吉野川SA🏞️でお風呂(美濃田の湯)♨️も、晩ごはんも済ませて車中泊🌛😴

 

朝は日の出🌄とともに行動を開始し、1日の始まり✨


美濃田の淵🏞️ 冬の水辺もまたよし❗

朝日を拝んで🙏から、高知方面へ向け徳島自動車道を西へ~四国縦貫道を南下し、あっという間に高知県突入

 

まずは下調べしておいたとてもキレイな水の仁淀川🏞️(仁淀ブルーと呼ばれる)を求めてGoogleMAPで進んで行く…も、これが仁淀ブルー❗❓️って、情報を疑う仁淀グレー⤵️

これは絶対場所違いだわ💦きっと本物はもっと青いはず😅

そうこうしていると、地元のおばぁ👵が『神戸から来ちうか❗❓️』と声を掛けてきてくれ『ここはよう間違えて遠方の人らが来よる』と…

仁淀ブルー案内人❗❓️仁淀おばぁ👵現る🤣

話を聞いているうちに、おばぁ👵の話にのめり込むようになり…気が付くとおばぁ👵か1人でしている畑にまで案内され、『持って帰り⤴️』と…

自家製無農薬キャベツ🥬を収穫してくれる仁淀おばぁ👵🙏

超新鮮(もちろん無農薬🥬🥦の虫食いまくり)の
激旨野菜を溢れんばかりにいただいて🤣🙏

おばぁ👵との楽しい時間を小一時間ほど過ごして(ありがとう仁淀おばぁ👵)、教えてもらったホントの【仁淀ブルー🏞️】を求めて、これもおばぁ👵に、いただいた焼き芋🍠を頬張りながら再出発🚙💨

おばぁ👵焼き芋🍠😂👌蜜がいっぱいで激甘😋ウマウマ🤣

ありました👀✨🏞️

ありました✨🏞️【仁淀ブルー】と言われるだけはある🤗

おばぁ👵ホントにありがとう😆🙏絶好の景観🏞️でした

次いで向かったのが越知町立 横倉山自然の森博物館

越知町立 横倉山自然の森博物館🏞️

昆虫🐞の展示があると聞いていたため、気になり行ってみました(先ほどの仁淀ブルーから10~15分で到着)

地元に生息する虫たちの標本か❗❓️と思いきや、世界各国の昆虫標本🤣

地域や国の統一性は全くないけど、これはこれで面白い😂

 

ちょうどこのときはNHKの連続テレビ小説【らんまん】で有名な【牧野富太郎先生】の展示もされていたため👀

牧野先生とのツーショットも撮ってきた🤣

動物🐀や昆虫🐞もそうだけど、牧野先生の自筆の草花や押し花標本が、今もキレイな状態で保存されているものが沢山ありました😳

 

この辺り(高知)は海が隆起して陸地ができたところが多くあるようで、地質的にも化石などが発見されやすいところのようで👀

時間があれば、地層のことも勉強✏️して、こんな化石探索なども面白いかと😅

山の中の博物館ですが、海🌊の音が聞こえてきました👂️

また2021年に公開された【竜とそばかすの姫】

この舞台となった地も高知の、この辺りの土地だったのですね👀また映画も見てみよう☝️😊

 

佐川町立 青山文庫

佐川町にある城下の大きな武家屋敷跡を改装して造られた【青山文庫】

 

此処には土佐の偉人の書状など古文書が多く展示してあり、ここの案内を下さるおばさんが丁寧に色々なことを教えてくださって、なかなか勉強✏️になるところでした🤩

行けば黙って資料を見るだけでなく、おばちゃんに声をかけてみることをオススメします🤗

 

1日は早いもので、宿泊🛌は

www.hotel-bpk.com

本日の夕食は阿波尾鶏とハンバーグ🍴の定食😛🍻

綺麗なビジネスホテル🏨でした❗

 

明けて3日目…ここから龍馬づくし

起きてゆっくり朝食☕🍞🌄を済ませてからは高知城🏯下の市街地へ…

史跡 高知城🏯

歩いて廻れない訳ではない範囲に、色々な遺跡があるため【歩き】をメインに散策

武市半平太 殉節の地🥶

いきなり飛び込んできたのは武市半平太殉節…節義(正義)のために

命を落とした(この地で切腹した)場所💦⇒銀行🏦の角地になっていました🤔

城🏯の外堀には鯉と草魚が群れる🐟️🐟️🐟️

城より南西に向かうと、坂本龍馬生誕の場所(現在は病院🏥)があり

幼い頃、剣術を学んだ【日根野道場跡】

この地を踏んで行動されていたのか…と感慨深く噛みしめながら

龍馬のうまれたまち記念館で背くらべ😅

この時代の人にしては、大きな体格の人(179cmで80kgとか)だったそうです💦


自分自身、【お~い竜馬】⇒マンガでその人物・人生観を少しは、かじっていたが、現地に行きその地の呼吸を感じながら捉えていくのはやはり、現場主体主義で一番に見えてくる。

お昼は一旦、市街地に戻り有名な【ひろめ市場】で昼食を…

 

やはり、ここでは海鮮を強く訴えていたため、焼き鯖寿司やウニ軍艦などをいただいた…が、いつも自分で釣ったり採ったりして新鮮な魚介類をいただいている、なかに~家からみると、人もいっぱい入っていて日中から呑んで食べてで賑わっていたが『普通』💦で、特別感のあるものではありませんでしたスミマセン😰⤵️

 

話は龍馬にもどり桂浜へ

土佐藩主であった山内家の幕府を守るが為の考えも、良く良くわかったし、人各々立場があり、『物事の考え方や何を良しとする』が大きく変わった時代ではあっただろうけど…

 

現代も形は違えど、この幕末と同じような状況にある日本国🗾ではないか❗❓️と感じてしまったり

 

龍馬の残していた手紙や書状の中に

一、万事、見にゃわからん

一、世の人は われをなにとも ゆはばいへ わがなすことは われのみぞしる

一、人間の一世ハがてんの行ぬハ元よりの事、うんのわるいものハふろよりいでんとして、きんたまをつめわりて死ぬるものもあり

一、ふと四方を見渡して思ふニ、世の中といふものハかきがら計(ばかり)である

sakamotoryouma.com

一、日本を一度せんたくいたし申候、事ニいたすべぐとの神願ニて候

 

などの名言が残されていた❗

 

なるほど👍️この時代から自分のあり方と、世間を俯瞰した見方をしていたことがわかる詞や言葉になっている✨

yolo.style

これ、ホントに現代でも通用する名言ではないでしょうか😱❗❓️

 

また、文章の中に、龍馬が大切にしてきていたものが度々出てきていて…

 

【感性】と【タイミング】

 

紙面上では表したり表現するのも難しいけれど、この経験(やらんとわからん)から来る【感性】と【タイミング】は自分自身、大事にしていて、日常からよく口にしている文言だったので、ちょっと震えましたね😆👌

龍馬も臨んだ桂浜からの太平洋🌊

100年以上、ここに立つ坂本龍馬像❗❗

坂本龍馬が現代(今の日本🗾)を見たら、どう思うのかな😅

おまけ~レトロな桂浜水族館

終園間際に少しだけ【桂浜水族館】🐧

気になる魚🐟️だけをちょいとパチリ📷️😅

ローカルだけど、都会の水族館にはない手作り感溢れる水族館🐧でおもしろかったですよ🤗🎵

一旦、桂浜を後にして

車🚙で30分ほど離れた高知黒潮ホテル🏨にチェックイン

ryusei-family.com

 

晩はホテル🏨に隣接の焼肉🥓🥩食べ放題😂

二人して、超満腹🍴🈵️😍になるまで元とった❗❓️🤣☝️

黒潮温泉♨️も機械の故障❗❓️とかで、少しぬるめのお湯となってしまっていたけれど、良いお湯の質でオススメの宿です🏨

 

明けて最終日は高知県立 坂本龍馬記念館(再び桂浜公園)

シェイクハンドぜよ🤝

ここでの詳細や写真📷️は皆さんにも是非、その目で見てもらいたいたい為、割愛したいが…
ここは、しっかり見て読んでが出来なければ幕末の時代に入り込むことができないため、バスツアーや大きな団体で向かうことは❌

平日の朝からで、ゆっくり時間の取れる状態で向かうことを絶対オススメします✨

そんなこともあろうか❗❓️と、坂本龍馬記念館は最終日(火曜日)の丸1日を充てることができるように組んでおいたのが大正解でした👌

 

最期に…大政奉還により龍馬が益々これからって時に命を落とすことになってしまった京都の近江屋の模型を少しだけ…

この二階の一番左の間で坂本龍馬は中岡慎太郎とともに暗殺されたというジオラマ

 

短い命ではあったけれど、幕末の乱世を駆け抜けた風雲児の生き様

 

皆さんも自分の目👀で確認していただければと強く思う次第です。

万事、見にゃわからん👍️

         

 

         完

自然観察ランキング
自然観察ランキング