なないろ日記 ~りんごの国から~ 

読書・折り紙・エコたわし作り・お絵かき・展覧会 あれもこれもと、七色にコロコロと襲い来る趣味との戦いの壮絶な記録!!

『ハリネズミの願い』トーン・テレヘン著 読了

2017年本屋大賞翻訳小説部門受賞作!

 

オランダ作家で詩人でもあるトーン・テレヘンは医業のかたわら、三十年以上にわたって、子どもたちのためにどうぶつを主人公とする絵本や物語を書き続け、近年大人向けに発表している〈どうぶつたちの小説〉シリーズの一冊として書かれた『ハリネズミの願い』を2016年6月に長山さきさんの全訳として発行された。日本上陸記念の年に、本屋の書店員が選ぶ「本屋大賞翻訳部門」で見事1位に選ばれた。他に絶版となっている『誰も死なない』は子供向けの作品も読んでみたい。

愛すべきひとりぼっち!

この作品の主人公は題名や表紙にまんま登場している、ひとりぼっちで自分に自身が持てない臆病なハリネズミ。ひとりぼっちってのにも理由があって、むしろ自ら「ひとりぼっち」を招いているハリネズミは生き方まるまるディフェンスで、常に誰かと交流することにビクついて心配しまくっている。

まっ、そんなだから誰もハリネズミの存在を気にしておらず、よって訪ねては来ないだろうし、訪ねて来ても寝てるか、ドアを開ける勇気が出るまでの長い時間で客人は去ってしまう。

そんな「ひとりぼっち」が一番の安心なはずのハリネズミがある時、自分の知っているどうぶつたちが誕生日や祝うことが何もない時に互いの家を訪ねあっているんじゃないか?と考えてみる。

 

ぼくがみんなを招待したとしたら・・・

 

ハリネズミは手紙を書き始める。

 

親愛なるどうぶつたちへ

ぼくの家にあそびに来るよう、

キミたちみんなを招待します。

 

しかし、ハリネズミはその後に一文を書き足している。

 

でも、だれも来なくてもだいじょうぶです。

 

はい?なんちゅう手紙だよ!ハリネズミ君っ・・・ってすでにツッコミどころ満載でスタートっ。
しかも、散々色々妄想した挙句に手紙を戸棚の引き出しにしまって送るのをやめてしまう。

 

究極のネガティブ優柔不断王で決まりですわ!

素晴らしき想像力!

でも、もしもこの手紙がどうぶつたちに渡ってしまったら!とハリネズミはあり得ない妄想をして困ってしまう。凄いぞ、ハリネズミよ。読者はここでしばらく「忍耐」を課せられるかのように、ハリネズミの臆病な妄想に付き合っていくことになる。

例えばカワカマスとコイやクジラにサメがやって来る。(おいおい水辺から陸にって凄いなそこんとこ!)高潮に乗ってやって来るんだから、絵面まで想像しちゃって「えっ?ポニョ的な?」と、一人クスッと笑ってしまった。

そのうちクマがやってきてハチミツを好きなだけ食べ尽くして帰っていくし、「キミがオレを怒らせてくれよ」と叫びまくるヒキガエルや、壁を壊さなきゃ入らない大きな風呂桶をプレゼントに持ってやってきたカバなど、

他のどうぶつとうまく付き合えないけれど、案外どうぶつたちのことをしっかりと観察しているのがわかってくる。

あれ?ちょっとまどろっこしいぞ、イラつくぞ!って胃袋ムカッと読んでいたはずなのに、凄く想像の翼が広がって頭の中にはハリネズミの心配事やどうぶつたちの身勝手な訪問ぶりにクスッとした笑いが増えていく。

ナイチンゲールの歌を聴いて泣かされたハリネズミ。一体、どんな歌だったのかしら?と中島みゆきの歌声が脳裏をかすめた。www

カメとカタツムリ

例えば、妄想の中にハリネズミから招待状をもらって一緒に向かうカメとカタツムリが出てくる。何を言っても怒らないカメと、いつも何かイライラと怒っているカタツムリのコンビはどこかの夫婦のようで苦い笑いがこみ上げてきた。(もちろん私はカタツムリだ!)この物語を大きく引っ張っていくキーパーソン的なこの二人に乞うご期待である。

やっぱ、ひとりって安心。それでいいのか?

56章まで妄想しまくって、最後にハリネズミはようやく気が付く。

「ぼくはつまらないヤツなんです。だから来ないでください。」と、出してもない招待状に対して再び手紙を出すべきと妄想をする。

ハリネズミは、ひとりがいい。だれとも関わりをもちたくない。怖い。面倒くさい。その他色々なのだ。

ところが、58章では招待してもいない思わぬ来客者がやってきた。
さて、それは誰でしょう?

ハリネズミの願いについて考察

さて、問題!ハリネズミの願いって何だったのかな?
私は、だれかを思う気持ちを思い出した。特に、プレゼントをせがまれているわけでもなく、好きなあの子を思ってプレゼントなんかを選んでいる時のあの小躍りするような優しい気持ちだったり・・・また会いたいなって素直な気持ちを。

リハビリ本

 翻訳ってだけで読むの後回しにする癖がある。書店で平積みになっていた時には、この可愛らしい表紙に「どうせ、啓発本か何かだろ?」的な一種の疑いの目を向けて食指が全く伸びなかった。

ところが、突然この本を思い出したのは自身が「ハリネズミ化」していた時だった。

とにかく、活字が読めない・・・しっかりとした読書を3ヶ月も放棄していた。

 機が熟した!リハビリがてらに174ページの旅に出た。今読むべき本を私は選んだ。
凄いぞ、自分。(笑)

あっ、それとこれってSNSの世界に置き換えて読み進めても楽しめちゃうかも。

f:id:nike9350:20170730193144j:plain

 

『土の中の子供』中村文則さん著 読了

『土の中の子供』中村文則
P160

親に捨てられ、孤児として日常的に虐待された日々。27歳といった若さでタクシードライバーとして生きている主人公の、痛めつけられた者にしか訪れない異質な世界を垣間見ては重くて暗くて遣る瀬無くなる。

 

遠い親戚に預けられた幼い「私」は、なぜ自分が暴力を受けるのかを理解できない。
痛みのあまり漏れてしまう悲鳴がおかしな声であるばっかりに、更にヒートアップする暴力に「私」はいつの間にか自分の心を別世界へ向けて酷い仕打ちから解放されようとする。

人は、耐え難い状況におかれると脳に何かの物質が流れて麻酔をかけてしまうのか?
その何かが、「私」にとっては暴力を受入れ快楽へと誘うことで救われようとしていたのかもしれない。

 

「もっと、もっと、醜い卑しい悪意で死の手前まで連れて行け!」

 

私には、主人公からそんな声が聞こえてきたような気がしてならない。

生と死の境界に「私」は一人居場所を見つけていたのか?ぐるぐると回るだけの悪業の記憶から逃れることは出来ない。

酷い・・・暗い・・・辛い・・・

なのに、退路を断たれてしまう。

中村文則さんの「ひきずり手法」といでも言ってしまおうか、言葉がひらひらと前に前に流れていくから追いかけるしかないのだ。

 

あっ、やっぱ芥川賞受賞作なんだね。
( ̄▽ ̄;)

 

中村文則さん自身が体験したかのように(実際体験していたらどうしよう)、臨場感迫る心象描写に気が滅入ってしまった。

読む時のコンディションって大事

昼間に読む本でもなけりゃ、疲れて心がクタクタな時もどうだろうか?
体調や心を万全に整えて臨んだら、この本はただの薄気味悪い紙切れとなるのか?

あえて、ボロボロの時に再読してみてどんな効果が出るか自分で実験してみよう。
(ボロボロの時が来ても困るが・・・)

 

フランツ・カフカな世界

主人公の「私」が作中で読んでる『城』はおそらく、時代の否定面を代表することに生涯をささげた作家、フランツ・カフカの作品だと思う。
未完の作品でもある『城』にチャレンジした者の多くはその難解さにグルグル状態に陥った経験があるのではないか?


現代人の疎外された姿を抉り出している。

 

でも、私はこんな暴力的で不条理なフランツ・カフカの作品が好きだ。

存在喪失という原罪を負うて生まれた者の生涯の苦悩と努力によって、いかにして世界に所属をして存在するかを問う存在獲得を巡る表現の集合体的な世界を知る事が、読書の醍醐味だと常々思っている。

 

だから私は、引き続きカフカの香りを漂わせてしまった中村文則さんを追いかけて行くんだと思う。

『ばかもの』絲山秋子さん著 読了

『ばかもの』絲山秋子P220

いきなり冒頭から驚かされた。


19歳の大学生ヒデと粗雑な態度で感情表現が欠落している薄情な27歳の額子が性的な関係に溺れてるのだ。

 

これ、天気の良い昼間に読む本であってる?

と、躊躇してはみたがリアルな性描写はさておき、絲山さんの言葉のリズムの心地良さに、この言葉はいつまでも聴いていたいと虜になってしまっていた。

舞台が群馬県高崎市。秘境の地グンマーの男子学生の頭ん中がカパって垣間見れたりする。都会と田舎の違いとかね。

あらすじ

大学生時代に夢中になった額子とは、彼女からの「結婚する」と一方的な別れによって終わってしまう。額子が突きつけた終わり方は犯罪級で、だがしかしそのシーンは読者に雪の中の吐血のように鮮明な色を与えいる。
就職してからのヒデは何故かアルコール依存症となって自分の周りに迷惑を掛けながら嫌われていく。

最初の性に溺れた何処にでもいそうな男性が、あまりいそうにないアルコール依存症に変わっていく。
依存へ向かうきっかけを私は拾い忘れ、ページを戻って額子に辿り着く。

一方の額子は、不慮の事故で左腕を失い、離婚をしていた。ヒデと額子は、時を経て喪失した果てに再会を果たす。

ここの描写が・・・

凄く衝撃的な場面があった。


再会した額子がヒデにお願いをした

「右腕を洗って欲しいの。ガシガシ洗ってほしい。」


ガシガシ洗っての後は、ひらがなの「ほしい」が何故なのか気になる。

そして


「右の脇毛を剃って欲しいの。」

この場面で涙が出た。堪えるのが辛いくらいに額子を美しく写し哀しく魅せる文字が流れていた。

宿 題

さて、作中に度々登場するヒデの「想像上の人物」って、一体何を意味するのだろうか?一度だけ助けてもらっているのだけど、、、

宿題ですね、これ。

 

いやぁそれにしても、絲山秋子さんの静謐な言葉の美しさには惚れ惚れしちゃったなぁ。

で、内田有紀と成宮君で映画化されてたんだね。(知らなかった)

成宮君は、デビュー前から内田有紀さんの大ファンだったとか。
そんな憧れの人が額子役だなんて、成宮君もうどんな気持ちで作品に臨んだのかしら?
あのシーンとかも・・・
(//∇//)キャッ

たまごパンのティラミス 簡単

材料どん!

f:id:nike9350:20161130103109j:image

たまごパン1袋

生クリーム200ml

ラニュー糖 大さじ5

ヨーグルト 340g

A)インスタントコーヒー 小さじ1(湯は大さじ5)

ココア 適量

 

作り方

①ヨーグルトはキッチンペーパーで3時間水切りをする。

f:id:nike9350:20161130103424j:image

②ボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れて八分立てにし①と混ぜ合わせる。

f:id:nike9350:20161130103531j:image

f:id:nike9350:20161130103539j:image

f:id:nike9350:20161130103548j:image

水切りヨーグルトを投入

f:id:nike9350:20161130103606j:image

 

今回は特別にチョコスプレッドを大さじ1入れました。

f:id:nike9350:20161130103641j:image

f:id:nike9350:20161130103652j:image

③よく混ぜたインスタントコーヒーとお湯にたまごパンをひたし、器にパン→生クリーム→パン→生クリームと重ねていきます。

f:id:nike9350:20161130103811j:image

f:id:nike9350:20161130103819j:image

f:id:nike9350:20161130103825j:image

f:id:nike9350:20161130103830j:image

f:id:nike9350:20161130103836j:image

④仕上げに純ココアを茶こしでふるいます。

f:id:nike9350:20161130104056j:image

 

容器は大きなものに一度に並べて2段くらいでもいいですが、今回は蓋付きのiwakiプリンカップ(耐熱)10個組を使います。

冷蔵庫で重ねられて便利なんですよ。

なお、残念ながら10個組は生活クラブの独自品だったようです。ネットでは2個組が販売されています。

f:id:nike9350:20161130104024j:image

 ヨーグルトの水切り時間を除くと、30分で出来ます。

たまごパンがない場合は、マリーなどで代用してみてください。

 

今回の材料は全て安心安全な生活クラブの消費材で作りました。

『奥様はクレイジーフルーツ』柚木麻子さん著 読了

セックスレスですが、どうしましょう?

『奥様はクレイジーフルーツ柚木麻子著P243

ばか莫迦と書く作家、柚木麻子さんの路線変えたよね?びっくりだよ?な作品に面食らう。

レス歴三年の初美の悶々とする日常に振り回された私は、途中で本を床に叩き付けたい衝動を必死に我慢して読了。

女の独り相撲劇へようこそ

世の中では、「エロ可愛い」だとか、「エロカッコいい」って言葉があるけど、初美は私にとって「エロうざい」で、「エロ莫迦」なのだ。

主人公の初美は結婚3年目で30歳。レスになって4か月経過。夫の啓介は初美を子どものように「はちゅ」と呼ぶ愛妻家。仕事が激務だとかって理由で夜の夫婦生活は、その気になれない様子だ。

初美の欲求不満具合がエロ面白く描かれ、目次にある様々のフルーツをお題にしてエロチックに進んでいく。さあ、どうなる?レスは解消されるのか?

読者は、夫婦のレスの理由や、その後は円満解決?と期待しながらエロ莫迦な初美に付き合っていくのだが、柚木麻子さんもなかなかの悪でそう簡単にスッキリさせてはくれない。

まるで、初美の独り相撲に付き合わされていることに気が付いてしまった。そして、早く夫を押し倒してくれよ!と手に汗握って応援し始めてしまう。

『奥様はクレイジーフルーツ』の見どころは、大学時代の友人男性(羽生ちゃん)とのお互いのセックスレス相談だ。

性的欲求不満から、あわよくば浮気か?って寸前までガンガン行くんだけど、手のひら返して戻ってくるばっかりでスカッとしない!

 

言っちゃ悪いが、お願いだからもうヤッてくんないかな!(誰でもいいから)って何度思ったか。

 

読者を投げやりにさせるくらい、本当にどうでもいいわもうってなった辺りでふと気が付いた。

 

セックスレスって心が離れてるからじゃない原因に気が付けって言ってる?
例えば、相手を本当に信頼して愛しているからこそ「家族」って姿がしっかり輪郭を表し、性的な対象に思えなくなる。つながりは強いから、いくら欲求不満だといえど、浮気には踏み込めない。でも、見る物すべてに欲情してしまう初美を他人事とは思えなくなるのは、なぜだろう?

 

すればいいというものではない。

 

しかし

 

しないならそれでいいよって言えますか?

 

だって、夫婦じゃん。

 

心に秘めてる夫婦のレス物語。貴女にとって、他人事ですか?

 

 

セックスレスの未来を描いた作品では、『コンビニ人間』で芥川賞を受賞した村田紗耶香さんの『消滅世界』がある。この初美と啓介は、この消滅世界のサブキャラに登場させて消滅しないように救ってほしい。

 

 柚木麻子さんといったら、女性の隠しきれない黒い系の生態を鋭く抉ってくる。

 

 


セックスレスがつなぐ仲ってのも、これから流行するかもね。

セックスレス集会とか、セックスレス講座や、セックスレス祭り・・・
考えただけでもイラッとするわ。(じゃ、考えるなよっ!)

 

新しいレス本としては多いに評価したいけど、初美の「独り相撲」にイラッとしたから残念賞ってとこかな。

 

 

 

 

『エスカルゴ兄弟』津原泰水さん著 読了

讃岐うどんvs伊勢うどん仁義なき戦いか?

 

『エスカルゴ兄弟』津原泰水 P317

軽いステップ踏みながら、ずんずんぐるぐると読ませる文調が好きだわ。

あらすじ(ちょこっと)

編集者の柳楽尚登は、ある日突然リストラされてしまう。

何故か勝手に決められていた再就職先は、立ち飲み居酒屋からリニューアルオープンするエスカルゴ料理専門店「スパイラル」

そこには螺旋系に魅せられた写真家の雨野秋彦が待っていた。

たいてい芸術家ってそうだよなっつうくらい秋彦超ヘンテコ人間。可笑しな拘りで頑固に見せてるけど、押しには滅法弱いとくるから「おいこらっ!」って突っ込みながら笑いが止まんない。

秋彦の妹のもなかなか男前な性格の女子高生で物語のイイ出汁だしてるよ。

主人公尚登は、讃岐うどん屋の次男坊で料理に造詣は深い。創作料理もちゃちゃっと作ってしまう器用な優男だ。ひょんなことから恋に落ちたソフィーマルソー似伊勢うどん屋の看板娘!婚約者として現れたのは稲庭うどんの専務。

 

讃岐うどんvs伊勢うどんとくれば、勝敗は太さとコシが自慢の大人気な讃岐うどんだ!って心の声が叫んだが、あれ?え?そーくる?な展開に伊勢うどんも食べてみたくなる。(ごめんなさい、だけど伊勢うどん派ではないのよ。)

ああ、何とも可笑しなシチュエーションに読む手が止まらない。

これは皆さんが好評価なのも頷ける大満足のご馳走様本だー。

 

書店に並んでいると目立つのよ、この作品。(笑)

今話題の、PPAPのピコ太郎の衣装を彷彿させるような表紙が目印ですよ!

 

『生きていくうえで、かけがえのないこと』吉村萬壱さん著 読了

『生きていくうえで、かけがえのないこと』吉村萬壱 P123