スケールで広がる宇宙

映画の感想とかもろもろ

キル・ユア・ダーリン 感想

 キル・ユア・ダーリン 感想

 @家

 

f:id:nitobeinazo:20170110114344j:plain

うーん。観終わった後、そんな刑期で大丈夫か?と思ってしまった。

とにかく男にモテる、デイン・デハーンの妖艶さに浸りたいなら観ても良いと思います。

また映画「バロウズの妻」に登場人物のその後が出てきているので、気になる人はチェックしてみてください。(キャストは違います)

 

 

■あらすじ

詩人の息子であるアラン・ギンズバーグダニエル・ラドクリフ)は、文学を学ぶ為コロンビア大学に入学するも、堅苦しく知識を教えるだけの講義に不満を抱いていた。

そんな時、聖像破壊主義のルシアン・カー(デイン・デハーン)と出会い、そのカリスマ的な魅力に取りつかれていく。

ルシアンの仲間であるウィリアム・S・バロウズジャック・ケルアックとも交流を持つようになり、新幻想派と銘打った文学改革思想に感化されていくアレン。

同時にルシアンに友人以上の感情を抱くようになるが、実は彼はデヴィッド・カマラーと言う男と切っても切れない関係にあり―――。

 

 

 

f:id:nitobeinazo:20170110114429j:plain

デイン・デハーンがマジにかっこいいです。

どちらかと言うと近代顔のような気もしますが、1940年代の雰囲気も似合うって最強かよ…。

 

ストーリーの初めの方は、平凡な一年生であったアレンが、ルシアン達と仲良くなり大学生らしい「ヤンチャ」や「文学改革ごっこ」に明け暮れる様子が描かれています。

酒、たばこ、薬…。最後が大学生ぽいのか不明ですが。

また彼の母親は精神疾患にあり(多分統合失調症かな…)、複雑な家庭環境であることもポイントとなっていきます。

 

 

f:id:nitobeinazo:20170110114521j:plain

学生生活を劇的に変えてくれたルシアンに惹かれていくアレン。

しかし、ルシアンにはデヴィッドと言うストーカー男がいるだけでなく、元教授の彼に論文を書かせたりと学生生活を支えてもらっていた。

この関係を終わりにしたい思っていたルシアンは、公衆の面前でデヴィッドを振り、ジャックの見ていない隙をついてアレンと熱いキスを交わす…

 

が!

 

なんと今度はアレンに自分の論文を書かせるルシアン。

好きな人に利用されている葛藤に苦しみながらも、完成させた論文を持って行くと、ルシアンはジャックと二人でパリに旅立つと言い放つ。

失意のアレンは、追ってきたデヴィッドにルシアンの居場所を教えた後、ルシアンに似た男性に初体験を捧げてしまう。

 

一方のルシアンは、船乗り場まで来たデヴィッドと口論になり、刺殺してしまう。

手助けをしたとしてウィリアムとジャックも警察に捕まり、アレンはルーに供述書を書いてくれないかと頼まれるが、父に見放されて正気に戻った母を教訓として、ルーの供述書は書かず、事件の真相を小説にして学校に提出する。

 

 

いや、ルー(ルシアン)がいろいろ酷すぎる。

アレンに別れを告げた後の苦しそうな表情からすると、アレンを好きだったのは間違いないのでしょうが、ひでえ。

結局のところデヴィッドもアレンもルーに利用されて終わった訳です。

 

しかしながらこの自由奔放で一見酷い奴なのに、悩ましくも人を魅了してしまう小悪魔的なルーを、デイン・デハーンが見事に演じすぎている。

ゲイ映画における「小悪魔」としては、ブエノスアイレスレスリー・チャン演じるウィンなんかが王道かつ最強だと思っている今日この頃ですが、デインもレスリーとまた違う魅力があって良かったです。

デインってなんかこう神秘的と言うか、フェアリー的な儚さと妖艶さのバランスが最高なんですよね…。

 

ダニエル・ラドクリフのファンの方々は、処女を捧げるシーンはかなり衝撃的だったのではないでしょうか。

「あ、アレンってネコなんだ…」と。ルーはどっちなのさ!

 

 

映画の評価はともかく、ウィリアム・S・バロウズジャック・ケルアックの本を読む良いきっかけになったと思います。

 

f:id:nitobeinazo:20170110114612j:plain

 

ソーセージ・パーティー 感想

@TOHOシネマズ六本木ヒルズ

f:id:nitobeinazo:20161226141312j:plain
※ネタバレ有り

■STAFF 
監督     コンラッド・ヴァーノン
    グレッグ・ティアナン
脚本     カイル・ハンター
    アリエル・シェイファー
    セス・ローゲン
    エヴァン・ゴールドバーグ

■CAST
フランク  セス・ローゲン
ブレンダ  クリステン・ウィグ
カール   ジョナ・ヒル
バリー   マイケル・セラ
ダレン   ポール・ラッド
カリーム  デヴィッド・クラムホルツ
サミーベーグル エドワード・ノートン
テレサ・デル・タコ  サルマ・ハエック


天皇誕生日にアラサーが独りで観る映画ではなかった。(色んな意味で)
下世話な話ができるお友達と、晩酌のつまみ感覚で観るととても良いと思います。(色んな意味で)
映画館でお酒を飲むのは好きじゃないのですが、こればっかりはビールでも買えば良かったな~。


セス・ローゲンと言えばもう説明も不要かと思いますがコメディ界では有名なこの人。
宇宙人ポール」のポール役や、「人生はノー・リターン 〜僕とオカン、涙の3000マイル〜」の総指揮なんかをしています。(どっちもオススメ。)
の元に集っているのが、ドリームワークスファンにはお馴染みのコンラッド・ヴァーノン監督。
同監督の「モンスターvsエイリアン」にはセスも出演していたり。

ヒロイン役のクリステン・ウィグは「オデッセイ」での熱演も記憶に新しいですし、そしてエドワード・ノートンポール・ラッド…。ohマーベルヒーローよ…。
これが普通の映画だったら何も思わないでしょうが、兎に角ド下ネタしかないので、この面子ってすごくないですか。

ちなみにこのあたりの出演者(セス、ポール)が共演している映画としておすすめなのは「40歳の童貞男」。
こちらもお下品な下ネタ満載ですが、観終ったあとはハッピーな気分になること間違いなし!

長くなりましたが以下感想です。
下ネタだし下品なので注意してください。


■あらすじ
郊外のスーパーマーケット「ショップウェル」の食材たちは外の世界が楽園だと信じ日々買われることを夢見ていた。
そんなある日、結ばれることを夢見ていたソーセージのフランクとパンのブレンダはお客のカートに入れられて喜ぶが、外の世界の真実を知りパニックを起こしたハニーマスタードがカートから転落したことでカートが事故に合い、フランクとブレンダ達は店に取り残されてしまう。
しかし、その後カートで生き残り購入された食材たちは、調理される仲間を目の当たりにして自分たちの運命を知る。
wikiまま)

■下ネタ・パーティー

f:id:nitobeinazo:20161226141401j:plain
とにかく下ネタ。下ネタ。
でもぶっちゃけ思った以上に常識の範囲内だったかも。

ソーセージの中でも短く太いバリーにフォローの一言。
「重要なのは長さじゃない、太さだ。」


早く挟まりたいフランクとブレンダ。お互いそっと袋から手を差し出し一言。
「先っちょだけならいいよね…。」

f:id:nitobeinazo:20161226142120j:plain

「やめてって言ったのに中に(以下省略)…」


ほら、結構下品じゃないよね。

 


あの乱●パーティーシーン以外は。

 


あのシーンを見るためだけにもう一度観たいとさえ思うんです。
ずっと爆笑していて、何がどうなっているのかちょっと分からない、理解の範疇を超えているので全体感でしか把握できなかったんです。

 

f:id:nitobeinazo:20161226141503j:plain

このシーンは涙でるほど笑いました。

ア●ルパール…。


そしてサミーベーグルが絶倫と言うどうでも良い設定が頭から離れない。



■気づいた食品たちの行動は…

f:id:nitobeinazo:20161226141659g:plain
外の世界は楽園だ!と思っていた食品たち。ですが実際は、無残にも殺され食べられてしまうのが現実です。
その「楽園説」は、みんなが真実を知っていた時代、選ばれるたびに阿鼻叫喚の地獄絵図だったマーケットを変えるために保存食たちが作り出したものでした。
マーケット内を旅するうち真実に気づいたフランクと、外の世界から戻ってきたバリーの協力で、マーケット全体に真実を伝えることに成功するのですが…。

気づいたのは良いけどここからどうなるんだろう。
って人間殺すんか~~~~い!!!
殺したあとに乱●パーティーか~~~~い!!!

そして最終的には、保存食たちに「お前たちはアニメーションなんだ」と告げられるメタファーエンドとなります。
こちら側に来たあとも少しだけ描いて欲しかったなあ。
そこに強烈なオチがあれば尚良しだったと思います。
まあそんなストーリーを重視するような映画じゃないんですけどね。


■性別の壁

f:id:nitobeinazo:20161226141748j:plain
フランクは男性で、ブレンダは女性、だとは思うのですが、それ以外のカップルの性別の壁が一切ないんです。
明らかに男性同士のサミーベーグルとカリームが「ヤッちゃおうぜ!」となるあたりとか…そもそも食品だし、膣とかア●ルとかの概念がないのでしょうね。
真面目に考えるのもバカらしいですけど大真面目にね。

 

f:id:nitobeinazo:20161226141834p:plain

f:id:nitobeinazo:20161226141807p:plain
ちなみにカリームはキン●マの皮を伸ばされてたので男性、サミーベーグルは「まだビンビン」と絶倫アピールしてたので男性と判断しました。(言いたいだけ)

テレサ・デル・タコはブレンダの御尻に大興奮だしね~。バラもユリも関係ない!って感じが良かったです。



■ビデってなによ。

f:id:nitobeinazo:20161226142019j:plain
ハニーマスタードが飛び降りたことで「神様」の家に行けなかったメンバーの中に、ビデ(膣洗浄器)がいて、こいつがフランクとブレンダを執拗に追いかけ回します。
スティック部分が折れ、洗浄液が漏れたために死にかけますが、なんと同じく漏れて死にかかっているパックジュースにク●ニして一命を取り留めます。
パックジュースもなんでそんな股間部分が破れてるんだよ…。さすがに笑った。

でも思ってたんです。膣洗浄器ってなに!?
「ビデ」って言うと、普通にウォシュレットについている「おしり」一族だけかと思っていたので、終わってから速攻調べました。

【医師監修】生理後の膣洗浄器(使いきりビデ)の正しい使い方 | スキンケア大学

使用方法抜粋
片方の手で膣口を開き、使い捨てビデのノズルの部分を膣内に入れます。息を吐きながらゆっくりと挿入し、ボトル部分を押して洗浄します。

 

ああ…最後に店員のケツに部刺さってましたが、あれ使い方間違ってなかったんだ…。
と言うかこれ日本人で使ってる人どれくらいいるのかな…。



以上です。


最後に言いたいことは、私の横で観ていたカップルの女の方が、下ネタが出るたびに「きゃっ///」みたいなモーションをしていたんですが、女の会話なんか毎日ソーセージ・パーティーみたいなものなので、男性諸君は騙されないほうが良いです。

ドント・ブリーズ 感想

ドント・ブリーズ 感想 ネタバレ有

@TOHOシネマズ みゆき座

f:id:nitobeinazo:20161219164852j:plain

■STAFF
監督    フェデ・アルバレス
脚本    ロド・サヤギス
      フェデ・アルバレス
制作総指揮 ネイサン・カヘイン


■CAST
ロッキー  ジェーン・レヴィ
レックス ディラン・ミネット
マニー   ダニエル・ゾヴァット
盲人    スティーヴン・ラング

 

ああああああああ怖かったあああああああああああああ!!!!!

 

でもめっちゃ面白かったです。怖すぎて面白かったです。


脚本もさることながらひとつひとつの演出が洗練されていて、「ゾクッ」から「うわああああああああああ」から「犬…?」まで恐ろしさよりどりみどりでした。

 

私はこう言ったサスペンスホラーめっちゃ苦手なので、上映中は「もういいから早く終わってくれ!」とずっと思ってました。
でもそれってほめ言葉ですよね。寿命が五年縮まりました。ありがとうございました。

 

伏線の張り方が非常に良かったです。
絶対映画館で観てみんなでおっさんの怖さに打ち震えてください。

 

■あらすじ
育児放棄の母の元で育ったロッキーは、妹と町を抜け出す資金を稼ぐため彼氏のマニー、警備会社の息子であるアレックスと共に、会社の顧客をターゲットに空き巣を繰り返していた。
盗むのは「物」だけと決めていたが、郊外に住む盲目の退役軍人が娘の交通事故で巨額の示談金を手にしている事、更にアレックスの会社の顧客であることを知ったマニーは、遂に現金を盗む計画を立てる。
初めは拒否していたアレックスであったが、好意を寄せるロッキーの為、三人で強盗を決行することとなったのだが―――。

 

 

■とにかくおっさんが怖い

f:id:nitobeinazo:20161219165355j:plain
娘を交通事故で亡くしてから、狂ってしまったであろう殺戮マシーンのおっさん。
視力を失い、聴覚と嗅覚が発達したため超人のごとく自宅を泥棒たちの墓場に変えていきます。

観終わってからすしざんまいでご飯を食べている時に知ったのですが、おっさんって役名ないんですね。盲人、なんですね。怖いよ。

当たり前ですが、このおっさんが盲人でなければ、ムキムキおじさんの殺戮ショーで済んだわけです。
殺戮ショーの方が怖いと思うなかれ。
盲人だからこそ、前にいるのに見つからない怖さ、見えない所にいるのに見つかる怖さ。
このハラハラドキドキが醍醐味中の醍醐味な訳です。息さえできない。ヒー。

f:id:nitobeinazo:20161219165159j:plain
家に侵入してすぐ、薬でおっさんを眠らせようとしたマニー。
気が付いたらスクっと上半身を起こしているおっさんの怖さよ。
そしてその薬、全く効いてないじゃん!
やはり米軍ともなると(?)、そこらへんのチンピラが使うような催眠薬では眠らないんですね。


地下室への扉を開けようとしていたところに、薬が全く効いてないおっさんが降りてきます。
銃をつきつけるマニーを一ひねりし一言。

f:id:nitobeinazo:20161219165056j:plain


「お前ら何人だ?」

怖いよ!!怖すぎるよ!!!!全員殺す気満々じゃねーか!!!!

マニーを解放するかと思いきや、即死させてしまうおっさん。

残る奴らを逃がさないように、家のあちこちに錠をかけまくるおっさん。

戦慄する。

盲人とは思えない超絶的な疾走感でそれを行うんですからもうなんかヤバイ


でもちゃっかりお金の確認はするおっさん。(ちょっと可愛い)
そのせいでロッキーが暗証番号を見てしまって、「もうヤダ逃げたい」から「盗みたい」に変わってしまうんですよね。
レックスも銃声で戻りさえしなければ―――。


現金を奪ったアレックスとロッキーは、地下室からの逃亡を試みますが、やっぱりおっさんに勘付かれて世界一怖い追いかけっこに。
そこで見つけたのは、なんと奇妙な部屋に縛られて監禁されている、おっさんの娘をひき殺してしまった女の子でした。
二人は女の子を救出するものの、外で待ち構えてたおっさんに殺されてしまいます。

f:id:nitobeinazo:20161219165257j:plain
女の子の亡骸を抱いて「オオ…ベイビー……ノオオオオ!」と叫ぶおっさん。
超嗅覚をもってしても、間違えて撃っちゃうことってあるんだね。(ちょっと可愛い)

そしてこの「ベイビー」の意味が、マジで赤ん坊のベイビーであることに驚愕。
「娘を殺したから、新しい赤ん坊を産んでもらう」と言う、サタンでも考えつかないような復讐をしていたのです。


そのあとの暗闇での戦闘のおっさんが、この映画の中で一番怖かったです。
夢に出てくるレベル。

f:id:nitobeinazo:20161219165443j:plain
格闘の末つかまってしまったロッキーに、精子を注入しようとするシーンは、もう……もう………。
しかもおっさんの精子をためていたビンにおっさんの陰毛が入っていて……あああああああああああああああああああああ…。

全然関係ないんですけど、あの精神状態の人が何をオカズに抜いたのか気になりませんか…?

この戦闘を乗り越え…

f:id:nitobeinazo:20161219165854j:plain
ギリギリ生きていたアレックスに助けられるロッキー。
ロッキーに自分の精子を食べさせられるおっさん。所謂食ザー。

「もう用は済んだだろ!出ていけ…!」


うわ、おっさん負けた…。てかちょっとおっさんかわいそうやん…。


と思った途端、復活してきてアレックスを撃つおっさん。

f:id:nitobeinazo:20161219165037j:plain
怖い!全然かわいそうじゃねえ!


この作品を通してみて、結局だれが悪いのかが全然わからないのです。
もちろん、強盗に入った三人は悪い。
殺戮マシーンのおっさんも悪い。
娘を殺してしまったのに金で解決し刑務所に入らなかった女の子もまあ悪い。

ロッキーが、この人でなし!とおっさんを蹴りまくってましたが、大義名分があったとしても、ロッキーだって人でなしは人でなしな訳ですよ…。
が、みんなここまでの仕打ちを受けることもなかったであろうに…。

 

■犬

おっさんが飼っている犬。この犬がマジで犬。

おっさんを一旦駆逐したであろう後、安心して地下室から出てきたアレックスとロッキー。
強張った表情で廊下を見つめる二人…。
まさか、まさか…そこにおっさんが………?

 

 

 

 

f:id:nitobeinazo:20161219165710p:plain
って、犬か~~~~い!!!!!!!!!!
いや怖いんですけど、犬じゃんね…。


ロッキーVS犬のシーンも長すぎでしょう。
「ドン!!!」という効果音の後に何が起こったんだ!?と思ったら、ものすごい良い姿勢で犬がボンネットの上に乗ってたのはさすがにちょっと笑ってしまった。

f:id:nitobeinazo:20161219165734p:plain
※参考画像

いや怖いんですけど、犬じゃんね…。

でも、この犬が死んでしまうシーンがあるのではないかと危惧していたのですが、なくて良かった~。
犬が死ぬシーンだけは特に見たくないものです。
ガンツでもとにかく犬だけ生き延びてほしいと思っていた派です。
この間見ていたNCISで犬が撃たれるシーンがあって、撃ったレギュラーキャラを嫌いになったくらいです。



■ロッキーの一人勝ち

警察に通報し、ロッキーはお金を持ち逃げしたわけですが、もしこの盗難の被害届を出してしまうと、おっさんの今までの所業をロッキーによってバラされてしまうこととなります。
おっさん的には「ベイビー」が1、「お金」が2に大事だったわけですが、結果的にどちらも失ってしい、当初からの目的を果たしたのはロッキーだけでした。

うーん、アレックスには生きていて欲しかったなあ。
父の警備会社のカギを使って強盗の手助けをすると言うのは、本当に悪いことではありますが、どう考えても「一番イイヤツ」だったのに。
まあ、好きな女の子のために死ねたから良かったんだ…と言い聞かせるしかないですね。

おめでとうロッキー!
あとちゃっかり生きてたおっさんも、だれかに子供産ませるでしょうね。怖い。



ということで、雑な感想ではありますが、いや~めっちゃ怖かった。
正直二度と見たくないです!(褒め言葉)

 

全然関係ないんですけど、大阪の枚方パークに「レジェンドオブルクソール」というアトラクションがありまして、めっちゃ怖い神様が「人間の匂いがする…どこだ…」と5.1サラウンドで探してくるんですが、この「うわああああ見つかっちゃうよおおお」という恐怖でそれを思い出しました。

知ってる人、いないよね…。

www.hirakatapark.co.jp

 

五日物語 3つの王国と3人の女 感想

五日物語 3つの王国と3人の女 感想
@TOHOシネマズ六本木

f:id:nitobeinazo:20161213183909j:plain

■STAFF
監督・制作・脚本 マッテオ・ガローネ
脚本 エドゥアルド・アルビナティ
   ウーゴ・キーティ
   マッシモ・ガウディオソ

■CAST
ロングトレリス国の女王(不妊に悩む女王) サルマ・ハエック
ストロングクリフ国の王(女狂いの王) バンサン・カッセル
ハイヒルズ国の王(ノミLOVEおじさん) トビー・ジョーンズ
ハイヒルズ国の姫ヴァイオレット ベベ・ケイヴ
妹婆インマ シャーリー・ヘンダーソン
姉婆ドーラ ヘイリー・カーマイケル
若いドーラ ステイシー・マーティン


グリム童話も影響を受けたといわれるナポリの民話集「ペンタメローネ」より、3つの物語をひとつのテーマを元に繋げ、豪華スタッフを駆使して映像化した本作。
イタリア映画で変わり種なので中々見応えはありました。衣装がとても良かったです。☆三つ。
原作が読みたい!と思っていたらなんと絶版。図書館だと読めるそうです。

ちょっと文句をつけるなら、国が変わる度に「はい!この国の話に変ったよ!!!」みたいな感じで数秒城外風景のカットが入るんですが、「景観似てて逆に迷うわ!!!」って五回くらい心の中で叫びました。

 

※ネタバレ、ちょっとグロ画像ありです。


■ロングトレリス国のおはなし

不妊に悩む女王と王は、ある晩城に訪ねてきた不思議な老人から「海の底に眠る怪物の心臓を取り出し、生娘に調理させてそれを食せば子を授かることができる」と告げられる。
王の死と引き換えに心臓を食べた女王は懐妊し、一日のうちに出産を果たすが、調理した生娘も同じように出産をしていた。
それぞれエリアス、ジョナと名付けられた男の子は双子のように似ており、また大変仲が良かったが、身分の違いから女王はそれを許さず、とうとうジョナを城下から追い払ってしまう。
ある日、ジョナの危険を知らせる泉の色が赤くなっているのを見たエリアスは、ジョナを助けに城を飛び出していった――。


原作⇒一日目 9番目のお話「魔法の牡鹿」

あらすじを見ても、え?この話が原作なの?と思う位に改編されています。

 

f:id:nitobeinazo:20161213183935j:plain

エリアスとジョナの俳優さんを調べてたんですが、日本語ではあんまりちゃんとヒットしなかったです。
クリスチャン・リース
ジョナ・リース
ということはジョナは本名のままなのかしら。

 

f:id:nitobeinazo:20161213184011j:plain
王の犠牲で出来た子供を、女王の犠牲で助ける、と言う「犠牲」がキーワードのお話でした。
王様が死んだ時、誰でも良いからもうちょっと焦ってよ~。無駄死にではなかったですがちょっと可哀そう。

あと、母の死を知った後のエリアスも観たかったなあ。
ラストでヴァイオレット即位のときに彼がいましたが、恐らく彼も無事即位したんでしょうね。
母の願いは叶えられていると言うことで、ハッピーエンドの部類に入る感じです。


■ストロングクリフ国のおはなし

f:id:nitobeinazo:20161213184058j:plain
色好みで女狂いの王がある日美しい歌声を持った女に恋をする。一向に姿を見せないその女の正体は、実は醜い老婆姉妹であった。
欲深い姉婆ドーラは王を騙し、ついに一夜を共にしてしまう。
朝、老婆であることに気付いた王に城から追い出されるが、森で出会った魔女に若い女の姿に変えられ、王と結婚することとなる。
妹婆インマに何故若くなったのか問いただされ、理由がわからないドーラは「皮をはいだのよ」と言ってかわそうとするが、それを聞いたインマは、自分の皮をすべて剥いでしまう。


原作⇒一日目 10番目のお話「生皮をはがれた老婆」

 

f:id:nitobeinazo:20161213184128j:plain

インマが皮を剥がれているときの悲鳴がキーともギャーとも付かない声で非常に奇妙でした。

若さへの執着と嫉妬、これも本当に身近な欲望なので怖いです。
不景気の時でも売上が落ちにくいのが美容業界と言う位ですから、女性の永遠のテーマであるわけですな~。
でも私は、年相応に綺麗だったら良いと思うんだけどね。

 

f:id:nitobeinazo:20161213184141j:plain

若いドーラ役のステイシー・マーティンさん、本当に綺麗でスタイル良くて素敵でした。


■ハイヒルズ国のおはなし

f:id:nitobeinazo:20161213184224j:plain
自分の血をあげて大きく育てたノミの皮を「何の皮」か当てた者に姫を嫁に出すお触れを出したが、なんと正解したのは鬼のような大男であった。
王の体裁を守り、泣く泣く鬼の元へ嫁いだヴァイオレットだったが、ある日崖の向こうにいた女とその家族に救出される。
ところが、意気揚々と馬車を走らせている所へ怒り狂った鬼がやってきて、次々に家族を皆殺しにしてしまう。
生き残ったヴァイオレットは、忍ばせておいたナイフで鬼の喉を切り、更には生首を王の元へと持って帰ったのだった。


原作⇒一日目 5番目のお話「ノミ」
原作では救われたところでめでたしめでたし!なんだそうです。
原作で生き残った「良い人たち」を皆殺しにすると言う…なかなかエキセントリック。

 

f:id:nitobeinazo:20161213184245j:plain

恐らく原作だと「人食い鬼」とそもそも言われてるんでしょうが、映画で見ている分には「この人本当は良い人なんじゃないの?」と言う期待を最後まで捨てられませんでした。
でも実際、中盤までそこまで悪い人じゃないよね…。イケメンだったら別に良かったよね…。

 

以上です。

TOHOシネマズ六本木は、土曜でも朝だとすいているのでとても良いです~。
シネマイレージカードの期限が切れていたので、鷹の爪の吉田くんからファンタスティックビーストの絵柄に変えました。