ブログ辞めます

ブログを更新することにメリットが感じられなくなりました。

 

このはてなブログはこの記事をもって辞めます。

 

捨てる、辞めることは必ずしも悪いことではないと思います。断捨離の一種だと決心しました。

 

結果としてクズ脱出できたのか、正直分かりませんが、このブログによって多少の心や行動の変化につながったのでは?と思います。

 

相変わらず3歩進んで3歩下がるような毎日。

 

人の幸せとは。

strengths finder2.0 ストレングスファインダー

書籍「strengths finder2.0 ストレングスファインダー」を購入したので、その感想を書きます。

 

ドナルド・O・クリフトンが生み出した、34の資質のうち、各個人の強みを見出すことの有用さ、重要さを説明した本。

 

本にアクセスコードがついており、自分の強みと言える5つの資質が分かるテストがWeb上で受けられます。

 

本の記述部分をかいつまむと、

・自分の才能を知ることで、強みを持つことができ、自分の不得意なものに余計な労力や神経を使う「いばらの道」を避けることができる。

 

・「努力すれば何にでもなりたいものになれる」なんて格言は信じない。

 

・「強みのゾーン」にいないと人間関係や健康にも深刻な影響が及ぶ。

 

・強みの方程式とは

才能(頻繁に繰り返す思考、感情、行動パターン)×

投資(練習やスキル開発、知識を身に付けるためにかける時間)

=強み(常に完璧に近い成果を生み出す能力)

 

 

実際にテストを受けてみました。

・177もの質問に1問20秒以内で答えていく。

・すべてで約30分かかる。

・1つずつ、5択のうちどれが一番しっくりくる回答かで選んで回答する。

 

私の上位5つの資質はこれでした。
1.調和性
2.慎重さ
3.回復志向
4.適応性
5.内省

それらについての解説も結果とともに読むことができました。

 

感想としては、5つの資質は、ある程度予想していました。

自分に未来志向とかポジティブとかは無いなと思っていたので。

柔軟性は意外でした。

改めて自分というものを客観的に知ることができたので、その点ではよかったと思います。

それぞれの資質の解説とその生かし方は参考になりました。

自分の本質

今日からジョギングを始めてみた。ジョギング1日目。

20分くらいやった。

時々全力ダッシュ。心拍数を上げる。

たまに歩いて無理しないようにした。

なんとか継続したい。

 

 

その中で、ふと気づいた。

自分の本質に気づけたようなひらめきというか、思い付きがあった。

 

今、自分の根底にあるのは、

①落ち着きすぎている。基本的に慎重すぎるし、感情の起伏が控えめ。

②ネガティブ思考

これを意識するのとしないのとでは、改善方法が違ってくる。

 

②ネガティブは良くないと思うが、①は自分の長所でもある。

②はもっとポジティブ寄りにしてもいいと思うが、①は否定しないようにしないと。

 

 

人付き合いするために明るくしようと努めると疲れてしまう。

 

だが、どうしても他人からは暗い印象を持たれてしまう。

 

②ネガティブ思考は波があるし、①に関連もする。一概にどれがネガティブ思考なのか分からない。

 

できることといえば、、ネガティブな言葉を使うのはやめられる。

 

自分は「頑張れ」という言葉が嫌いだ。

 

すでにそれこそ”必死に””全力で”頑張ってきた。頑張っている。

 

これ以上は頑張れない。

 

だからこそ、このブログの名前も「頑張らない人生」と付けた。

 

意識的に、「ぼちぼちやろう」とか、「無理しない」という言葉を使ってきた。

 

「頑張って」なんて使ってこなかった。

 

最近、ポジティブな声掛けをしたほうがいいと言われた。

LINEなどのメールの文面もポジティブな方がいいと。

 

なんだが自分を否定されたような気がする一方で、ごもっともな気もして。

メールの文面上でも明るくするのに抵抗がある自分がいる一方で、そうしたほうがいいと思う自分もいる。

 

疲れてしまった。。

 

頑張れと言われたい、そういう人もいるだろう。人によって使い分けないといけないのか。

 

頑張れ以外のポジティブっぽい言葉ってなんだろうか。。

 

心掛けてみようか。

 

 

ワーキングメモリの対策

ワーキングメモリが弱い。

他の能力と比べて低い値。

 

以前の検査で分かったこと。

 

特に、議論や会話が弱いと感じている。

話を聞いて要点や論点をまとめ、質問あるいは同意をし、誰かに話せるように、大事な点を漏らさずにまとめなければならない。

これが難しい。

 

これを改善するにはどうすればいいか。

 

ひとつは運動の習慣化。有酸素運動がいいらしい。

今はコロナウイルスのためにジムに行けなくなってしまったので、ランニングでもしようか。

 

ひとつは脳トレ

鬼トレという3dsのソフトがあり、一時期やってたが、しんどくなってやめてしまっていた。再会してみようか。長続きするかな。。

 

ひとつは能力を補完する方法。

メモを素早く細かく取る。あるいは録音を頻繁にする。

そんなに便利ではないアナログな方法だけど、これからの時代、なにかに記録をしておくことは自分の身を守ることになる。

 

ひとつはブログを書く。

頭の中を整理する助けになる。

思いを吐き出すことで精神的な安定にもつながる。

 

ひとつは職業の保険をかける。

どうも、職場の中でも有利な席と不利な席がある。不利な席に異動すると、精神の生死に関わるような気がする。自分の有利不利をしっかり把握して戦略を取らないといけない。

また、職業自体を変えるのも本当に最終手段としてありかと思う。

いずれのそのときのために副業的なことを見つけたい。

 

 

すぐに効果は出ないと思うけれど、良いと思われることはやりたい。

そして、これが大事だけれど、継続するようにしたい。

雑記

しばらく間が空いてしまった。

 

この前の4月で部署異動し、比較的精神的に楽なところに行った。

 

とは言っても、今の段階の話なので、これから大変になるかもしれない。

 

相変わらずの日々だが、悪いことが起こっている。

 

首のこりが最近ひどい。

 

今までは多少こってもすぐに治るのだが、慢性的なこりになっている。

 

スマホや猫背、運動不足によるものかもしれない。

 

だが、それらの習慣がなかなか直せない。

 

首のこりは自律神経失調につながるということも聞く。

 

なんとかしなければ。

でもなんとかならない日々。時間だけが過ぎていく。

 

何かになりたいのに、何者にもなれない。

バウムテスト

IQの測定と同時に、バウムテストというものも行った。

 

A4の白紙と鉛筆を渡され、木の絵を描いて欲しいと言われた。

 

深層心理が分かるらしい。

数分で描き終えて渡した。

その結果もこの前教えてもらった。

 

結果としては、、

・木が中央に大きく描かれており、精神の安定を示している。

・根も大きく伸びようとしているが、その根が途中から先細りになってしまっており、思うように伸びていけない圧迫感を示している。

・木の頭が上から押されたような形になっており、同じく押さえ付けられている精神状態を示している。

 

総じて、大きな心持ちで日常生活は安定しているが、仕事で圧迫感、こんなはずじゃないと感じている精神状態だそうだ。

 

たしかに当たってはいるけど、なんとでも言えそうな気がする。。