もんもんクール

クールに見えてもんもんしてる。

麻生氏、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」について - もうちょっと調べようぜ(ファクトフルネスの大切さ)

はてなブックマークで以下の記事が話題になっており、現時点で400ブックマーク超えしてた。

news.tbs.co.jp

で、リンク先のTBS NEWSのサイトに1分くらいの動画もあったので見てみたら、確かにこの発言はしてる。でも、本当にこの発言をした部分しか放送されてないみたいだったので、「本当だったらひどいなぁと思うけど、こんなに動画が短いんじゃ前後の文脈見ないと発言の真意がわからないな。これまたメディアお得意の切り取り(悪質な編集)の可能性もあるし。」と思って調べてみることに。

麻生氏の発言の真意と前後関係は?全文が知りたくて、実際にGoogle検索をしてみた

Google検索で【麻生氏、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」 全文】の文字列で検索してみると、ざっと見た感じでは今回の発言があった全文を見つけることができなかったが、今回のニュース記事に混じって、10番目〜15番目に2014年の同様の内容の記事が出てきた

【麻生氏、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」 全文】での検索結果

【麻生氏、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」 全文】での検索結果

これを見ると、2014年に全く同じ内容で麻生氏の発言の内容が切り取られて、前後の文脈を無視して麻生氏の発言が悪質な形で放映されているのが見て取れた。ほんと今話題になってるような内容と瓜二つ

 

yodokikaku.sakura.ne.jp

この様に解釈するのであれば、『高齢者に対する生産年齢人口は急激に落ち込んでおり、福祉(発言から主に高齢者福祉を意味しているのでしょう)財源は全人口で少しずつ負担するしかない』という発言趣旨だと読み取りました。
子供を産まない人・産めない人を批判等する意思は全く読み取れません。
上でも記載した通り、「若い人の悪い事なんか言ってもらっちゃ困りますよ」という部分の有無で意味合いが大きく異なります。

 

togetter.com

logmi.jp

 調べて出てきたのは今回の麻生さんの発言全文ではなくあくまで5年前の発言だし、今回も同じような発言をしたかの真偽は現時点では不明だが、政治家の方はいろんなところで講演されてるだろうし、同じ話をいろいろな所でしている可能性は充分にある

少なくとも、2014年の出来事から考えても今回の切り取り方を見る限り、現時点で麻生氏の発言の真意はわからない、ということが言えると思う。

でも、それに対して一方的に「麻生が悪い」みたいな見方は危険じゃないのかな。

はてブのコメント欄は・・・

それなのにはてブのコメント欄ときたら、あまりにも一方的すぎてなんだかなぁと思う。

麻生氏の発言ニュースに対する、はてブのコメント欄

麻生氏の発言ニュースに対する、はてブのコメント欄

すべてのコメントの方を見ると、ちらほら「切り取りでは?」と思っている人もいるようだが、9割型は反射的な批判コメントに見受けられる。

逆に一方的な記事に疑問を抱いてlogmiの全文記事を掲載している人もいたが、残念ながらそれが2014年の記事だとは気づいていない感じ。うーむ・・・。

はてな民、みんなファクトフルネス読んだらいいんじゃ

今までさんざんマスメディアのこういう切り取りとかが判明してネットでも話題になってるんだから、出たニュースにアホみたいに反射反応するんじゃなくて、ちょっとは自分で「ほんとかな?」って思って調べた方がいんじゃないでしょうか。

はてブで誰かが書いてたけど、みんなファクトフルネス読んだら?って僕も思ってしまった。

現時点でまだ真偽を出せないのは残念だが、みんな、ちょっと落ち着こうよ。

別にすごくない人だけど、ちゃんと情報発信していくことにした

こんにちは。ノッチです。都内でWeb制作メインのしがない零細企業やってます。

これまで結構自由気ままに生きてきたのですが、昨年10月くらいから、プライベートでの環境の変化や仕事上の変化などがいろいろあって、本格的にちゃんと会社やんなきゃなーという気持ちが自分の中で高まり、いろいろ考える中で、「個人としても会社としても、情報発信をちゃんとやってこう」という結論に至りました。

情報発信と一口に言ってもYoutubeとか広告とかSNSとかいろいろな手法がありますが、無料でできて・個人で自由に発信できて・簡単で・積み重ね可能で資産になり・伝えたいことが伝えられる、という点でなんだかんだ中心になるのはブログかなと。今書いたらめちゃめちゃ良いことづくめですね・・・。

Youtubeとかは・・・可能性としては考えられなくもなかったんですけど、なんかしっくり来なかったですね。そのうち活用できたらなと思います。

でもブログという形ではちゃんと書いたことがないので、至らない点も出るとは思いますが、その辺はやりながら上達できればなって思います。

特にこのブログでの情報発信は、単純に個人的な内容を中心に書くつもりです。自分と同じように悩んだりしてる人の助けになればなって思います。