カウンター

AIに聞いてみた

AIに「ユーモアのある実例を使って、人間味ある理屈、理屈に沿った感情について教えてください」と尋ねたら以下の答えが返ってきた。面白くないが一生懸命に教えてくれる学生思いの真面目な先生を思い出した(笑)。それにしても、一瞬でここまで書いてくれるのは驚き。遊べる。

 

それでは、ユーモラスな実例を用いて、人間味ある理屈と理屈に沿った感情について説明します。

人間味ある理屈の例:

ある日、田中さんは友人の鈴木さんに「なぜ毎日ジムに行くの?」と尋ねました。鈴木さんは笑いながら答えました。「だって、エクササイズマシンが家にあると、洗濯物を干す場所がなくなるからさ!」

この例では、鈴木さんの理屈は一見すると非論理的に見えますが、彼の人間らしい生活習慣と現実的な問題(洗濯物を干す場所がない)を反映しています。これが人間味ある理屈の一例です。

理屈に沿った感情の例:

山田さんは、彼の好きなサッカーチームが試合に負けたとき、悲しくなります。しかし、彼はその感情を理屈に沿って説明します。「僕のチームが負けると、次の試合で勝つための改善点が見つかる。だから、悲しいけど、それも成長の一部だと思うんだ。」

この例では、山田さんの感情(悲しみ)は、彼の理解と価値観(負けは成長の一部)に基づいています。これが理屈に沿った感情の一例です。

これらの例からわかるように、人間味ある理屈と理屈に沿った感情は、私たちの日常生活の中で重要な役割を果たしています。それらは、私たちが自分自身と他人を理解し、人間らしい経験をするための道具です。そして、それが私たちが人間らしく生きるための鍵となるのです。

愛すの日

バニラと抹茶のアイスクリーム作り、カップに半々入れた『白緑アイス』、8000歩歩いたご褒美に食べる。買ったアイスクリームメーカーに文句言っていたママヨさん、美味いと食べていた。濃厚脂肪過多老人不向きだけど自分たちで自分たちを許す。

今日5月9日は、1964年の拡販宣伝イベントにちなむアイスの日。

出発前の鍛錬

居間で種を蒔き、本葉らしく伸びてきた。いつもは暖かくなってから外で育苗するけれど、近所の玄関で元気な自家製苗を見てやってみた。だが、風が無く、プラカバーに守られ、石油ストーブでぬくぬくぬく育つ苗は徒長しひ弱。

 

時々カバーを取り、手のひらで苗を撫でる。刺激で根が張り強くなるらしい。可愛い可愛いだけでは駄目なのが人に似て面白い。ツツジも桜も寒い風で終わりそうだから窓を開けて苗を乾布摩擦するわけにもいかない。室温21℃、風除室15℃、外気温5℃、もうすぐだな第1段階の新しい世界に出してやるのは。

短期断食体験

何を食べるか、でなく何も食べない選択があった。「ここまでなら許せる」と決めていた体重を昨日あっさり超えたのは食べ過ぎのせい、腹もこわしていた。夕食抜いたが「腹減った」感わかず、眼の前でママヨさんがカレーを食べていたが気にならなかった。8時に寝入ったのは遠出して少し疲れもあったが、断食継続のため起きていると何か口に入れたくなるかもしれない。自分の欲望制御能力を信じられない波風氏だ。

 

起きた、腹が凹んでた、計った、体重減っていた。過ぎたるは及ばざるが如し、体調維持は腹八分でこそなのに、この頃少し調子に乗っていたな。今日作る、抹茶アイスはあくまで実験(笑)、冷凍保存ということで。

http://booklog.jp/users/namikazetateo