ブロッコリーは茹でずにヘルシオで蒸せばいいのか!

ヘルシオを買ってから、なんとなく使っているけれど、使いこなせていない時期が半年くらいありました。 

今も使いこなせていないのかも知れないけれど、前より出番多くなっているので、進歩はしているはず。。。

料理がバーンと出てくる物を作ることばかり考えていたのですが、勝間和世さんのYouTubeを拝見していて、
「料理は水を使えば使いほど不味くなります。」
「蒸した野菜は冷蔵保存してもそんなに味が落ちません。」

(一語一句合っているかわかりません(^_^;))

そうなの?!
と衝撃を受けてちょっとやってみたのがブロッコリーの低温蒸し

やってみると肯定の少なさにとても気軽さを感じる!

鍋に湯を沸かさなくていい
塩を入れなくていい
茹で時間を測らなくていい
茹でている間そばになくていい
ザルにあげなくていい
水につけなくていい

全部やらなくていい!



f:id:nikoniko38:20210216071801j:plain
金のザルに入れてスイッチオン!だけなのです!


そして冷蔵保存していても、味が落ちない

茹でるよりも、蒸すと硬めになるので、柔らかいのが食べたい人には向かないかも知れないけれど、水っぽいのが苦手な人にはとてもいいと思う。

私の場合は、ちょっと青物が入ると彩りもよく栄養化も高いのに、ちょっとのために手間が辛かった。
蒸し野菜を冷蔵庫に入れて、翌日中には食べるようにしているけれど、食卓が急に豊かになった。

f:id:nikoniko38:20210216072017j:plain
保存容器にいれて冷蔵庫へ


同じ方法でほうれん草もやってみたが、えぐみが出なくて、スープに入れても美味しいのに驚き!
えぐみが出ないから味で誤魔化す必要がないので、塩分控えめで済む。

f:id:nikoniko38:20210216072107j:plain
ほうれん草はこんな感じでヘルシオへ投入
大きな鍋に大量の湯を沸かす必要もなく、水につける必要もなく、大変便利!


あ!
これ、勝間和代さんがYouTubeでお話されていました!

そうか・・・そうだった・・・
私はヘルシオを買った理由は「手抜き!」目的だったけれど、、、
ヘルシオの商品名の由来はヘルシーだった
そうだった


電気代がちょっと気になりますが、うまく使えるようになってくると、レトルトを買うことがすごく減った。
これから子ども達は受験期に入るので、仕事でタイミングよく作ってあげられない分、機械に頼って少しでもちゃんとした物を食べさせたいと思う。

ヘルシオでキッシュが美味しい

本日は、すごく頑張ってしまった。
なにを?って嫌いな料理を

作りながら「私は料理が嫌いなのに、なんでこんなに頑張っているんだろう?」

と自問自答してしまったほど。


理由は中高生のこどもたちのニキビ。
特に高校生の方が
「野菜を食べた方が良いと、アドバイスするならば、美味しい野菜料理を作ってよ。」
と、まァ憎たらしい事を言ってきた訳で…


言い返す事も出来ず、モヤモヤしてその場を去った訳だが…


その言葉が頭から離れない。


そして行き着いたのが

手間がかからない。
保存しても味が落ちない。


と言う野菜料理。なんだろう???

昨日はアクアパッツァに野菜を入れたら食べてた

やはり、料理の腕なのか?


そこで、YouTubeを探していたらキッシュが目に入り…

うーん。玉ねぎが苦手なんだよなぁ

と思ったけれど、子どもが小さい時、コストコで買った冷凍キッシュは、美味しかったなぁ。玉ねぎの存在もそんなになかったと思う

そもそも
玉子、ベーコン、クリーム、ほうれん草の組み合わせって、悪いわけないし
これは、玉ねぎを何とかすればいいのか???

と考え、YouTubeを見ていた結果、ヘルシオが何とかやってくれるんでは?
と思った

凄く美味しかった
楽したいけれど、これは手間かけても良いくらい、美味しい!(冷凍パイシートだし、そんなに手間ではないのか?)

f:id:nikoniko38:20210209081251j:plain

玉ねぎをみじん切りにして、飴色に炒めてから入れてみたら、存在なく旨みだけが残り

ほうれん草、ブロッコリーは、低温蒸し

ほうれん草とベーコンは炒めてから
ブロッコリーは冷蔵庫にあった作り置きをそのまま入れた
(ひょっとして、ヘルシオは生のまま入れても大丈夫なのかなぁ???)


家族が帰宅する度に焼くのは面倒だし、流し込んだあと、長時間置くと、パイ生地が吸ってグダグダになりそうだし…

迷ったけれど、一度に全部焼いて、食べる直前にチーズを乗せて炙り焼きする事にした


小さいカップはお弁当用
四角い入れ物は、ダイソーで見つけた、オーブン用のくっつかないトレー。このおかげでバターいらずになった


材料
冷凍パイシート
ほうれん草
ブロッコリー
玉ねぎ
ベーコン
卵2個
生クリーム100ml
豆乳100ml
コンソメ
塩コショウ
砂糖(隠し味程度)

パイシートは厚いので綿棒で伸ばして使用
流し込んで、ヘルシオにセットして、「まかせて調理→焼く」

焼く前はこんな感じでした
f:id:nikoniko38:20210209082137j:plain

20分くらいかかったかなぁ


ほうれん草は初めて低温蒸しにしたけれど、えぐみがなくて、スープにも使った。

いつも、渋々食べる娘が、「これは食べやすい」と言う。
低温蒸し…これはすごい機能なのかな


次はもっと野菜入れてみよう
シーフード入れても美味しそう

#ヘルシオウォーターオーブン
#料理嫌いが作る料理
#料理嫌い
#キッシュ
#料理は大変
#家事

ヘルシオでアクアパッツァ

魚料理がいつも不評な我が家なのですが、健康面を考えると毎日毎日、肉というのも考えもので

 

白身魚の粒マスタードオーブン焼きくらいしかレパートリーがなかったのだけど、ネットで検索していたら「これはいけるのでは?」と思ったのが、アクアパッツァ

 

拝見したレシピはこちら

 https://cook-healsio.jp/healsio/AX-XW600/recipes/R1082

 

材料にハーブソルトかけてオリーブオイルかければ出来そうです。

 

余談ですが、私はブイヤベースとアクアパッツァは、未だに名前がパッと出てきません。。。

 

うちの機械はヘルシオのウォーターオーブンなので、検索したレシピはアクアパッツア風紙包み焼きというものでした。

 

作り方は至って簡単。オーブン用紙で舟形を作るのが一番難航したかも

 

用意した材料は

 

白身魚業務スーパーの冷凍カラスかれい)

アサリとホタテ(冷凍)

ミニトマト

ブロッコリー(蒸して冷蔵しておいたもの)

ブラックオリーブ(サラダトッピング用のものを初めて買った)

キューピーサラダソルト

オリーブオイル

白ワイン

 

以上を入れて、任せて調理の蒸し料理を押すだけ

 

三人分だと15分くらいで出来上がったけれど、具材をそれなりに追加したので、加熱が不十分で6分手動調理を追加しました。

 

お味はとても良かった!肉なくても文句は出なかった!

 

しかし、私以外は物足りず、パスタを追加して、アクアパッツァの出汁、をかけて頂きました。そのままだと少し薄味なので、キューピーのガーリックパスタソースを少しかけました。

まさにボンゴレ味!

 

次回は下段の位置にパスタ入れて、同時にできるかやってみよう!

 

料理嫌いだけれど、今回はやった感! 

料理が嫌な私を助けたヘルシオ

結婚して22年

母行も18年

私は料理が嫌いなのかもしれない

 

コロナ禍で、料理する機会が余計に増えて、今更自覚した。

私は料理が嫌いなのだ

食料品を買い物も苦痛なのだ

 

しかし、おいしく作れるととても充実した気持ちになり

レトルトに頼っていると罪悪感に苛まれる

 

 

 

給付金が出る頃に、ずっと調子が悪い電子レンジを買い換えよう!と決心した。

 

料理が嫌いなくせに、ずっとヘルシオに興味があった。発売当初から気になっていたので、もう18年近く気になっていた。

発売当初は電子レンジ機能がなかったので、電子レンジと二台必要だったが、今は電子レンジ機能も備えている。

きっと、自動調理機能も充実しているし、心の中で買う決心をして電気屋さんに行った。

 

電気屋さんで迷ったのは【ビストロ】と【ヘルシオ】どちらにするか。。。

 

ビストロは店頭価格は17万くらいだったかなぁ

ヘルシオは展示品が8万くらいになっていた

 

店員さんに聞いてみたら

ビストロは電子レンジ機能ウォーターオーブン機能がコラボされて自動調理する。

ヘルシオはウォーターオーブンのパイオニアであり、本格度が違う。電子レンジと同時に動く自動調理ではない。大きな違いは金物が使えるかどうかだ。

 

と言う説明の記憶。。。

金物を使って出来る便利さと、展示価格のみのお買い得価格で、私はヘルシオに決断して購入してきた。

 

買う前に、ネットで色々調べていたのだけれど、ヘルシオは「買ったはいいけれど、使いこなせない人が多い」らしい

 

せっかく買ったのだし、ここは頑張らなくては!

料理が嫌いな自覚をかかえ、私はヘルシオを勉強する事にした!

 

購入して半年たつ今、本当に購入して良かったと思う。

 

やっと活用できるようになって来た!(^^)!。

 

良かった点

●魚が美味しく焼けて、後かたずけが楽。

●鶏ハムの低温調理を覚え、後かたずけが楽。

●ハンバーグの肉汁が逃げずに焼けて、後かたずけが楽。

●焼きそば・焼うどんを手放しで美味しく作れて、後かたずけが楽。

●野菜の低温調理を覚えて作り置きを学習した上に、後かたずけが楽。

●チキンライスを大量に楽にできるので、オムライスをよく作る様になり、後かたずけが楽。

●きんぴらが、わり(全部じゃない)と手放しで出来て、後片付けが楽。

 

・・・書いているうちに「後片付けが楽」なのが自分にとって大きな利点である様なので、無理に繋げてみた。

 

その他

●ラーメンを作る時に「チャーハンも食べたい」と言う夫に「うちは料理店じゃないんだ!ガスコンロ三つでそこまで出来るか!」とキレくなった。

●天ぷらを大量に作り冷凍保存して[さっくりあたため機能]で弁当に入れたり、自分が食べたり。

 

今の所、ヘルシオで上手く作れない料理

●スペアリブ・・・トニーローマの様な柔らかいスペアリブがまだ作れない。

●焼肉・・・フライパンかホットプレートの方が美味しい。

●あげもの・・・温めには最高だけど、あげるのはやはり油が美味しい。

 

総合的に何が楽になっているかと言うと

■加熱で料理を失敗するかもと言う疲労とストレスの軽減。

■ガスコンロだとなべやフライパンを洗うだけじゃなく、ガスコンロ、換気扇までも

汚れる。ヘルシオは庫内清掃機能もあるし、蒸し料理をしていると、それでも汚れが落ちている気がする。

■しかも大量にたくさん作れるので、大きなフライパンに奮闘しなくてよい。

 

買った当初、Wi-Fiになかなか繋がらず、半ばあきらめていたのだけれど、無事に繋がってからはスマホとの連動も楽しく、レンジを書けるたびに常に新しい情報をくれて、耳を傾けています。

 

 

ヘアアイロンで火傷したシミは時間と共にちゃんと消える?

2年前のある朝、私ははヘアアイロンで髪を巻いていた

 

ショートボブの髪を、内側にくるんと巻いて、都内の仕事に向かう日だった

 

ちょっと急いでいた

 

一瞬の出来事で頬骨のところを『ジュッ』と焼いてしまった。

設定温度は180度だったと思う

 

ヒリヒリした

みたら皮がめくれている様うに見えた!

 

やってしまった( ;∀;)

 

いつも手の火傷の時は、アロエの果肉を切り出し貼っておくと、一晩で痛みは引き、後も残らないのだが。。。

 

時間がなかった

電車の時間が!!

 

急いで、日焼けしすぎた時に塗る火傷用の薬を手につかみ、ヒリヒリした顔で出かけた。

 

一日痛かったが、その日はなんとか終えた。

傷口はそのご、2センチ程度の大きなシミの様になり残ってしまった。

 

40半ばだし、通常通りに肌は衰えて言うけれど、シミそばかすをさほど気にしてこない人生だった。

 

しかし、これは目立つ!!

 

そこからシミについて薬やらなんやら調べ始めた。

 

美容に疎い私は、シミ、そばかすは薬で結構消えるものと思っていた。

それをしなくとも、肌の周期で28日経てば大体消えるものと思っていた。

 

しかし、ドラッグストアでみて見ると、薬にも化粧品にも、「予防する」とは書いてあるけれど、「消す」とは書いていなくて、ちょっと絶望的に。。。

目立たなくさせるメイク技術もないのだが、ひとまずコンシーラーを厚めに塗ってみたり(気休めに薄くなる程度の仕上がり)したが解決ならず

 

最終手段はレーザーで焼けばいいのか?ホクロと同じ感覚?

 

わからん。わからん。

 

しかし、今まで耳や首をヘアアイロンで火傷したこともあり(今回ほど重症ではないと思われるが) 治っている

 

そこでまた調べてみると、「火傷のところは肌が薄くなっているので、そこに紫外線が当たるとシミの原因。」と言うことが書いてある。

 

なるほど。。。

 

でとりあえず、毎朝日焼けどめをかかさず塗り、メイク技術のない腕で、コンシーラーとファンデーションで更に紫外線予防に。。。

 

それを続けた結果

 

消えましたよ!

3ヶ月くらいから薄くなり

半年後にはすっかり忘れていました。

 

ちなみにどこまで聞くのかは不明ですが「バイオイル」というコスメオイルには「傷跡を目立たなくする」と書いてあり、これは火傷跡に効くのはどうか?

しっとり具合が心地いいので、ずっと使用しています( ◠‿◠ )

 

 

 

家にゴキブリが出ても大量にいるわけではない

.ゴキブリは1匹いたら30匹はいるのは本当なのか?

 

この有名な話に私は相当ビビっていました。

しかし、まずは敵を知る事から!と思い調べてみたのです。

 

照明をLEDにする前には本当によくゴキブリが出ました。

私の妄想では、家の中をゴキに乗っ取られたような気分でした。

調べた事を簡単に述べますと

 

・水がないと生きられない

・生まれてすぐに共食いが始まり、そこそこ壮絶でもある

・段ボールやビニールの場所が好き

 

らしい。こどもの頃母が「ごきぶりは米一粒で一か月生きられる!」と言っていましたが、そうでも無さそう???

 

ゴギブリ駆除のおじさんの話ですが

(10年くらい前の話なので、記憶呼び起こし書いてますが・・・)

 

よく出現する場所を診てもらた中で流しの下の時。

「うーん。黒い点がありますね。これがフンだとしたら・・・いるとしても1匹かなぁ」

(あれ?30匹じゃないの?)

「流しの隙間から入ってきたんでしょうね。気になるなら隙間をガムテープでふさぐことですね」

 

そんな感じでした。

 

そのころ、コンバットを置いておくと、ゴキブリをあまり見ずにすんでいました。調べてみると「脱水状態になって、水を求めて行くのでそのまま排水に流れていく」と聞いた事を伝えると

「うーん。排水まで持たないでしょうねぇ。その前に死んでしまいます」

「あれ?そうなんですか(''Д'')」

(しかし、そんなに死骸に出会う訳ではないんだけどなぁ)

 

その時はそう思ったのですが、後日、もしかしたら…の瞬間を見たのです。

 

それは良く晴れた午前中。

洗面所の前を通りかかったとき、ぎょっとして止まりました。

ど真ん中に黒ゴキブリの大きいのがいたのです。

しかし、様子が少し違いました。

あの恐ろしい触覚は殆ど動かず。

心なしかヨロヨロしていたのです。

そしてゴキはゆっくり向きを変えて、また動きは止まりました。

そこには5ミリほどの水が落ちていたのです。

 

きっと、洗面所に置いてあったコンバットの毒を食べたのだと思います。

そして、朦朧とするなか、水を見つけて虫の息の中、水を飲んでいたのでしょう。。。

 

しかし、同情には及びませんでした。

毒をしかけた悪人は私です。その虫の息のゴキさんをスプレーでシューっと、とどめをさしたのでした(-_-;)

 

あの目撃から、私の中ではコンバットは頼りになる薬です。

 

そしておじさんの話を思い起こしてみても、ゴキブリは巣を作るとしても、団体行動をするわけではないので、一匹みたからと言って、そこに30匹いるとは限らない。

 

と思う事にしています。

 

関連記事・・・良かったら見て下さい(*^^)

 

 

ukiukialuki.hatenablog.jp

 

[http:// :title]

LED電球でゴキブリがでなくなった話

こんにちは

私は例外になくゴキブリが嫌いです。今の家に引っ越してきてしょっちゅう遭遇する彼らに、調べた話の一部をしようと思います。

1. 新築なのにゴキがたくさん出る
2.害虫駆除のおじさんの話
3.家じゅうの照明をLEDにした結果


1.新築なのにゴキがたくさん出る

十数年前、新築で引っ越してきたその日から、家具に大きな奴がとまっていました。
12月なのに。新築なのに。そんな事を覚えています。
それから暖かくなると、ゴキとの闘いの日が始まりました。網戸はちゃんと締めているのに、気が付くと夜に出没する彼ら。春の心地よい日に、約3日連続で見かける背中に白い線が入った、一㎝に満たないベビーたち。
そのころ、一番効いたと思う薬は

コンバット!

数年戦ったのち、しょっちゅう見る彼らに「1匹いたら30匹いるというし、もうゴキブリと同居状態なのでは・・・
と心配になり、害虫駆除の会社に調査依頼を頼んだのです。


2.害虫駆除のおじさんの話

思い切って電話をしました。電話に出たのは若い女性の方
「家に出るのは大きいゴキブリですか?」
「だいたい大きいですが、小さいのがいる時もあります」
「大きいのは飛んで来るんですよねぇ。一般家庭でゴキブリ駆除が必要と言う事態はあんまりありませんが、見積もりの者が伺いますね」
と、快く受けて下さいました。

当日、きてくれたおじさんはきちんとした格好をした営業マン風の方でした。
「どのあたりに出ましたか?」
「ここと、あっちと・・・」
「どこも窓の付近ですね」
「あ、そう言われてみると・・・。でも、網戸はちゃんと締めていますので」
おじさん、網戸をのぞき込んで
「この窓との隙間を見ると1ミリくらいあるでしょう?ここから入って来ます」
「えええええぇぇぇl(''Д'')」

( ゚Д゚)びっくり仰天

「でも、入ってくる所、見た事ないんですけど・・・」
「そうですねぇ。夕方になったら、ゴキブリは紫外線を頼りに、人には気が付かないくらいの食べ物の匂いを察知して、常に侵入しようと狙っていると思って下さい。」(きっぱり)
「ええええぇぇぇぇえ!(''Д'')」
「あの、紫外線って、夜なのに?」
「蛍光灯は紫外線が多いんですよ。ハロゲン球はそうでもないでしょうけど。LED電球は殆どないんですけどね。電球が高いんで…」
(当時LEDは発売されたばかりで、とんでもなく高価でした)

「ちなみにこの家に巣がある様子は?」
「うーん。ないと思いますよ。駆除の見積もりは出さなくて良いと思います」

全く嫌な顔をせず、説明をしてくれた上に、見積もりなし!という手間だけで来てくれた、とても紳士なおじ様でした。
今思い出しても、淡々と説明に徹してくれてありがとうございました<m(__)m>。

加えておじさんの為になったおじさんの話
ukiukialuki.hatenablog.jp


その日を境に、私は日暮れと共に窓を全部閉めて、夕方からエアコンをつける生活になったのです。


3.家じゅうをLED電球にした結果

LEDの普及は目覚ましく、家の照明、車のライト、クリスマスイルミネーションと、ここ10年以内で大きく変わりました。
私にとっては家の電気をLEDにしたことで、暗くなっても網戸にする事が出来る様になったのです。
LEDは電気代がかからない。寿命が長い。という説明は発売当初から、たくさん出ていますが、「虫が来ない」と言う売り文句はあまり見ませんでした。
かなりのゴキブリを見たとたん凍り付く私達には重要ポイントなんだけどなぁ。



しかしLEDになっても、ゴキブリはゼロではありません。
おじ様曰く「木造の場合は外の水切りから壁の間に簡単に入れます。どんなに締め切っても入らないでいるのは無理なんですよ。」だそうです。

ゴキブリは昆虫です。
恐竜時代から生き延びている希少な生き物です。
苦手意識は先入観なのかな?と思っても克服出来ないのです(''Д'')


[http:// :title]