雨ニモマケズ

なんとなく自転車やバイク(オートバイ)なんかの話をグダグダ書いてます。ホンダNM4再販を願います。

2024/4/21 昭和自動車学校オートバイフェスタ in 富士市(GB350/ハンター350/メテオ350)

2024/4/21 昭和自動車学校オートバイフェスタ in 富士市
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1456041.html

 

 

4/20に箱根ターンパイク、アネスト岩田スカイラウンジでクシタニコーヒーブレイクミーティング(KCBM?)にコーヒー飲みに行き、翌日4/21は天気悪目の予報・・・・


4/21は富士市までバイク試乗行こうと思ってたのに雨予報40~60%を行ったり来たり。
ほぼ諦めていたけど当日朝には、午前中10%(午後から徐々に悪くなり夕方60%)に変わったので急遽出発~~

 

イベント会場は10時からだから8時に出れば十分間に合う。夜にGOOGLE MAPで見たらフル高速なら2時間かからないみたいだし。
ちなみに高速をギリギリ80km以上走るから※二輪定率割引きを申請したので軽自動車より7.5%安くなる。
普通自動車の半額!と謳ってるけど、そもそも二輪は軽自動車料金だし、土日祝は自動車もバイクも自動で休日割引き30%になる。
 普通自動車の平日料金と比べると50%。なので何もしないより7.5%易くなるだけ・・・土日祝割引きのない連休は有難いんだけども。

※去年まで100km以上だったが今年は80km以上に緩和された。欲を言えば距離制限廃止してほしい。

 


これに行こうと思った理由は・・・・


ロイヤルエンフィールドの350に試乗出来るから!!


エリミ250Vが壊れたらの買い替え候補だけど、ロイヤルエンフィールドってレンタル車もほぼ無いから乗る機会無かったんだよね。
しかも、比較候補のGB350にも同時に乗れる。雨降らなきゃ行くしかない。


無事10時ちょい前に到着して試乗申し込みし、試乗開始を待つ。


雨予報だったせいか朝一は人が少なく、試乗1回目でロイヤルエンフィールドのハンター350に乗ることが出来た
その次にGB350。これは数分待ったがほぼ連続で試乗。

 

↓試乗風景


目的の2台を乗り、一息ついて廻りを見るとまだ試乗枠に余裕があるようなので比較的興味のあったインディアンに試乗。チャレンジャーとチーフボバーを乗ってみた。

最期に、せっかくなのでロイヤルエンフィールドのメテオ350に乗って満足。

 

カワサキヤマハスズキは混んでるし今回パス。ニンジャ1000は代車で乗ってたしVスト250SXは同エンジンのジクサー250SFレンタルした事あるし。
欲を言えば全部乗りたいが、何事にも限度ってものがあるから5台も乗れば十分。というか乗りすぎ?


自衛隊車両、消防車、白バイを眺め、キッチンカーでケバブとスイーツ食べて昼の白バイデモンストレーションを見て帰ってきた。


自衛隊バイクが意外と足つき良くてビックリ。Vスト250位かな?てっきりシート高800mmとかのオフ車ポジションかと思ってたよ。


本当は最後まで居たかったけど天気崩れる予報が頭から離れず・・・昼過ぎに出る時は全く降る気配なかったんだけどね。


コロナ開けでバイク業界発展の為の第一回バイクフェスタという事だったけど、盛上げようという雰囲気を感じるとても良いイベントでした。

 


◆試乗インプレ

・ロイヤルエンフィールド ハンター350
小ぶりな車体。跨った瞬間に感じるコンパクトなポジションに350とは思えない軽快感を感じる。
その割に膝の曲がりは小さいかな?意外と楽に乗ってられそう。
この350エンジンとマフラーの組み合わせ最高。振動/音ともに楽しさしかない。
タンタンタンと小気味良い鼓動感がじんわりとウキウキさせてくれる。
ハンドリングも癖が無く、試乗の教習所コース3週ですっかり馴染む親しみやすさ。コレイイ。

・ロイヤルエンフィールド メテオ350
350とはいえクルーザーにしては超コンパクト。DS250の少し腰高版みたいな感じ?エリミ250Vが巨体に見えちゃう(実際デカいけど)。
ポジションはネイキッド寄りのクルーザーだがシートが低すぎず、クルーザー初乗りの人でも違和感無さそう。
これがまたハンター以上に親しみやすい。大きなママチャリか!!というほどすぐシックリくる。外周右コース3週いらん。0.5週でフレンドリーさが判る。
マフラー出口が低いからか排気音はハンター比で音小さ目に感じるね。
初心者でバイク乗るの怖いという人には是非一度乗ってみてほしい車体だ。


・ホンダ GB350
思ったより足つき良く取り廻せる。けど・・・何だろうハンター程しっくりこない。

初乗りの普通のバイク!と言う印象。
エンジンは無振動?と言うほど静かでマフラーの破裂音は少し大きめ。だが所詮は純正なので知れたもの。高速走ったらエンジンっ回ってるの判らないんじゃない?

ゼルビス乗った時も、国道の右折待ちでエンストしたと思ってセル回したらエンジン掛かってた。という事あったっけ。そういう所ホンダ感あるね。
道具として優秀で、そういう物は使い込むと良くなるのが判る。まさに大きいカブ。

これ一番に乗れば良かったな。ハンターの後に乗ったから親しみやすさの差が・・・

ハンターのフィーリングが良すぎた。初乗り楽しいのはハンター/メテオ。


・インディアン チャレンジャー 
水冷1800cc400万超!全長2501mm?ホイールベース1668mm?重量380kg?
こちとらホイールベース1645mm重量255kgのNM4常用してんだ!舐めんな!!
と気合入れて乗ったが、意外と普通に街中も走れそう。アクセルガバ開けしなきゃとてもジェントルメン。
これで高速長距離乗ってみたいな。高速以外は全て不便かもしれないが一点突破は良いね。欠点を全て打ち消してくれる。
これでサーキット走ったり・・・って聞いたから帰ってから調べたらワンメイクレース的な動画あってスゴイ。
キング・オブ・ザ・バガー選手権とか米人アホだな。そこに痺れて憧れるんだが。

 

・インディアン チーフボバー
空冷1900cc!300万超。さすがにデカすぎて一点突破にも程がある・・・足も手もギリギリ届くがハンドルフルロックしたら届かんし手が頭より上に来ちゃうw。ギア変えるのに足伸ばすのも大変。

身長がもう15cmあれば楽しかっただろうが160cmちょいじゃ。
そして熱い。マフラーに足付いたらデニム越しに火傷しそう。
試乗の速度と待機時間は大排気量空冷にはきつそうだ。

これも普通に乗れちゃうの凄いね。チャレンジャーもそうだけど、欲しければ所有出来なくはないと感じる。(価格面でなく所有して乗れんのかという意味で)

 

 


肝心なロイヤルエンフィールドとホンダの350比較は・・・

 


なんだがロイヤルエンフィールドの良さばかりが残る結果になった。やはりネモケンさんは正しい。

 

GB350Cが発売されたら試乗も出来るだろうから、あらためてそれ乗って比較かな。
クラシック350の試乗車が無いのは残念だけどエンジン/排気音はほぼメテオなんだろうな。

2024/4/7 MN4 オーナーズミーティング in 安住神社

久々のオーナーズミーティングに行ってきました。


今回は予想天気が悪く計5台の参加。
↓ちなみに昨年は15台!

2023

※ここはバイク神社でこのアングルは定番。そして敷地内の写真掲示場所にはこの場所で撮った写真が大量に貼ってあります。

『当時駐車場はガラガラで入ってくる車もない。という状況を把握しつつ神主さん(土地管理者)の許可のもと撮影しています。』

というか鳥居の左に巫女さん写ってるし、このシャッターを押してくださったのは神主さん。

 

 

 

今年、当日の天気予報は朝方まで40%でそれから晴れ予報。

7:30集合場所の道の駅五霞まで1.5時間なので2時間前の5:30に出発。
(その時点はドン曇りで走り出し後に少しパラついたが、冬仕様追加スクリーン/バイザー類のお陰でパラつき位なら濡れずに走ることが出来る。)

会長アイアンマンとの2ショット

 

安住神社に到着し、御祈祷して頂き集合写真を撮影。

初参加の方もおり和気藹々とした時間を過ごしました。

この日は天気も良くなり、気温も20度超えて暖かく(暑く?)、絶好のツーリング日和。

 

今年も走るぞー!

バイクウェア お気に入りレザージャケットその② カドヤMAX-W(A) チャリブラさんペイント! byシェーンコップ 

以前書いた通りバイクウェアの中で一番のお気に入りは

 

『KADOYA  K's LEATHER BLACK STAR』
https://ndr114a.hatenablog.com/entry/2023/10/15/172634?_gl=1*d9iepd*_gcl_au*NTk0NDY2OTE3LjE3MDE4MTg0Njg.
※ゴツい見た目で胴回り細く丈短い(超短い)のが良い。

 


では2番目は・・・

『KADOYA  MAX-W(A)』!

https://www.webike.net/sd/9652595/

MAD MAXの主人公マックスが着ているMFPの制服をモチーフにライディングウエアとしての機能を取り入れたのがMAX-W。
肩・肘に硬質プロテクター、背中には脱着式バックプロテクターを内蔵。硬く厚いワイルドカウを使用しつつ、ライディングポジション時、体にフィット。ショート丈がスクリーンのマックスを彷彿させます。

 


マッドマックス、北斗の拳。モロ世代ですから。(別にアウトロー好きではないが)

 

かっこいいよねメルギブソン

 

リーサルウエポン、ブレイブハート、パトリオットワンス・アンド・フォーエバー全部名作。エクスペンダブルズの悪役っぷりもステキ。

 

 

これで電車乗って街中歩き回ったら目立つかもしれないが、バイク乗って観光地ブラつく程度だし気にしない。

 

 

目立てばいいピエロじゃないけど、

着たい物を着るのだ!

 

 

 

 

『KADOYA  MAX-W(A)』
◆バリエーション
タイプA=肩と肘と腕にプロテクターポケット有り
タイプB=肩だけプロテクターポケット有り(肘と腕はプロテクターポケット無し)
 
◆お気に入りポイント
  ・強いプロテクター外付け感・・・ブラックスターと同じ『ここプロテクターです!』な見た目。
  ・着丈が短め・・・「短すぎない短め」がいい。ブラックスターMよりこれのMの方が5cm程度長いかな。
  ・胴回りがちょい太い・・・肌着+電熱インナー+胸プロテクタ付けてもまだ余裕。ブラックスター比で胸部、腹部ともに4cm位広い感じ。

  ・革が程よく硬め・・・ブラックsたーより硬いが硬い革にはその良さがある。バンソンとかの硬いヤツよりは柔く、馴染むまで苦しいという程ではない硬さ。

 
◆不満ポイント
  ・特にない。マジでない。なのに俺的No2なのは、No1のブラックスターが不満点を上回ってツボ度合いが強すぎるから。


 
ちなみにこの革ジャンすでに絶版である・・・
欲しいなと思ってたけど絶版だし中古でサイズ合う物などそうそう見つからないが、中古通販で安い訳アリ品Mサイズを見つけてしまったので試着ナシで即買いした。

 

問題はサイズ感。自分は服のサイズS/M/L表示だと大抵SとMの中間なんだよね・・・
大き目の服ならS、小さ目の服ならMがピッタリ。

で、このMAX-Wのサイズ感はというと・・・

 

 

Mがピッタリでした!


肩幅ほぼジャスト!

下に起毛ベースレイヤーとコミネ電熱インナー(EK-317)だとほんの少し程余裕が有り、電熱インナーの代わりに薄手のパーカー位ならギリギリ着れる。(パンパン気味になるが)

胴回りは電熱インナー+胸部プロテクターでも少し余裕がある。
着丈はデニムのベルトが丁度隠れる位の、超ショートじゃない普通のショート丈。(それでもブラックスターのLサイズより長い)
腕の袖口太さは少し余裕あり。ショートグローブは裾の中にギリ入り、ロンググローブは被せにくい太さだ。
全体的なサイズ感は、ブラックスターで言うとLサイズ。バンソンで言うと38インチよりはだいぶ小さいから36インチかな?

 

訳アリ品の理由・・・背中と胸と腕にワッペンの縫い跡があって、近づくと判るし判るとミットモナイ。

 


なので買ったはいいが1年以上ほぼ着てなかった。

 

そのうち上からワッペン貼るかと思っていたのだが、近くにあるバイクカフェにチャリブラさんという絵描き屋さんが来るらしいと知った。

革ジャンにペイントも行っているらしい。(バイクやヘルメットや小物なんでも相談可と)

Charibura(@Charibura2)さん / X (twitter.com)

 

さっそく予約しペイントをお願いした。
リバティで革ジャンをお渡しし、後日完成後に着払いで送り返してもらう形だ。

 

 


◆ペイント柄候補
シン・ゴジラ=特殊建機部隊エンブレム

マクロスF=オズマ・リーのパーソナルマーク

銀河英雄伝説ノイエテーゼ=ローゼンリッター(薔薇の騎士)エンブレム

ハンターハンター=ネテロ会長の百式観音

 

 

バイクに合わせるならオズマだがそれ一色もいかがなものか。

ハンドルネーム的にゴジラか。

ファイブスター物語の黒騎士マーク(左三つ巴紋みたいな)もいいね。バングドールはありきたりかな。

いっそ真田の六文銭···いや不謹慎か。

いっそ誰も知らなそうな「本好き」のダンケルフェルガー紋章にして「Faster than Steiferese!」とか入れるか!

 

妄想は楽し。

 

 


目一杯悩んだ末、無難?に銀河英雄伝説ノイエテーゼのローゼンリッター(薔薇の騎士)エンブレムにした。
知らない人が見たら厨二病、知ってる人が見たら重篤厨二病(余命40年)だと判ってくれるだろう。

 

 

世代なんだから仕方ないよね。


銀河英雄伝説

元は小説の全110話、長編3話、外伝50話のオリジナルビデオアニメ。

それにリメイクTV用ノイエテーゼ全48話追加ってどれだけ規格外だよ。

 

知らない人はぜひ見てほしい。(100時間近いかもしれんが)

 

 

閑話休題

 

背中が6万円強(基本3.5+模写2.5)、胸と腕が各2万円弱で書いてもらった。

完成品を見て・・・ううん!良い!!

 

縫い跡が消える訳じゃないが柄に紛れて全く気にならない。
良く見れば判るけど、黒一色の中に縫い跡があるのと比べるとほぼ判らないと言える。


黒地の革に銀の兜と剣が地味目でなので鮮烈な赤と少しの緑が目に残りインパクトあるね!!
ダブルの襟からチラ見えする赤、そして辰年だけに左腕のイゼルローン駐留艦隊マークも良い。

 

右肩を赤くしようかとも思ったが色々混ざると濃くなりすぎるからそのままで。

 

 

今後は出かける時にブラックスターかMAX-Wどっち着るか悩む事になる。

 

シェーンコップ大佐って呼んでくれても良いのよ。

ヘルメット紹介 LS2 SCOPE システムヘルメット(フリップアップヘルメット)バランス良く高コスパ

今持ってるヘルメットの紹介とインプレッション

 

トータルバランスに優れたコスパヘルメット
脱着式チンカーテン付属で、冬に被ると暖かくて幸せになれる。

最初にチタンカラーを買ったが色的に大きく見えるので黒に買い替えた。

楽天で1.5万円(アウトレット品価格)って安かったよね。

チンガードにペイントしてもらった。



◆スペック
システムヘルメット=LS2 SCOPE・・・Lサイズ
・重量=1個目に買ったチタンカラーは実測1830g2個目に買ったブラックは実測1760g。(カタログL =1835±50)
・安全性=ECE規格(衝撃吸収性/防御範囲に優れる)
・シェルサイズ=S/M&L/XL ※MとLが共通シェルなのは貴重
・サイズ感=ショーエイに近い。(頬部押しつけが強めだがすぐ馴染む)
・顎ひも=ラチェットタイプ(Dカン付き)
・シールド=ピンロック対応(ピンロックシート付属)
・バイザー=収納サンバイザー付
・価格=1個目1.5万(楽天アウトレット品価格)、2個目1.1万円(FC-moto、送料0.3万別)

※購入時は2021~2年。2024年の今は円高&インフレのせいか楽天で2.2万、Fc-motoでも1.7万程度になっているようだ。

OGK RYUKIは日本メーカー扱いなので値上がりなく今でも通販なら3万ちょい(定価4万台)。重さが100g軽いので悩む価格差になっている。

 

◆重量
M-L:1680g±50g というサイトが非常に多いが、LS2のホームページではL =1835±50 になってるのでそちらが正だろう。
2個目に買ったブラックは実測1760gだった。

https://ls2helmets.jp/product/scope

この重さはシステムヘルメットとしては標準的で、OGKだと2万円台のKAZAM同等。

(軽いと言われる定価4万(通販3万円ちょい)のRYUKIはL=1700gと130g程度軽い)
前傾がキツイバイクだと長時間支えるのは疲れる重量だが直立姿勢のバイクならまあ使える重さ。

シスヘルなので横幅は広くマッチ棒感は大きめ。

 

◆ベンチレーション性能
ベンチは額部中央にイン1箇所(開閉式)額に一つ、顎部一つ。アウトは後頭部上2個(常時開放)。

帽体内側に空気流れ溝がある。

真冬なら額のベンチを開けた途端冷たい外気が入ってくる流れを感じる。まあほどほどかな。

 

◆サイズ感/使用感
COPTERと同じでサイズはショーエイに近いと思う。
自分は頭回り59~60cmでショーエイLがピッタリでLS2もLがピッタリ。ショーエイよりほんの少し横幅が狭いかもしれないが、
M/L共通帽体なので普段Mの人は心配なら躊躇なくLを買おう。(外観サイズ同一だ)
頬の内装キツさはCOPTER以上で、チンガードを下すとより顕著にきつく感じる。
これも大抵のインプレ記事で『きつ過ぎ』と書かれているがしばらく被ればヘタって柔くなり被り心地の良くなる。
頬部は特に内装が分厚く、馴染んでしまえば最高の内装という感じ。
脱着可能なチンカーテンが付属し、付けると顔に全く風が侵入してこず冬はアゴまで暖かい!


◆シールド/バイザー使用感
シールドは中央に指を掛ける出っ張りが有るので左右どちらの手でも開閉可能。
カチカチいわない無段階の開閉。締め切り直前は少し重めなので3mmだけ開けておく・・・とか可能。
ピンロック付きで、ピンロックシート付属なのは嬉しい。
バイザー付だが結構濃いので曇りで使うとかなり暗い。シャークくらい薄くても良いのに・・・

 

◆総括
見た目良し、安心のECE規格、被り心地良し、バイザー付き、ピンロックシート付属、安い。チンカーテン付きなので冬に被ると顔/顎の寒さとは無縁になれる。
帽体が大きめで重量もあるがシステムヘルメットとしては一般的な大きと重さ。(つまりフルフェイスより大きい)
これより軽いのが欲しいなら値段倍以上のものしかない。
当時は実売1.5万円。この値段で買えるシステムヘルメットとは質感が桁違いな上にJISではなくECE規格!

まさに最強コスパシステムヘルメット・・・だった。

ピンロックシートだけ買うと3000円くらいするしね。

 

現状の2.2万(楽天)でも安いのだが、最強コスパ⇒高コスパになった感じ。

ヘルメットとして1835g(カタログ値)は最重量級であり、OGK RYUKIが1700gなので3.1万(楽天)なら気に入った方を買って良いと思う。1万円で130g軽くなるなら安い物だから。

 

 

ちななみにバイクヘルメットはSNELLが一番というイメージを強く感じるが、自分はSNELL/JISよりECE派。なのでARAI/SHOEIより欧州メットに引かれてしまう。(安いし)

自動車の安全技術は欧州が本場!他は皆2番煎じの真似事よ。という感覚が沁みついてるのかもしれない。

(実際は、繰り返し衝突や刺突に強いSNELL/JIS、一発衝撃吸収に強いECEみたいな感じでどっちが上とも言えないそうだが)

NM4修理完了!!バイクってイイね♪

12/23に預けたNM4が2月になってに修理から帰ってきた!!


ほぼ1.5か月ぶりにNM4に乗ったので、感動を書いておこう。

 

久々に愛車に乗った訳だが・・・

やっぱりコレよね。

跨った瞬間笑いがこみ上げるわ。

 

 

走り出しの瞬間、こんなにアクセルレスポンス鈍かったっけ?と思ったけど代車ニンジャ1000に慣れちゃってたからね。
比べればレスポンスもトルクの立ち上がりも全てがダルい。

しかし、少し走って慣れてしまえばそのダルさが良い!

 


ニンジャ1000だとつねに遠慮気味に開けてたスロットル。
(ラフに操作するとパワーありすぎて怖い)

それがカパカパ開けれるし気分次第でガバ開けも出来る。
そのくせ回転数上昇に従いパワーが増えて加速も増す感が小さく、アクセル開けた時のトルク感がずっと続く感じ。
自動変速だから今何速とか気にしない。

不足ならSモードにすれば低いギアで粘らず低いギア引っ張るようになるから少し良い加速になる。

いやあ、程良い加速が気楽に出来るっていいね!


ニンジャ1000の「到底御し切れない馬力感」も魅力的だが、御し切れないのが判るので気楽にアクセル空けれないのよね。
自分では気楽に乗ってると思ってても、NM4に乗ると本当は少しは気を張ってたんだなと感じる。(借り物だし)
今のニンジャ1000はトルコン付いてる分もっと気楽に乗れるのかも知れないが。


しかし帰ってきてからの週末が天気悪い悪い・・・・春か梅雨かという天気で滅入るわ。

 


代車のニンジャ1000も良いバイクだった。

ただ、自分の物じゃないのでシフトレバー位置の調整とかシート高とか自分に合わせて弄れない。
なのでシフト操作しやすいブーツ限定になるから足つきも両足バレリーナのままで乗り出しが緊張する。(厚底気味ブーツだとシフト操作しにくい)

足つき性って、慣れるとは言うけど決して緊張しなくなる訳じゃない。
『緊張するのが当たり前になる』と『バランス取る所作に慣れる』という慣れなんだよね。

 

慣れても強風の日は乗るのに覚悟がいる。

両足ツンツン状態では横風に耐えられないから、大抵は左足だけ母指球まで付いて左に傾き気味で停車する事になる。

 

その時に左から強風横風を食らったら・・・

もちろん右からの強風には必死で耐える準備をしておき、左からの強風が来たら咄嗟に右足に付き替える心構えをしておく。

しかし春の嵐で風速15m超突風が真横直撃したら支えられるものか・・・

 

風とか雨が気になる日はninja1000乗る気にならんかったもんね。

 

 

なのでバイク乗る機会が減ってきたと感じたら、試しに目一杯足つき良い(両足ベタつきで膝まで曲がる様な)バイクに乗ってみるといい。

強風の日の信号待ちも「横風はオッってなるね」程度の気持ち。

車重もあまり気にならず、むしろ強風の日は重いバイクの方がドッシリして気楽。
駐輪時も跨って移動するから、押し歩いてバランス崩す事も無い。
足つきってなんだっけ?となる程に足つき性の事が頭に浮かぶ事すらない。
まあ、これはエリミネーター250Vもほぼ一緒なんだけど。

DCTであるNM4は特に気楽に乗り出せる。道混んでるとクラッチ操作辛いとか関係ないから。

 

出すのにストレスを感じないバイクという事をあらためてに実感したわ。

バイク乗り換え候補=ロイヤルエンフィールド クラシック350 / ホンダ GB350C

ジクサー250SF/GSX250Rの他に・・・

エリミネーター250Vの買い替え候補に良いかなと思ったのがこの2台。

 

◆ホンダ GB350C
 GB350のクラシック外観車。2024年内に発売予定らしい。
日本ではレブル250に続くヒットの400クラス車=GB350。(レブル並の1万台/年 以上売れてるバイク)
やはり日本産、特にホンダというと品質やメンテのハードルが外車とは比較にならないイメージがある.

その外観をクラシックバイクっぽくしたのがGB350C。

前後フェンダーが大きく、前フォークカバーがありシートが自転車サドルっぽい。

そしてキャブトンマフラー。(少し段差ついてるのがイマイチ)

公式画像だとレトロ感マシマシでめっちゃ良い感じ。

 

◆ロイヤルエンフィールド クラシック350
 イギリス発祥の現インドメーカーで2020年頃に開発された車両。2022年は年間80万台売った会社。

ロイヤルエンフィールドの350エンジンは基礎設計が新しく日本産並みに壊れないとか。しかも超絶売れ筋エンジンとあって頻繁にマイナーされてるようだ)
その主軸350エンジンのハンター350だけで半年で10万台?

メテオ/クラシックもあって最近バレットも出たよね・・・

スマホと同じで世界的にヒットすると販売数の桁が違う。マジ桁違い。

スペック重視じゃなく実用性/乗り味に金掛けてるから一度乗った人は良い印象持つ。しかもセンスも良い。

メッキ使いまくり仕様もミリタリー調も良い。やっぱこういうバイクはスポークホイールが様になる。

 

 

前書いた候補=ジクサー250SFとGSX250Rはフルカウルで今度の2台はクラシック。

全然違うじゃねーか!

と自分でも思う。


仕方ないじゃない。クラシックなバイクもカッコいいんだからさ!!!
何ならクロスオーバー(ヒマラヤ)も候補に入れたい位だ!

 


べつにすぐ買い替え候補車を絞りたいんじゃないの。
あれいいな~これもいいな~。という雰囲気を楽しみたいの。
買える可能性があって、どれ買うか悩むのって楽しいじゃない。買ったらもう楽しめないのよ。

今はエリミネーター250Vも元気だしね。

 

◆希望条件
①高速走行可能
②航続距離が300km以上。
③シート高800以下。
④重量200kg以下

 

ちゃんと希望条件にも合ってるし。

ただ、今まではコストや実用性重視で選んでたけど今度は『ただ走った時の楽しさ』重視で選んでみただけ。

目的地も無くブラっと走っててどこまでも走れそうなヤツ。

 

 

 

 

閑話休題


どちらも同じような性能とカテゴリー。
(クラシック外観の350cc空冷単気筒/車両重量190kg台/燃費30km/L台/20馬力)

下のトルク重視なのがGB350、回して楽しいのがクラシック350の印象。

 

 

 

有利不利を言えば

 

・外観=クラシック350

 さすが本家というべきか隙が無いというか。

同じような形なのに写真で比べてもクラシック350の方がかっこいいような。

クラシック3350は実物見たけどGB350Cはまだ写真でしか見れてないので保留かな?
・色展開はクラシック350はメッキからアーミーまで多彩。ホンダは黒とプコブルーのみって舐めてんの?大減点だよホンダ。

 

・機能/信頼性=GB350

 GB350はフルLEDランプだけどクラシックはフル電球。

レトロさで言えばクラシックの方が上だけど、ここはレトロっぽい外観ながらLEDのGB350の方が好み。(消費電力や玉切れリスクとのバランスで)

 信頼性は何だかんだ言っても日本人は日本製バイクが一番という事でGB350。

 

・航続距離=GB350

 燃料タンクがクラシック350=13L、GB350C=15L。

燃費はGBもクラシックも30km/L以上走るらしいがGBの方が良さそう。

=WMTC燃費はGB350=39.4km/L、クラシック350は推定35km/L。

メテオ350ならタンク15Lだがクラシックの外観が好き。

 

・購入費用=GB350

 車両価格

GB350C=56万、

クラシック350=70万(以前より円安により10%強値上げされている)

※クラシック350は登録時の諸費用に登録検査(ガス検査とか)や開梱費があり、さらに支払総額10万高くなるらしい。

乗出し価格はGB350の方が20万ちょい高くなるだろう。

 

・維持費=クラシック350

 驚く事に維持費はロイヤルエンフィールドの方が安いとの事。

まず最近のロイヤルエンフィールドは品質が高く国産並みに壊れないらしい。(電装関係はさすがに多少劣るだろうが)

そして部品代がとても安い。クラシック350のシフトペダルをシーソーペダルに変えられるか聞いてみたら部品(ペダル)代2000円程度とか!?ママチャリですか?

消耗品は代理店に在庫あるが他はインド輸入になるので多少時間がかかるのと、1回の注文で送料1500円かかるので頼むならバラでなくまとめた方がお得と。(近くの輸入代理店で聞いた)

 

 

つまり外観/維持費はクラシック350、機能/信頼性/航続距離/価格はGB350C。

 

数値で言えばGB350なんだが、バイクの最も需要なポイントは感性だ。つまり外観と乗った時の感覚。

実車GB350Cの外観に期待だねー。

東京モーターサイクルショーにでも見に行こうかな。

 

 

通勤経路を回り道するとロイヤルエンフィールドの輸入代理店あるんだよね。

LIRICA(リリカ)横浜本店・東京支店・Next Innovaiton

3/10頃にメテオ350の試乗車出来るって言ってたからそれも乗ってみよう。

レンタルはほぼ無いメーカーだから貴重な機会だ。

エンジン一緒だそうだから。シート高さはクラシックのローシート仕様がメテオとほぼ一緒とか。クラシックよりステップとハンドル位置がアメリカンっぽいのがメテオ。

 

フラッと契約しちゃいそうで怖いが・・・

シングルエンジン楽しそうだから可能性は十分ある。

(思い返せば中古W800冷やかし回っててNM4買っちゃったんだよね。しかも増車)

 

とても良いシングルエンジンらしいからね。

GSX250RやVスト250の180度パラツイン水冷ってエンジンの味が良いとは決して言えないんだよね。乗りなれたせいもあるけど。

それに対し、ただただ走って楽しいバイクというのは抗いがたい魅力が有る。

 


まあ今はエリミも元気だし、

買い替え時点での気分か次第だな。

 

ホンダはドリームの印象がイマイチ(というか悪め)なんだな。購入店舗以外は修理やメンテを遠回しに渋るから。

忙しいのは判るけど態度に出しちゃいかんよ。メカニックはともかく営業としては落第点だ。

 

それに比べロイヤルエンフィールドの輸入代理店はとても対応よく、ここで買いたいという気持ちになったね。

ホンダも扱ってるらしいからGB350C買うにしてもここから買おうかなってくらい。

 

 

◆20馬力で高速道路はどうよ?

 

というのは

100km/hで走るなら何の問題もないと思ってる。

(120km/h区間も100km/hで走ればいい)

 

100km/h以下で走る車も一杯いるし(トラックは100km/hリミッター義務)、その方が燃費も良くて万が一の時も安全だ。

120km/hは出力的に平地ならギリギリ出るだろうが、顔までスッポリ覆うスクリーンでも無いと長時間巡行なんて疲れるからね。

スクリーン無しバイクなら高速は80~100km/hでのんびり行くに限る。

 

MAX38馬力のエリミ250Vだって6速100km/h時(8000回転ちょい)は25馬力くらいしか出てないと思うよ。

 10000rpm=30馬力前後

 13000rpm=38馬力

とかだからギア落として上まで回せばもっと加速するけど。

ま、エリミはスパトラ煩くて100km/h巡行快適とは言えぬがな!

 

 

GB350のインプレッションが高速走行『全然平気』と『かなり厳しい』に別れるのは、比較対象が150ccとかオフ車だったりツアラーだったりするからだろう。

『~~と比べて』と比較対象を言ってくれるレビューは解りやすいね。

 

 

その上350ccのトルクがある。

空冷とはいえトルク3kgって250では出せない数値だよ。

エリミネーター250vは2.4kgだけど9500回転とか回さないと出ないし。

5速ミッションだから相当モッサリ加速になるのは予想できるけどね。

 

どうも、年のせいか加速の良い悪いってどうでも良くなってきたんだよね。

エリミ250Vで走ってても、「2速10000回転超え加速」よりも「6速3000回転加速」の方がもっさり加速だが心地良い
低回転ゆえの鼓動感と、アクセル開度に合わせてトルクで背中が押される感覚が良い。

普段ほぼ使わない高回転域より、実質9割以上使っている低回転(せいぜい中回転域まで)のフィーリングの方を優先したい。

 

 

なんか書いててジジイになったなと。

 

 


実際ジジイなんだからヨシだろ。

バイク乗り換え候補=ジクサーSF250/GSX250R 試乗!!

候補のジクサーSF250/GSX250Rの2台をレンタルして乗ったので忘れないうちに感想を書いておこう。

 

26馬力と24馬力。

2台はこの馬力なので非力扱いされてるがぶっちゃけ数値は気にならない。
250は例え45psあったって馬力差が出るのは高回転まで回すフル加速時、実用途では高速道路の合流/追越し加速くらい。

アクセル全開で引っ張ってレッド手前まで回した時だけね。

それだって滅多にしないし、その時に非力だと不満感じてもその時だけの一瞬の不満でしかない。


低中回転向けエンジンのバイクなら高回転は捨ててるんだから低中回転を重視して見ておけばいいのさ。

 

一般道で道交法守ってたら250ccで45馬力とか出さないから。

制限速度50km/hで高回転型エンジンの最高馬力発生回転まで回さんでしょ。ジムカーナかよ。

だから速度違反前の走り屋さんは車通り少なくて速度出しやすく捕まりにくい深夜早朝に走るんだし。

まあそう言うのは若者に任せるわ。

 

 

閑話休題

 

〇試乗インプレッション

 

・ジクサーSF250=バイカーズパラダイス1時間レンタル
フルカウルだけど単気筒、油冷、軽量(装備重量158kg)26PS/9000rpm、2.2kgm/7300rpm。シート高800mm。単気筒の割に最高トルク/馬力発生回転が高い高回転型。燃費はWMTCモード37.7km/Lでタンク12L。


・足つき
=足つきは股下75cmの自分が両爪先母指球は余裕で付く。車体が細身なので足つき良いね。

 

・取り回し
=軽くて小柄で非常に楽に取り廻せる。

小柄な車体のはずだがフルカウルのお陰か小さすぎる感じはない。小さいというよりコンパクト目という印象。

 

・ポジション
=クルーザーに乗りなれてしまったので、楽だと言われるジクサーSF250のハンドル位置でも腕は上げっ放しになるので肩がキツイ。

足は、膝を90度位に曲げるステップ位置が膝にくる。

昔はレプリカやネイキッドのハンドル下げてバックステップにしてとか平気だったのに歳だな。
ポジションは慣れるから良いんだけど、一番気になったのはシートの角度。
コレ結構前下がり気味強くない?下りとか前にいっちゃって厳しい。買ったらシート削り必須だな。


・走り出し
=車体が軽いせいか出だしは軽快。発進はアクセル少し煽っていないとエンストするが250としては普通。

アクセル開度によるパワーの出方も回転数上昇も違和感無く自然で、走り出した瞬間からすごく乗り易い。

 

 

・走行性能
=ヒラヒラ楽しい。(陳腐な感想しか出なくてスマヌ)

バンク角が普通にあるというだけで、どこまでも倒せるからいくらでも曲がれると感じてしまう。ステップ擦らないから限界が全くわからず逆に怖い・・・

 26馬力でもスムーズに回るエンジンは十分楽しく、良い意味で単気筒っぽくない。高回転もスムーズ・・・といっても1万回転からレッドだけども。

中回転~高回転の加速ははさすがにエリミ250vには劣るが、比較せずこれだけ乗れば250としては十分。10000回転でも不快な振動は無い。

気軽に上まで回していける。これの9000回転はエリミの9000回転より少しまったりという感じ。(エリミはそこから13000まで出力上がり続けるのだが)

 

・高速走行
=乗ってないけど100km/h巡行は問題なさそう。まあ普通の250。

 これで燃費が40km/L近く走る?エリミネーター250vの1.5倍以上かよ!!

馬力も2/3だけども100km/hで走るなら馬力要らんし。

 

・総括
もうスペックだけで乗り味の予想付くわ~と思っていたが乗ってみたら予想通りだった。
軽くてそこそこトルクあってスムーズに回って上もそこそこ元気(高回転のパンチ薄め)。予想外だったのは高回転のスムーズさ。


多分所有しても過不足を感じない良いバイク。レブルもこんな感じのシート低いバイクなんだろうな。

モード燃費の航続距離は452kmで最長クラスなのも良い。

 

 

 

・GSX250R=8時間レンタル

フルカウルで2気筒、水冷、重め(装備重量182kg)24PS/8000rpm、2.2kgm/6500rpm。シート高790mm。
2気筒だが最高トルク/馬力発生回転が低い低回転型。燃費はWMTCモード32.8km/Lでタンク15L。

最高馬力が24psと低いが8000回転で出る割り切りが凄い。(NM4は6000回転だが)

 

 

このバイクはスペック寄りすぎなので乗るまで予想付かなかった

 

 

・足つき
=股下75cmで両母指球ギリギリ付く感じ。シート形状のせいかジクサーよりちょいと悪く感じる。

 

・取り回し
=ジクサーSF250より車体が大柄で、跨ると想像以上にズッシリ感がある。

250と思って舐めると危ない感じで、よく言えば重厚感がある。
数値的にはエリミ250Vの方が重いけど両足ベッタベタだから重くても不安無いんだよね・・・

250にしては大型車体だがそれに見合った重さという印象なので少し走ったら特別重いとは感じなくなった。

 

・ポジション
=ジクサーSF250と変わらん気がする。ハンドル低さとステップ高さで長時間は肩と膝にくる。

いろんなインプレでハンドル高いって言うけどクルーザーに慣れ切った体には厳しく感じる。
シートの角度は丁度良く、ジクサーの様な前のめり感が無かった。

 

・走り出し

アクセルあけずクラッチをそろっと繋ぐだけで動き出す!ビックリだ!

これ超エンストしにくいバイクじゃない?と感動して発進するも、

 

発進して···遅!! が第一印象。

シフトアップしてやっぱ遅! が第二印象。

 

レンタル屋までエリミネーター250vで行ったからそれとの差を感じてしまうのだが、典型的高回転型のエリミより低回転時の加速が鈍い鈍い。

 


なんじゃこりゃーぜんっぜん低中回転型エンジンって感じがしねぇ!!
前に進まんアクセル捻っても加速せん。

 

 

と思ったが走ってたら慣れた。

 

これ低回転のトルクはあってもアクセル開度小時の燃料消費率めっちゃ抑えてないか?

 


アクセルを一気にワイドに開ければスペック通りのトルク重視/低回転向けエンジンだよ。

エリミネーター250Vのアクセル開度小時のレスポンスが良すぎるからそう感じるのか?キャブ車との差か?

とも思ったが、ジクサーSF250は普通に感じたからエリミがおかしい訳じゃないと思う。

 

しかしこれなら『法定速度内は他250SSに劣らない』と言われるのも判る。

 

・走行性能
=道志みちを走ってみたが、自分の腕だとジクサーと同じようなモンだなとしか分からない。重いとはいえ所詮250走り出せば車重は感じない。
ヘタクソな自分には限界とかポテンシャルとか全く分からない。

倒立フォークとか興味無くなる訳だな。自分には意味ないもの。

最高24psなのを忘れるほどに普通に走れる。ブン回さず普通に走るぶんには38psエリミと比べても別段非力には感じない。回転数上昇もスムーズ。

高回転が非力な印象もほぼ感じない。(そんな頻繁に回さないから)

 

・高速走行
=24psどうよと思ってたが普通に走れ、巡行120km/hも余裕。

エンジンは平気で10000回っちゃうので音も振動もあるが不快なものではない。180度パラツインは決して気持ちいい高回転フィーリングではないけどね!

 

上の速度域/回転数になると『上のパンチの弱さ』を感じちゃうけどね。

「上がスカスカ」という感じではなく「思ったよりは伸びない」感じ。

下回転が豊かな分だけ高回転との差が顕著に感じるのかね。

 

エリミネーター250Vと比べても同じ回転数なら快適さも同じだ。

最高速140km/h程度らしいので120km/hから+20km/h位しか出ないのかと思うと追越しとか心もとないが、120km/hから追い越いする事はまずないから不要な心配だ。


100km/h巡行はエリミネーター250Vと同じ感じで走れるけど、そこからギア下げてフル加速は・・・

 

38psエリミ=『ヒャッほい13000rpm超までブン回って楽し~~~!』

24ps GSX=『思ってたほど不便さは無い』

 

みたいな感覚。

つまり実用は可能レベル。

 

まあエリミ乗ってても10000回転以上回す事などほぼ無いしな。

エリミの10000は多分28psとかかな?そう思えば24psでも極端に不便に感じる訳が無いよね。

 

※注意

褒めてるけど大型バイクと比べれば当然疲れるよ。

このバイクで高速は不向きという意見もあるがそれは比較対象次第の感想。

150ccと比べれば恐ろしく楽で高速道路向きだし大型と比べれば不向き。

振動で手が痺れるとか250なら100km/hを8000回転となになるんだから微振動は絶対あるわ。それを許容できるかどうかは自分次第。

多分、どんな人でも150ccで高速100km/h巡行した後にGSX250R乗れば、比較にするのがアホらしい程に楽に感じるだろう。

 

 

・総括
2気筒ゆえのスムーズなエンジンは高速やロングに向いている。

ジクサーSF250比だと、車体の大柄さ、車重の重さアクセルオンでの加速の鈍さが目立つ。

車重は仕方ないとして、加速は意図的にアクセルワイドオープンすれば元気よく走れて楽しかった

 

 

ハイスロ入れれば一気に別物のバイクになりそう


GSX250Rでおススメとされているスプロケ変更(14→15t)とハイスロを組み合わせるとさらに効果ありそうだ。


モード燃費の航続距離は492kmでジクサー以上。

半分近く高速だし250km位しか走らなかったが、結構遊んだにも関わらずモード燃費並のリッター32.8km以上行った。NM4より良いな。

高速を80km/hで走ればモード燃費以上走るだろうから、のんびり走るとまさにクラス最長かもしれない。(同じエンジンで17LタンクのVストローム250が対向馬か)

 

 

◆GSX250RとジクサーSF250の比較
どちらも同じ用途で使えるが、向いている用途はほんの少し違う。


・ジクサーSF250は街乗り/峠道/ショートツーリング向き。
・GSX250Rはロングツーリン/高速道路向き。


でも250と400の程の差はないのでどちらもどの用途にも十分以上に使える
但しGSX250Rの走り出しは慣れるまで鈍重感が強く、是非ハイスロ試したい。
もしジクサー買ったら弄る場所がほぼ無いが、GSX250Rはハイスロ/スプロケ等の変更はしたいので多少費用がかかりそうだ。

 

 

 


◆余談
レンタル終了の帰りにエリミネーター250Vに乗ると毎回思う事。

 

・デカい。これ250と思えない本当に車体マジ大柄
ポジション楽でベタ足で車重気にならず立ちゴケストレスゼロ
・意外とある低回転トルク感、スムーズな吹け上りで高回転まで一気で脳汁
・停止時に1速→ニュートラルに入れるのに何も考えずにペダル上げるだけって気楽。
カワサキ車は停止時は1速からシフトペダル上げてもニュートラルにしか入らない機構が入ってる。

他3メーカーは1からペダル上げ過ぎるとN通り超して2になるが、カワサキだけNで止まる機能があるので『ペダルを1と2の間を狙ってそっと動かす』という感覚と無縁になる。

 


毎回『このバイク以上に自分に合う物は無さそう・・・』と思ってしまう
つくづくエリミとの相性の良さと、それを超えるNM4の良さを実感する。

どちらもタンク容量あと2L多ければ最高なのに