タイヤ青年きたよ

はてな界隈の大型新人

【英語配列キーボード】Alt+Spaceで日本語⇔英語切り替え

英語配列キーボードでAlt+Spaceで英語⇔日本語切り替えをできるようにしました。

結構調べたけど、どれもCtrl+Space推しだったので探すのに苦労しました。

英語配列で日本語入力は面倒

英語キーボードを使うデメリットの一つが、日本語入力の切り替えの面倒くささ。

デフォルトだと「Alt + `」を押さないと切り替えができません。

f:id:neko30:20190630151620g:plain

日本語配列キーボードだと左上に「全角/半角」の1手だけで切り替えできますが、そもそも頻繁に使用するキーなのに一番左上ってイケてない。

英語配列だと、2手いるのは仕方ないにしても、場所が超中途半端。1やTabを間違えて推したりするので常用には耐えられません。

よく薦められるCtrl+Space

Google日本語入力の設定では簡単にCtrl+Spaceで英語⇔日本語が切り替えできるようになっていますが、なぜかAlt+Spaceは設定できず。。

多くのキーボードではCtrlは一番左下にありますが、ThinkPadのキーボードではなぜかFnキーがきています。タッチタイピングできても、結構な確率で押し間違えるでしょこれ。。左小指でCtrl、右親指でSpaceを押すという慣れない指使いを強要されるのも勘弁!

f:id:neko30:20190630145708g:plain

Alt+Spaceが最も楽

たしかMacだとAlt+Spaceを簡単に設定できたはず。2手が隣り合わせで、右親指でAlt、左親指でCtrlと指使いも楽だし、他のショートカットとも被らないので一番オススメです。

f:id:neko30:20190630150004g:plain

 

AutoHotkeyで設定変更

AutoHotKeyというフリーソフトを使用します。

autohotkey.com

ダウンロードページを開きインストール

 

f:id:neko30:20190630154001g:plain

セットアップをしていきます

「Express Installation」をクリック

f:id:neko30:20190630154656g:plain

インストールが終わったら「Exit」で終了しましょう。

f:id:neko30:20190630154712g:plain

 

スクリプトを作成する

ドキュメントファイルの中で「右クリック→新規作成→AutoHotKey Script」を選択します。

f:id:neko30:20190630160011p:plain

「新規 AutoHotkey Script.ahk」というファイルが作成されるので、それを「右クリック→Edit Script」の順に選択します

f:id:neko30:20190630160431p:plain

 

開くと最初からなにか英語で書かれていますが、全て削除してしまいましょう。

f:id:neko30:20190630160727p:plain

削除したら↓の謎の文字列をコピペします。

 !Space::Send, {vkF3sc029}

こんな感じ

f:id:neko30:20190630160954p:plain

 

これを上書き保存すれば設定は終了です。Alt+Spaceで英語⇔日本語の切り替えができるようになっているはずです。

 

あとはAutoHotkeyをWindows起動時に自動で起動するように設定しましょう。

なが~~いパスですが、C: > Users > [ユーザー名] > AppData > Roaming > Microsoft > Windows > スタート メニュー > プログラム > スタートアップの順に開いて行きます。

f:id:neko30:20190630161821p:plain

たどり着いたらスタートアップのフォルダ内にAutoHotkeyのショートカットを作成します。

 

これで快適にAlt+Spaceで英語⇔日本語の切り替えができるようになります。

 

ThinkPadトラックポイントキーボード(英語配列有線)を購入した話

ThinkPadのトラックポイントキーボードを購入しました。

もちろん有線のほうです。もう無線はこりごり。 

 

買った理由

やっぱ配列は使う全パソコンで同じなのがいい

僕は普段からThinkPad X1を使っているので、キー配列が同じものこそが最も効率よく入力できると思ったからです。はい。

アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
  いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

[東京大学 和田英一 名誉教授の談話]

 

とこんな名言に「うんうん!☆」と頷きながらHHKBBTを買ったりしましたが、結局キーボードなんて持ち運びしないし、キー配列独特すぎでうまくノートパソコンとの併用がキツイわ。

打鍵感良いとかどうかもあるけど、それ以上に配列がコロコロ変わるほうがストレスだったので、もう統一しちゃおうってことです。

と偉そうに言いながらThinkPad X1は日本語配列なんですが、そろそろ買い替えて英語配列にしようと思うのでそれまでの我慢です。 

変態トラックポイント依存

トラックポイント使ってたら変な人みたいに見られますが、あれなんでなんでしょうね?絶対にトラックパッドやマウスより使いやすいのに。なぜ頑なに普及しないのか理解ができません。みんなそんなに手を卓上でバタバタさせたいんでしょうかね?テンキー付きのフルサイズキーボードだとマウスまでどんだけ距離あんのよ?って話ですよ。

いったん慣れてしまえばトラックポイントないしではウェブブラウジングできないほど便利なのにね。。 

もう有線しか使えない

もう絶対にBluetoothキーボードは使わない。絶対にだ。
Windowsや Macのログイン時、パソコンがBluetoothキーボードを認識してくれなくてどれだけの時間を画面とにらめっこしたことか。

新しく買ったマウスもBluetooth設定でなかなか識別してくれないからってPC側のBluetoothをオフにしてみたらキーボードも同時に死んだ経験があるのは僕だけでは無いはず。

邪魔だけどキーボードは絶対に優先がいいです。それだけ。

 

開封

f:id:neko30:20190630115243j:plain

相変わらず武骨な箱。

 

f:id:neko30:20190630115255j:plain

ぱぁ!

見た目

f:id:neko30:20190630115316j:plain

有線!有線!

f:id:neko30:20190630115239j:plain

やっぱ日本語配列より英語配列のほうがかっこいい。

f:id:neko30:20190630115319j:plain

安っぽいピーチスキン。

f:id:neko30:20190630115303j:plain

長い間モデルチェンジしてないのでまだロゴはシルバーのまま

f:id:neko30:20190630115419j:plain

この角度調整の爪はすぐ折れそう。実際レビュー見ると折れてる人多いみたい。間違えて手を突かないようにしないと。。

f:id:neko30:20190630115456j:plain

レビューではこの有線端子が緩くてすぐ線が外れるって書いてあったけど、今のところ大丈夫。でも何回も抜き差ししてると緩くなりそう。

Thikpad X1 3rdとの違い

今更第3世代と比較するなよとか言われそうだけど、

f:id:neko30:20190630115214j:plain

f:id:neko30:20190630115227j:plain

クリックボタンは第4世代と同じ形状。この形状は不人気だったのか第5世代から形がもとに戻ってる。

f:id:neko30:20190630115333j:plain

ファンクションボダンが分かれていないのでF5でリロードするときはちょっと不便。

キーピッチはほとんど変わらないので気にならない。

打鍵感はThinkPad X1より少し軽くてストロークが深い感じ。

まぁもう打鍵感は求めてないからいいんだけど。

 

Chatwork 8周年記念キャンペーンに外れたけどステッカーが届いた

真っ赤な封筒が届いた。

f:id:neko30:20190419011535j:plain

f:id:neko30:20190419011539j:plain

勝手に送りつけてくるなや!畜生

と思っていたら、2月頃に自分が応募したキャンペーンでした。

 

blog-ja.chatwork.com

f:id:neko30:20190419075822p:plain

 

 

Tシャツは外れてもシールを送ってきてくれるChatworkさん真面目ですね。ありがとうございます。

どこに貼ろうかな。

f:id:neko30:20190419011550j:plain

大阪に自由軒のカレーを食べに行ったで

2月の京都に続き、大阪へ行ってきました。

 

www.tireseinen.com

 

目的は観光ですが、あまりに写真撮ってなさすぎて自由軒という有名なカレー屋さんにカレーを食べに行った的なブログになってしまいました。クソ雑記でごめんねー;)

 

大阪の人はみんなイキイキしてる感じでした。

都会すぎてココがなんばのどの辺だかよくわかりません。 

f:id:neko30:20190418230434j:image

 

大阪にも腹巻きビルがあった。

腹巻きビルって基本下層階は歴史的建造物のパターンが多いけど、このビルは下の部分も新築っぽい。デザインとしての腹巻き。

f:id:neko30:20190418230407j:image

それではお目当ての自由軒へ 

f:id:neko30:20190418230411j:image

あったぁ。おばちゃんのパネルがいかにも関西的で観光客ホイホイ。

この自由軒、創業明治43年。大阪で最初の洋食屋さんらしい。なんてハイカラさん。

f:id:neko30:20190418230402j:image

 

老舗感はんぱない。ラーメン二郎みたいにお客さんが常に気を使っている感じ。相席当たり前。よそ者は粗相をしないように気をつけなければいけない。

f:id:neko30:20190418230508j:image

 

ツノのインテリア多め。

3時前にもかかわらず満席でした。ほとんど並ばなかったのは運が良かった。
f:id:neko30:20190418230428j:image

100年以上変わらない味の「名物カレー」

生卵が鎮座している。見た目は完全にチキンラーメンのお湯入れる前。
f:id:neko30:20190418230437j:image

 

前情報はほとんどなしで行ったので普通のカレーを想像していたけど、ルーとライスが最初から混ざってるんだねぇ。レトロスペクティブ!

量はそこまで多くないからペロッと最後まで美味しく食べれる。
f:id:neko30:20190418230431j:image

tabelog.com



夜は鳩門鯛焼本舗っていうたい焼き屋さんでクソうまいたい焼きをごちそうになりました。
f:id:neko30:20190418230457j:image
f:id:neko30:20190418230420j:image

さすが大阪。うまいもん多いなぁ~と感心していたら、全国にあるお店でしたぁ。観光あるある~。

tabelog.com

 

京都駅もかっこいいけど大阪駅の駅舎も負けてない。

f:id:neko30:20190418230443j:image
おおさかばいばーい

 

【明るい良い感じの写真が撮りたい】NEEWERのLEDライト購入

 ついつい読んでしまうブログの共通点、、

 

どれも写真が綺麗!

 

おれもキレイな写真撮りたい

キレイな写真は光の使い方が上手いのじゃ。照明を買うのじゃ

仙人は買う必要なくていいよな。

 

見やすいブログ写真は、構図や角度が良いのもあるけど、素人写真との一番の違いはライティングだと思います。

 

そして今、僕の部屋にはこの小さいシーリングライトしかない。

しかもオレンジ色っぽい電球色なのでとても暗い。

f:id:neko30:20190418004444j:image

 

暗くてキレイに写真が取れない。自分の影が入らないように頑張るも無理!

生活感と素人感溢れる写真。

f:id:neko30:20190418004505j:image

 

文章力そっちのけで、写真をキレイに取れればアクセス増えるんじゃない?という甘い考えで NEEWERのLEDライトを購入しました。

 きた!

f:id:neko30:20190418222439j:plain

ご丁寧に絶対使わなくなるケース付いてきた

f:id:neko30:20190407164035j:plain

 

思ったより背が高い三脚

f:id:neko30:20190407164054j:plain

 

頭!

f:id:neko30:20190407164112j:plain

 

まぶしい!!!!!急に部屋に天津飯が遊びに来た感じ。

f:id:neko30:20190407164131j:plain

 

どの角度がいいのかよくわからない。

f:id:neko30:20190407164149j:plain

 

まるで夜の工事現場 

f:id:neko30:20190407164227j:plain

 

早速ライト点けたのと点けてないので比較してみた。 

 

ライトなし

f:id:neko30:20190407164349j:plain

 

ライト1台点灯

f:id:neko30:20190407164301j:plain

 

ライト2台点灯

f:id:neko30:20190407164325j:plain

 

 LEDライト「おらおら~照らすぜ~~」

f:id:neko30:20190407164809j:plain

 

ライトなし

f:id:neko30:20190407164806j:plain

 

ライトなし、カメラのフラッシュあり

f:id:neko30:20190407164918j:plain

 

ライト1台点灯

f:id:neko30:20190407164823j:plain

 

ライト2台点灯

f:id:neko30:20190407164858j:plain

 

ライトなし。自分の影が入ってますね。

f:id:neko30:20190407164941j:plain

 

ライトなし。カメラのフラッシュあり

f:id:neko30:20190407165006j:plain

 

ライト1台点灯 ライト当てる角度が悪いな。

f:id:neko30:20190407165043j:plain

 

ライト2台点灯 これもライト当てる角度が微妙

f:id:neko30:20190407165117j:plain

 

 右上のシャーペンが歪んでいるのが気になってしょうがない。

電源はコンセントだけでなく、バッテリー(sony np-f550 battery、sony np-f970 battery)でも駆動可能なのでどこでも使えて便利。

ライティングの知識が皆無なのでうまく使いこなすには勉強しないといけませんね。


プロが教えるライティングの基礎講座4(LEDライトの解説1)

 

でもなんだかいい写真が撮れそうな気がしてきた。よし。


Neewer 2パック 調光可能な二色480 LEDビデオライトとスタンドライティングキット Uブラケット付きの3200K-5600K CRI 96+ LEDパネル、75インチライトスタンド YouTubeスタジオ撮影とビデオ撮影用

NOCEのフリーラックBF6428を早く買っておけばよかった

NOCEのフリーラックBF6428を購入。

これだけで部屋が綺麗になるんだったら早くラックを買っとけばよかった。

というお話です。買ってよかった。うん。

 

モノの置き場に困っていた

本やパンフレット、電池に文房具が増えてきて、とりあえず机の上に置いておこう。。を繰り返した結果、こんな感じに。 

モノの上にモノが積み重なり、下のモノを取ろうとして、上のもの床に置き始めた状態がこれです。

 

f:id:neko30:20190407165750j:plain

こっちの机も本置き場になって、卓上がとても窮屈に。

f:id:neko30:20190407165726j:plain

ただ本棚を置くと部屋が狭くなるし、安い本棚だと、本をたくさん入れた時の重みでピサ斜塔のように倒れそうになるので敬遠していました。

でも流石にこれ以上平積みすると部屋が汚らしくし、ゴチャゴチャしてて落ち着かないので泣く泣く本棚を買うことにしました。

NOCEの本棚を選んだ基準

 

絶対に外せない3つ

①本以外のモノを置いても違和感が無い
②たくさん本を入れても本棚が傾かない
③3万円以下

が条件でした。

 

①本以外のモノを置いても違和感がない

本以外にもヘッドホンやペン立て、パソコンの周辺機器も置きたいので ↓こういう本専用っていうのは避けたい


 

②たくさん本を入れても本棚が傾かない

↓これはもう不安で夜も寝られない。写真は本があまりにも多すぎるから傾いているけど、横幅の無い本棚は基本的に傾きやすいと思うので候補外に。

f:id:neko30:20190418000202j:plain

ひよこが支える、限界を超え歪み傾く本棚:ネタ画像置き場

 

③3万円以下

↓みたいなガチな本棚もいいけど、あまり大きすぎると捨てる時大変なので3万円くらいで傾かない本棚が良いかと。


 

 

この①②③を満たしたのがNOCEのフリーラックBF6428

unicoに比べ高くないのに安っぽくないという価格と質のバランスが良いラックです。

 

f:id:neko30:20190418001039p:plain

フリーラックBF6428 2ウォールナット 通販|インテリア・家具のノーチェ

 

奥の壁が無いボックスもあるので圧迫感が無いのも良い。

 

届いた~組み立て

 

f:id:neko30:20190407165710j:plain

本当は3週間前に軽トラで店頭に買いに行ったけど、まさかの店頭持ち帰り販売はしてなくて、とんぼ返りしました。展示品のサイズ確認できたからいいけど。

 

家でポチって送料しっかり5000円払って届きました。

 

IKEAスタイル

f:id:neko30:20190407165735j:plain

f:id:neko30:20190407165733j:plain

 

昔IKEAで買った工具セットがあったので助かった。

f:id:neko30:20190407165805j:plain

グリグリ

f:id:neko30:20190407165853j:plain

トントン

f:id:neko30:20190407165941j:plain

グリグリ

f:id:neko30:20190407165915j:plain

f:id:neko30:20190407170003j:plain

めまいがする

f:id:neko30:20190407165835j:plain

格闘すること1時間半。。

できた

f:id:neko30:20190407165848j:plain

写真の通り、噛み合っている箇所がスライドするので自分の好きな横幅にすることができます。 

劇的に片付いた

Before 

f:id:neko30:20190407165911j:plain

After

f:id:neko30:20190407170229j:plain

Before

f:id:neko30:20190407170249j:plain

After

f:id:neko30:20190407170251j:plain

もともと置いてあったローテーブルと同じ床専有面積で机の上が超スッキリしました。

 

机と同じ高さにペン立てなどのよく使うものを置くことで卓上がスッキリしただけでなく拡張できた。

f:id:neko30:20190407170331j:plain

f:id:neko30:20190407170530j:plain

平積みするとかなり場所を取る本もスッキリ。

f:id:neko30:20190407170549j:plain

 

ほんとこれだけでこんなに部屋がきれいになるなら3年前から買っておけばよかった。。

 

本紹介

自作PCデビュー②パーツのを選んでみた

f:id:neko30:20190403071138j:plain

こんにちは。

前回の自作PCデビュー①パーツの規格について調べてみたに続き、今回は自作PCパーツを決めていこうと思います。

www.tireseinen.com

 

調べるだけで疲れちまったよ

死ね

おれ、自作PCでも尖ってたり中2っぽいデザインあるじゃん?あれ嫌なんだよね。

死ね

 

CPUクーラー

NZXT 水冷システム [ ラジエータサイズ : 315x143x30mm・140mmファンx2基 ] KRAKEN X62

順番的に最初にCPUクーラーを選ぶのは間違ってるけど、このNZXTのクーラーがどうしても使いたいのでこれを最初に決めた。

水冷ヘッドのLEDイルミネーションが超おしゃれ。

くるくる回ってスカイツリーみた~い。


CPUクーラーをアップグレードしました!【NZXT KRAKEN X62】

CPU

INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】

最初はやっぱ今流行りのAMDのRyzenにしようかと思ったけど、ソフトが基本的にインテルのCPUをベースに作られているものが多いのでRyzenだと不具合が多いらしいのでやめました。

なので予算的にもなんとかイケそうなこれにします。

マザーボード

ASRock Intel Z390 チップセット搭載 ATX ゲーミング マザーボード Z390 Phantom Gaming 6

マザーボードはZ390でデザインがケバケバしく無いもの。まぁ見えなくなるから別にいいんだけど。

自作PCのこの中2感なんとかなりませんかね。。ロゴや飾りが尖りすぎでしょ。

 

電源ユニット

電源ユニットはGold以上かつ850W以上のものなら何でもいいと思うので、PCケースと同じメーカーにしようと思います。Thermaltake製にするかも。


NZXT E850 デジタル電源ユニット 80 Plus Gold 認証 [ 定格 850W 出力 ] NP-1PM-E850A-JP

 

メモリ

CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMW32GX4M2C3200C16

メモリはYoutubeで綺麗に光ってたGSKILLかCORSAIRのどっちかにする。

せっかくの自作なので16G×2枚で。

 

ストレージ

Crucial SSD M.2 500GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4

ストレージはM.2で。メーカーはどれがいいかよくわからないけど、個人的にすぐデータが消えるイメージのWD以外で。

GPU

NVIDIA GeForce RTX 2080 Founders Edition 

GPUはこれまた中2っぽくないNVIDIA GeForce RTX 2080 Founders Editionがほしいんだけど、なかなか在庫がなさげ。


NVIDIA GeForce RTX 2080 Founders Edition

PCケース

 NZXT H700i ミドルタワー RGB LED

 PCケースは絶対にこれ。だってかっこいいから。

 以上こんな感じの構成にしたいと思います。

怖くてなかなかポチれない。。。

【スポンサーリンク】