mockingbird

日々。読んだ本の感想なんかもじっくり書けたら。


桜の季節 / フジファブリック - YouTube

 

春の陽気にやられるの巻(笑)。

昔っから、春はなんだか不安定になる。今日みたいな、強い風の日はとくに。こころ乱される。

暗い想い、なのに、はしゃぎだしたいような気持ち。

ふと思う。せつなさに惹かれる気持ちはどこから来るのか。

カウンセリングへ

昨日は都心まで、カウンセリングへ。
自分の通っているのは、ちょっとばかりスピリチュアルな感じ。*1

今日のお題は、昔の自分に会いに行く、というもの。アダルトチルドレンを自認する自分には、避けては通れない道だ。セルフカウンセリングのそのテのワークブックを買っても、どうにも書き込めた試しがなかったので、今日はよいチャンス。
目をつぶって、先生に言われた通りにイメージする。最初から、涙がじわっと湧いて出てきて止まらない。
中学生の自分に会ってきた。「(その子に)どんな言葉をかけてあげたい?」という先生の問いに「世の中、男と女しかいないんだから。たまたまうちは、お母さんがお父さんのことをすきじゃなかっただけだよ」「世の中は、今の自分が思っているほど暗くはないよ」と言っていた、勝手に口が開いて(笑)。
現実に戻ったら、本当に遠いところから帰ってきたような疲労感を感じた。よくわからないけど、もやもやしてた気持ちが少し昇華できたように感じる。過去の自分がいたから今の自分がいることを、やっと受け入れられたような。


今の歳になってわかることが、自分にはいっぱいあって。こどもの頃には想像もできなかった父や母の立場、気持ち。母親から「あんな男」と言われ続けた結果、父の実体を理解しようとしていなかった自分。去年亡くなった父は、優しいひとだった。大人になってから、それがわかった。老後は近隣の掃除などのボランティアを積極的にしていた。ひとが笑顔になることがよろこびだったのだと思う(自分にも、その要素が多分にあることを実感)。そのことを今日、くっきりと思い出した。もうすぐ1周忌だ。

次回はアイデンティティを探る、ということに。カウンセリングは、これで一旦終了する予定。

*1:正統派のカウンセリングも、あんまりにもスピリチュアルも、自分には向いてないと思う。なんだか「けっ」と思ってしまうのだ。笑

f:id:nicokinder:20140316002540j:plain
NOLTYのおっさん手帖(リスティ1)に、くま(フィードサック?の布)を貼りつけたの図。ちょっとは自分仕様になったかな。
万年筆(PILOT カクノ)を買った。思ったより太いけど(Fを選んだので細字なのだけど)、使ってみよう。万年筆を買うのはひさしぶり。迷ったけど、細かい自分の字には、やはり日本製の万年筆が合っている気がするんだな。PelikanやLAMYにも憧れはあるけれど、どうも使いこなせる気がしない(笑)。
そして、春だからか、黄色が気になるみたい(菜の花から連想、なのかも)。

 

パイロット 万年筆 カクノ ソフトイエロー 中字(M)

パイロット 万年筆 カクノ ソフトイエロー 中字(M)

 

 

もうずいぶん前から、またブログを書きたいとずっと思っていた。
だけど、なんとなく始められないというのが続いていた。
なんたって過去、いろんな場所で書き散らかしてきたし、そのどこかで始めようかな、とか、いやまったくの別天地で、とか考えたら、思っただけでめんどくさくなってしまって(苦笑)。

そう。twitterでもなく、facebookでもなく、ブログ。
ひっそり、ひそかに、ただ自分の思うことをつづる…というのが自分のやりたいこと、なのだろうね。


今、家族は夫の実家に帰省しているため、めったにないひとり暮らし中。
ちょっとは余裕が出て(笑)ふと思い立って、前に借りて放置してあった場所に書いてみることにした。

【見たもの】

改造野豬妹(野ブタ。をプロデュース)第二集「(秘)キレイ大作戦」 - YouTube

木皿泉さん(脚本家)が好き!」と言ってる自分だけど、野ブタはあまりちゃんと見ていないので、少しずつ見たいなあと思って。いじめのシーンには胸が痛くなるけど、必ず救いがあるのがいいなあ。
エンディングで流れる“青春アミーゴ”も好き。

【立ち読みしたもの】

POPEYE (ポパイ) 2013年 09月号 [雑誌]

ファッション誌は男性誌のほうが断然好き。あまり流行に左右されないってところが(笑)。
これは岡尾美代子さんが載ってて「おっ!」と手に取ったのだけど、服のチョイスやページ構成がかなりツボ!
なんだか最近のPOPEYEはいいな〜。原点回帰してる?

さて。
煙たがられながら、家族を山梨に送り出してしまったことを思い返している(笑)。
今さらながら、「家族ってなんなのだろう…」と思う。だって、ただ受容してくれるだけでいいのに、真っ向から意見されたりされると「なんなの!」と思うではないかー。
すべてが否定から入る姿勢だから、こっちの自己肯定感はいつまでたっても上がらないという悪循環。「あぁ、こうまで合わなかったかなー」と、遠い目で思う。
だからって、あきらめてるわけじゃないけども。