目指すのはメロウなエンディング

派遣社内ニート。自分のこと。

これからの話をしよう

これからの話なんてできません!!!!(大声)

 

 

ありません!これからとか!!

お先真っ暗すぎる。

 

 

やることも!やりたいことも!もうありません!!

 

 

今、関東で一人暮らししてて、それはやっぱり養成所に通うためだったわけなのですが。

養成所も辞め、もういいやってなった今、関東にいる理由が無さすぎる…

 

それならもう実家帰ろうかなという感じだったのですが…

 

 

え、親に言い出しにくくね?

 

 

なんか家を出るときは、はあ~?みたいな反応されたんですけどまあ強行突破で、すんなり出てきたんです。

私が家を出ることについて、自分にも親にもメリットのが大きかったので。

 

自分のメリット

 ・養成所に通える

 ・自由気ままな一人暮らし

 

デメリット

 ・お金がかかる

 ・全部自分でしないといけない(家事とか)

 

親のメリット

 ・食い扶持が減る

 ・自由気ままな夫婦二人暮らし

 ・家が広くなる

 

デメリット

 ・特になし

 

 

子供が出ていくデメリットなさすぎですよね!!

いや、例えばすごい仲良し家族とかなら、寂しいとか。

すごい家事手伝ってたお家とかなら、いなくなると家事の負担が増えるとか、あるかもですけど…

仲良くもないし、家事全くやってなかったし…

 

一方、帰るとなると、自分には多少メリットがあっても、親にメリットが無さすぎるんですよね。

 

 

自分のメリット

 ・お金が貯められる

 ・家事の負担が減る

 

デメリット

 ・自由な時間が無くなる

 ・常に気を遣う

 

親のメリット

 ・特になし

 

デメリット

 ・家が狭くなる

 ・生活費が増える

 ・自由な時間の減少

 

 

 

帰るなら家事はできる範囲でやろうと思ってますし、昔よりは多い額を家に入れるようにしたいとは思っていますが…それがメリットになりえるかというと微妙でしょう。

家事は親には親のやり方があり、しかもそれが頻繁に変わるので、昔からお手伝いしてもイライラさせてしまうだけでした。

お金を入れるったって、生活費がそもそも私一人分増えるわけですから、プラスにはならないでしょう。

 

とか考えてたら、実家帰れな~~い!!

 

けど、とりあえずお金を貯めたいし、地元の方が友達多いし、部屋の更新料払えないし

 

とか思ってると、帰った方がいいよね~、となるわけです。

 

うーん、難しい。

 

 

親子仲良しのおうちってどうなってるんですかね。

いや別にうちも不仲とかではないですけど。普通。

 

 

 

話がすごく変わるですけど、演劇って心が柔らかくて、裸の人ができることなんだなと思ってて。

やってた時に、私ってめっちゃ鎧着まくって、武装して、ガッチガチやなって思ったんです。

 

MIUの、六話?香坂の話の時、陣馬さんが九ちゃんに

最初から裸だったら、なんにも怖くねえよ

みたいなこと言うんですけど

ホントに、心が裸じゃないと、見てる人にはその人間のことなんて何も見えないんですよね。

わざわざ入ってきて、がちがちの鎧を無理やり脱がせて、心の中見ようとする人なんていないんですよ。

 

人と関わる時でもそうだと思うんです。

距離や壁を感じられてしまうから。

別に普段から心あけっぴろげで真っ裸じゃなくてもいいとは思いますけど、大切にしたい人、仲のいい人とかには裸でいいはずなんです。その方が、よき人間関係を築けるように思います。

 

 

だけどそれが一番むずかしーのよ!(澪チャン?!)

 

 

なんか、常にガチガチに武装してますわ、なんででしょう。

よく言われるの、昔から、「それ思ってないでしょ」って。

「思ってないのに言ってるでしょ」って。

そんなことないんですけど。全然めっちゃ心の底から思ってますけど。

専門入ってすぐ、自分には心が無いのではと悩んだこともありました。笑

 

 

 

私、メソッド演技を習ってたことがあるんですけど。

あ、ちなみにこれは本当に全くできなくて、軽くトラウマになってて、たまに街中とかでフラッシュバックして動悸がするくらいには今も苦しめられてるんですけど。笑

 

 

このメソッド演技でも、相手を自分の心の中に踏み入れさせる、的なのがあって。

まあ詳しくは本読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

二人一組で、なんかやるんですけど。

家族とか、友達とか、恋人とか、誰かはその人によって違うけれど、自分の中で一番心を許した人しか立ち入ることのできない領域に、今いっしょにやってる相手を踏み込ませてください、みたいなことを言われるんです。

 

だけどさあ、いないのよ。

 

私の心の、そんなとこまで入れる人、いないのよ。

 

 

人前で泣いたり、人に対して本気で怒ったりできないし。

そもそも、人に対して本気で怒ったことなくて。

だって、普通に生きてて激怒することってなくないですか?

 

いや、私は思想の強い人間なので、常にこの不条理な世の中や、簡単に関係のない人に悪意を向ける人達には常に怒ってますけど。

 

かかってこいよって感じで生きてますけど。

 

かかってこいよ

かかってこいよ

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

話がそれちゃった。

とにかく、大きく感情が動いたことが、たぶん生まれて一度もないし、この超武装したまんまじゃこの先も、一生ないんだろうなって思います。

 

この先の人生も、今まで通り、大きな山もなければ谷もなく。

普通以下の、せっかく人間に生まれたのにその良さを活かすこともなく死んでいくのでしょう…(暗いね)

 

 

そういう点で、恋愛ってやっぱり大事なんだなって、思いますね。

出来ないんですけどね。恋愛。

 

自分の致命的な欠点は、デフォルトで人に興味がないところですね。

アイドルとか、俳優とか、アニメのキャラとかを好きになることはあるけど、現実でどうしても付き合いたい!ってくらい人を好きになったことがない。

 

演劇してた時は、芝居のために恋人作ろうと頑張ったけど(できなかったけど)、辞めた今、別に作る必要もない。

 

 

なんかほんと、人として欠陥が多すぎるな…

 

 

演劇しようと思わなかったら自分のヤバさに気付けなかったと思うので、まあ、気付けただけ、よかったかな。

いや、演劇したいと思ったから、こんな人間になったのかな。

 

 

 

そういえばさ、その心が常に、誰に対しても重武装状態であることを悩んで、調べた結果、インナーチャイルドなるものに行きつきまして。

若干スピ系なんですけども。

 

 

インナーチャイルドは直訳すると「内なる子供」です。 子供のころの記憶や感情のことですが、主にネガティブな記憶や感情を意味し「傷ついた子供の心」を指すと言われています。 この傷ついた心を抱えたまま大人になると、仕事や人間関係に影響を及ぼすことがあります。

 

 

だそうです。

家庭環境とか、幼いころの環境によって、なんか、あるみたいですけど(抽象的すぎる)

ネガティブな記憶ってそんなないし、家庭環境も別に悪くないと思うんですけどね。

 

とにかく、こいつが傷ついて、バキバキに武装してるからこんなことになってるのでは!こいつをなんとかすればいいのでは!

って思って、カウンセリングとかいろいろ調べたのですが、

 

 

すごい人気…

 

 

予約取れない…

 

 

 

次の予約は11月とかでした😇

まあね、本当に苦しんでいる人がそういうのは受けるべきだし

私みたいな興味半分の人間が予約を埋めないほうがいいでしょう!

 

メソッド受けてて思ったのは、家庭環境がちょっと…とか、幼少期に何かあって…みたいな人とかの方が、すぐにできるような傾向にあるんですよね~、個人の感想ですが。

そういう記憶にアプローチして、傷に手を突っ込めば、もっと奥に触れますし…

 

もちろん、何もなくてもできる人もいます!柔軟な人とか、最初からできる人はいます。適正があるのでしょうか。

 

人には、どんなことでも向き不向きがありますから、私には向いてなかったというのもあるのでしょう。

 

でも、なんか、すごく失礼な話ですが、自分も何かあればよかったのにと、思ったりしてしまいます。

うちの親はめちゃめちゃいい親、というわけではありません。かといって、いわゆる毒親といわれているような類でもないと思います。別に虐待をうけたりしていないので。

 

例えば親がどっちかに振り切っていればよかったのに、とか。

 

 

自分ができない責任を周りに探して因縁つけて押し付けてるだけですね。

結局はやりきれない、根性なしの自分が悪いのにね。

 

 

 

なんか、ほんと自分って、ヤなやつ!!

 

 

 

 

とまあ、話があっちこっちそっちどっち、みたいな感じですけど、トータル演劇やめたのになんでこんなこと考えてるんやろ、ですね。

 

 

囚われてるのか、逃げないだけなのか。

 

 

後者ですね。

 

 

ほんとキモイな、自分

 

 

なにかに熱中してる時だけは、自分のキモさとか、嫌なところとか忘れられるので(ほぼドラッグ)

まだ当分は、なにかのキモオタしてようと思います、現実から目をそらすために。

MIU404にハマる

映画カラオケ行こ!を視聴し、綾野剛さんのお芝居にズッキュン心撃ち抜かれた私は、カラオケ行こ!と同じく野木亜紀子さん脚本のドラマ、MIU404を視聴しました。

 

星野源オタクだった友人が見ていたので、なんとなくだけ知ってる、米津さんが主題歌歌ってるドラマね、って感じ。

 

第一話を見る。

 

 

 

 

泣く。

 

 

 

 

全部見ました。

 

 

わ、、、、わんこだ、、、、、

 

めちゃめちゃわんこな綾野剛おる、、、、、、、

 

尻尾がね、もぅ、見えちゃってるんですよ。

ごめん。自分、綾野剛そんな知らんくてさ、細長い、キツネっぽい顔の人ってイメージしかなかったんよ。オールドルーキーとかカーネーション見てたけどあんまり記憶にないし、、、

 

 

えっ?!伊吹藍がワンコ過ぎる。好きやんこんなん。

 

 

火曜10時のドラマ、くる恋を見てるんですけど、瀬戸康史ってワンコな役なくなったよね~、、、中川大志も最近大人な役ばっかりやし、、、千葉雄大も、、、わんこはもうおらんのか、、、?って話を友達にしてたんです。でも、まさか、ね、4年前のドラマで、こんなしっぽぶんぶん大型犬見れるなんてね、ありがたいですね。

 

ほんで、相棒の志摩一未さんですよ。

握っとる握っとる。手綱、ばっちりですわ。

 

 

てかさ~!綾野剛さん、マジで目がさ!目に感情が出てる、ホンマすごいヤバイ。

語彙力なさ過ぎてごめんすぎる。

事件解決して、それが良い終わりでも、悪い終わりであっても、その人たちを見る伊吹の目線から、優しさとか、愛おしさとか、苦しさとか、そういうのが伝わってきてめっちゃ苦しい。

 

 

一話見て、最初に思ったのが、伊吹藍ってすごい綺麗な名前やなって。

藍。藍染の原料ですよね。自然界では珍しいきれいなブルー。

そういえば全然関係ないけど、渋沢栄一の故郷は藍を栽培してましたね。

 

藍って漢方だと、あらゆる毒を消すとされているそうですよ。

ぴったりやん…😭

 

伊吹藍は、名前がきれいなだけでなく、心まできれいで、人類愛の人でしたね。

 

人を簡単に信じすぎる、だから刑事に向いていないって。

 

人を信じすぎる伊吹と、人も、自分すらも信じられない志摩。

そんな二人だからこそ、お互いお補い合い、支えあい、時に反発しあって強くなっていく過程も美しかった~…

 

伊吹の目のやさしさばかり書いてしまったけど、志摩の伊吹に向ける目が、どんどん優しくなっていくのも美しかった。

美しい以外にこの感じ表す言葉知りませんか?!募集してます!!

 

人を信じるのって難しいよね。

だから、志摩がどんどん伊吹を信頼していってる過程が見れて本当に、なんでしょう、嬉しいってのもなんか違うし、、、愛、、、かな。

 

 

 

第一話でさ、最悪の事態になる前に止められる。めっちゃいい仕事じゃ~ん!って無邪気に笑ってピースした、伊吹藍の人間としての美しさと儚さよ。

 

 

 

てかさ、綾野剛さん、めちゃめちゃ儚いよね。ある日突然フッと消えてしまいそうな。

映画カラオケ行こ!でも思ったけど。

幻やったんちゃう?って言われて、聡実くんはミナミ銀座に狂児の面影?思い出?探しに行くわけやけど、わかる。幻やったかもって、心配なるよね。だって幻感あるもん。

幻やったって言われて納得できる空気があるもん。

 

そしてMIU404ではその儚さに、伊吹の破天荒さ、危うさが混ざって、めちゃめちゃハラハラするぜ~~~~

伊吹ぃ~…お前はずっと暖かい場所で、幸せに笑っててくれよぉ~…

 

 

とか思ってたらさ、あれ何話やったでしょうか。

私、個人的に一番好きな話やった。ミリオンダラーガール。

銃で撃たれ、ケガをした女性が、大金、一億円を持って逃げるお話。

 

あれでさ、え、志摩さんも、儚い系ですか?!やめて~!!!!!

 

 

またジャンル違いの儚さですわね。

 

 

伊吹は突然消えてなくなりそうな儚さだけど、志摩は自己犠牲の儚さ。

 

手塚くん、また自己犠牲ですか。

 

 

主題歌が米津玄師さんの 感電 で、このドラマと合いすぎていて、ほんとに曲が流れるだけで泣けるんですけど、個人的にはこのお話が一番曲とリンクしていて苦しかったです。

撃たれて逃げる、一億を持った女性、青池透子の最後の笑顔。本当に一瞬のきらめきでした。

この話だけでも見てほしいくらい。哀しくて、とても美しい話でした。

 

どこかでスイッチを間違える。青池は間違ったのかもしれない。

間違ってたどり着いた底の底で、彼女が持ったきらめきは美しいし、正しくはないけど、間違ってない。

 

 

好きなところで言うと、最終回やったか10話やったか忘れちゃったけど、久住を追ってドーナツEPの蔓延るシェアオフィスに乗り込んだ時の伊吹さん。

 

安い、儲からない薬で依存させてから、高い薬で金を巻き上げるんやぞ!って。(意訳すぎ)

薬やってる若者たちに怒るんやけど、あの姿は、彼の目指していた刑事そのものだったのではないかなと、涙しましたね。

 

義務感や、同情とか、そういうので言ってないのがね。まっすぐな道に戻れるように。本当に、あの場にいる子たちみんなのことを心から心配して言ってるのが、最高に伊吹ですね。だから、心打たれるんだね。

それは心臓を刹那に揺らすものだよね…(オタクすぐ歌詞引用する)

 

ほんと、、考えれば考えるほど心の綺麗な人です。

 

見てるか、がまさん…

 

 

 

ちなみにこの、主題歌の 感電 なんですけど、これは米津さんは、このドラマを最終回まで見てから曲作ったんだよね?って言いたくなるくらいマッチしてます。米津、おめぇすげぇよ…

だって、めっちゃ志摩さんの歌やもん。

 

曲が入ってくるタイミングも完璧なんよな~~~~~~~~!!!!

劇伴も天才!!!!

 

感電を初めてちゃんと聞いた時の感動、もう味わえないの辛すぎる。

今すぐこの一週間の記憶を消して、再体験したい。

 

感電をちゃんと聞きたいがためだけに、Apple Music入りました。サブスク貧乏だよ、ガハハ

 

 

米津玄師さん、リコカツの時もドラマと曲がマッチしててすごい良かったんよね。

リコカツは結構コメディ色が強かったけど、主役二人の心情としては、結構苦しいし、複雑だし、痛いし…

コメディの方ではなく、二人の心情に寄り添った曲だったから、あのドラマはただのオモロドラマではなく、切なく温かいドラマになってたと思うんですよね。

 

友達に、米津玄師の曲めっちゃええな!って話したら、10年前の人と言われました。

 

 

 

それにしても、演者さんみんな、お芝居の上手いこと上手いこと。

メインどころである二人はもちろん、主要メンバー、ゲスト、みんな、すごすぎる。

 

良いお芝居は、引き込まれる。飲み込まれる。だからやめられない。

これ、テレビドラマでよかったなあと思います。

だって、もしこれが目の前で起こっていたら。多分、飲まれちゃって生きて帰れなかったと思うから。

 

 

 

このドラマ、ディレクターズカット版が出ているそうですね。

なに??U-NEXTで?見れるって?

 

ほうほう……

 

 

なに?!映画 最後まで行く の番宣のモニタリングも見れると。

 

映画 花腐し もU-NEXT限定配信?!?!

 

 

 

 

 

入会!  チャリーン

 

 

 

 

てかさ、有識者の方から伺ったのですが、伊吹期の綾野剛のモニタリングがあったそうですね。見たいのですが。どこで見れますか?金なら出します。

 

伊吹期の綾野剛さん、伊吹に引っ張られて、きゅるっとしていてとてもキュート。大好きになってしまったので…

 

 

 

過去の情報漁ってる時、一番楽しい、生きててよかったって思える。

我ながらチョロい人間です。

 

しかもこのタイミングで新情報も動いてる。最高すぎる!

 

 

そう、アンナチュラル、MIU404と繋がるあれ。

映画、ラストマイルです。

 

 

 

今日の朝4時にロングディザー映像に主題歌、公開日、キャラバン等々発表されましたね。

 

主題歌が米津玄師!やったー!!

オタクの悪ノリにより、三作目の米津玄師なので「三代目米津玄師」がトレンド入りしてましたね。

米津玄師は一代しかいません。

 

 

MIU404公式グッズも一部再販だとか!

 

MIU404のオフィシャルメモリアルブックとシナリオブックがどうしても欲しかったんですけど、もう売ってなくて。

フリマアプリとかやと結構な値段やったんですけど、これもしかして……正規で買える?!?!

 

 

まじ!!サイコーのタイミングで!!ハマりましたやん!!!!!

 

 

まるごとメロンパン号、見に行きたいな!一人やけど!

 

 

4機捜のみんなに会える!伊吹藍を見れる!!大画面&大音量で!!!嬉しすぎ!!!

新規(新しいオタクの意)楽し~~~~~~~!!!

 

 

2024年の伊吹藍さん、楽しみすぎ。

今でも、志摩と伊吹が相棒なの、うれしすぎ。

九重いないの寂しすぎ…

 

 

これアンナチュラルも見たいなあ~~~~~~!!

 

アンナチュラル、放送してた時見てたはずなんですけど、全く覚えてないですね。
うちの親は、新しいドラマが始まると、とりあえず一話は見るタイプの人だったので、MIU404だって、全く見たことないわけではないはずなんよね…

 

 

ドラマって結構流し見しちゃうよね~…

でもなんかこのタイミングで、綾野剛さんに感動してるのも運命な気がします。

まだハマって一週間ちょっとですけど。

 

 

 

MIU404良すぎて、寝ても覚めても、ほんとに24時間すっと4機捜のこと考えてるので(末期)勢いで書いてしまった。読み返したら勢いすごすぎて笑った。

 

 

でもなんか、ほんと、久しぶりに人生めっちゃ楽しい。オタクでよかったーー!!!!

ありがとう、綾野剛

 

 

 

 

次は何見よっかな!!!

 

 

楽し~!!!!!!

映画カラオケ行こ!を見た

人生、色々。推し活も、色々。

 

昨年、長年の夢を諦める決心をしました。

 

理由は、自分のセンスの無さに絶望したことと、このまま頑張って続けた後の未来が見えなくなったからです。

 

私の頭の中ではピカピカに輝いてた未来が、気づけば暗闇になってました。

 

一時期働けない時期があったりして、生活に余裕がなくなると、オタクをする余裕もなくなり。

ここ2年ほどは、ゆるくいろんなものを見て暮らしておりました。

 

先日、ドラマでも見ようとNetflixをつけたところ、「カラオケ行こ!」という作品が目に入りました。

オタク仲間の間で話題になってたやつや。

 

他に見たいものもないし、なんとなく、流し見していました。

 

 

映画「カラオケ行こ!」とは、変声期に悩む中学生に、歌が上手くなりたいヤクザがカラオケで歌を教えてもらう、和山やま先生原作のコメディ作品。

ヤクザ、成田狂児役を綾野剛さん、中学生、岡聡実役は齋藤潤くんです。

 

 

気付けば目を奪われていました。

*ここからネタバレ注意

 

齋藤くん演じる聡実くんは、合唱部部長。めがねで控えめな男の子に見えるのですが、その実、度胸があるし、肝が据わってる。

さらっとすごいことを言ってたりする。

この作品の舞台は関西なのですが、関西弁が聡実くんの言動の面白さを引き立ててる。標準語だったら、全然違うものになってたと思う、これは関西弁やからおもしろいんや!知らんけど。

 

普通どうみてもヤクザの人に紅を歌われ、感想求められてもなんか差しさわり無い感じにしか言えないと思う。てか、私だったらなんも言えずに尻尾巻いて逃げますわ。

 

齋藤くんの聡実くんのひょうひょうとした雰囲気、でも決して大人びて見えるわけではなく等身大の中学生男子の空気がこの作品の中毒性のキモな感じがするよね~!(うんうん!!)

 

んで、問題の。

綾野剛さん演じる成田狂児。

 

あ、綾野剛って、すんげええぇぇ!!

えっ成田狂児やばくね?普通に

対、中学生男子なんですよ。ヤクザなんですよ。

けど、歌の先生なんです。

対応むずくね?普通。

最初はただの変な人、やばい人。聡実くんを偶然見つけて、先生になってもらおう!それだけ。

なのに、時が経つにつれ、目が。慈愛。もうね、慈愛よ。

目線だけであんな、感情を語れるのか、人間は。

 

でも、そういえばさ、小説とかでよくあるよね、「私もあの目で見つめられてしまったら、どうなってしまうのか。」みたいな表現、あるよね。こないだ読んだ本であったよ。原田マハさんのジヴェルニーの食卓。マティスのお話でね、ね、あったよね。たぶんそれだけじゃなく、たまに見かけるよね!

 

あれ、わかんなかったんです。まあさ、好きな人と目が合ってドキッ!とかはわかるよ?じゃなくて、そういうのではないやつ。

 

 

しかし、わかりました、わかってしまいました。

 

先にわかっててほしいのですが、私は愛という言葉を多用しますが、愛には200種あるねん(CV.アンミカ)と思っておりますので、すべてを陳腐な愛、恋愛、性愛のようなものと一緒と思わないでください。

そういうのとはまた違った愛なんです。

だけど確実に愛なんです。

 

目が、聡実くんを見守る目線が確実に愛です。暖かい愛です。

 

初夏のカーテンみたいな、ふわりと包み込んでくれる愛です。

 

聡実くんがぶちぎれるシーンの狂児の顔、思春期の、あの年頃の、抗うことのできない苦しみに向き合っている時にしか出ない怒りをぶつけられてのあの顔。ちょっと言葉にできないので、見てもらっても…いいかな…

 

もしも、あの目で見つめられてしまったら、融けて消えてなくなってしまうでしょうね。

多分融けて水になって、川になって、蒸発して、雨になって、優しく降り注ぎたいネ…(?)

 

綾野剛さんによって、私はまた新たな感情を知ることができました。

 

ありがとう、綾野剛

 

 

 

 

待って?!韻踏んでる!ありがとう、って綾野剛に言うための言葉やったんや!!

 

 

 

怒った聡実くんの語彙、めっちゃかわいいよね☺

 

キレた中学生の語彙ってあんな感じ。

それをフリーザみたいや、と言ってしまえる狂児の空気。なんだか怒ってしまったことを肯定してくれたみたいな、なんででしょうね。

 

中学生語彙と言えば、和田くんの

 

森丘中合唱部は終わりや!!

 

も、めちゃめちゃ中学生語彙で最高でしたね。あのセリフが、事件は森丘中合唱部で起こってるんやということに説得力を与えたよね。

 

 

 

あんた、ここ(カラオケ天国)に愛はあるんか?

 

あります!!!!!!!!

 

 

 

乾ききり、水を求める気力すらなかった私の心は、カラオケ行こ!との出会いにより一気にタプタプ、ぷるんぷるんに。

 

カラオケ行こ!見てから毎日が楽しい。

 

 

ありがとう、綾野剛

 

 

 

てなもんで、映画カラオケ行こ!は各種配信サイトで配信中、映画もごくわずかまだ公開している劇場もあるみたいです。

私も今日、仕事終わりに見に行きます!まだやってる劇場があってよかったー!!!!

 

原作漫画も面白いです。

今回の映画の原作、和山やま先生の「カラオケ行こ!」と、聡実くんが大学生になってからのお話「ファミレス行こ。」はビームコミックスより絶賛発売中です。

 

映画の二人は、原作の二人とはまた雰囲気が違っていますが、そこにも確かに愛があります。

土台にコミカルな空気が流れているので楽しく読めます。

漫画は、漫画の、独特の空気感が癖になります。

 

 

初めて映画見たときに、これは聡実くんの成長物語なんやなって思ったんですけど、原作読んで、映画はより聡実くんの成長にフォーカスを当ててたんだなって思いました。

 

 

全然関係ない話なんですけど、私、おいしい給食ってドラマ好きで。あ、映画もうすぐですね😊カラオケ行こ!をドラマにしてたら、おいしい給食みたいな感じになったんかなって思ったりしました。

空気感がなんか、似てるよね。

 

 

 

 

とりあえず、みんな!!

 

カラオケ行こ!

 

 

 

 

 

p.s.

野木亜紀子さん×綾野剛さんということでMIU404見始めました。

これもまたものすごくやばいので見終わったら感想をば。

ありがとう、綾野剛

明日、誕生日。

家の近所のウグイスは、めちゃくちゃ鳴くのが上手い。2月後半から鳴き始め、去年は9月後半まで鳴いていた。ウグイスは小さい時から練習して、上手く鳴けるようになるらしい。このエースウグイス(と私は読んでる)は初めて出会った時から上手かったから、泣くのが上手な家系に生まれたサラブレッドなのかと思っていたけど、もしかしたらものすごく練習したのかもしれない。才能と、努力の結果なのかも。

 

私は、焦っていた。

親、親戚、外で会う人たちは、24歳なんてまだ若いじゃないというけれど、オーディションの年齢制限は12歳~22歳がほとんど。もう受けられないオーディションが山ほどあるのに、若いわけがない。

若さしか取り柄がないのに、それも失ったらもう、戦う術がないもん。

 

早ければ生まれてから15年、遅くても22年で学校生活が終わる。そのあとはずーっと大人。人間100年時代と言われているから残り約80年にして人生においてかなり大事な学生生活が終わるのだ。なんだか、前半に詰め込みすぎでは?

とは言いつつ、私は卒業してからずっとアルバイト、フリーター、派遣社員。なんていうのが一番いいのかな、自分の肩書すらいまいち見つけられない。

 

去年の11月、初めて舞台に出た。正確には専門学生の時、卒業公演や進級公演で舞台に立ったことはあるが、お客様からお金をもらってやるのは初めてだった。

ここで結果を残して、壁を越えて、なんだ自分もお芝居できるじゃないかって、安心して、経験と自信を得たかったのに。結果、重くて分厚い壁は、上りきる前にこっちに向かって倒れてきた。下敷き、ぺっちゃんこです。

私にはお芝居はできないんだと悟った。

 

太陽は、さっきよりも高くなっている。部屋は影になったけど暑い。クーラー、つけた方がいいかな。

家に一人なのに、昼間からクーラーをつけるのは、なんだか負けた気がする。

何に?地球に?太陽?ん-、自分かも。

 

なんやかんや色んなもののせいにしたけど、結局は自分に負けたのです。自分に負けて手に入れたのは、涼しくて快適な部屋と、何もない未来と、嫌悪感?

この、じわじわと自分を嫌いになっていく、自分に絶望していく気持ちってなんて言うんでしょうか?知ってる人いる?

じわじわ、徐々に、紙の端に火を点けたみたいに、自分を嫌いになっていくのに、その実、なにか期待してる自分もいる。それがほんとキモイ。

キモイんです、自分。こうやって文章にして、自分の負けを、いいことにしようとしてる。文字にして、許されようとしてる。自分の弱さで辞めたのに、辞めたのにまだ頑張ってたって思われようとしてる。なんかいい感じに文章にしてみて、悦に入ってる。キモ!!!!

辞めた時点で、負けなのにね。

 

高校三年生の夏休み前、突然声優になると宣言し、勉強しなくなった。塾長、高校の先生、親、みんなから怒られた。ふざけんなと。そんな甘い世界じゃないのよ、勉強したくないだけじゃないの、大学に行きながらでもできるよね?

今思えば、確かに勉強がしたくなかっただけかも。なんか謎に無敵の気持ちだったから舐めてたのかも。大学に通いながらでもできたかも。だけどあの時の私は、頑張って勉強して、安くないお金を出してもらって、大学に行く理由が見つからなかった。強いて言えば恋愛?ハッピー大学生活くらいか。ところで大学って行けば彼氏できるの?

 

すべての意見をはねのけ、夢と希望と期待を胸に、私は夢を夢で終わらせない声優養成所に入学した。高校卒業後すぐ、18歳の時だった。

 

 

声優になるという夢は、あきらめました。

夢を夢で終わらせました。

私は明日、25歳になります。

世間から見たら、たぶんまだまだ若いのだろう。けれど、もう若くないと焦った気持ちのまま20代前半を終えてしまった。

 

あーあ

 

もったいね

Austin Mahone Japan tour 2019 横浜アリーナ

タイトルの通りです

 

 

情報局でチケットが取れず、一般も、せっかくAustinが日本に来るのに、Austinファンの皆さんが行けなくなってしまっては申し訳ないと参加しませんでした。

 

 

 

追加公演決定も、平日は基本授業があるので見送り……😭😭😭

 

 

行きたい気持ちを押し殺し、毎日を生きておりました。

 

 

 

 

ところが!

 

14日の夜。AustinどうかなーとTwitterを見ておりますと

 

オースティン横アリ トラジャ セトリ

 

11.愛のかたまり

12.sugar

13.世界に一つだけの花

 

 

 

12.sugar

 

 

 

 

sugar?!?!?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…………

 

………ここは……どこ……??

 

 

なんだかとても…騒がしい……………

 

 

 

 

f:id:nattsumorimori:20191020210518j:image

 

 

そう、気付けば私は横浜まで来ていたのである!!!!

 

 

 

遡ること数時間前………

 

 

学校の授業が、午前で終わるということを知った私はうみ担の友人に電話

 

私「Austin、やばくないですか?行きたいのですが」

 

友「わかります。やばいです。行きたいです。しかしここで行ってしまうと人として大切な何かを失ってしまう気がします。」

 

私「あのさ………もう正直行きは新幹線で、帰りは夜行バスか新幹線で迷ってるくらいまで進んでる……」

 

友「……お金ないし夜行バスで帰りましょう」

 

私「OK!チケット取るね!!」

 

 

 

 

 

 

 

と、言うわけであります。

 

そこから学校終わりでスタンディングはしんどいからと指定席でチケットを確保。

 

 

帰りの夜行バスも予約し、眠りにつきました。

 

 

それでは、お聞きください。

 

JUJUでこの夜を止めてよ

 

 

 

 

 

 

 

 

てなもんで、めちゃくちゃしんどい授業を元太くんに会えるワクワクだけで乗り切り!

授業終わって新大阪までダッシュ

 

チケットを取ってくれていた友人と無事合流し

横浜に辿り着いたわけであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃ踊んじゃんこの人たち!

f:id:nattsumorimori:20191020211814p:image

 

まず前半40分間がやばい

 

 

冒頭、サマパラのあのスマブラの映像が流れます

 

 

そして始まるvolcano!!!!

 

 

 

いやテンションの持って行き方やばいっすよ…

 

 

 

 

 

 

当たり前のように揃ったダンス

 

 

この景色を当たり前にしてしまった彼らはすごい。

 

 

仮面舞踏会やSHAKE。世界に一つだけの花など誰もが知ってるジャニーズ曲もあれば

 

 

 

Yes I Screamやsugarといったトラジャ担に支持されてる曲もやってくれて!

 

 

 

 

なんといってもすごいのが、主軸がオリジナル曲で構成されていること!!!!!

 

 

 

ジャニーズであることをアピールするのではなく、Travis Japanです!と

そういうことですよと………😭😭😭

 

 

 

あとやっぱり怖かったのが、シンデレラガール

 

 

 

 

宮近さんがシンデレラガールを歌うという事実が、実際この目で見たあとも信じられなくて

 

 

 

 

でもめちゃくちゃ素敵でした!!!!!!

 

 

 

あの会場にいた人、みんなみんなシンデレラだよ😭😭(?)

 

 

 

ゆにーくたいがー歌って、自分たちの曲の中で自己紹介できるってめっちゃかっこよくないですか???かっこいいです〜😭😭

 

 

横に座ってたAustinファンと思わしきご夫婦も一緒に手を振ってくれたり名前呼んでくださってたりして嬉しかった〜!優しい世界!Shining World!!!

 

 

 

 

 

MCの自己紹介もしっかり面白い!!

 

 

げんたでーす!げんたでーす!げんたでーす!!

 

 

 

全員の個性がしっかり発揮されてたし、印象に残りやすい簡潔な自己紹介!

 

 

素晴らしい!!!!!!

 

 

前半だけで、かっこいい曲も可愛い曲もセクシーな曲も出来て、歌えて踊れるってことをしっかり見せつけた感じ!とても気持ちよかったです!

 

 

 

 

そしてついに!コラボ!!!!!!!!

 

 

 

まず、Austinがやばい。

 

 

オースティンめちゃめちゃかわいい🤦‍♀️

 

 

 

歌がものすごく上手い!高音とかがスって出てくるのがめっちゃ気持ちいい

 

多分声質と曲が最高に合ってるんだろうなぁ

 

 

ダンスもめっちゃ上手いし

 

なんかさ、一挙一動が素敵なんだよね…

 

 

やっぱすげぇわ世界のオースティン……

 

 

 

そして出てくるTravis Japan!!

 

 

 

オースティンのバックについてずっと踊ってらしたダンサーさん達と遜色ないダンス!!!!

 

 

なによりもみんなものすごく笑顔で楽しそうで😭😭

 

 

あんなにみんなが楽しい空間あるのか??

 

 

すごいな…世界平和だよ…………

 

 

 

楽しそうにすごい笑顔で時折口ずさみながら踊る元太くん、、、ほんっとうにものすごくかっこよくて、無理してでも来てよかったなぁって、心の底から思いました。

 

 

 

オースティンとのコラボ決まった時からオースティンの曲いっぱい聞いてたから、あ!この曲は!!ってなることもいっぱいあって、ものすごく楽しかったです!

 

 

 

途中トラジャちゃんたちが、はけたり出てきたりを繰り返すんだけど、はけるときもはけきる訳じゃなくてちょっと見えてるんだよね

 

 

そこで各々好きなように踊ってるのもまたかっこいい😭

 

 

 

Travis Japanというグループを好きになれたことを本当に誇りに思いました

 

 

 

 

 

dancing with nobodyからのdirty work!!!!

 

 

あの繋ぎの部分カッコよすぎではないですか?!?!?!

 

 

ちょっと暗くなって、下向いて………ってやつ

 

 

あ!YouTubeに上がってたリハでやってたフリだ!!!進研ゼミでやったとこだ!みたいなことも多々あったりしてそれも楽しい

 

 

 

オースティンと、トラジャと、オースティンファンと、トラジャ担。

 

国境とか、界隈とか、全部すっ飛ばしてひとつになれた空間

らぶあんどぴーすって感じでした✌️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブを終えた私たちは、目をギンギンにしながら走ってバス停へ

 

 

 

予定より1時間半遅れて大阪に帰り、無事一限から授業を受け、バイトにも行きましたとさ😇

 

えらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オースティンマホーンのライブは楽しい

 

 

 

 

 

 

 

おわり

ジャニオタって楽しい!

突然ですが、担降り(?)しました!

 

 

いつか詳しく書けたらいいな

 

 

ちょっとしたきっかけがあって、Travis Japanに私のかけられる全ての力を注ぎたいなと

思ってしまったのです。

 

 

 

とりあえずハッピーなことだけ書きますと。。。

 

 

 

8月!TDCホールで行われました summer paradise 2019 Travis Japan公演

行ってきました!!!!

 

8/14の昼夜!!

 

自名義当ててくれた🙏

 

 

友達が昼当てて私が夜当てて奇跡かと思ったよね

 

 

 てなもんで、人生初のジャニーズコンサート

 

 

簡潔に言うと、すごい

 

 

 

キラキラがすごい!

フレッシュなんです!!!あの空間をトラジャの7人が1番楽しんでくれている感じ

 

 

自分たちのかっこよさ、かわいさ、素敵なところ、すごいところを全部ドーン!って見せてくれる感じ

 

 

8月頭にちょっとありましたよね、あれ

 

 

 

私はあれを友達と配信で見たのですが

 

 

言葉に出来なかった

 

 

 

ほんとはちょっとサマパラもどういうスタンスで行けばいいのかわからなかったんです

 

 

 

でもそんなこと吹き飛ばして

 

 

 

俺ら最高やろ?って言わんばかりのセトリ!ダンス!歌!

 

 

ヤバすぎる…アイドルってすごい…会えるアイドルってすごい……

 

 

めっちゃ踊るじゃんこの人たち……

 

 

てゆーかダンスも歌も上手くないですか???

 

 

スキルがすごい

 

 

 

 

まず、夜行バスで東京へ

 

 

前乗りしてグッズだけ先に買いました。

 

 

みんなうちわとか持って写真撮ってる!

 

 

てかジャニオタのみなさんって、あんまりメンカラ原色!!!顔に名前書くぜ!!!髪色もメンカラ!!!法被ハチマキ!!!みたいな人いないんですね…

そこにびっくり

 

 

 

そして生まれて初めてのデジチケ!!!

 

あれ会場入るまで席わかんないんですね😳😳😳

入ったところが阿鼻叫喚地獄って感じで新鮮!!

 

 

 

あと、入ってびっくりしたのが、アリーナにも椅子がある

 

 

ずっとバンドやってたので、アリーナってスタンディングのイメージしかなくて。

 

 

押しとか大丈夫かなぁなんて思ってました

 

 

なんならモッシュすんのかなってレベル

 

 

 

 

違うんですね、椅子があるんです

 

 

しかもMCになるたび、みなさん座ってくださーいって言ってくれるんです

 

 

えっ優しい…

足腰に優しい……

 

 

 

 

いよいよ始まるってなったら、突然始まるトラジャコール!!!

 

あ!これ!DVDで見たやつだ!!!

 

1番テンション上がりました。笑笑

 

 

トラジャ!👏👏トラジャ!👏👏

めっちゃ楽しかったです。

 

 

 

 

そんで!あの!プリライとかの始まりとおんなじ感じのあのメンバーの顔出てきて!名前叫ぶの!

 

 

すごいワクワクして

心の準備もできて

声出し発声練習できてあれは良いですな

 

 

 

 

 

 

 

そして始まったコンサート。

なんと、人生初のジャニーズのコンサートで、人生初のファンサなるものを頂いてしまいました

 

 

 

恋した

 

 

きーみとーいうなーのかぜーーー

 

 

 

いやさ、歌って踊りながら自分のファン確認してて、すごいなぁって

 

 

 

 

 

アイドルってすげえっす…

 

 

今回、生まれて初めて、うちわを作っていったのですが、ファンサうちわの制度いまいちわかんなくて…

 

〇〇して!とか書くのなんかおこがましいかなって…

 

そんなこっちから指定してやらせるなんて…ねぇ…?(?)

 

 

それにどうせ後ろの方だろうから、見えないだろうしって思って

 

「元太 愛してます」

 

って作りました。(くん作ったのに貼り付けるの忘れてて呼び捨て😭💦)

 

f:id:nattsumorimori:20191019015603j:image

(初めて作ったうちわ)

 

 

結論から言うと、彼、気付いてくれたんです。

 

 

そして夜の部アンコール

 

ハイタッチしに来てくれる奇跡😭😭😭

 

 

しかもただハイタッチすればいいのに、何故か1回手を引っ込めて笑うっていうまるで彼氏みたいなオプション付きでした(怖すぎ)

 

 

 

まあ…なんていうか……ナチュラルに恋したよね……

 

 

 

 

あとこれは自分にびっくりした話なんですけど

 

 

 

どんなに頑張っても松田元太くんしか見れない

 

 

すごいんですよほんと、めっちゃ微笑んでくれる怖い…

 

 

 

私今までどの界隈にいても、推しはいるけど箱推しな感じで

言い方悪いけど誰にでも湧ける感じだったんです。

 

 

近くに来たらきゃー!!ってなる感じ

 

 

 

でも、今回違ったんです。

 

 

 

ほんとに元太くんしか見れない。

 

 

 

宮近さんとうみくんが私の前を通った時があったんですけど。

 

 

その時元太くんは私がいるところと反対側のすみにいたんです。

 

 

私元太くん見るのに必死で

 

 

前に来た宮近さんとうみくんを避けるっていう………😇

 

 

 

無意識に…こう…サッと………避けちゃったよね……

 

 

 

ほんとにどんだけがんばっても元太くんしか見れませんでした。笑

 

 

 

ほんとは曲の感想もいっぱい書きたいのですが、あまりにも長くなってしまいそうなので今回はこの辺りまで。

 

 

 

さまーぱらだいす!

Travis Japan

なによりも松田元太くんを

より好きになったコンサートでした!!!

 

 

もっとジャニオタレベル上げていくぞ〜︎ ⤴︎

 

 

そしてTravis Japanはデビューするぞ〜!!

 

 

 

 

おわり。

オランジーナ100のCM

オランジーナ100のCMのTravis学ランJapanさんがあまりにもオタクハートにぶっ刺さりました

 

こんなん乙女ゲームやん

 

 

私は小学生の時から男子高校生が好きだと公言しているやばいタイプのオタクなのですが、

まさか…全員であんな…素敵な学ランを着て…校内で…踊るなんて…思ってなくて…………

 

 

オランジーナさん…ありがとう……

 

小手ビスジャパンありがとう…………

 

 

 

 

ってなもんで、Travis学ランJapanが乙女ゲだったら を、妄想してみました。

 

 

 

あ!!!!!!地雷な人!!!!!!早く逃げて!!!!!

ここは地雷畑よ!!!!!!!!!!逃げて!!!!!!!!!!!

 

 

年齢無視します!!!!!!

 

 

 

 

 

 

Travis学ランJapan学園(タイトル)

 

春から高校2年生になる主人公。

小学校卒業とともに両親の仕事の都合で引っ越してしまった。

しかし、またもや両親の転勤で、故郷のとらびすじゃぱん学園に通うことに!

新しい高校で待ち受ける、数々の美男子たち!

さあ、あなたは誰と結ばれる…?

フルボイスで綴るストーリーは豪華声優陣によるダミーヘッドマイクで収録!

大迫力の大容量スチル!

部活も勉強も恋も頑張りたい!!目指せ、キラキラリア充高校生活!!✨✨

 

 

豪華声優陣!攻略対象キャラクター

 

主人公(あなた)

とらびすじゃぱん学園 2年Cクラス

少し内気な女の子。身長がとても低く、低いことをかなり気にしている。

勉強も運動もそこそこ。運動部のマネージャーをやりたいと思っている。

 

 

宮近海斗(CV.宮近海斗

   「よ!今日もちっちゃいなぁ〜!」

とらびすじゃぱん学園 2年Aクラス

生徒会役員

ちょっぴり意地悪な同級生。

違うクラスなのにあなたによくちょっかいをかけてくる。

何故か松倉海斗くんのことが大好きで、彼のファンに色々な彼の可愛い情報を流しては、ファンにマウントをとっている。

やたらとあなたをからかうのには理由があって…?

 

「君の前だと…なんだかいつも通りに行かないな…

 

 

吉澤閑也(CV.吉澤閑也

   「それ重くない?俺が持つよ。女の子なんだから。」

とらびすじゃぱん学園 3年Cクラス

バスケ部部長

いつも明るく面白い先輩。七五三掛先輩といつも一緒にいる。

面白く優しいことから実はモテている。が、本人は気付いていない。

バスケ部の仲間に振られてよくギャグをやらされているが、不発弾が多い。会う度にあなたをバスケ部マネージャーに誘うのには訳があって…?

 

「なぁ、俺じゃ…ダメかな」

 

 

中村海人(CV.中村海人

   「ねぇ〜、宿題…見せて??」

とらびすじゃぱん学園 2年Cクラス

バスケ部

話の合う隣の席の気だるげな男の子。授業中はいつも寝ている。

バスケをしている時は人が変わったかのように生き生きと動き回り、飄々とポイントを取っていくので、影でのファンが多い。

いつもあなたに教科書やら宿題やらノートやらを借りている。なんなら筆記用具もよく借りる。

如恵留くんと一緒にいることが多いのにはわけがあるようで…?

 

「のえるくんのこと…好きなの?」

 

 

七五三掛龍也(CV.七五三掛龍也

   「あ、のえるの友達?…あー、噂の幼なじみか」

とらびすじゃぱん学園 3年Cクラス

生徒会副会長

いつも閑也先輩と一緒にいる。

可愛らしい顔をしていることから男子生徒、女子生徒共に人気が厚く、それで副会長になれたが、如恵留先輩には届かなかった。今も生徒会長の座を虎視眈々と狙っている。

あなたに会う度に生徒会へ勧誘してくる。

可愛らしい見た目にはなにか裏があるようで…?

 

「危なっかしいなぁ…だから俺と一緒にいろって言ったのに」

 

 

 

川島如恵留(CV.川島如恵留

   「大丈夫?困ったことは無い?なんでも俺に言ってね?」

とらびすじゃぱん学園 3年Bクラス

生徒会長

生徒達からの信頼が厚く、本人は生徒会長になるつもりなど全くなかったが、気付けば生徒会長になってしまっていた。

あなたの近所のお兄さんで、幼い時からずっと一緒にいた。

勉強でわからない所を教えてくれるし、何かと相談に乗ってくれる、

あなたのことを妹のように思っている。

 

「ごめん…僕はいつまで君のお兄ちゃんでいればいい…?」

 

 

松田元太(CV.松田元太)

   「先輩、今日も可愛いですね!」

とらびすじゃぱん学園 1年Bクラス

サッカー部

松倉くんとは幼なじみでいつも一緒にいる。

入学した時から何故かあなたに懐いていて、気付けばいつもあなたの教室に来ている。

サッカー部期待のルーキーで、どんな女の子にも優しいのでとてもモテてる。

松倉と2人で松松と呼ばれている。

なにかあなたのことを知っているようで……?

 

「俺の事…ほんとに覚えてねぇの…?」

 

 

松倉海斗(CV.松倉海斗)

   「え!あっ!これ君の消しゴム?!えっ!嘘!ごめん!!」

とらびすじゃぱん学園 2年Cクラス

野球部

元太くんとは幼なじみでいつも一緒にいる。

あなたとは図書室でよく会うので、そこで仲良くなった。

大人しく、何事にも一生懸命に取り組む。

何故か彼のファンである宮近海斗の暴露により隠れファンが結構いるが本人は気付いていない。

宮近海斗に気に入られてることにも気付いていない。

元太と2人で松松と呼ばれているが本人は知らない。

授業中やたらあなたと目が合うのには理由が…?

 

「だから…その……俺が言いたいのは…えっと……いや、やっぱいい…です…

 

 

 

 

 

如恵留くん絶対幼馴染のお兄ちゃんポジですよね?!最初のチュートリアル如恵留くんですよね?!

一発目は選択できなくて、誰か1人生徒会役員攻略したら如恵留くんも選択できる感じにして欲しい

 

 

松松を主人公と同い年にして、主人公を取り合って欲しいなって思ってたんですけど、げんげん後輩だったらやばいなって…思って………💦💦

 

 

宮近さんは王道同級生タイプで!

 

閑也くん絶対好き(哲学)

優しいんですよ、落ち込んでる時とかに遭遇して慰めてくれるやつ

選択しなに選んでも基本大丈夫そう。

 

 

しめちゃんが1番難しかったなーーーいい案下さい()

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私が一番好きな乙女ゲは明治東亰恋伽です。アニメとドラマはまだ見ていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/10/21更新

深夜テンションで書き殴ったせいでいっぱい矛盾とか誤字とか見つけたので修正しつつ内容もちょっと変えました😇