願い骨

世の中にはハッピーやラッキーがいっぱいあるよね

「神・時間術」(樺沢紫苑)で私の時間を変えよう。

最近、スマホ中毒で、のべつまくなしにTwitterSNSの画面をみているせいか、なんだか仕事への集中力も下がりがちです。朝はぎりぎりに起床、スマホを見ながら朝食、寒くて体が動かず、会社への到着は始業1分前、常に何かしら忘れ物をしています。12月にインフルエンザで体調を崩してからは、本来やるべき家事もおざりになってしまい、外食中心の生活、会社から帰宅してもモノが散らかった部屋にうんざり。休日はスポーツクラブに行こう、作り置きおかずを作ろうと思っても、体が動かない。ストレス解消に甘いお菓子が手放せず、去年ダイエットした体重も見事にリバウンド。常に体が重く、洋服のラインがもたつきが気になります。読書が趣味でしたが、最近読みたい本にも食指が伸びず、一日を後悔して過ごしています。

 

そんな生活から脱却して集中力をつけて毎日を快活に過ごしたいと思って、精神科医の樺沢紫苑先生のセミナーに参加しました。

 

先生によれば、朝、昼、夜で過ごし方を変えるのが効果的とのことです。

 

集中力の高め方

・15分、45分、90分の集中時間を意識し、集中の後に休憩を入れる

・作業内容に合わせて休憩の入れ方を変える

・雑念を排除する(デスク&パソコンの整理整頓、Todoを書き出してリスト化、通信遮断)

・制限時間を設定する

 

朝時間の過ごし方

・一番重要な時間。起床後2時間が一番脳が活性化して集中できる時間

・サラリーマンは朝カフェで資格取得や自己啓発の時間をつくるのがおすすめ。

・頭を使う仕事は午前中に持っていく

 

朝の目覚めをすっきりさせるには

・カーテンを開けて寝る

・朝シャワーを浴びる

・布団の中にいても5分以上目を見開く

・よく噛んでものを食べる

・リズム運動

 

朝のNGな過ごし方

・情報番組を見る(脳に余計な情報を入れない)

・朝一でメールチェックをする(受動的な仕事は後回しにする)

 

昼時間の過ごし方

・オフィスの外に出てランチを食べる

・20分~30分の仮眠を取る

 

夜時間の過ごし方

・少なくとも平日の一日は一時間の有酸素運動をする

・音楽を聴いたり、ペットと触れ合う、人との交流する時間を持ち、リラックスする

・最低6時間、睡眠時間を取る。

・寝る前15分に暗記したことは記憶として定着する

・寝る直前に楽しかった出来事を思い出すと毎日を幸せに過ごせる

 

一日の過ごし方にメリハリをつけるのが大事であること、休憩や睡眠、運動が不足していることを実感しました。

ただ樺沢先生のような男性は仕事と遊びの二つに集中できますが、一般に女性の場合は、仕事と遊びの他に、家事(料理・掃除・家計・育児・介護)や美容のことも頭にいれておかなければならず、それが集中力の低下をもたらし、生産性を妨げているように思います。

朝の支度で、いくつもの化粧品を使い、各パーツのメイクアップをし、その日の気温にふさわしい服装を選ぶ。元気な時はなんでもないことが、疲れているときはひどく苦痛に感じます。

家事や美容にかける時間やエネルギーを最小化・最適化することも、大事と考えています。

Amazon CAPTCHA

 

6000円で浴衣を買って着付けを習う!

夏です。
浴衣が着たいけど、高い…。
ネットで安いのをゲットしても
着付けができない…。

そんな女性の声に答えてくれるのが、
リサイクルきものショップの『たんす屋』さんです。

60分ゆかたクイック着方レッスン

着付けのレッスンがマンツーマンで習えて、浴衣、帯、着付け小物が持ち帰れます。

女性 6000円(税抜)
男性 8000円

私の体験

休日の朝思い立って、予約フォームに入力したら、電話連絡があり、当日の午後に早速お店へ。

まずは着物と帯の選択から。
種類は6種類ほどでしたが、シンプルな古典柄、大輪の花柄など、バリエがあります。
帯も赤~ピンク系から涼しげな黄緑~青が揃い、同じ浴衣を合わせても印象が変わります。

いよいよ着付けです。
ベテランの店員さんがじっくりと教えてくださいます。
しかし、私には何が何だか…。
?マークを浮かべたまま、終了~。

このままでは浴衣を買っても、たんすの肥やしになってしまう!とあせり、
一度、店員さんの着付けを見学させてもらいました。

なんとなくイメージがつかめたので、
2回目の着付けにトライ。
少しずつ要領をつかんで、店員さんの手を借りつつも、なんとか自分で着付けることができました!



f:id:negaibone:20150720145902j:plain

ライフオーガナイザーのコーディネート本に影響を受けて、無印良品で定番服を買いました。

アラサー時代の服が似合わなくなる

年を重ねてくると、今まで似合っていた服が突然似合わなくなる、とはよく言われます。今まで聞き流していたのですが、私にもその時が来てしまいました。

春が来たのに、去年買ったピンクのスカート、今年はとても恥ずかしくてはけません。

それに加えてスニーカーブームの巻き起こったカジュアルばやりの昨今、きれいめの差し色のツインニットも花柄のスカートもまったく冴えません。

クローゼットを開いても、何を着たらいいのか分からない・・・。

 

ファッション誌が参考にならない!

下半身が肥大してきた、ジーンズが似合わないコンサバ派、プチプラブランドは好みでない、さて困ったで書店にてファッション誌をチェック。

ファッション誌を手当たり次第めくってみると、対象はせいぜいアラサー向け、アラフォー以上の雑誌はラグジュアリーすぎて真似ができない・・・。

続いて書籍のコーナーに足を運んでみると、同じ悩みを持つ人が多いのか、

ミドルエイジ向けのコーディネートの本が平積みになっていました。

その中の一つ、クローゼットオーガナイザーの林智子さんの本を手に取り、実践してみることにしました。

「毎日楽しい! 」おしゃれをつくるコーディネートLESSON (美人開花シリーズ)

「毎日楽しい! 」おしゃれをつくるコーディネートLESSON (美人開花シリーズ)

 

クローゼットオーガナイザーとは?

クローゼットオーガナイザーとは、個人のお客様に対して、クローゼットの片付けのアドバイスと、パーソナルスタイリングの両方を行い、こうなりたいという理想のスタイルを叶えるお仕事だそうです。

本では、整理収納より、ファッション理論に力点を置いており、ベーシックアイテムや小物の選び方、着回しや着こなしの工夫がルールとしてまとめられています。

また、アパレル経験のあるアラフォーのママという立場から、ユニクロ無印良品GAP、ZARAといったプチプラブランドの、着回しのしやすく良質でベーシックなアイテムを多数紹介しています。

ベーシックアイテム7点

ここで言うベーシックアイテムは以下の7点。

単品で見るとシンプルすぎて、おしゃれには見えません。

  • シャツ(白:コットン、リネンの2素材、カラーシャツ:薄いブルー)
  • Tシャツ(無地で装飾がないもの、白、黒、グレー)
  • デニム(ウォッシュのかかった薄色、秋冬はインディゴ、)
  • 9分丈パンツ(黒、白、グレー)
  • ニット(ネイビー、グレー、白などベーシックな色、一枚目はクルーネック)
  • ボーダーシャツ(ピッチが細すぎず太すぎない、飾りのないもの)
  • タンクトップ(白、グレーの長め丈、リブありとリブなしの2種類)

これらシンプルなベーシック服にパールやゴールドの大ぶりなアクセサリー、巻物(こちらもプチプラでOK)を加えて奥行きをだします。

靴やバッグは、お出かけ/カジュアルといったシーンごとに色やテイストを合わせた小物セットを作っておいて、シンプル服に合わせてコーデネートの完成です。

 

プチプラブランドがベースとは思えないシンプルシックなコーデネートに、私も宗旨替えを決めました。

まずはトライしやすい普段着から、ベーシックアイテムを揃えることにしました。

良品週間で10%割引中の無印へ。

 

無印良品で買ったもの

  • www.muji.net

  • www.muji.net

  • www.muji.net

濃い色よりは薄い色が似合う黄みよりの肌なので、白・ベージュを選択しました。

どれも当たり前すぎるほどの定番品ばかりです。

また無印の服は綿素材でも生地が厚くて、春のまだ寒い季節にも重宝ですね。

アクセサリーも早く揃えたいなあ。

 

 

11月のハッピー&ラッキー

一日の終わりに、今日おこったハッピーやラッキーな出来事を集めて手帳に綴っています。

同僚からのおやつの差し入れ、ショッピングでのディスカウント、思わぬプレゼントや、やさしい言葉、メッセージの数々は、眺めていると幸せにしてくれます。

お世辞や冗談でも、かけていただいた言葉は感謝して受け取るように心がけています。

11月のハッピー&ラッキー(もの編)

  • カントリーマアム(同僚から)
  • コミック1冊(同僚から)
  • 電動歯ブラシ(友達から)
  • 防犯ミニライト(友達から)
  • 新宿でランチ(男友達から)
  • ローソンの健康菓子(auスマパス)
  • クッキー(喫茶店のオープン記念)
  • お土産のお菓子(同僚から)
  • ランチ(同僚から)
  • アロマセラピーイベント当選
  • 銀座でランチ(男友達から)
  • メイク落としの無料サンプル
  • オーガニックシリアルバー(デパートにて)
  • オーガニックカフェで千円相当のドリンク無料(デパートにて)
  • ビューティー&マネーセミナーイベント当選
  • 行きつけのヘアサロン50%オフ(誕生日の月とその翌月も)
  • 仕事の悩みを同僚に話したら、ビジネス本を貸してくれた
  • ヘアオイルの無料サンプル

11月のハッピー&ラッキー(メッセージ編)

  • 「Negaibone(以下N)さんはおしゃれ」(同僚Aさん、Bさん、Cさん)
  • 「肌がきれいだからメイクが映えますね」(美容部員さん)
  • 「同僚のAさんはNさんのことを崇拝しているよ」(飲み会で聞いた話)
  • 「俺、Nさんの隣に座りたい」(飲み会で同僚Dさん)
  • 「結婚してください」(LINEで男友達から冗談半分
  • 「仕事、速いね」(同僚Bさん)

 

 

 

口紅1本分の値段でパーソナルカラー診断とパーソナルメイクを習いました。【後編】

今回はメイクのレッスンです。

こちらはベースメイクからポイントメイクまでのフルメイクではなく、アイメイクのレッスンでした。

美容部員さんが顔の右半分をメイクしてくれますので、アドバイスに従って左半分を自分で仕上げていきます。アイライナー、アイカラー、マスカラ、アイブロウの順序で行いました。

アイライナー 

一息に線を描くのではなく、短い線でまつ毛の生え際の隙間を埋めるように描きます。目頭から目尻までをつなぐ、しっかりと太い線を引いていきます。

私の場合は、左目が奥二重なので、右よりも太いラインにします。

リキッドは苦手なのでペンシルを使っていると伝えると、「ポンポンポンとスタンプを押すように描いていくとうまくいきますよ」、とのアドバイスをいただきました。

 

アイカラー


f:id:negaibone:20141201004338j:image

次はアイシャドウです。

前回判定したフィットカラーの色味の3色のアイシャドウを載せていきます。

ベースカラー、セカンドカラー、アクセントカラー(淡い色から濃い色へ、まぶた全体→アイホール→眼の際)の順番です。

また、描く時には、方向が重要です。目尻から目元に、眼の際から眉毛の方に向けて、虹の弧を描くように色を載せていくと、きれいなグラデーションが作れます。

今まで逆をやっていて、のっぺりしたアイメイクになっていました…。

マスカラ

アイラッシュカーラーを小刻みに動かしてカールをつけるのですが、ここでハプニング。

用意していただいたアイラッシュカーラーが私の平たい目元のカーブに合わず、

カーラーなしでマスカラをつけることになりました。

まつ毛の下側から持ち上げるだけでなく、上側にも軽くつけるのがポイントです。だまにならないよう、毛先はすっと引き抜く感じでつけます。

アイブロウ


f:id:negaibone:20141201004404j:image

左右の眉山の位置、眉頭の高さが均等になるように整えていきます。

私の場合、眉山のベストの位置は、本来の毛が生えている部分からは外にでるそうです。

また、毛の流れに沿って自然に描くと下がり眉になってしまうので、眉尻の下側の毛のカットをすすめられました。

 

終わりに

 雑誌やWebの美容記事では個人の顔かたちや悩みに合わせてはくれませんので、とても参考になりました。

訪問販売の化粧品会社なので、強引な売り込みがあるかと思いきや、

そんなことはなく、口紅1本分で2回のレッスンを終えることができました。

美容部員さんが当たりだったのかもしれません。

ちなみに、どこのコスメブランドかといいますと、90年代に「コスメティック・ルネッサンス」というキャッチでCMを展開していたN社です。

 

 

口紅1本分の値段でパーソナルカラー診断とパーソナルメイクを習いました。【前編】

かねてより、受けたかったパーソナルカラー診断。
受診には三万円近くすると知って二の足を踏んでいました。

また、去年と今年で一通りの洋服、メイク洋品は揃えたので、
今受診しても、新たに買い足すアイテムはほんの少しです。

WEBで調べたところ、訪問販売が主力のコスメブランドが、自社サロンでカラーとメイクのレッスンをやっていると知りました。

レッスン料は口紅代(実費)のみ。
ちょうど似合う色の口紅を買いたいと思っていたところなのでサロンに出かけてみました。

f:id:negaibone:20141116201621j:plain

肌の色

色み:ピンク(赤みより)・ナチュラル(中間)・オークル(黄みより)の3分類
あざやかさ:2段階
明るさ:5段階

あごの部分にファンデーションを塗って、全30色の中からベストカラーを判定します。

■診断結果:オークル/あざやかさ1(淡)/明るさ2

人からは色白と言われるので、青白いからピンク系?と類推していましたが、自己判断は間違っていたようです。
黄みよりの肌との診断に驚いています。

カラーチェック

診断タイプ:クールドミナント・ナチュラル・ウォームドミナント
ドレープは六枚。
青系(ロイヤルブルー・青・青緑)と赤系(ピンク・赤・オレンジ)の色をあてての診断です。
血色がよく見えるのが、似合う色になります。


■診断結果:ウォームドミナント(青緑・オレンジ)

ドレープの他、クール・ナチュラル・ウォームの3タイプ別の50色のグラデーションカードが用意され、
カラーコーディネイトを確認することができます。

ウォームのグラデーションカードを見てみると、黄色、緑、茶色のグラデーションが多く、
普段よく着ている紺・ピンク系の色が見当たりません。

似合わない色は顔から離して着るとよい、とアドバイスをいただきましたが、
なんだかこの結果にもやもやしてしまいました。

わかっているつもりでいましたが、好きな色と似合う色は違うのですね。。。

ウォームに分類された口紅3色から1色を選ぶことになり、
一番華やかな色を選んでこの日は終了となりました。

所要時間は90分でした。次回はメイクを習います。

【治験ボランティア】アレルギー検査の結果が通知されました。

治験ボランティアの登録をした2週間後、血液検査の報告書が郵送されました。


アレルギー検査を受けて謝礼をいただきました。 - 願い骨


アレルギー検査8項目に加え、40項目の血液検査の報告書です。
このレベルの検査は通常6000円近くするそうですが、検査料を払うどころか、謝礼をいただいています。
ちなみに私の会社の健康診断の検査項目は、数えてみるとわずか15項目でした。

アレルギー検査は、8項目です。
検査項目:ハウスダスト1、ヤケヒョウヒダニ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、カモガヤ、ブタクサ、動物表皮


■私の検査結果(アレルゲン名/測定値/クラス)

動物表皮 0.12 クラス0(微弱陽性)
ハウスダスト 0.79 クラス2(陽性)
ヤケヒョウヒダニ 0.95 クラス2(陽性)

ほかの項目 0.10未満 クラス0(陰性)

ダニとハウスダストに反応しています。
部屋の掃除はクイックルと粘着テープでお手軽に済ませていましたが、掃除機を買って小まめな清掃を心がけるようにします。


40項目の血液検査はいくつかの項目が基準値以下、または基準値以上でしたが、微々たるもので、
気になる所見は見られませんでした。


アレルギー反応はありましたが、残念ながら?、今回の治験の対象にはなりませんでした。
治験の対象者だと、1回辺り10,000円の謝礼がいただけるそうです。

また、別の機会にチャレンジしたいです。