はひふへほっ。 笑う門には福来たる

~視えない世界にアプローチ、”愛”と”調和”の宇宙の法則で、地に足つけてみんなで幸せ❤~

"自愛”とゼロフラットクリーニングでパワーアップ!神様により繋がり宇宙意識の拡大中

元気にしています!
セッションおよび書道レッスンなど活動は、平常通り行っています。
「元気ですか?体調どうですか?」とブログの更新をしないので
ご心配くださったみなさん、すみません。お待たせしています。

この間、セッションでお話できた方は、私が大丈夫なのをご存じで、
記事がアップされない間は、昔の記事を読んで”姑”探しをしていますとおっしゃってくださり、
みなさんに感謝感謝と思っています!!!

10年使っている相棒のPCの具体が遅くなり、
記事アップに影響が出て、やっと5日に新PCが到着します。
それでアップがしやすくなるかな?とドキドキ★です。

ここ数か月、「次のアップ楽しみしています!」と嬉しい声をいただき、
アップできないことも心にひっかかりはしていましたが、
「”自愛自愛”、神様とまさみちゃんの声、優先!」と自分に従うことができました。


5月以降、もっと言えば7月以降、
神様からの宇宙意識への拡大を言われて、
エネルギー的にもパワーアップ、
スピリチュアル的にもパワーアップしていると思います。(自分判断で)
特に、私自身、自分の神様と繋がりやすくなって、
自分のことへのメッセージがもらいやすくなったというのが
一番の変貌であり、自愛レッスンの賜物だと「ふふふ^^」と喜んでいます。
きっと私から発生する波動も軽くなっていると思います❤
で、一番の気づきは、私が統計学的な占いや、お香を焚いたりとか、などなど
地球的に言われている対処の方法が、ことごとく合っていない(なんで効果が少ないの?って思っていました)理由が、わかったこと。

どうして?
なんで?
とずっと探ってきていたので、その理由がわかっただけでも心が軽くなりました。
スターシードと呼ばれる宇宙系だったことがようやくわかりました。
きっと地球でみんながいいと言う方法が合わない方は、スターシードさんですよ。
今までは、”姑”だらけで、気づきにくかったんだと思います。神様遅くてごめんね^^
私は、一人スピリチュアルなので、気づきも遅いわと。でも馬鹿ほど可愛いと言いますし、マイペースでOKの”自愛”です。


その間もセッションはしています。
セッションでも大きな変化が見えてきまして、
お話ししながら方法はお伝えして実際にしてもらっています。
すると、お伝えした方法でトライしてもらうと「なんかみなさん出来てきてるよ!」と
私が神様とより繋がっているので、宇宙とも繋がりやすくなっている実感もあります。
それは、私の「アンテナ」の感度がよくなっているようで、
お客様自身が「本当の自分」の声を聴くことができようになったり、
未来の神様からの青写真であるイメージを受け取れるようになったり、
というように、実感してもらえているようなんです!
その喜んでおられたり、驚きの中での納得といった変化を一緒に体験できていることも
私にとっては驚きで、とっても嬉しい★
やっぱり、自愛したら慈愛に繋がるんですね~
自分が変われば、人も変わるんですね~宇宙の法則通りに★


ということで、
神様からの「今はこんな風にして過ごしたらいいよ~~(具体的な内容は私の心に)」というように導きが来ていますので、抗わないように、宇宙の流れに逆らわずに、”姑”が時々邪魔をしてきますが、神様に従っています。
それは来年に必ず繋がるらしいので、その自分が受けとめた神様の声を信じています。(これが、”自愛”的ザ・自信です!)
ブログも大切だけれども、これだけブログが書きづらい環境にされていること自体が私への神様のメッセージと素直に受けとめることにしています。(あ、あくび。神様からのyes合図。やっぱりね。)


浄化して宇宙の波動とより同調できる方法、
本当の自分がどう思っているか?どう感じているか?
それを自分で見る方法を伝えていきたいと思います。


そして、みなさんに、私、それぞれに自分らしい人生を送れるように進めていければばと思っています❤

                         寧楽感恩

そもそもあなたは希望です❤令和

今日から令和の時代に入りましたね。
テレビ越しであっても上両陛下の溢れんばかりの”慈愛”がいつも伝わってきておりました。
平成天皇、皇后様には、感謝の気持ちでいっぱいでの昨日となりました。


さて、先土曜日に梵字のレッスンでの”ほう~”と聞いたお話です。
「知り合いのチベットの人がな、レイワと聞いてすぐに”希望”とゆうてはったわ。
 レイワはチベット語で、”希望”やねんて!」と。
日本では万葉集からの引用にての説明をされていますが、
神様を大切にしているチベットから見ると、
日本は「希望の国」という意味づけを日本の神様はなさったのだなとすごく心にしっくりきました。
この意味づけは、きっとチベットだけでなく世界にとっての「希望の国」となってほしいという尊い意味があるのだろうと、
令和という日の始まりを感慨深く迎えています。



希望ってなんだろう?



って思ったんですね。
私が思う希望というのは、国語辞典に書いてある希望の意味ではなくて、
宇宙神理的な、スピリチュアル的な、”希望”という意味。


そして、「希望ってなんだろう?」ということを思っていたら、
昨日入ってきたことがあったので、書いてみたいと思います。

 


A.神様に「希望ってなんですか?」と聞きました!

 


Q.あなたそのものが”希望”です。

 


この言葉を説明していきますね。

宇宙はエネルギーで出来ています。
そのエネルギーの質・性格・種類というのは、
私たち地球に生まれる人間が解釈する言葉の中で同質のもので探すと、
”愛”にあたります。
↑ 私の神様がおっしゃったので、私はそうと理解していますので、違う意見の方もあるとは思います。

この”愛”というのには、
大きくは自分に対する”自愛”と自分以外のものに対する”慈愛”の二つがあります。

そして、この”愛”、 動詞にすると”愛する”には、
いろいろな”愛する”があります。
例えば、喜ぶ・楽しむ・自由・幸せ・ほっとする・安心・・・などなど。


この”希望”というのも、この”愛”の一つにあたるということ。

”希望”も”愛する”なんだ~~、
”希望”も”自愛”なんだ~~、
こんな風に、”愛””愛する”を理解しただけると
私がいつもブログで書く”自愛”するの捉え方をよりわかっていただけるかなと思います。


そして、この”希望”の意味ですね。
国語辞典であったり、私たちが社会で使ってきている意味の多くは、
「こうなって欲しいと願うこと」という未来への望み・要望で使っていることが多いと多います。
そういう使い方から、未来への大きな夢や目標に向かって進むこと、
つまり「がんばる」のスイッチをいれないといけないと思っている方も多いのではないでしょうか?

がんばってやることで、希望を得る。
がんばりが超過すると、楽しくなくても、希望が叶うまでただやり続ける。(続けさせる)
がんばりすぎていても、希望が叶うまでもっともっとやり続ける。(続けさせる)
こんな風に、希望の影には、山登り精神・達成精神という反”愛”で追いこむ、そんな側面も出てきます。


神様的に言うと、これは”希望”ではありません。
偽”希望”。
もっと言えば、自分の頭の”姑”的考え、親や上司ひいては社会の”姑”的考えで
「上へ上へ」「もっともっと」と何かと誰か比較して”希望”という言葉を使い「やらせている」、
そんな感じです。
わかりやすいのは、「あなたは私の希望だから」なんて言葉ありますよね。
一見、甘くなんだか耳ざわりのいい言葉のように思いますが、過度の期待からの「やってくださいね」という拘束・支配・コントロールとも捉えられます。
「期待」からのコントロール、自由とは反対ですから、これは”愛”ではないわけです。
(ただ本当に純粋に「宝物」という意味での”希望”はOKですよ❤)


こんな風に”希望”というのは、すごく響きの良き言葉そうに見えて、
その言葉の奥にある心によっては、”愛”ではなく、拘束や支配、反”愛”になってしまうのです。
自分が自分に対する希望で、自分を拘束、自分を支配することにもなります。
自分が人に対する希望で、人を拘束、人を支配することにもなります。
”希望”は思う人の心によって、本来の意味とは違うことになるのです。

 

 


では、私が神様から聞いた”希望”とは?

 

 


難しい言葉でなくって、わかりやすく教えてくれ~~~とお願いすると、
わかりやすかった。

 


明るいもの★

 

 

 

この明るいものは、光っているもの、そんなニュアンスもあるようです。
”希望”とは、「明るいもの」。


宇宙の”愛”のエネルギーは重く暗くなく、明るく軽く光っています。
私たちも、その宇宙の”愛”のエネルギーの一部なのですから、
同じように明るく軽く光っている。


私たちみんな、明るく光っている。
私たちみんな物質ですが、くだいてくだいて量子レベルにするとただのエネルギー。
だから見える人には人のオーラも見える。
みんな明るく光っている”愛”そのもの。
宇宙からすると、明るく光っている”愛”の一部。


私たちそのものが、宇宙・神様からすると、

”愛”のエネルギーでできた明るく光っている”希望”なんですって^^

 


私たちそのものが明るい”希望”。
私たちそのものが”希望。”
そもそも、私たちは”希望”なんです、神様視点では。
生まれながらの”希望”なんです。神様視点では。

もっと言うと、
わたしたち一人ひとりの存在自体が”希望”なんです。
あなたの存在は、先天的に”希望”(明るいもの)なんです。
あなたのの存在は、”希望”(明るいもの)そのものなんです。
(”希望”も”愛”の中の一種類と説明しましたが、
 置き換えると、自分の存在は”愛”そのものなんですとなります。
 あなたの存在そのものを肯定することは”自愛”ですと重なりますよね。)

そもそも存在自体が生まれながらの、先天的に明るい”希望”なのですから、
後天的にあなたが何をやっても明るい”希望”です。

そもそも”希望”なのです。
生まれながらの”希望”なのですから、
あなたがあなたらしく、
あなたがあなたがしたいと思ったことを、心に来るものを、
あなたの直感し従って、
あなたの心が向く方向に敏感に、
あなたの魂の親の神様からの合図と共に歩んで行けば、
あなたの未来は自然と明るい”希望”のあるものになるのです。


自然と明るい未来はやってくるのです。
そもそもあなたが”希望”なのですから・・・・


先天的に存在自体が”希望”のあなたが、後天的に何をやっても、”希望”になります。


その反対に、
先天的には”希望”なのに、
生まれてからの後天的な環境において、
自分で自分を否定したまま、自分は”希望”という”愛”の存在ではないと存在を否定したまま、
後天的に何をやっても明るい”希望”になれません、来ません。明るい存在にはなれないということなのです。
今、明るい”希望”でなはいけれども未来はなんとかなるとか、自分の存在を否定したままで未来もこの考え方だと未来に憧ればかりで明るい”希望”はやってきません。
算数で、マイナスに何を掛け算してもマイナスのまま、というのと同じです。

 


存在自体を”希望”ない(”愛”でない)と否定したまま、
”自愛”をしようとしたり、やりたいことをしようとしても、
反”愛”のエネルギーであれば、宇宙の”愛”のエネルギーと同調できず、
なかなか物事が進まなくなり、”愛”のお勉強をしてくださいというトラブルとも思えることが現れて、そういう人ほど被害者意識が強くなったり不幸体質だとすねたりしてしまいます。

 

 

そもそも”希望”なのですから、無理に”希望”を見つけなくていいんです!!!

 


将来に大きなことをするのが”希望””夢”というこの社会の”姑”が創り出した”希望”に惑わされないでください。何か目標を持って何かを達成することが”希望”ではないのです。


あなたがあなたらしく生きるということは
”希望”であるあなたが、
”自愛”(自分を楽しませる・自分を幸せにする・自分を喜ばせるなど)をかみしめながら、味わいながら
あなたの魂の親の神様のくれる合図から來る心が明るくなる(ちょっと気になる・ワクワク・嬉しいな・やりたいな・ほっとする)”希望”の方向に進むこと。


そうして、明るく光る”希望”の存在であるあなたが心明るく夢中にやっていれば
結果として、「何か大きなことができていた~~」という風に足跡が残っていきますから。
一歩ずつは、小さな一歩の場合でもいいのです。
例えば、「映画見たいな」「コーヒー飲みたいな」、こんな「・・・・したいな」というこの小さな心のひらめき・引っ掛かりからでいいいのです。資格を取らないととか、何か形として大そうなことをしないでもいいのです。(資格を取る勉強も楽しそうだし、資格を活かしてイキイキと活動するなら資格をとってもいいですけどね、しなければと取るのならそれは無理やりです)
小さなことでもいいのです。魂の親の合図からの心から「したい!」とすることで、わらしべ長者のように、いつの間にか大きくなって、「そういう意味だったのね」と過去を振り返るとわかりますから。
「何かをしないと!」という意気込みがすでに”姑”の頭の発想なので、
「え、こんなこと?」という肩すかしのようなことが1歩でいいのですよ。
みなさんがやろうと思われることが、すでに大きいですよ~というのが多いですから>< 「先ばかりみて、今を楽しめますかそれ?」ってなると本末転倒です。
今すぐに、今のあなたでできるようなことでしか、神様は合図を送ってきません。

 

 

大きな”希望”を持たないといけない!って焦らないでください。

何か大きな”夢”を持たないといけない!って焦らないでください。


花は時期が来れば咲くのと同じなのです。
咲かないからと言って、余計なことをすると、より遅れたり、花を咲かせられなくなります。 その時は必ず来ます! それまで、“自愛”をコツコツしておく。
待つというよりも、”自愛”を心がけて毎日を過ごしていたら、「あ、その時来てたわ~」という感じです。


焦ったり、”姑”の頭を使ってフル回転して探そうとすると、反”自愛”に入っていきますので、
本当のあなたが雲っていって、どんどんとあなたが出てこなくなります。
頭の思考癖の塊である”姑”主体として生きることになります。
すると、より焦って、ますますあなたが曇っていって、
そもそも「明るい存在」である”希望”が、どんより人形みたいになっていきます。
「もっと上に!もっと!」という偽”希望”を追いかけてしまうと、
”希望”の存在であるあなた自身・あなたの心をつぶしてしまう恐れもあるのです。

 

 

 

あなたが自身がそもそも”希望”なのです!

そして、みんなもそもそも”希望”なのです!


あなたがあなたらしく「したい」を少しずつやっていくことで、
先天的”希望”のあなたが、後天的にもっと”希望”存在としてのあなたは光っていきます(オーラが強くなる)★

 


花はタイミングがありますからね、くれぐれも焦らないように!!

 


”希望”の光が、世界に広がってく「令和」になりますように祈って♪                                                                                                 寧楽感恩

 


”希望”の子が何をやっても”希望”です。by.自分の神様より

それも自分”見下し”が原因。”自愛”しているのに強烈キャラが出現する理由。(後)

前回に続いて書いていきたいと思います。
まずおさらいから。

 

基本的な宇宙の法則の考え方として
自愛すると、慈愛される(自分も愛される)
慈愛すると、慈愛される(自分に愛が返っくる)
だから、自分が愛されることには、まず”自分を愛する”ことを大切にということです^^

そして、“自愛”の土台をつくりながら、
”自愛”しているのに、こういう強烈なキャラからの影響が止まりませんという方からの質問がよくあるので、
この2点が自分の中に当てはまる部分がないかを振り返ってみてくださいという内容で
前回から書いています。


1点目、あなたは被害者意識のままでいませんか?
     あなたは拗ねてたり、いじけていませんか?
    (”自愛”の土台の部分に対しての確認)

2点目、自分を見下していませんか?
    自分をパワハラしていませんか?
    自分を癒せていますか?
    (一言で”自愛”してますか?と言う確認)

そしてこの2点目に対しては、
①過去の自分に対して
②現在の自分に対して
過去と現在の2つの時系列でわけて見ることが必要ですとお伝えしました。

前回の「過去の自分」に対しては、
A.【過去の自分】を見下していませんか?(”自愛”が出来ているか?)
B.【過去の自分と同じような相手】を見下していませんか? (”自愛”と“慈愛”が出来ているか?)
このA.とB.の2つで見ていきました。


では、「現在の自分」に対しても、
C.【現在の自分】に”まだまだ”と要求して、自分の敵になって見下していませんか? (”自愛”が出来ているか?)
D.【現在の自分】にイライラ”つっこみ”をさせて相手を見下していませんか? (”自愛”と“慈愛”が出来ているか?)
前回のA.B.に続いて、C.D.としてこの2つを見ていきたいと思います。


 

★C.【現在の自分】に”まだまだ”と要求して、自分の敵になって見下していませんか?(”自愛”が出来ているか?)


最初、「【現在の自分】に”まだまだ”と要求をしないで、自分の味方になって癒していますか?」と書いたのですが、
よりはっきりと伝わるように、書き換えました。意図が伝わると嬉しいです。

ここで書いた”まだまだ”要求している というところに着目してほしいのです。
自分が”自愛”をしていると思っていても、あなたの神様からすると、ちょっと足りないという合図です。

・”まだまだ”人と張り合って・比べて、競って戦って いる→神様から見たら
・”まだまだ”と自分をがんばらさせている→神様から見たら
・”まだまだ”人の目・人がどうしているかを気にして、自分だけ集中していない→神様から見たら

こんなふうに、
土俵に乗ったままだったり、
人の世界に入りに行って他人軸になりやすかったりと、
”まだまだ”自分をがんばらせている、
自分の頭の”姑”が、自分を無理矢理がんばらせている状態ですね。これらは癖なのでまだ残っていても焦らないでゆっくりやっていけばいいのです❤

これだけでも、息苦しい感じですよね。
それなのに、更にその上 、自分の頭の”姑”が自分を見下して、”自分にダメ出しをする””自分を責める”という自分パワハラをやってしまうと、

「”まだまだ”がんばってやらせていますよ。プラス、自分にパワハラしてますよ。」というお知らせで、
あなたに「”まだまだ”やってください!」「もっとやりなさい!」的という強烈キャラやあなたに「パワハラ」をしてくる強烈キャラが登場します。
ある意味、ちゃんと思ったことは現実になるということで、宇宙の法則でブーメランしています。

あなたが、この神様からのお知らせを無視すれば無視するほど、
強烈キャラの度合いが強くなり、最後にはボスキャラか?と思わるような相手に遭遇します。(日常生活に今いる方かもしれませんし、これから出会う方、時々で違います)

 

 

自分を愛すれば、
相手からの愛が返ってくる(愛される)、の宇宙の法則のブーメランの法則。

でも、今このブーメランの法則が、

自分の頭の”姑”が勝負の世界として自分を戦わせると、
あなたに戦いをいどむ人が現れる。

自分の頭の”姑”が無理矢理に自分をがんばらせると、
あなたをよりがんばらせる人が現れる。

自分の頭の”姑”が自分と他人を比較して勝とうとすると、
あなたを敵視するほど比較して勝とうとしてくる人が現れる。

自分の頭の”姑”が人の目を気にして「やらせて」いると、
あなたに評価を気にしてあなたに「やらせる」人が現れる。

自分の頭の”姑”があなたにダメ出しすると、
あなたにダメ出しする人が現れる。

自分の頭の”姑”があなたを責めて見下すと、
あなたに言葉や態度で責めたりパワハラしたりする人が現れる。


「ブーメランしていますよ~~~」という神様からのお知らせとして現れる。

ブーメランしてるのはわかった、だったら上の逆をしたらいいわけです。
でも、意外と思いつかない場合もあると思うので対処法を書いてみます。


■対処法

頭の中の”姑”(社会通念・親の価値観・社会の成功論などの刷り込まれた思い込み)がブーメランの火種なわけですから、
この”姑”がしている逆ことをすればいいのですよね。
それこそ、神様の知らせたい”自愛”なのですから^^

そんなあなたには!

「自分の味方をしてあげましょう!
 自分を癒してあげましょう! (褒めてあげましょう!)」
という”自愛”をしてあげましょう。

 


自分の頭の”姑”が自分にいつも厳しく、自分を裁いていては、24時間自分の中に敵がいるのと同じ。
自分が自分の味方になってあげないで、世界のどこにあなたの一番の味方はいるのでしょうか?


自分で自分を癒さないで傷を広げていては、死んだように生きているのと同じ。
自分で自分を癒し、自分を認めて、褒めることをしないで、世界のどこにあなたを癒し認めてくれる人はいるのでしょうか?


自分の味方になって、自分を癒してあげて欲しいのです❤


●自分の味方になって
●自分を癒す(褒めでもOK)
この2つですよ。敵になって自分を責めたり攻撃してはいけないんですよ。
また、人に見方になってもらいたい癒してもらいたいなんて思っていては、
いつまでたっても「求めて待つ」ばかりになりますよ。


もう少し言葉を変えると
●自分の味方になって⇒共感してあげて
●自分を癒す ⇒自分をねぎらう
こうなります。

言葉で自分に言うとなれば、
”つらかったね~、よくやったね~”(共感+ねぎらい)でもいいし、
”もうがんばらないでいいからね。”(共感を言葉にしないでも心で共感してねぎらいの言葉)でもいい。
どちらでもいいのですが、とにかく自分に共感(心に寄り添う)して、癒す(ねぎらう)。


以上のように、対処の根底にある理屈と考え方をわかっていただいた上で、
例えばセッションでよく聞かれる大きな3つのパターンを紹介しておきます。

①≪責め≫
 「こんな自分はダメだ!」
 「こんな自分は嫌。認めたくない!」
 →自分の頭の”姑”が自分を責めています。
  自分を勝手にダメと決めて、責めない
  自分を嫌で認めたくないと自分の存在を否定するように背めない
 →だから人から責められる現実がやってくる

②≪比較≫
 「みんなと同じくらいできないとダメだろ!」
 →「どうしてできないんだ!」と自分にパワハラしています
 →だから人からパワハラされます

③≪頭の”姑”からの禁止と命令≫
  「そんなことを思ってはだめ!」
  「(頭の”姑”で考えて自分の心を放置して)あれしろ、これしろ!もっとしろ!」
→”姑”からの禁止と命令で自分の心がどこかに行っています
  思う自由という”自愛”があるのに思うことを禁止
  やりたくないのに無理に仕方なくやらされる
→”姑”サイドに立って、自分が自分の味方になってないので、人からコントロールが入ります

①~③は、いつも結局頭の”姑”の声です。
自分を責めたり、自分が恥ずかしいを思ったり、自分を見下げさせるのは、
”本当の自分”ではありません。この”姑”トリックに気づいてくださればと思います。
生まれもって自分を責めたり、恥ずかしいと思ったり、自分を見下げて生まれてくる人は一人もいないのですから❤

 


次にDを書きたいと思います。
★D.【現在の自分】に他人へのイライラ”つっこみ”をさせて相手を見下していませんか?(”自愛”と“慈愛”が出来ているか?)


人を”見下す”という意味では、前回のB.と少し重なる考え方のところでもありますので、
まずB.の【過去の自分と同じような相手】を見下していませんか?(”自愛”と“慈愛”が出来ているか?)も読んでみてください。

しかし、B.とD.との違いを説明すると、強烈キャラは同じように登場しますが、
過去の自分を同じような相手を通して「そんなふうだった過去の”自分”を見下げず、そんな相手を”慈愛”しましょう!」というB.の神様が伝えたかった”自愛”へのお知らせだとすると、


今回D.の場合には、
「また同じことをしでかして!」
「なんど言わせてたらわかるのよ!」
「いつも機嫌悪いのをこちらにあたって来ないでよ!」
「やっぱりまたやらかして!」 
こんな感じで、過去の自分と同じような相手が対象でなく、
反復でなんでかやらかしてしまう相手から気づいて”自愛”と”慈愛”を学ぶということです。


過去の自分と同じようだと思って相手を”見下げる”という過去の自分を投影するパターンではないですが、
「なんでやねん!」とイライラつっこみを入れたくなるようなことが繰り返してやってくる時です。カルマ~とか、霊的なものが~などと、言い訳で持って仕方なくやりすごしている人もいるかもしれませんが、カルマも霊的なものも、今世でいるあなたがあなたの神様の求める”自愛”と”慈愛”ができれば、あなたの知らない間に「終わっている」という状態になります。

 同じ人に毎回「なんでやねん!」と言いたくなる、
初めて会った人なのに「なんでやねん!」と言いたくなる、
これはどちらの場合にもあてはまります。

 

 

単純な相手のミス、失敗、予定や期待以外のことが起こった時、
相手の機嫌が勝手に悪い時、
あくまで相手主導で、自分が直接的にやっていない、
自分でなんとかできたりコントロールできる範囲以外にある場合と言っていいかと思います。


相手がすでに機嫌悪いのは自分のせいでもないし、どうにもできないし・・・・
相手がミスをしたのは、もうなってしまったので時間を戻せないし・・・・

 

 では、
Q.どうして「なんでやねん!」とイライラ”つっこみ”を入れたくなるような強烈キャラが現れるのか?
(私自身、母は脳腫瘍があるため軽い認知症&うつ、父は発達障害、毎日が「なんでやねん!」パラダイスですので、そんな気持ちがよくわかります。今は、「なんでやねん!」だけで、イライラ”つっこみ”はだいぶなくなりましたが^^)

 


そんな風にほとほと困っていた私に神様からの温かな答え。

「”自愛”から“慈愛”に進めておめでとう!
 イライラ”つっこみ”を入れたくなるような反復が続くのは、”慈愛”への学び。
 機嫌の悪い相手が出てくるのは、まわりがどうであれ自分の機嫌は損なわないという、”自愛”への学び。」

というこんな理由があるからだということでした。

 


1つ目の、 イライラ”つっこみ”を入れたくなるような反復が続くのは、”慈愛”への学び。
イライラするような相手のミスに出あったら、
「なんでやねん!」と相手を責めず、相手の心に寄り添って、
原因を分析をして、対策を立て一緒にやっていくという”慈愛”。

これは、自分が自分に対して同じように
自分をミスしたら、自分を責めず、自分の心に寄り添って、
原因を分析をして、対策を立てるという”自愛”が出来て、
はじめてほんとうの意味で人にも同じようにできるようになります。

逆に、頭の”姑”がいつまでたっても、失敗・ミスする自分を責めたりと、
自分の頭の”姑”がいつも自分の上司のように見張って、逐一厳しく裁く状態の反”自愛”が
習慣のままでいると、それを他の人に対してにもしてしまう。反”慈愛”をしてしまうんですね。


だから、自分に対するように、相手にも対していきましょう。
そして、相手に寄り添い、責めないでお互い様と心の大きく持つことの”慈愛”を学ぶこと、
そういう意味が強烈キャラ出現にはあるのです。
でも、人には、限界がありますので、あなたが無理しすぎるようならば反”自愛”になってしまいますので、
そのラインを見極めることも必要です。例えば、人にSOSを出すなども一つの手ですね。


■対処法として
イライラ”つっこみ”を入れそうになったら、
「やったな!」という事実認証だけで、それ以上何も考えない!
考え出すから、いろいろとイライラ”つっこみ”が頭に展開していき、
頭が爆発してしまいます。所謂、頭に血が上る状態になります。
連想ゲームのように、自分でイライラを膨らますのはやめましょう。
その相手が次にミスしないようにというよりも(失敗をさける対策よりも)、どうしていけばいいか?分析・対策をすることだけにエネルギーを使っていきましょう!

 

 

 

そして、2つ目の、
機嫌の悪い相手が出てくるのは、自分の機嫌は損なわないという”自愛”についての学びについて

「自分の機嫌は自分でとれ」とはよく私もお話をするのですが、
人の機嫌はどうすることもできません。

人の機嫌を悪くするといけないからと他人軸で反”自愛”で生きていた人は、
相手の機嫌までなんとかとろうとしてしまいますよね。
これでは、いつも疲れてしまいます。


冷たいようですが、
「人の機嫌は人のもの」。
あなたには何も関係ありません。

けれども、あなたがその相手の機嫌の悪さを伝染病のようにもらってしまったり、
また相手の機嫌の悪さに振りまわされて しまうと、心を乱すことになり、
結局は、悪い機嫌の影響を自分に与える反”自愛”になってしまいます。


誰だって、相手の機嫌の悪さを当てられると、いい気分にはなりません。
でもそんな時こそ”自愛”なんだと気持ちを切り替えて、
相手に影響されないように、心で線を引いてみてください。
「相手の機嫌は、相手のもの」と思うだけで、かなり変わります。

そりゃ、“慈愛”の達人になれば(私はなりたい^^)、相手の機嫌もよくできるかもしれませんが、
あくまで”自愛”が先でいいですからね。
自分の機嫌が悪いのに、相手の機嫌をとるなんて、まずできませんから。


■対処法として
「なんで機嫌が悪いのよ!」とか
「どうしていつもあたるのよ!」とか
「そんなあなただからまた嫌なことが起こるのよ!」とか
どんどんと相手を責めたくなる気持ちもわかりますが、
そこは上で書いたように、「人の機嫌は人のもの」。

”見下げる”ように相手を責めると、また自分を責める人が返ってきます。(やってきます)
だから、ただ「機嫌悪いんだな~」とただ単に察知だけして、一緒の土俵に上らないこと!!行動で無視するとかではなく心で放置する・そっとしておくとも言えると思います。慣れるまでは、どうしてもひっかかってしまう気持ちもわかりますが、「人の機嫌は人のもの」で、自分の機嫌まで悪くするのはNGなのです。

「機嫌が悪い」人の多くは、”自愛”の土台があまりできておらず、自分が不幸をしょっているように感じていて、被害者意識からの不満、不満からのすね・ひがみ・腐りですから、その根底の部分まであなたがなんとかしてあげるということはできないからです、本人の変わりたい意思があれば別ですが。

あなたは、自分の機嫌を自分で守る”自愛”をやっていきましょう!

 

 

 

★今日のまとめ★

”自愛”しているのに強烈キャラを出現させる神様の理由;

現在の自分に対して
1.自分の味方になって、自分を癒しましょう!(”自愛”)

2.人にイライラつっこみを入れないで、自分の機嫌を守りましょう!(“慈愛”と”自愛”)

この2つの”自愛”と”慈愛”に繋がる”気づき”のため。
すると、あなたからの”愛”が宇宙の”愛”の波動と同調
何かしら変化があったり、神業が起こりますから。

                      寧楽感恩

それも自分”見下し”が原因。“自愛”してるのに強烈キャラが出現する理由。(前)

今日は、
「”自愛”をしているのですが、まだ嫌な人が~~~」や、
「”自愛”をしているのに、なんだかもっと強烈な人が登場するんです~」や、
こんな風に”自愛”をしているのに神様の”気づいてね❤”エンドレスラブが続く方に書きたいと思います。時々いただく質問なので共有して、
2回に分けて書きたいと思います。


さて、まずは
基本的な宇宙の法則の考え方として
自愛すると、慈愛される(自分も愛される)
慈愛すると、慈愛される(自分に愛が返っくる)
だから、”自愛”を大切に!とお伝えしています。

人との関係において言うと、
温かい心の人と幸せな関係を築きたいと思われる方ほど、
人に合わす技術やトラブルを起こさないように生きる方法ではなく、
”自愛”を優先してやってみることで、
自分→自分 そして、自分→ 人 ということで
愛が循環して、自分に巡ってくる流れになります❤
これが、本来の”愛”の循環です。
器用に人に合わせるなどの小細工でなく、
”慈愛”がわかる”自愛”人どうしが引き合っていく、
そういう流れになるということです。

 


タイトルで強烈キャラと書きましたが、
強烈キャラというのは、嫌なタイプ・苦手なタイプ・イライラさせられるタイプ・当たられるタイプ・不機嫌で当たられるタイプ・明るい振りして愚痴タイプなど、
お付き合いをするのに疲れてしまう上司や家族・優越感好きの友人など、頭が痛くなる人たちで、
「振り回されたくないのに振り回される」人たちを称して強烈キャラとしました。
要は、エネルギーを消耗してしまう強烈な影響をもたらす人たちです。

”自愛”しているのに、こういう強烈なキャラからの影響が止まりませんという方は、この2点を自分に質問してみてください。


1点目、あなたは被害者意識のままでいませんか?
    あなたは拗ねてたり、いじけていませんか?

1点目は、以前のブログでも書き続けているように”被害者意識”に由来するものです。
これは、自愛の土台作り に関わることです。
自愛するにも被害者意識や拗ねやいじけがあると、
愛を与えても跳ね返したり、受け取らない、ざるのように愛が自分から漏れて行ってしまいますので、
被害者意識から出てくる拗ねやいじけがあなたの中にあるのに気づきましょうというサインとして起こっていることです。
宇宙の法則的に言えば、「あなたの”被害者意識”からの拗ねやいじけという思いが、その現実を引き寄せている」、
だから、はやく気づきましょう!ということで、強烈なキャラが出て来ているということです。

 

 

 次に2つ目、こちらが本テーマとしてお伝えしたい内容です。


2点目、自分を見下していませんか?
    自分をパワハラしていませんか?
    自分を癒せていますか?


2点目は、一言で”自愛”してますか?なのですが、
それだけ言っても難しいと思うので、どんな〝自愛”したらいいのかについて以下に書いていきます。
被害者意識から脱却、拗ねいじけの改善をしてきたのに、
または被害者意識も覚えがないし、拗ねやいじけも自分に思い当たりがないのに、
強烈なキャラが出てくる方は、こちらをやっている可能性があると思いますので、
自分に当てはまる部分があるか心に聞きながら読んでみてください。


まず、

①過去の自分に対して
②現在の自分に対して
過去と現在の2つの時系列でわけて見ることが必要です。


(今日は①の過去の自分に対して
 次回は②の現在の自分に対して をお届けします)

 

 ①過去の自分に対して

   A.【過去の自分】を見下していませんか?(”自愛”が出来ているか?)
   B.【過去の自分と同じような相手】を見下していませんか?(”自愛”と“慈愛”が出来ているか?)

 このA.とB.の2つで見ていきます。


   

まずは、A【過去の自分】を見下してはいませんか? に対してです。


愛の深化が進むと、反”自愛”で大変だった自分、被害者意識や拗ねいじけが少なくなった自分、
変化が自分でも自覚できるようになっていきます。
「昔のわたしだったら、こんな風に考えてただろうな~~」と自分で思える方も多いのではないでしょうか。

こういう深化が進むにつれて陥りやすい反”自愛”の考えがあります。
自分の成長を喜ぶ半面、過去の自分を「ダメな自分」にしてしまっていないか?ということなのです。


今の自分はよくて、過去の自分はダメ。 
今の”自愛”ができるようになっている自分は「上」、
できてなかった自分は「下」。
こんな風に、過去の自分に上下をつけて、「ダメ出し」を勝手にしてしまっていないか?ということです。
つまり、”自愛”があまりできていなかった自分を見下げてしまっている。
過去の自分にダメ出し・見下げるという自分にパワハラをしてしまっているので、
神様からの”気づいて!”という意味でも、パワハラがブーメランして、目の前にあなたにダメ出したり見下げたりするパワハラの相手が出てきます。

 

あなたが自分を愛すると、
相手もあなたを愛してくれる。という”愛”の循環ならいいのですが、
この宇宙の法則が、


あなたが自分にパワハラをするので、
相手もあなたにパワハラをする。

という望まぬ形の現実になっているのです。
「過去」の自分にダメ出しをしているので現在と関係ないと思われるかもしれませんが、
でも「過去」の自分であっても、”今”も「過去」の自分に見下し・ダメ出しをしているのですから、
過去だけに終わらず現在形になっており、「過去の自分」への見下し・ダメ出しをやめましょう!という合図として、今もあなたの前に強烈キャラがやってくるのです。

 


こんな場合の”自愛”的対処法は、
■過去の自分をダメな自分と勝手に考え始めたら、それは”姑”ですから考えるのをストップする
(どんな時も自分をダメだと否定したり責めるのは頭の中の世間体や名誉地位・社会性など思いこみたっぷりの”姑”です。だからストップしましょう。)
■過去のその時点の自分に対して、「精一杯やったね。がんばったね 」「つらかったのよく耐えたね 」など、
自分に対してねぎらいの”愛”のある言葉を掛けてあげる
(過去の自分をクリーニングする意味もありますので、ゼロフラットクリーニングをしてもらってもOKですし、自分へのダメだしでなく”愛”を掛けてあげてください)

そして、「過去の自分精一杯だったのだから、見下すなんて必要なし!!!」と何か出て来た時には、自分に言ってあげてください❤


一生懸命にやっていた過去の自分の”味方”にあなたがならないで、誰がなる!!!
あなたが自分の味方になることで、”愛”ある味方が増えてくるのです^^

この2つを主にやってみてください。


ここまでは、【過去の自分】に対して。
まずは、過去の自分をどのように自分で見ているか確認していただけたかなと思います。

 

 

 

 

そして、次に、Bの【過去の自分と同じような相手】を見下していませんか? に対してです。

過去の自分に似た「そうだから苦しんだよ」と教えてあげたくなったり言いたくなる人に出会っているあなたには是非知ってもらいたいなと思います。
自分が”自愛”の深化をすると、そうでなかった時よりも「明らかに」自分をわかり始めるのが人間です。
簡単に言うと、自愛できてなかった自分を知っているから、自愛できていない人を見ると、過去の自分を見ているようだから理解できる。
「経験者は語る」ならぬ「経験者はわかる」という、そんな感じです。


だからこそ、わかってしまうからこそ、ついつい、
”過去の自分”と同じような相手”を見下していないか? ということなのです。


もう少し具体的となると、
「あなたはいつもそんな風に考えるからいつもトラブル起きるんだよ」
「あなたはそんな風だからいつも人のせいにして愚痴ばっかり」
「あなたはそんな風に考えていては、いつまでたってもあかんわ」
「あなたがそんな風に考えているのだから、自業自得やわ」など
”そんな風に考えていたら・・・”と思ってしまうのは、
過去の自分がそんな風だったから、相手のことを理解できる。
でも、相手への共感だけにおさまらず、
「何言っているの、あなた!!」と言ったようにズバッと厳しい目線で相手を見てしまっているのです。いわば”愛”ではなく非難や否定になってしまっている。
こんな風に、過去の自分と同じような相手を見下していないかを疑った方がいいということです。

 

本来は、
過去の自分を認めて・ねぎらって愛で包んであげることができてくれば、
また、過去の自分も愛してOKを出していれば、
”自愛”が出来ていない相手に対しても見下したりダメ出しをしなくなっていきます。

過去の自分を受け入れて認めてダメ出ししなくなると、ダメな相手にもダメ出ししなくなるんですね。
”自愛”できてなかった自分にダメ出しするから、”自愛”できていない相手にもダメ出ししてしまう、ってことです。
過去の自分への”自愛”ができていると、人への“慈愛”も自然とできるのです。


こんな風に相手に対しての”慈愛”的対処法は、
■過去の反”自愛”で苦しかった自分と同じように苦しんでいるのだなと相手を認める。
 (相手は反”自愛”で大変なんだなと受けいれられなくても認識だけすればOK!)
■「現在の自愛に生きる私とあなたは選んでいる世界が違うのね」と認識する。
 (”自愛”が出来ていると「上」、できない相手は「下」にしてしまわないこと。
  ただ選んでいる世界が違うだけと認識をして、感情を入れるところまで自分をもっていかない)

相手に対しての”慈愛”として、
・今の相手を感情を入れずに(同じ土俵に立たずに)ただそのまま認識する
・今の相手をいい悪いで勝手に裁かない
・相手が反”自愛”を選んでいるということを尊重する

つまり、「あなたはそういう考えなのね~」「あなたはそっちを選んでいるのね~」という感じで、スルーという感じとも違って(無視になるので)、
「私は野球、あなたはサッカー、違う競技をやっているのね~」
「金星人と火星人、違う星の人なのね~」
という感じで、相手の信じるルール(”慈愛”と“自愛”を考えるか考えないか)を尊重しながらも、違うんだなと捉えると心がぐっと楽になります。


それぞれが「異なる」世界に生きていると心に落とすまでは時間が少し掛かるかもしれませんが、
「同じに合わせないといけない」と思わせるのは頭の思い込みの”姑”ですから、
それぞれが違うという個々の自由を認めることこそが、”慈愛”の一歩であり、
その結果、必然的なものは調和していきます。


「あなたはあなた、私は私」とそれぞれの世界(例えでいうとサッカーと野球といった競技)で違っていてOKと、
反”自愛”している相手は選んで反”自愛”をしているんだ(それで苦しがっているのも相手の選択)とある意味割り切っていないと、
あなたはずっと悶々としたり嫌な思いをしたり、合わないのに合わそうとしてエネルギーを消耗してしまうだけでなく、
反”自愛”の相手を否定することで、反”自愛”だった過去の自分までもを否定することに繋がっていきます。

すると、神様は”相手を使って過去の自分を否定するのをやめなさい!”ということがわかるまでエンドレスラブを起こしてくれています。
つまり、
過去の自分と同じような相手を「下」
”自愛”ができてきた自分を「上」
としていることに”気づいて”、上下の世界で生きるのをやめなさいというお知らせです。


過去のあなたと同じような反”自愛”の相手だなと感じたならば、
これは神様からの何か”気づけ!”のサインだなと思って、
「私は、あなたとは違う世界を選んでいるから!」とそれぞれの世界が違うことを認識して(あなたが納得できていなくてもOK)、
上下・否定する否定しない・勝負の世界からはさっさと脱出しましょう!
すると、
自分自身が宇宙の愛の波動を同調して、見えない世界からのサポートを得られるようになります。

相手の態度が急に変わったとか、部署が異動になったとか、優しくされるようなったとか、宇宙の愛と同調した分だけ、神業がちゃんと入ってきますから。

 

難しく考えないでくださいね。ただ、
過去の自分にOKが出すことができれば、
自然と過去の自分に似た反”自愛”をしている人にもOKを出すことができるようになりますよ、というお話です。
”慈愛”しなければと、そんな風に肩に力を入れる必要はありませんよ。
過去のがんばった自分に”愛”のあるねぎらいの言葉を沢山掛けてあげて、癒してあげてください。

 

 

 

★今日のまとめ

反“自愛”だったけど一生懸命だった過去・過去のその時の自分に◯を出す”自愛”を。

◎過去の自分を見下さない!ダメ出ししない!
◎過去の自分と同じような人を見下さない!ダメ出ししない!

 


過去の自分・過去の自分に似た人に
パワハラするとブーメラン❤               寧楽感恩

 

誕生日には”自愛”から❤

先日、誕生日を迎えて(大坂なおみ選手のおじい様と同日とはビックリ!)、
メッセージなど頂戴して、
1人でがんばるもん教で山登りの毎日だった一昔前の私では想像できない現実だと感謝でいっぱい、嬉しさでいっぱいで、
「自愛すれば慈愛される
 慈愛すれば慈愛される」
という教えを実感しているところです。

どうも私の命の応援をしてくださり、ありがとうございます!
この場を借りて、再度の感恩をお伝えしたいと思いました^^

今年、44になってしまった(私の気持ちでは34歳くらいのことしかしていない)のですが、
数字を見て若干、「4は幸せというけど、44のぞろ目か~~」と。
すると、浮かんできたのが
”for me❤、for all❤ ”
44ってじあい爆発の年ではないかと!!!

ということで、
同学年の44のみなさんは、特にダブルじあいに一緒に取り組んでいきましょう^^

 

 

誕生日と言えども、
「どうして生まれてしまったの?」
「こんな思いをするなら生まれなければよかった」
「なんで産んだの?」
「生まれることが奇跡って言われても」  などなど
生まれた環境や、過去から今における状況で、
素直に自分の誕生日を喜べない人もいらっしゃるのではないかと思うのです。

人から祝ってもらってもなんだか本心では喜べない、虚しさを覚える、
自分の命への疑問や責め、
自分自身に向き合えば向き合うほどそういう”負”の波動を発生する考え方の中の反“自愛”が出てくる時期もあると思います。


私もその気持ち、よ~~~くわかります。
そんな時には、本当の自分の心に蓋をしないでいいのです。
「なんで生まれたんや!!!」とちゃぶ台をひっくり返すように爆発していいのです。(でも、人に言ったり当たったりするのでなく、一人でやってください)
”本当の自分”に対して、
「でもね生まれたから喜ばないといけない」とか
「でもね、生まれたからにはいいことがあるから」とか
「生まれたのは何か使命があるから」とか
「産んでもらったんだから感謝しないといけない」とか
「幸せになるために生まれたんだから、がんばりなよ」とか
「生きたくても生きられない人もいるんだから、恵まれているよ」などなど、
こんな風に思わなくっていいのです。
自分を抑えつけないでいいのです。

生まれたこと自体を喜べとか、
人と比べたら命があるだけ恵まれているんだから感謝しろとか、
人間幸せにならないといけないんだとか、
使命があるから生まれているんだとか、
これらは全部、頭の”姑”が”本当の自分”に説教している・納得させようとしているのと同じなんです。
(宇宙の法則で言うと、自分が自分に説教をすると、自分に説教をする人を引き寄せる。自分が自分を納得させるようにすると、自分をコントロールしようとする人を引き寄せるという現実を引き寄せることになります。)

理屈を言われて理解はしている、 ⇒”姑”の言うことは理解してる
でも心はついていかない。            ⇒”本当の自分”はNOと言っている。

心がついていかない時には、”本当の自分”は「そうは思えません!、私は違うの~~~~!!!」と
声を発しているのですから、この声を十分に聴いてあげることが本当の意味での”自愛”です。
それなのに、途中で「そんなことは思ってはいけませんよ」的に頭の中の”姑”が話し出すと、
”自愛”が中途半端になってしまうんです。

やろうとしていた”自愛”が反”自愛”にシフトしてしまうんです。
だから、出せるものは出し切る。体の仕組みもそうなっていますよね。
心も同じです。まずは出し切るのです★


そんな風だと、
人から見れば、ものわかりが悪いことが”自愛”になるのかもしれませんね、角度を変えてみると。
”本当の自分”の声は、いい子・いい人・いい大人である”姑”の要求とは違うからです。
だから、誕生日だと言って、”本当の自分”が自分の命を素直に喜べない時には、
その自分に付き合ってあげることこそが、”自愛”でお祝いになります❤


誕生日当日、神様に聞きました。
Q.誕生日って何する日? 


A.感謝を自分にしろ! 
  お前がどれだけ頑張ったか、どれだけ苦しんだか、自分が思っているより遥か上を言っているのだぞ。感謝は祈りとなって、お前の知らない世界に到達する。


おじいさんの私の神様は、ちょっと偉そうに物を言います。前後いろんな言葉があったので、ここだけ抜粋をしましたが、最後の一文は少し意味ありげな感じの言葉でした。
でも、誕生日に何をするかは、

 

 

「自愛しろ!」 です。

 その「自愛」の中でも「自分に感謝」のようです。



この自分に感謝って何に感謝するの?と思うと思います。
ここでいう自分に感謝というのは、


慰労・ねぎらいを込めた感謝


ということだそうです。

・今現在への慰労・ねぎらいを込めた感謝

・今までの自分への慰労・ねぎらいを込めた感謝
という、「今」「過去」の両面。


これはすべて自分が自分に掛けてあげる言葉。
例えば、
「今まで生きてくれてありがとう❤」
「・・・・ことあってつらかったね、よくがんばったね❤」
「自分を大切にしようとしてくれて、ありがとう❤」
「もうしんどい、嫌!と思っても、耐えてくれてありがとう❤」
「あんな環境の中でも、よ~~~~くやってきたね。ありがとう❤」
「”愛”の足りない周囲で苦労したね。つらかったこと、よ~~~くわかっているよ❤」
「痛いところが出てきても、それでもよくやってくれたね、ありがとう❤」
「喜べないのに無理に喜ばないでいいよ。そんな私でいいからね❤」
などなど、

”本当の自分”の声に対して、どんな言葉であっても、
無条件に受け入れ聞いてあげて、
「よくやったね」「がんばった」などの慰労・ねぎらい、
「ありがとう」の感謝する。


これが本当の お誕生日の自分が自分にできる”自愛”の祝辞だそうです。
自分にプレゼントを買うもいいかもしれませんが、
”本当の自分”が悲しんでいるのに、プレゼントを買ってもその場しのぎにしかなりません。物で自分の心を釣ろうとしての、何の解決にもなりませんから。

それよりも、
自分自身が生まれたことを素直に喜べない時には、
生きることに疲れてしまって喜べないんだなと理解してあげて、
”本当の自分”に毒を吐かせてあげるのが先なのだと思います。


”本当の自分”の心に寄り添う
   ↓
”本当の自分”に本音を出させてあげる
   ↓
慰労・ねぎらいの言葉を掛ける
   ↓
感謝の言葉を掛ける


まとめるとこんな誕生日の”自愛”ですね。
こんな風に自分にできるようになると、自分以外の人にもできるようになります。
すでに、自分以外の人にはやってるわ!と思う方もあるかもれません。
まずは、自分からやってみることが大切です★

 

 

自分の誕生日を自分で祝えないこと、
すごく悲しいことに見えるかもしれませんが、
”自愛”の通過点なのですから、何も悲しむこともありません。
そういう時期もあっていいではないですか^^

いつか「そんな時もあったな~~」って日が必ず来るから大丈夫❤

 


寄り添って、癒して、愛に戻る。


それが”自愛”、愛の自分に戻ること。

 

誕生日にこそご”自愛”を❤

 


『4 me, 4 all』
『for me(自愛), for all(慈愛)!』
これからもみなさんが自分らしく命を輝かれますよう応援します❤
あんど、今年も宜しくお願いします。

                            寧楽感恩

 

自愛エネルギーを削ぐ見下し”かわいそう”癖 (後)

今回のブログは、もう2週間ほど毎日PCの前に座っては、
書いては伝わりにくいなとストップし・・・
書いていると、いろいろと関連して長くなってしまって(嫉妬・劣等感・承認欲求・勝敗などの自愛的説明を書いていたのです><)、
するとどんどん長くなってきて、要点の見えない記事になって、「これはあかん!」となりました。でも長くなりました。
で、”今回伝えたいことを短く書く方がいいな~~”と切り替えて書いていきます。

 

 

前回は、
かわいそうと思われて育った、
かわいそうと思われ・思うことで、
自愛と反対の「見下し」の習慣を身につけた「その子」について書きました。
かわいそうという「見下し」の考え方で”自愛”をやろうとしても、
「自分を見下しながら、自分を大切にしているんです」という矛盾に陥って、
”自愛”のアクセルを踏みながら反”自愛”のブレーキも踏んでしまって
結局は、自分のエネルギーを削っていますよというお話をしました。

 

 

今回は、その続き、このかわいそう癖→見下し癖がついていると、
大人になってもその苦しさは形を変えて自分で持ちだしてきますということをお話したいと思います。

特に、
「すごいと思われたい」
「認めてもらいたい」
「褒められたい」
「一目おかれたい」
「評価されたい」
「人に劣りたくない」
「自分の存在価値をわかってもらいたい、示したい」
「愛をもらいたい」
「人から見下されたくない」という意識が強い方、承認欲求が強い方には当てはまるのではないかなと思います。
いい人をやってしまうとか、生真面目や他人軸になりやすい方にも当てはまるかと思います。


前回に引き続いて、大人になっていくその子のお話を少し書きます。
その時に、今回私が伝えたいことの、自愛パワーが削られていく理由、
「いつも自分を●●って、■■態勢」だから。
これを考えてもらいたいと思います。

ヒントは、どんどんと育っていく自分の中の”姑”視点、”姑”的考え方。
”姑”とは、実際の「姑」さんではなく、
世間体や社会の価値観、地位名誉、お金への執着が強かったり、経験からの思い込みが強い、神様の”愛”とはちょっとこの世で作られた概念に偏っている意味の比喩として使っています。

 その子の続きを始めます。

 

 

「かわいそうな子と言われたくない!」
「みんなと同じようにできる子になりたい!」
「ダメな残念な子と見捨てられたくない!」
と、”かわいそうな子”と見下されてはいけないと思い、
自分の身の”安心”を得たいため、
母の価値観で生きることが正しい自分の生きる方向だと信じて生きていくその子。
母の価値観が正しいと思い込んで生きていくその子。


勘のよかったその子は、母の価値観を察するようになり、
母の顔色を伺うことができるようになっていきました。
母から褒められると自分が認めれたと安心し、
母から怒られないでいることは自分の安心になり、
どうすれば母が喜ばせられるのか? 母が満足するのか?を考え、
そればかりを気にするようになって、行動するようになっていきました。


そんな風に母の価値観が基準で生きていく中で、
母が優等生でオール5だったと聞かされると、
また、母に似てお習字が上手だねと聞かされると、
その血だからと「私はできて当然と思われているんだ。できないなんて許されないんだ」と
”できる”ということへの執着が始まりました。
”できない”ということは、その子には死活問題になっていったのです。
そして、母からは「あなたはやればできる子なんだから」と言われると、
なおさら「できて当然なのに! どうしてできないの?!」と怒られている気持ちになり、
「あなたを思っているのだから」いう心の言葉が胸に突き刺さり、
どんどんど心の負担になり、母の自分への応援が純粋な応援に聞こえなくなっていきました。


懸命にやっていてても数字や表彰に結びつかない時もあります。
そんな時には、
「もっとがんばれるのにやらない子!」
「言ったようにちゃんとやれない子!」
「どれだけやっても結果に結びつかないかわいそうな子!」
そんな風に、怒られ、切り捨てられるようにもなっていきました。
当然、母からの目に見えない見下しが続いているのです。


そして、
「本当はできる子なんだから、やればできる!」と
”愛しているから・・・言うの”と見えない脅しが続けられていきました。


母が言った「やればできる子!」を証明でき、
母に怒られるということはなく、満足してもらえると”安心”をすることを覚えました。
その子は、「できる自分」でいることがこの世で生きることで大切なのだと思っていきました。

 


その子は、人の5倍、努力できる子でした。
その子は、とてもとても忍耐強い子でした。
だから、結果がでるところまで必死に頑張ることができました。
時に思う結果にならないこともありました。
でも、「それだけやったのだから、結果ができて当然」というところまでより頑張れたので、
必死の努力に応じた結果がついてくるようになりました。
学校生活だけでなく、社会出ても、同じように引き継いでいきました。
子供の頃からの母の価値観をひきずり、
「見下されないように」という思いもひきずっていきました。

 

 

愛されたい、怒られたくないので、「できる自分」であり続けたい!


「できて当然」の自分。
できない自分は、ダメな自分。
「できない」なんて自分が認めない!
自分で自分を裁くようになる一方で、


自分を見下して裁くだけでなく、他人にも同じ価値観で裁き出します。
努力が足りなくでできない人は、ダメな人。
「誰だって私くらい努力をすれば、できるようになるのに、甘えるな!」と
できない他人を見下し、
努力をしない人を見下し、
自分も人もより見下し始めました。
できない人は”かわいそう”と見下すのも問題ですが、
できない人はかわいそうとも思わず、できない人を切り捨てる・・・
そんな風に厳しい目に変わっていったのです。
そして、「私はできるんだ!」と思うことで優越感と安心安堵を感じる・・・・
そんな風に自分を守り、自分の価値を見出していこうとしたのです。

 


そして、他人を意識し始めると、
当時に、その子は目標も高くなってきました。
その子は、自分よりもできる人を目標にするようになり、
「できる人はすごい人、すごい人になりたい!」と
ますます上を目指すようになります。
すると、もっと愛されて、もっと認められると思ったのです。
人からすごいと言われることは、また「わたしスゴイのよ!」と快感でもありました。


ここまでくると、母に愛されたいや認められたいという気持ちを発端にして、
愛されたい、認められたい対象が、見る世界が広がれば広がるだけ増えていきました。

 


そのためには、「すごい人にならければ!」・・・・
言い換えれば、今の私では足らないので、もっともっともっと頑張れなければ・・・
頑張って、身につけて、「もっとすごい人にならなければ・・・・」と。

 

 

すごい自分探しがどんどんと加速していったのでした。
山登り人生がどんどん加速していったのでした。


そうです、その子の神様はそんな状態を放置しておくわけがなかったのでした。

 

 

 

 

その子の話はここで一旦終わりです。
その子とタイプが全然違う方もあると思います。
でも、自愛をしているつもりだけれど、すぐに疲れるし体調が変わらないという方には、
自愛パワーが削られていく理由、
「いつも自分を●●って、■■態勢」だからをちょっと知っておいて欲しいと思います。

 


さてさて、どう感じましたか?
学校の点数やビジネスでの数字・結果など”姑”視点満載でしたね。
発端が、その子の場合には、母でしたが、
父の場合、両親、先生や身近にいた大人といった
”姑”的考えを持った人たちが必ずといっていいほど影響を及ぼして、その子に共感できた方もあったと思います。

 


そもそもの発端は、前回書いたような
母が悲しむから母からかわいそうと思われたくないという”かわいそう”癖でしたが、
それが社会に出ていく過程の中で、かわいそうと見下す・見下される対象が変わっていったという流れがありました。

最初は、ただ、かわいそうと思われたくない根本には、
母を喜ばせたい、喜んでくれたら愛されている・認めてもらえていると思いたいという
「安心が欲しい!」気持ちが奥底に隠れています。

それが、大人になるにつれて、
かわいそうと思われたくない
→できる子(できると思われる子)になりたい
→すごい子になりたい
と、変化していきました。


でも、この変化には落とし穴があって、
この変化は、”本当の自分”の変化とは言えず、
この変化は、”姑”視点になり他人軸によって変化を自分に強いた結果起こった変化なのです。
問題は、ヒントにも書きましたように、
「いつの間にか、自分でない”姑”を生きている」ということです。
もっと言うと、
「いつの間にか、自分でない他人軸で生きている」ということです。


少し砕いて心の動きを見ていくと
1.やりたい!・・できるが増える喜び・やりたい好奇心  
      ↓

 
2.できて嬉しい!・・褒められるのも嬉しい
      ↓ 勝ちへのこだわり⇒もっと努力!⇒努力してできた私はすごいのよ!
      ↓ 見下し癖があるので、
      ↓ ”できない自分は嫌い・怖い””劣らずに優っていたい!”

3.できて優越感!快感!・・①もっとスゴイ自分を求めて!・・もっと優越感が欲しい
              ②劣等感は嫌!・・・かわいそうな自分や劣った自分は嫌
      ↓

4.ずっと勝っていたい!優越感を味わいたい!・・いつでも自分を●●って、■■態勢

 こんな流れになると思います。

 

1.→4.になるにつれ、どんどんと”姑”の価値観・考え方が強くなっています。
1.→4.になるにつれ、どんどんと他人軸になっています。


1.の時点では、”本当の自分”のwantという「したい!」という心だったのに、
2.の時点では、褒められるという他人からの受け身が入り、他人の心を見出して、自分の心をよそ見するようになりました。
すると当時に、”姑”視点がどんどんと入ってくるようになり、
”姑”がいつの間にか”本当の自分”を押しのけて、
”本当の自分”のwantという声よりも、
「もっとできるように」「負けたくない、もっと勝ちたい!」という”姑”の声が優先されるようになっていきます。
それが、3.4への変化です。


褒められて優越感を持つ、
自分は人よりできると優越感を持つ、
こんな優越感は、ある意味中毒性のある”快感”です。
でも、違うんです。

 

「勝って気持ちいい~~~~~!!!」というのは、
多くの場合、人を見下して、
勝って優越感
勝って安心(自分の存在価値があると念押し)
勝って認められる
っていう”姑”が認められたいのです。
勝って気持ちいいのは、”本当の自分”でなくって、”姑”が大部分です。

 


これは、”本当の自分”の喜びではなく、”姑”の喜びなのです
できる・優る・勝つを目的とするのは”姑”なのです。


自分で自分ができるまで・優るまで・勝つまでやらせるという”姑”がいるのです。


できるまで・優るまで・勝つまで・・・
こんな風にいつも、あなたの頭の中の”姑”があなたを見張っているのです。
負けないようにと見張っているのです。
やらせようと見張っているのです。
1.の「したい!」というwantから始まるのであれば、
自分で自分ができるまで・優るまで・勝つまで「しっかりやれ!」なんて自分を見張ることはしません。無理を強いることもしません。
ただ、勝ち負けや優越感にこだわらす、楽しんでやりたいからやるという”本当の自分”だけが存在します(で、結果、やっている間にできるようになっている)

 


そして、
できるまで・優るまで・勝つまで・・・を目的とした、
つまり「もっと上を!もっと上を!」をと向上を強要する”姑”の考え方が、
いつも上を目指せという”姑”の考え方が、
更に自分を追いこむのです。いくらやっても”姑”からは、「上を見よ」と際限なく求められるのですから、追い込まれて当然です。

どんな気持ちに追い込まれるか?
できないといけないという焦り、
できない自分をさらけ出すのは怖い、
できない自分を認めるのが怖い、などという
できない自分隠しを始めますから、
できない自分の能力隠しを始めますから、
悪さをしてしまった人がいつバレルかと心臓バクバクしているかのように
四六時中、気を張って、絶えず恐れて緊張してと、安心とはかけ離れた状態になっています。

そう、
いつもピリピリして、
いつも緊張して、
いつもカリカリして、
ヒヤヒヤ・ハラハラ・ドキドキ・・・・

で、人のことも同じように見張る。


自分の頭の中の”姑”がいつも、”本当の自分”追いこんでいる。
それだけでも反”自愛”なのですが、

できるまで! 
優るるまで!
勝つまで!
とすごい自分と思われたい・思いたいために、優越感を得たいために
いつも誰かと比較をしています。

その誰かというのは
わかりやすく「他人」ということもあります。
しかし、
わかりにくいのは
自分の頭の中の”姑”。

自分の頭の中の”姑”が、”本当の自分”をいつも比較して、
”本当の自分”の粗探し・できない探しをして、
責めて、罰っそうとしていつも身構えているいるということになります。


自分の頭の中の”姑”と”本当の自分”は、自分の中に両方とも存在するので、
一般的に言えば、
自分で自分を罰っそうといつも見張っているのです。
自分で自分にしっかり勝てといつも見張っているのです。
ということになります。


優れ!勝て!と、
「しっかり!」
「ちゃんと!」
「できるまで!」
「手を抜くな!」
「もっと!!」
「まだまだ!」
「それではダメ!
「何をしているの!」
「・・・まで許さない!」
「できる人なんだから頑張れ!」 (心が1.の状態の人、自愛できている人なら純粋な応援になります。だから見張られている状態ではないのでOK
自分で自分をいつも土俵の中で戦わせている状態になっているのです。
これって、もう自分で自分を追い詰めるだけでなく緊張させて、
もう自分を脅していると言えます
これで、いつ心(”本当の自分”)がやすまるのでしょうか?

 


いつも戦っている心の状態では、
それは疲れるはずなんです。
それで、”自愛”してますって言っても、
いつも土俵にいて戦っている状態なのででエネルギーがどんどん減っているので、
自愛をしてもエネルギー補充が追いつきません。ざる状態です。
これでは、自愛エネルギーはどんどんと削いでしまうことになりますよね。

 


そろそろ声を大にしてお伝えしたかった答えが
なんとなく出てきたのではないでしょうか?

 


「いつも自分を●●って、■■態勢」
       

「いつも自分を見張って、臨戦態勢」

 

 ピリピリ、ピリピリ、神経や気が張りつめた状態で、
自分をいつも「負けたらあかん、勝て!」と見張り、
勝負の土俵にいる状態にしている。
⇒自分をいつも戦わせていて自分を大切にしていない反”自愛”です。

 


1.の時点では自分が「したい!」と純粋に思って楽しんでいたのが、
だんだんと自分の喜びが後回しになり、
母の喜びや誰かの喜びが自分への喜びにすり替わる。
本当の自分の喜びが何なのか?を見失っていくわけです。
で、自分がわからない、何をしたいかわからないという状態にもなるのです。

そんなふうに
”いつのまにか~~~”変わってしまった・・・・

”いつのまにか、土俵に上がって”勝つという快感に依存するように・・・・


見下す癖が
勝って人を見下す癖に変質し、
さらに
人を見下す優越感・勝つ「快感」というの中毒性にはまり・・・

だから、
見栄を張りたくなったり、
自慢したくなったり、
嫉妬したくなったり、
こんな気持ちは優越感の反対の劣等感さえも同時に生むことになります。

 


もう
自分を土俵に上げて、見張って、戦わせなくていいのです。


いつも臨戦態勢で、気を張っている状態なのですから、エネルギーがなくなって疲れてしまう・疲れがとれない・体調不良・いろんな不調となるのも当然なのです。


では、どうしたらいいかというと、
自分の中の”姑”がいつも優等生になるようにと見張ってる、
自分の中の”姑”が安心のためにと先回りして「やりなさい」と自分を見張っている、
そんな感じで何かをしようとし出したら、”姑”が出てきていると自覚すること。
すると、その時点でストップできます。

もし、それが難しいようならば、
心の余裕がなかったり、できるできないが気になったり、人と比べていたり、
緊張していたり、などなど、なんだかピリピリしている心の状態であれば、
それは”本当の自分”からのSOSなので、
「脱・臨戦態勢! 土俵からおりる!」と自分を戦いに向かわせないでください。

 


優越感や嫉妬、見下しは、誰かと比較競争するから出てくるのですから、
勝負自体しない ということなのです。
人との「勝負の世界から出る」ことが唯一の脱出方法と言っていいと思います。

私たちは、小さな頃から社会では比較ばかりされてきました。
しらない間に土俵に上がり、臨戦状態になることに慣れてしまっているところがあります。
勝負のない世界、
ただ自分のしたいことをして、自分で見守る、自分中心の世界。
ただ今を感じて、今を生きること。
そこには、勝負で勝つ快感はありません。
快感という刺激はありません。そこから”自愛”は始まります。

 

 

自分が見張っているから、人から監視・見張られいる(粗探しされている)。
自分が臨戦態勢でひやひやハラハラしているので、人からひやひやハラハラされる現実がくる。
自分が土俵に上がって優越感を求めるので、優越感をひけらかす人が出てくる。
自分が戦っているので、戦っている人が集まってくる。
これ、宇宙の法則です、神様が”自愛”に気づいてほしい故に起こる現象です。

 


すごい人になろうとしないでも
”自愛”として本当の自分の”したい”を追究して深化していれば
人からすごいと思われる何かが形作られてきます。

すごいと言われたい、優越感に浸りたいからノーベル賞を目指す人は誰ひとりいないのです。
”本当の自分”の声に従う勇気こそあれ、そこに戦いや土俵はないのです。
自分をいつも緊張させて脅している状況では、できることさえもできなくしてしまうのです。咲く花も枯らせてしまいます。
       
      

ちょうど今、ちちんぷいぷいという大阪のテレビ番組にでフィギュアスケートでGPファイナルで優勝された紀平梨花選手が出ておられるのですが、
運動神経の良さについて「負けん気が強いんですか?」と質問をされると、
「昔は、できて当然って思っていました。」と答えがありました。
なんと!今書いているテーマではないか!とシンクロ~~★と思う私。
(いつも見ない番組なのに、なんでか見ている・・・つまり神様のお知らせ)
心が耳ダンボになっていきまして。

で、今は??どうなの?どう思っているの?と答えを聞きたく番組を見ていると
「お世話になった方に恩返しをしたいと思っています。」と答えがありました。
”慈愛”です、これは。

また、見張って臨戦態勢をさせる自分を脅かす”姑”、自分を緊張させる”姑”を書いたのですが、ここでもシンクロ、
「緊張にはどう対応していますか?」という質問が。
「緊張するのは無駄だな~~って思います。」とのお答え。
土俵に上らない、自分を臨戦態勢にしていない、「おお!”自愛”だ!」と。


「練習をしたくないときには?」という質問には、
がんばって休みます。」という回答。
「やりなさい」「やらなければ」という”姑”の声に従わないで”本当の自分”の声に従くために、がんばって”休むという表現になるんだなと、またまた“自愛だ~~~!”と頷けてしまいました。

 

 

 

今年も残りわずかとなりました。
なかなかアップの遅いブログですが、
今年も沢山の方に読んでいただけて嬉しい限りです★


土俵でなく、
お花畑でよき年を迎えられますように❤     寧楽感恩

 

 

まとめ;心を怯えさせるほど、自愛エネルギーが減って疲れます><
    勝負しないでなくって、勝負の世界からは脱出を★★★

   自分が自分を臨戦態勢(塩対応)にしているから
   人からも臨戦態勢状態(塩対応)を受ける。
   (宇宙の法則が働いています)

自愛エネルギーを削ぐ見下し”かわいそう”癖 (前)

被害者意識やすね、我慢をやめることで”自愛”の土台が丈夫になってきている!
そんな嬉しい変化がおとずれている方が増えてきたな~と実感し、
自分もその輪の中にあることを嬉しく思っている今日この頃。

その嬉しい変化があるのですが、
なぜか「なんだか心が苦しそう」「なんだか半開きに戻ってる」「喜怒哀楽の喜楽が少ない」、
こんな感じで、”あともうちょっと”感がある。
ご本人も何かちょっとという心で薄々わかりながらでも核心がわからない、
そういう人に少しご自身で振りかえっていただきたいなと思って今日は書きます。

 

 


さっそくエピソードを書きますので、
その後、自分がいつもどの立場の視点でいるのか?を確認していただきたいと思います。

 


その子は、2000グラム程度の未熟児で、そく保育器に。
その子は、うまれつき膝の骨が分離する病気でした。
その子は、生後3か月で親戚のミス(虐待の可能性も大)で太腿の大腿骨複雑骨折で入院3か月。両足に爆弾を抱えました。
その子は、1歳になると保育園に預けられるが、かかりつけの医者に皮肉を言われるほど土日になると高熱発症。
その子の幼い頃の一番大きな記憶は、母親がどんどん見えなくなっていく恐怖と不安。
その子は、幼稚園に行っても前から3番目ほど小さく、やせぽっち。足腰は弱いし、体質も弱い・・・
幼い頃、その子は、ずっとずっと母の心の声を聞いていました。時には、声も聴いていました。

「◯◯ちゃん、かわいそうやね」
「◯◯ちゃん、なんでいつもそうなの」
「◯◯ちゃん、できないね」
「◯◯ちゃん、はやく!いそいで!(ヒステリーを受ける)」
「◯◯ちゃん、あんたがおらへんかったら(よかったのに)」


その子が見るお母さんは、
「私をかわいそうだと思っている」
「私のせいで、お母さんは悲しんでいる」
「私のせいで、お母さんは苦しがっている」
「できない私のせいで、お母さんは喜べない」
そう感じていました。


だから、その子は思うのです。
「私はかわいそうな子なんだ。
 私がかわいそうで、至らない子だからお母さんが悲しがっている。
 お母さんに笑ってほしい!
 お母さんにできる子になって苦労をかけてはいけない!」と。

その子は、お母さんと少しでも繋がりたい、お母さんを喜ばせたいと思って、
その子は、お母さんが喜ぶ姿になるまで、どれだけ苦しくても頑張り出す習慣になっていったのでした。

悲しいかなその子には、
本来子供があるべきはずの「愛されたい」という思いももありませんでした。
お母さんを喜ばせたいという思いばかりで、
自分のせいでお母さんが苦しみ、いつか捨てられるのではないかという不安から、
必死にお母さんについていこうとする思いばかりで、
「愛される」という言葉が辞書にない世界に住んでしまい、
言い方を変えれば”愛”よりも「捨てられない」世界に生まれたようになっている。


自分が意識のないまま「愛される」という言葉のない世界にいた人には
いつか來るのです、「愛」というものが存在する世界があったんだと知る日が。
いつか來るのです、「愛されたい」と思う日が。そして、「愛されるためには努力をしないといけない」と。
いつか來るのです、「愛されている人をうらやましい」と思う日が。そして、「益々愛から遠ざかる”すね”が始まる」と。
それがまた別の苦しみを生んでいく。
その思いは両親に出ずに、パートナーを求めることに出たり、何かに依存する形で出ることもある。
でも、幼い日々にわかるわけがありません・・・・


幼き日、


お母さんが喜びは自分の喜び。


そんな風に
愛されることよりも、母の喜びを選ぶことが自分の喜びと勘違いしてしまった・・・


かわいそうな子とわが子を卑下する母でなく、あなたの子は素晴らしい子だよと証明しなければならないと勘違いしてしまった・・・

 


そうして、その子は、
「かわいそうな子と言われたくない!」
「みんなと同じようにできる子になりたい!」
「ダメな残念な子と見捨てられたくない!」
と、自分の身の”安心”を得たいために
母の心を生きる尺度にする術が自分の生きる方向だと信じて生きていくことになるのです。

 

この「その子」が大人になるにつれての変化編は次回のブログ、後篇で見ていきたいと思います。(という予定でいます)
今日はここまでです。


このお話を読んだ時に、
あなたはどちらの立場で見ていましたか?

 

 

お母さんですか?
その子ですか?
両方ですか?

 


そして、
もしあなたの心の中に「その子」「お母さん」に対して
”かわいそう・・・”という感情が出てこないのであれば、
すでにあなたは”自愛”パワーを削る考え方にはあまりなっていない状態。
他に”自愛”パワーを削る考え方になっている理由があると考えていいと思います。

 


その子のお話を読んで、
「お母さん」「その子」に対してどういう思いが出てきましたか?

 

 

それぞれの人で違う思いがあると思います。
何にも思わない人もいるかもしれません。
自分に似ているなと思う人がいるかもしれません。
十人十色、それが人です。

 


では、その思いについて、この二つの思いに焦点を当てて、
どちらが大きいかを考えてみてください。

 


かわいそう
悲しい


どうですか?
この話では難しいならば、
あなたが今置かれている状況、
あなたの生きてきた時間、
あなた自身に置き換えて、考えてみてください。
あなたは、あなたを かわいそうと思う時が多いですか?
例の「その子」の話をしたのは、あなたの「感じ方・捉え方」をあぶりだすために示したものですから、
もしここで「かわいそう」と全く出てこなかったあなたは、”以下は読まないでいいくらいですからね。

 

 

①かわいそう  悲しい
②かわいそう  悲しい
③かわいそう < 悲しい

 

①.②の人は、「かわいそう」が強すぎです。
その理由とともに、”自愛”との関係を見ていきます。

「かわいそう」と「悲しい」。
見ている視点が違う感情だということです。

 


かわいそう・・・・2人称または3人称
悲しい・・・1人称


悲しいは自分が悲しいですから、1人称。
あくまでも、自分が自分で感じる1人称。
魂と繋がっている”本当の自分”のfeelingという意味での、思い・感じです。


でも、かわいそうは違います。
自分で自分をかわいそうと思うのは、1人称のようで違います。
だから、かわいそうは2人称。3人称としました。
何かその違いがわかりましたか?


そうなんです。
かわいそうの時って、”対等”な立場でのfeelingではないのです。
かわいそうと思う方が、「上」の立場になっていて、
かわいそうと思われる方が、「下」の立場になっている。


かわいそうと思う時には、何か誰かを「見下している」ということになるのです。

だから、
他人をかわいそうと思うと他人を「見下す」ことになるので、反”慈愛”。
自分をかわいそうと思うと自分を「見下す」ことになるので、反”自愛”。


一見、「かわいそう」というような感情は、優しい感情のように見えるのですが、
しかし、厳密に”立場”という視点から分析すると、
いつも「上」「下」があるということになります。”対等”ではないです。


この優しそうに見える感情のその奥にあるからくり。
それは、自分の中の”姑”的考え癖(思い込み)が存在が原因です。
この自分の中の”姑”的思考は、世間一般の概念(神様が反”自愛”とする能力・地位名誉・金銭主義、世間の常識・知識などの思い込み)ですから、
”愛”基準の尺度ではないわけです。
大きくとらえると「できるできない」「あるない」で優劣づけされた尺度が基準になっています。
できる「上」 > できない「下」
ある「上」  > ない「下」


”愛”でなく「上下」でもって人を判断ようになりやすいのが、”姑”的考え方です。
だから、自然と優劣が出てきてしまい、「見下す」という考え方の発生に繋がっています。


かわいそうと思いやすい人は、この”姑”が常時口を出しやすくなっていて、
この自分の中の”姑”的考えを意識しないで、放置しておくと、
すぐに人を「見下す」だけでなく、自分をも「見下す」ことをしてしまいます。
いわば、常時自分にダメ出し、あら捜し、見下そうと、自分の頭の中の”姑”が自分を見張っている・・・・見張っているだけでなく、自分をマウンティングしています。
それでは、疲れてしまいます。⇒だから自愛パワーが削がれてしまいます。

 


「かわいそう」と言われ続けて、自分を「かわいそうな人」と思い込んでしまっただけ。
それは、思い込んでしまっただけなので、あなたにも誰にも罪はありません。


「かわいそう」と思ってしまう人、その子のお母さんも含めて、
人を「見下す」意識は到底ないと思います。
けれど、そう思ってしまう人も、その子のお母さんもそのように「思い込まされてしまった」だけなのです。
ただ、”気づく”ことができたらなら、意識的にやめていけば、それで生活の中での連鎖も止まります。

 

 

 


お母さんから引き継いだ、
誰かから引き継いだ、
「自分を下に見て、かわいそうと思う」という
”姑”の考え方をもとにした視点は自分のためにもうやめてあげましょう!


自分を「下」に見る、
つまり自分を見下す・卑下することがなくなれば、
周囲の人も、あなたを下に見たり、見下すことがなくなってきます。
あなたが、あなたをマウンティングをやめれば、人もあなたをマウンティングすることがおさまってきます。
(思ったことは現実になった宇宙の法則が発動しますので)

 


悲しいことが起こったら、
「悲しかった」だけいいのです。
「かわいそう」と”姑”視点になる必要はないのです!
その自分を下げる”姑”視点、無駄に多いのです。


出来ないことに出合ったら、
「できなかったな」だけでいいのです。
「なんで出来ないの!ダメな子!」と”姑”視点になる必要はないのです!
その自分を下げる”姑”視点、無駄に多いのです。


悔しいことが起こったら、
「精一杯やったね。よくやった。」と愛だけでいいのです。
「悔しい!なんでもっとしっかりやらなかったの!」と”姑”視点になる必要はないのです!その自分を下げる”姑”視点、無駄に多いのです。


羨ましく思ったら、
「私はあの人みたいにしたいんだな」と愛で認めてあげるだけでいいのです。
「羨ましいなんて嫉妬くさい。ハシタナイ。どうせ無理だよ、あなたには」と”姑”視点になる必要はないのです!その自分を下げる”姑”視点、無駄に多いのです。

 

 

 

”自愛”をするという意味でも、
自分が何を感じたか?
それだけで完結していいのです。
自分を自分で「見下す」、そんなことまでしないでいいのです!
追加して考えるならば、「次はどうしたいの?」と自分に問いかけるだけでいいのです。

 

 

悲しいだけでもつらいのに、
自分の中の”姑”がその自分をさらに追い込んで、ますます自分をつらくしていく・・・


自分まで母親視点(”姑”的考えの視点)になって、
自分を責め始めたり、見下したりするのは、自分へのパワーハラスメントですから!!!


”自愛”をいくらしても、このように自分で無意識にパワーを削いでいることがあるのです。
例えば、自己憐憫(わたしはキャンディーキャンディー病と称しています)もその一つですからね。

 


かわいそうな人はいないのです! 
ただ必要な経験をしているだけ。
そして、かわいそうと見下して心配しないでも、
自分には、ちゃんと死ぬまで生きる力がちゃんと宿っているのです❤
(自分以外の人にも、同じようにちゃんと力が宿っているので、「信じてあげる★」それだけでいいのです)

 

 

●今日のお話しを少しまとめると


あなたは「悲しい」と思うだけでいい。
お母さん的立場で”姑”的考え方になって「かわいそう」まで思う必要はないのです。


自分の中の”姑”が、自分を「見下し」しているだけなのですから・・・・
もういいでしょう、自分で「見下し」プレーをするのは★
自分で自分を見下さない❤ 自分に失礼です。

 


対誰かに対しても同じこと。子供や体の調子が悪い方にも同じこと。
怪我をした人を見た時には
”見下ろす反慈愛”視点で、「かわいそう」「大丈夫や(上から目線で)」よりも、
”自分と対等な貴い存在として慈愛視点(共感・同じ情という同情)”で、「痛そう」「大丈夫(安心視点)」。
人に「かわいそう」と言われたら、
「かわいそうじゃないもん、痛いけど><」と思っていたらいいのです。


できないことがあっても、
どんな自分であっても、
「かわいそう」なあなたはどこにも存在しません。

 

 

”自分を見下しながら、自分を大切にしているんです。”
あれ?、矛盾しているなと”気づいた”なら、”自愛”しているってことです^^

                                           寧楽感恩