ここにっつじゃむのHome

はてなダイアリー『ここにっつじゃむのRoom』からの続きです、Roomはこちらにリダイレクトしました

まるで液タブ!?筆圧も使えるAndroid↔Windowsリモートデスクトップアプリ『デスクトップPCコントローラー for Windows 10』を試してみた

AndroidWindows操作することのできるリモートデスクトップアプリ
『デスクトップPCコントローラー for Windows 10を試してみました

 

あとついでに同人の原稿作成のためにWindowsタブレットも買ったのでWindowsタブレットをこれやWindows標準機能とかでリモートデスクトップした時の使用感や感想とかも最後らへんの方に描きます

 

  • 導入方法
    • ①まず液タブにして繋げたい機種にアプリをインストールします
    • ②次に親機(パソコン)にドライバーをインストールします
    • ③そして2つを接続します
      • ③-1 ペアリングをします
      • ③-2 PCソフトを立ち上げます
      • ③-3 Androidアプリを立ち上げます
  • WindowsタブレットでUSBリンクケーブルとリモートデスクトップを使って液タブ化してみようとした

 

 

前にVirtualTabletというアプリでこんな記事を投稿しましたが

nichijou-love.hatenadiary.jp

液タブ化するツール探して導入したけど、
これただの板タブ化じゃねーか!!』

という外野の声が耳に入ったので、ご希望のものを探しました

えー!だって私ペンタブ化としか言ってないもん!嘘言ってないもん!!
何も記事に液タブって書いてないのに「Android 液タブ」でサジェストして出してくるGoogleくんが悪いもん!!!٩(๑`^´๑)۶プンスコ(クソ幼稚)

 

というわけで頑張って液タブ化させます、これは正真正銘の液タブ化です

あと前回対応してなかったと言っていたBluetoothはUSBにぶっ挿すやつを買って対応させました

 

こちらの記事はGalaxyNoteシリーズZenPadやらMediaPadM5ProarrowsTab F-02Kなど筆圧に対応した端末での利用を前提とした記事になります

筆圧感知に対応してない機種なら別にこのアプリにこだわらず筆圧に対応していない一般的な他のリモートデスクトップアプリでも問題ないかと思います(2019/1)

play.google.com play.google.com

 

どうやらWindowsタブ↔WindowsPC標準設定で出来て筆圧も効くみたいです
(検索したら手順の書いてあるページが出てきます)
そしてiOS(iPhoneiPad)↔WindowsPC・MacではDuet Displayというアプリを使えば筆圧入力出来るみたいですよ
定番のiOSMacで使えるAstropad、iPadPro+ApplePencilユーザーに人気ですよね

じゃあAndroid↔WindowsPCは?となったので
Yahooで【Android リモートデスクトップ 筆圧】[検索]🔎で調べると
デスクトップPCコントローラー for Windows 10なるものが検索結果に

www.tnksoft.com

サイトの説明によると筆圧が反映されるリモートデスクトップのアプリらしい、ちょっと試してみることにした

名前こそWindows10だが、Windows8.1のパソコンでも使えるそうだ

Windowsタブ↔WindowsPCでの接続にも対応している

今回は私の大好きなUSBを通しての有線での接続には対応していない…残念…

どうやら親機がWindows10ProでなくてもWindows10Homeでも接続できるみたいだ

 

導入方法

①まず液タブにして繋げたい機種にアプリをインストールします

play.google.com

www.microsoft.com

②次に親機(パソコン)にドライバーをインストールします

デスクトップPCコントローラー for Windows 10のページにある

クライアントソフトのダウンロードから自分のパソコンに対応しているbit数のものをダウンロードしてください

わかんない人は基本的にそんなに古くないパソコンなら64bitで大丈夫だと思いますが、自信がなかったら32bitを入れてみてください
32bitのソフトは64bitのパソコンでも動くので

ダウンロードしたzipファイルを解凍できたらSetUp.exeをダブルクリック、
ユーザーアカウント制御にOKをしたらこんなものが出てくるのでインストールを選択しましょう

f:id:nichijou-love:20181011225651p:plain

かわいらしい箱が出てきた

インストール先のフォルダと項目を設定して(わかんなかったら初期設定でいいです)
Microsoft Visual C++ 2017』のインストールを求められるので規約に同意してインストール
セットアップが完了したら『TNK Softwareヒューマン インターフェイスバイス』をインストール

そうしたらすべてのインストールが完了します

f:id:nichijou-love:20181011231322p:plain

インストールを完了すると箱の絵が変わる

とりあえずウィンドウを閉じます

 

③そして2つを接続します

③-1 ペアリングをします

とまあ、必要かどうかは別としてここで子機のスマホ(タブレット)と親機のパソコンのペアリングをしていこうと思います

(たぶんWi-Fiはなくてもいけるけど、Bluetoothの方はペアリングしてないとダメだった気がする)

既にペアリングしている人は2まですっ飛ばしてください

 

 

Windows側はスタートメニューから『設定』を開き『デバイス』を選んで

f:id:nichijou-love:20190114233613p:plain

Bluetooth、またはその他のデバイスを追加する』の+から

f:id:nichijou-love:20190114233910p:plain

Bluetoothなら『Bluetooth』、Wi-Fiなら『ワイヤレスディスプレイまたはドック』

f:id:nichijou-love:20190114235245p:plain

 


Android側の場合

 

☆通知画面からの場合

通知画面を開くじゃろ、そしたらもっと開くなりなんなりを押すのじゃ…

f:id:nichijou-love:20190114235640p:plain

この場合は右上の3つの四角■と矢印⇄のやつ

そしたら項目がずらぁ…と出てくるので

Wi-Fiの人はパソコンと同じWi-Fiに接続してるか名前まで確認して

Bluetoothの人はBluetoothONにして

たぶんWi-FiのペアリングはScreenMirroring(Miracast)や設定からWi-Fi設定のWi-FiDirect(後述)からできます

(「たぶん」になってるのは私が出来なかっただけなのと、別にWi-Fiはペアリングしてなくてもいけそうだったのでというか私がいけた、いけたのだ、信じろ)

f:id:nichijou-love:20190114235859p:plain

Bluetoothの場合『近くの全てのBluetoothバイスに公開』にチェック☑を入れればパソコン側から検出できます

f:id:nichijou-love:20190115002810j:plain

接続可能デバイスに接続したいデバイスやらに名前が出てたり、Windows側に名前が出てたりしたら接続できますやったね

 

☆設定からの場合

Wi-Fiの人の場合は『設定』→『Wi-Fi』から

ちゃんとパソコン側と同じ名前のWi-Fiに繋がっているのを確認してから

Wi-Fi Direct

f:id:nichijou-love:20190115010900p:plain

使っているWi-FiがWi-FiDirectに対応しているのなら

Android側かパソコン側の検出可能デバイス欄に名前が表示されているかと思います

f:id:nichijou-love:20190115011002j:plain

本来なら表示されている

あとペアリングはScreenMirroring(Miracast)側の設定からでもいける

MiracastはAndroid 4.2(JellyBean)から標準対応しているので機種がよっぽど古くなければいける

でもMiracast自体はパソコンやテレビにAndroidの画面を映す機能なのじゃよ…

本来ならテレビでようつべやニコ動の動画を見たりアマプラ見たりで楽しんだりする所なのだが、今回はペアリングさえできればその先は使わないのでサヨナラなのじゃ…

 

Bluetoothの人の場合は『設定』→『Bluetooth』から

『近くの全てのBluetoothバイスに公開』にチェック☑を入れればパソコン側から検出できます

検出可能デバイス欄に名前が表示されていれば接続、ペアリングしようと思います

f:id:nichijou-love:20190115014406p:plain

今回はこの『KORORIN』と接続します

とりあえずパソコン側も感知してるかどうか確認しときます

パソコン側に私の使ってるAndroidスマホの機種名『SCL24』が表示されています

f:id:nichijou-love:20190115015052p:plain

表示されている、よし

 とりあえずスマホ側をタップ

お互いに表示されているパスキー(PIN)が同じかどうかを確認する

f:id:nichijou-love:20190120164555p:plain

f:id:nichijou-love:20190120164613p:plain

表示だけの場合はそのまま『接続』で接続する

入力式の場合は急いで慎重に正しい番号を入力する

そうしたら『デバイスの準備が整いました!』の表示が!!!!

f:id:nichijou-love:20190115020836p:plain

やったぜ

 

 

③-2 PCソフトを立ち上げます

無事にインストールができたらデスクトップに『デスクPCコントローラー10』の表示があるのでダブルクリックして立ち上げます

見つからなかったらスタートメニューのた行に『デスクPCコントローラー10』があるはずなので設定にチェック☑を入れてクライアントを起動

もしそれでも見つからなかったら、C:\Program Files\DeskController10にClient.exeがあるのでそこから設定画面を立ち上げます

保護されましたとか出たら詳細をクリックすればOKボタンが出るのでOKボタンを出してOKしてください

f:id:nichijou-love:20181011233035p:plain

青いコントローラーの絵のアイコンが『デスクPCコントローラー10』のアイコン

デスクトップのアイコンダブルクリックしたりいろいろなんとかしたらこんな画面が出てくると思います

f:id:nichijou-love:20190114233236p:plain

接続方法はBluetooth無線LAN、インターネット(よくわかんない)の3つ、USB接続などの有線はない

とりあえずBluetoothで接続したいのでBluetoothをONにしてやっていきます

(画像はONになってなくてごめんね)

 

 

③-3 Androidアプリを立ち上げます

無事にインストールができたら『DeskController10』というアプリがアプリ一覧のところにインストールされていると思います

立ち上げたらこんな画面に

f:id:nichijou-love:20190115023041p:plain

初期設定のWi-Fi自動接続になっているので運が良ければそのまま繋がる

でも今回、私はBluetoothで接続するので歯車の設定ボタンをタップして設定します

接続先をBluetoothにするだけ

f:id:nichijou-love:20190115023424p:plain

もしWi-Fiの人で「わたしゃ自動接続で無理だったよ」って人は設定の『自動接続』のチェックを外して解除して

LANアドレスをパソコン側のクライアントソフトに表示されている履歴に記載のある

『IP:○○○○ (自動接続がうまくいかないようであれば、このアドレスを使用してください。)』のIPをLANアドレス入力します

最後らへんの桁が一桁しかなくて三桁埋めれない場合は『001.001』とかそういう入力方法じゃなくて『1  .1  』のように数字の後ろに半角空白を入れてください

 

後は接続中にして身を任せるだけ。わしは知らんぞ…力を使い果たした…

ぶっちゃけ繋がるかどうかは運ゲーみたいなとこある

 

つながりました

これもVirtualTablet同様、TabletPC APIで筆圧感知してるようなので、TabletPC APIに対応しているペイントソフトならペイントソフト側の環境設定からTabletPC APIに設定すれば使えます

f:id:nichijou-love:20190115025631p:plain

かくつきはしょうがない

所々線が変にとがっているのはTabletPC APIの時のメディバンくんの描写の癖です(Windowsタブでじかにメディバン入れて描く時はタッチ機能をOffとかにするツールとか導入すれば無くなる程度の癖)

 

結果としては重すぎてあまり実用的でないなぁといったところです

まあこれはしょうがない

無線接続なのもあって遅延が半端ない、映像やらの転送もあるので全体的に重い…Bluetoothかくつくね…

Wi-Fi接続もルーターが家の端にあるため(親あるある)反対側の端にある私の部屋(子あるある)でやるとやはり遅延が半端ない

全国の親よ…せめてものお願いだ…Wi-Fiルーターは家の真ん中の部屋に置いてくれ…

パソコン&スマホWi-Fiルーターの距離が近くて5GHz帯(だいたい「a」とか「n」とか名前についてるやつ)のWi-Fiの電波を使用しているなら少しはマシになるのかな…うーん…

やっぱ有線USBケーブルぶっ挿しの選択肢が欲しかった…およよ…

 

でも筆圧効いて二画面で見れるだけありがたい

情報量が馬鹿でかいので重いものは重いのだ 小さな体は処理しきれないしゃーない

続きを読む

簡単!SVG2BSでFireAlpaca、LayerPaintHD、MediBangPaint、mdiapp+のブラシスクリプトを作る方法

ブラシ素材画像を作ってそれをベクター化させてスクリプトブラシ化するのが楽しいので詳しい説明をします

多分これが一番簡単

タイトル長いけど許して

 

↓書く元となった大雑把記事

nichijou-love.hatenadiary.jp

 

作成動機

なんか上のただのチラ裏メモ書き記事の情報に踊らされて制作した人が
『これだけじゃブラシ出来ねーじゃねーか!!』なんて
おっしゃっているのを見かけたので

本当に申し訳ございませんでした

まともにブラシ作ってないのに(今から作る予定だった)
勢いだけでネットにメモあげちゃうなんて知ったかぶるな
メモはTwitterに書けクソガキって過去の自分に言いたいです…

 

なのでお詫びとして実際にブラシ作ってみて理解してきたので手順を書きますから!

やってみたらP2VJじゃ設定できない部分があって…
こうやって…こうして…ってあれ…

P2VJ最新版アプデしたら出来るようになってる…

P2VJ側のバグだったらしい…ありがとう作者…

 

でも私が知ったかぶりした事実は変えられないので詫びメイキングいきます!!

 

 

 

はじめに

作る前に何点かいろいろ解説します

ブラシスクリプトとは?

mdiappから派生したペイントソフトで使える拡張子が『.bs』のブラシファイル

中身はプログラミング言語Lua」で書かれたテキストファイル

firealpaca.com

使いこなせれば標準機能のビットマップブラシ機能よりも自由なブラシが作れるんだとかなんだとか

検索するといろんな万能ブラシ素材が見つかって楽しいけど今回は紹介しない
ぜひしてね

ちょっと今回は簡単にそいつの力を借りさせてもらいます

 

ファイパカだとブラシ名の前に赤色のがつくやつ
デフォルトで元からしょっぱなから最初からはじめから何個かブラシが入ってるよ

 

.bsが使えるソフト一覧

 

こいつらでスクリプトブラシが使えます
大きく分けてmdiappのOEM製品
(他社が本家ソフトにカスタマイズの許可をもらい別ソフトとして販売&配布するよ~って感じ)
であるコミラボ、コミックワークスNEO
Macでも使えるように新しいフリーソフトとして再構築したFireAlpacaと
そのOEM製品のMediBang Paint(ジャンプPAINT)って感じです
みんな祖先は一緒

ちなみに言うまでもないけど上のみんなは作業データは拡張子『.mdp』で保存できます

 

ラスター形式とベクター形式の違い

今回は自分で作った画像をブラシに読み込ませるだけのブラシなのですが…

ベクター形式の画像であるにsvgに変換して読み込ませます

 

その前にラスターベクターの違いがわからない人のために
よかれと思って一般的に広まっている画像であるラスター形式
これから扱っていくベクター形式の違いを画像を使って解説します

 

おそらく情報処理の授業で高校で習う内容ですので
知ってる方も多いのでこの説明自体はすっ飛ばしても構いません

これから習う人や、記憶をかっ飛ばしてしまった人
太古の昔にはそんなものはなかった人はどうぞ見ていってください

 

ラスターとベクターとは

下の画像はそれぞれ同じくらいのサイズで
上側がラスター画像、下側がベクター画像です

f:id:nichijou-love:20181111064609p:plain
ラスター(png)

ベクター(svg)

 

パッと見ではこれだけじゃ違いなんて全くわからないと思います

なので1000%に拡大表示して見てみると…!?なら見せてやろうかぁ!もっと面白いものをよぉ!!

f:id:nichijou-love:20181111205812p:plain
ラスター(png)

f:id:nichijou-love:20181111205854p:plain
ベクター(svg)

アラマビックリー☆

見たらわかる通り、ラスター画像の方がよからぬモザイクのようになっていて
ベクター画像の方がくっきりとしたよかれな線になっています

ラスター?何それぇ?俺☆ベクター 鈍いなぁ、俺が高画質画像だよォ!

何故かというと
ラスターピクセルと呼ばれる(ドット)を埋めて画像として表示する形式
ベクターグラフのように数式で画像として表示する形式だからなのです

ジャンジャジャーン☆ 今明かされる衝撃の真実ゥ~

最初の原寸大画像はそれぞれ本当にラスター画像とベクター画像なので
拡大表示してみて違いを楽しんでみてください
スクショ自体はどちらもラスター(png)なので許してくださいってかァ?許してやるよォ!!

f:id:nichijou-love:20181111222323p:plain image/svg+xml
30%に縮小して保存したデータ こっちの方が拡大して違いがわかりやすいかもしれない

 

ラスター画像を扱う画像編集ソフトは『ペイントソフト』と呼ばれ
ベクター画像を扱うソフトは『ドローソフト』といいます俺のターン!ドロー!!

ラスター画像の形式 ベクター画像の形式
ペイントソフトの例
※は写真編集ソフト
(レタッチソフト)
ドローソフトの例

ドローソフトは編集のたびにパソコン側が再描画をしたりと
簡単な作図以外だと動きが重くなりがちなので
一般的にイラスト作成などにはペイントソフトラスター画像がよく使われます

わかったぁ~?

 

まあ、何が言いたいかというと

アルパカやメディバン自体はペイントソフトだけど
標準機能のラスター画像を使ったビットマップブラシだと
ブラシサイズを大きく変更するとモザイクっぽくなって質が悪くなるので
ブラシ素材のペン先の画像だけをベクター画像にしたい!って時に
ならブラシスクリプトにして読み込ませようぜ!

ってことです

 

用意するもの

  • FireAlpaca、MediBangPaint、mdiapp+などのブラシの動作確認ができるソフト

  • ブラシ素材の画像

  • ラスターベクター(svg)に変換するP2VJとそれを動かすのに必要なJava

  • svgをブラシファイル用の形式の文に変換するSVG2BS

  • Windows標準のメモ帳以外のテキストエディタ(今回はTeraPadを使いました)

え、ブラシ素材の画像を用意してないだって!?しょうがないなぁ…

 

というわけで作りました

 

ちょっとしたメイキング

 

使用ソフトはAzPainter2

 

白で塗りつぶしたレイヤーに黒でペンツールを使って
適当にマウスで描いた線に肉付けしていって不気味な文字にしたものを
ガウスぼかししてレイヤーを複製、上側のレイヤーモードを加算にして結合、
複製→加算→結合を繰り返していい感じの形になったらとりあえず『二値化』しました

f:id:nichijou-love:20181112172000p:plain

二値化したのを『輝度から線画抽出』

f:id:nichijou-love:20181112172129p:plain

とまあ、こんな感じに

f:id:nichijou-love:20181112172207p:plain

透過情報のあるpngで保存
『8bit/24bitカラー』に透過色指定にチェック☑入れるか
『アルファ付き32bitカラー』で保存

f:id:nichijou-love:20181112172300p:plain

 

できた

 

f:id:nichijou-love:20181112173657p:plain

P2VJでラスターをベクターに変換する

sesamecake.sakura.ne.jp

ダウンロードしてzipファイルを解凍したらそのまま使えるので
とりあえず好きな場所に保管しておきましょう

立ち上げたらウィンドウが表示されるので
posterize、remove anti-Aliase、binary alphaにとりあえずチェック☑を入れて
ウィンドウにそのまま画像をドラッグドロップするか
selectfileで変換したい画像を選んで開こう

f:id:nichijou-love:20181112175642p:plain

するとこんな感じにsvg画像が生成される

 

 

標準だとsvg画像のサムネイル表示に対応してないので
SVG Explorer Extensionをインストールするとsvgでもサムネが出るよ便利

github.comwww.gigafree.net

 

SVG2BSでsvgをbsの書式にする

* Catfood.Eater *

こちらもダウンロードしてzipファイルを解凍すると使えるよ
わかりやすいとこに置いておいてね

開くとこんなウィンドウが表示されるよコマンドプロンプトも一緒だよ

f:id:nichijou-love:20181112181642p:plain

設定項目はデフォルトのまんまでいいのでloadから使用するsvg画像を開きます

するとこのような文がテキストボックスに表示されます

f:id:nichijou-love:20181112181852p:plain

今回はSVG2BSのzipについてくる.bsのテンプレートファイルを使用するので
Tableを押します

f:id:nichijou-love:20181112183057p:plain

なんかテキストボックスの文が変わりました

SVG2BSのあるフォルダに『template_brush』というフォルダがあるのですがその中に『_汎用ブラシ.bs』というデータがあるのでそれをWindows標準のメモ帳以外テキストエディタで開いてください今回はTeraPadを使いました

tera-net.com

ブラシ形状データと書かれている場所があるのでそこにTableを押して表示された文をコピペして名前をつけて保存で拡張子.bsで保存したら完成!

f:id:nichijou-love:20181112184023p:plain

もしも間違えて『_汎用ブラシ.bs』のテンプレートを上書き保存した時は
SVG2BSの作者の漫画家の宇河弘樹さんが公開してるブラシスクリプト公開ページの下の方に公開されているので
そこから再びダウンロードすることができます

 

実際に使ってみた

自分で作ったスクリプトブラシを導入してみよう

アルパカだったらブラシのとこにSってマークのがあるから
そこから追加すればスクリプトブラシが使えます

f:id:nichijou-love:20181112192140p:plain

どでも゙ゔる゙ざい゙

f:id:nichijou-love:20181112192647p:plain

 

png画像をピットマップブラシでブラシにした時とスクリプトブラシを比べました

まずは大きいサイズで

f:id:nichijou-love:20181112193217p:plain

サイズは同じにはしませんでしたが
よく見たら鮮明さがなんか若干違うのがわかると思います

小さいサイズでも比較

f:id:nichijou-love:20181112193426p:plain

こっちもsvgの方が若干鮮明かな?と

元のpng画像を1000×1000pxで作ってしまったので
もっと小さくすればはっきり差があったかな??

 

とまあこんな感じです興味があったら試してみそ

 

以下はおまけ

おまけ ファイルサイズを小さくしたい

見てわかる通り、P2VJを利用してそのまま変換したデータだとbsの文が長い

なのでもっと長文をスマートにしたい時はsvgInkscapeで少々いじります

inkscape.org

www.microsoft.com

 

インストールして開けたら変換したsvgファイルを開いてノードツールで黒いとこをクリックすると形成しているパスがぶわわわっ!と表示されると思います

f:id:nichijou-love:20181112201534p:plain

オブジェクトのタブから『フィル/ストローク

f:id:nichijou-love:20181112202149p:plain

そしたらフィルを『塗りなし』にしてストロークの塗りを『単一色』にします

別に今の形にこだわりがそこまでなかったらパスのタブから『パスの簡略化』

f:id:nichijou-love:20181112202830p:plain

点が少なくなった!

これを保存してSVG2BSに読み込ませると7123字だったのが2340字になりました

これだけでも囲ってある部分はブラシで読み込んだ時に黒で塗りつぶされます

 

最初からこれするくらいだったらP2VJ利用せずに最初からInkscapeの機能でベクター化してもいいかもしれない

はてなダイアリー『ここにっつじゃむのRoom』の記事数ページをこちらのブログに移転しました

とあるネットニュースではてなダイアリーの新規開設受付を2017年7月3日をもって終了の記事を見かけて以来、もしやとは思ってましたが…

2018/8/30についに正式な発表がありました

d.hatena.ne.jp

そのためダイアリーで投稿していた記事で残しておく必要があると思った記事数ページとその他気分で残した記事をこっちのはてなブログに持ってきました

こっちのはてなブログは2018年1月から始めたのでそれ以前の記事はすべてダイアリーから移転したページです

 

☆移転したのはこちらのページです

 

それ以外の投稿した日記とかは限定公開ブログの方にインポートしました
黒い歴史ばかりなので全体公開はしませんごめんなさい

 

それと、はてなダイアリー『ここにっつじゃむのRoom』のURLはこちらのブログにリダイレクト設定しました

実質的な閉鎖&移転です

長い間ありがとうございました、そしてこれからも本ブログをよろしくお願いいたします。

ニコニ広告にハマってしまった話とコツ的なの

最近ニコ動で見つけたお気に入りの動画に広告を打つのにハマってしまった…
ので広告をどういう風に打ってるのかをざざっと

nicoad.nicovideo.jp

 

ニコ動でタグを漁ってると金色だったり銀色のフチのついた動画を見かけると思います

f:id:nichijou-love:20180909223829p:plain

テレビ東京』のタグに推しているアニメの1話を広告しています

これはニコニ広告をされていると表示されるフチで現在広告されているポイントによって色が変わります

ニコニ広告を利用するとキーワード検索やタグ検索をした時に3個ぐらい
原則そのタグやキーワードで広告された広告が表示されます

そして 現在広告されているポイント数が高ければ高いほど
タグ検索結果時、キーワード検索結果時の他に
動画下、ニコニ広告のトップページニコ動のランキングページニコ動のトップページニコニコ全体のトップページ
みんなが目にするところ目立つところに表示されます

 

ところでこのニコニ広告、クーポンが何も無い場合はニコニコポイントで購入したポイントで広告という形になるのですが、
ニコニ広告にログインすると毎日くじのように回せるポイントクーポンがありますのでポイントは多く投資出来ませんが誰でも無料で広告できるんです

f:id:nichijou-love:20180909230531p:plain

緑色のバナーが誰でも回せる福引、赤が広告投入時に回る福引、紫が上級限定福引

で、こういう時にみんな広告タグの設定を動画についてるタグそのままのデフォルトのままやってない????っていう話です(前置き長い)

 

ーーー広告タグ
それはみんながそのタグを検索した時に
広告として動画を表示させたい設定したいタグ

とても人気のある動画や投稿されたばかりの人気のある動画は
別にそのままの設定で広告してもいいと思うよ、広告される枠が拡張されてますから

だが、普通の動画だとあまり広告されず無駄に終わる事もあるんやで…!!

タグの閲覧者が多いってだけじゃダメなんだって!
そのタグでそのタグの付けられた他の無数の動画で広告やられてると
必然的に確率が狭くなるんだって!!!(その辺で最初失敗してた人)

広告したい動画をどう広告したいのか、どれだけ広告できるのかに左右されるから
こはちゃんと設定して欲しい!!

私からのお願いだァ!!!!!!

 

こっから先は自己流の広告の仕方

ニコ動はだいたいVOCALOIDカテゴリを見てるのでそっちに偏った広告知識になっちゃってますが共通していると思う3つはこんな感じです3つ…3つ考えるんだ…

  1. ポイントが少なくカテゴリタグが重要でない時は
    広告タグからカテゴリタグを外せ
  2. 広告したい動画を見た時の感想に近い評価タグを広告タグに
  3. あんまり見る人がいなさそうな元からついてるタグは広告タグから外せ

 

広告タグ本当に大事、大切

いかにもup主がそのままあっさり投稿時に必要最低限のタグつけただけの動画を広告した場合、人気の高い「初音ミク」だと確実に悪くて1回だけしかされないぐらいあそこはめちゃくちゃ倍率高いです…

 

ここに超典型的なスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル顕著な例があります

3.見る人がいなさそうな元からついてるタグは広告タグから外せに基づいて、
投稿者名のタグを広告タグから外します

有名どころのPの動画を広告する場合は、見る人が多いと思われるので投稿者名のタグがついていた方がいいです

f:id:nichijou-love:20180910000015p:plain

ミクより多少倍率は下がるがリンでも倍率はかなり高い

なので評価タグで補っていきます

ボカロならこちらのタグ一覧が参考になります

dic.nicovideo.jp

この一覧の『ジャンルによる分類』、『雰囲気による分類』が参考になります

 

音楽のジャンルって色々種類があるんだぜ…
エレクトロニクスな曲には「ミクトロニカ」とかボサノバには「ボカノバ」とか
皆どうせ「VOCAROCK」ぐらいしか聞いてないんだろ?私もだ、ごめん

 

曲のジャンルがわかんなかったら楽器曲の感想で広告タグを攻める

メイン使用している楽器がピアノなら「ボカロピアノ」や「ピアノミク」、アコースティックギターなら「アコギミク」とか
別にボカロ限定のタグ使わなくてもいいですオルゴールなら「オルゴール」で
オルゴールでボカロオリジナル曲でも使えるタグがないのはどうして…(作ればいいじゃん)

 

曲の感想なら『雰囲気による分類』から「かわいいぼかうた」、「かわいいミクうた」とか「ききいるぼかうた」や「ききいるミクうた」、「元気が出るミクうた」、「切ないミクうた素朴なミクうたみんなのミクうたミクちゃんといっしょVOCALOID幼児化計画

『テーマによる分類』、『VOCALOID○○入りシリーズ』から選ぶのもいいです

就寝時がテーマなら「VOCALOIDおふとん入り」とか、夏の花火がテーマなら「VOCALOID夏曲」とか「VOCALOID花火曲」とか

 

どうしてこうなった」、「納得の感動」、「驚異的な中毒性」、ロリコンホイホイ」、ロリコンチャート1位
などなどボカロ以外で一般的に使われてる感想から来る評価タグとか使うのもよし
というか思いついた実用されてるタグはどんどん広告タグに使って

タグ埋めに困ったら広告されるかは置いといて「広告チケットの墓場

 

大百科に載ってなかったり、記事になってなかったりするタグとかを探すなら、
『キーワードを含むタグの再検索』から探すのもいいと思います

キーワード VOCALOID を含むタグの検索結果

どんどん検索してタグ漁ろう

 

ニコ動には人気のタグだけ表示される人気のタグというページがあります、
人気ということは動画が多ければ多いほど広告されにくいタグということです

注意して広告しよう

www.nicovideo.jp

 

ニコニ広告の仕様変更する前は
タグごとに表示確率見れたりタグごとにポイント設定できたりしたのにな…

 

動画数800以下とかそのくらいのタグとか丁度いい感じ

f:id:nichijou-love:20180910031921p:plain

この動画はこのような広告タグになりました

カバー曲を広告するなら「曲名」や「作曲者名」や「アーティスト名」を広告するとなお良し

「邦楽」、「ドラマ主題歌」で宣伝すると結構貢献度上がるけど住み分けは大切に!神調教動画とかでな!

 

あと公式配信アニメの広告は感想タグをつけて制作会社とか放送局とか声優とか…
アニメの1話には「第1話リンク」や「第一話」がおすすめ
というか動画のタグ編集出来るならつけて

 

いかがでしたでしょうか、何もしないよりかは貢献度の数値が上がったと思います

上がんなかったら上がんなかったで…まあ…

貢献度の金塊が摂れるタグは自分で探し当てるしかない…

 

結論

人の動画に広告タグつける勇気があるなら
動画自体に
まだタグがつけれるなら
関連するタグを動画自体につけろ

 

 

 

 

 

便乗して自己動画マイリス掲載

 

ぶっちゃけ曲の支援って歌ってみたとかUTAUカバーとかMMD動画とか
何か形にして投稿することの方が支援になる気がする

nichijou-love.hatenadiary.jp

そしてその動画も広告しよう(広告厨)

『若おかみは小学生!』がたったの15分なのに神アニメすぎる

平成30年度 テレ東系列 日曜朝7時15分放送 マッドハウス制作
青い鳥文庫原作『若おかみは小学生!』のアニメが、とても15分とは思えないクオリティで本当にマジでやばすぎる…

 

アニメ公式HP

www.waka-okami.jp

テレ東公式ページ

www.tv-tokyo.co.jp

原作公式ページ

aoitori.kodansha.co.jp

おおまかな話のあらすじとしては

主人公のおっこちゃんが家族で車に乗ってたら事故にあって両親を亡くしてしまって、母方の祖母が経営してる温泉旅館へ引き取られて
一回死にかけたせいで旅館に住み着いてたユーレイを見つけてしまって、ユーレイのせいで若おかみになってしまって
それから旅館に来たいろいろむずかしいお客様を喜ばせようと旅館の人とユーレイとライバル旅館の娘と協力しながら日々奮闘する話です

 

90年代後半生まれの自分と同世代の人達なら図書室の定番で読んだことがある層も多いかと

黒魔女さんが通る!!』(2012年4月~14年2月までEテレでアニメ化済み)、『妖界ナビ・ルナ』、『若おかみは小学生!』の3つは
2000年代児童向けラノベシリーズ御三家と言ってもいいのでは

 

先にアニメ化した黒魔女さんの方が5分7分と超短編アニメでしかたなく原作改変もあったので(アニメも好きな人はごめん)悲しくて1話切りした思い出があったので、
若おかみも15分アニメと知って「ああ、悲劇はまた繰り返さるのか…」と思っていたのだが

話がブツ切りに…なっていない…だと…?

ちょいちょいアニオリっぽいの挟んでくるけそ原作のテンポの良さを崩してない…活かしているしむしろテンポ良くなってる

背景から既にクオリティ良い…アニメ放送前に公式Twitterで事前公開されたキャプ画像を見て「劇場版かよ」って呟いてたフォロワーさんがいたけどマジでほんとそれな
実際に劇場版作ってるみたいでキャストが所々違うけど9月に公開するらしい…劇場へいかねば…

他のブログで「料理がやたら美味しそう」という感想を見かけたけど温泉アニメなのもあってめっちゃ美味しそう
冷静に考えたら原作小説であれだけやたら康さんと料理の試行錯誤しててどれも描写的に美味しそうだったもんな…
子供の頃読んだときは何も思わなかったけどそれを文字で書いてた原作も凄い

 

美陽ちゃんの登場が早かったり改変はわりとありますが、悪目立ちするようなものではないので本当によかった…おっこの誕生日のくだりってたしかアニオリなはず

恵まれてる…2018年まで生きててよかった…

 

百聞は一見にしかずなのでとりあえず無料で配信されている1話を見てほしい www.nicovideo.jp

ネット配信状況としては基本的に2話以降は有料配信です

個人的に2018年重要課金アニメ文化財なので、ニコニコだろうがアマプラだろうがバンダイチャンネルだろうがサービスはなんでもいいのでみんなもこのアニメに課金しようね

ニコニコで見る場合は一話単体以外にも4話パック7日間346ptもあるよ

テレ東系列以外ではAT-Xでもやってるみたいです、BSではやってなくてもCSでやってるなら地方民安堵…

祝2クール目決定!!(やったね)

この話数消費の感じだと打ち切らずに1年アニメで原作の最後までやってほしいところ
難しかったら分割2クール2クールでお願いします…

特に真鬼葉、沙々夜化、死似可美の小魔鬼寺子屋同窓生のメンツが好きなんじゃぁぁぁぁ!

 

原作数年前に全巻売っちゃってもう読み返せないけど改めて大人になって見返して、ここのシーンってこんな心境だったんだな…とかいろんな再発見があって面白い

真月(まつき)さんがとてもいい子でわかりやすいツンデレすぎる…
小学生当時真月さんのことを好きになったの8巻の若おかみ研修の巻だったけど最初からこんなにもいい人だったんだな…って

ナレーションの声がおっこのお母さん役の方でもうだいぶ意図が分かってにやけてるし原作通りやるなら最後の方でガチ泣きしそうだな…

 

LINE風なエンディングで使われていた画像がLINEスタンプになりました

store.line.me

DVD📀も発売予定だ!買おう!!

若おかみは小学生! Vol.1 [DVD]

若おかみは小学生! Vol.1 [DVD]

 
若おかみは小学生! Vol.2 [DVD]

若おかみは小学生! Vol.2 [DVD]

 
若おかみは小学生! Vol.3 [DVD]

若おかみは小学生! Vol.3 [DVD]

 

 

黒魔女さん、若おかみと来たらナビルナもアニメ化しないかな…
出版元が変わったり、挿絵担当が変わったりしたから難しいのかな

お願いします講談社ぁ…

 

 

番宣

ナビルナワンドロやってます、参加しなくてもいいんで覗きに来てみてください

過去にLINEQにて投稿したノートについて

LINEQが2018/1/11にサービス終了したため、そこに自分が投稿していた元の博士のノートはもう現在全く見れないです

ですが少しウェブアーカイブに残っていたため、そのウェブアーカイブのリンクをここの記事に掲載します

見たい方、探してた方はどうぞ

モバイル表示はどれも残ってないです…スマホからの人は見にくいですが…

 

くるりんご楽曲元ネタ集

遊戯王布教がしたくて作ったこのノート

サービス終了時1万アクセス手前だったこの記事は、前頁フルでウェブアーカイブに保存されていました

web.archive.org

主に遊戯王、前の方にすこし隠の王についての内容です

各ページリンク(曲紹介ページ)

改めて見るとにわかの時に書いたので解釈違いだらけだし、なにより社長の名前全部誤字ってる…クソ恥ずかしい…

あと一個人の見解です、解釈です、感想です、正解じゃないし正解とかないので書いてある内容はあてにしない方がいいです
LINEQのサービス終わるまでこんなのに1万ほどのアクセス来てたのか…なんかありがとうございます

 

おすすめのAndroidお絵描きアプリ

2015年に投稿したノートなので情報古め

全体表示だけが残ってました、細かいページは残ってません

web.archive.org

 

スマホで作る!『クリック推奨』透過トリックイラスト

ウェブアーカイブに残ってませんでした

Twitterのモーメントにまとめたものを再推敲してノートにしたものなので元のモーメントがあります

twitter.com

これは気力のある時にここのブログの記事として丁寧にしたものを投稿したい