メモ書き

自分が後で見直すためにつけている作業のメモ書きです.それ以上の意味はありません

anaconda で venv を使ってみる

macOS(Sierra) 上で pyenv(1.1.3) + anaconda(anaconda3-4.4.0) をインストールしたマシンで venv による仮想環境を作ってみる.
conda で仮想環境を作ることもできる.しかしpyenvとの併用だとactivateの利用でシェルが落ちる.
qiita.com
シェル設定でも回避できるが,別の方法を知っておきたい.
Python3だけしか使う予定がないならば標準の仮想環境であるvenvを使う方が筋がよいと思われる.そのためここで使い方を記録しておく.

続きを読む

X-Windowで解像度変更

1600x900のモニタでLinux(+X-Window)を使おうとしたがモニタの解像度にデフォルトで切り替えできなかったので
モードを追加して表示できるようにする方法を調べた.
忘れてしまいそうなので記録.

#!/bin/sh

OUTPUT=`xrandr | awk '$2=="connected"{print $1}'`
MODELINE=`cvt 1600 900 | awk "NR==2{print}" |awk '{for(i=3;i<NF;i++){printf("%s ",$i)} print $NF}' `
MODENAME="1600x900"

xrandr --newmode $MODENAME $MODELINE
xrandr --addmode $OUTPUT $MODENAME
xrandr --output $OUTPUT --mode $MODENAME

Graphviz の dot ファイルを扱うソフトウェアなど

Makefileのターゲット依存関係を可視化したくて調べたのがきっかけ.

Graphviz の dotファイル形式で出力しているものが多いため,適当なビューアがないかどうか調べてみた.

続きを読む

netcat (ncコマンド)による生存確認

docker-compose で複数コンテナを連携させる時とか,サーバが起きているかどうかの確認をスクリプトで処理したい時があるのでメモ.
ここではnetcat を使う方法について.

続きを読む

msys2 への lv インストール

msys2に多言語対応ビューア lv がmsysに含まれていないようなので
オリジナルのサイトから入手しようとしたが
なぜかwin10マシンではうまく動かせない.

windowsにポートした実装があるようなのでそちらを使ってみた
github.com

続きを読む