ネコよ大志を抱け

Life is hard! 留学経験のない私。現在は外資系会社で頑張っていますが、それでも留学経験者や帰国子女にはかなわない。。それでも、それでも、歯をくいしばり、頑張る猫の勉強法と、様々な所感を徒然につぶやいてます。

占星術で英語学習 9月6日

 

いつものように、今日の星占いを使って英語の勉強をしました。

 

「そうか、わかった!」と思う瞬間はそうしょっちゅうやってくるわけではありません。むしろそのほうが好都合です。お風呂に入ったことで大きな気づきを得たアルキメデスの真似(まね)をして、裸で通りを走る人々が街にあふれるでしょうからね! ずっと解けずにいた問題の答えを思いついたときに、それを怪(あや)しんでしまうことはよくあります。それまで試してきた数々の答えと同じようにきっとうまくいかないだろう、と思ってしまうのです。たとえそれがうまくいくとしても、私たちはなかなかそれまでの苦闘から抜け出すことができません。あなたは今、すぐ先にトラブルが待ち構(かま)えているかのように感じているのかもしれません。でも、もう山場は越(こ)えています。  

出典

今日のおひつじ座の予報 - オスカー・ケイナー/ジョナサン・ケイナーの星占い

冒頭の英訳に苦しみました。The times I feel I got it と、つぶやいてみましたが、英語版サイトを見て がっくし。。  Eureka という感嘆詞で表現されていました。

Eureka と聞いて私が思い出すのは、フランス系の会社に勤めていた時、確か南欧系の同僚がEureka!と言っていたことがありました。当時の私は意味がよくわからず、聞き流しておりました。

 

Eureka(エウレカ)はギリシャ語に由来する感嘆詞で、何かを発見発明したことを喜ぶときに使われる。古代ギリシアの数学者・発明者であるアルキメデスが叫んだとされる言葉である。

Eureka is an interjection used to celebrate a discovery or invention. It is a transliteration of an exclamation attributed to Ancient Greek mathematician and inventor Archimedes.

出典

Eureka - Wikipedia

 

古代ギリシア語で I have found it という意味を持つheúrēka が語源とされているようです。

おお、だから星占いの中でアルキメデスが唐突に出てくるのですね。実は文章の展開上、何故アルキメデスなのかな?と不思議に思っておりました。でも、知っていればなんてことはないですね。

欧米の文化圏で育っていない私には、このような言葉の背景知識を学ぶことは大変ためになります。このような細かい豆知識?というか文化的背景を学ぶことで、より、語学の習得も楽しくなると思います。

今度もし同僚がEureka!と叫んでいたら、What do you come up with? とか、You are like Archimedes!  などのように話しかけて、会話のきっかけを作れたらいいな。と思います。

 

www.cainer.jp

www.cainer.com

 

f:id:nyanheroenglish:20170822112431p:plain

「そうか、わかった!」と思う瞬間はそうしょっちゅうやってくるわけではありません。

'Eureka!' moments don't happen all the time.(英語版サイトの文章)

むしろそのほうが好都合です。お風呂に入ったことで大きな気づきを得たアルキメデスの真似(まね)をして、裸で通りを走る人々が街にあふれるでしょうからね!  

Which is just as well really, as the streets would be filled with people running naked down the street, emulating Archimedes after his bath-time breakthrough!(英語版サイトの文章)

ずっと解けずにいた問題の答えを思いついたときに、それを怪(あや)しんでしまうことはよくあります。Often, when we hit upon the solution to a long-running problem, we treat it with suspicion.(英語版サイトの文章)

それまで試してきた数々の答えと同じようにきっとうまくいかないだろう、と思ってしまうのです。We assume that it will fail like all the answers we've tried before.(英語版サイトの文章)

たとえそれがうまくいくとしても、私たちはなかなかそれまでの苦闘から抜け出すことができません。Even if it does work, we find it hard to let go of the struggle.(英語版サイトの文章)

あなたは今、すぐ先にトラブルが待ち構(かま)えているかのように感じているのかもしれません。You may feel as if there's trouble around the corner.(英語版サイトの文章)

でも、もう山場は越(こ)えています。   But, a major problem is now behind you.(英語版サイトの文章)

 

quite a few

  • a few/few

 

職場にいるカナダ人の同僚が言っていたのですが、言葉で自分が受けた「量」の印象を日本語で表現するのは、難しいそうです。私も、英語のごく単純なfew, a few, littleという単語でさえ瞬間的にイメージを掴むのが難しい。という話で盛り上がりました。

 

そこでふと気になったのが、quite a few という表現です。

a few というのは、単純に not many (多くない)ということですが、

fewは、not enough(十分ではない)又は fewer than expected(予想よりも少ない)ということを伝える表現です。

 

f:id:nyanheroenglish:20170905093244p:plain

 

 

Face bookで、10人の友人がいる場合、話者の感覚によってa few を使うか fewを使うかは違ってきます。

 

f:id:nyanheroenglish:20170905094629p:plain

 

 

 

  • quite a few

では、この a fewをquiteで強調している quite a fewはどういう意味なのでしょうか。

Quite a few expresses that the speaker was impressed or astonished by the number, as they would have expected less. Or the speaker wants to emphasize on the fact that it was "more than you would think".

source:

https://english.stackexchange.com/

 

Instagramで、だいたい5,6人からいいねがつくかな~。と思っていたところ、予想に反して20いいねがついていた!という状況でしたら、

I got quite a few "like".  と表現できます。

a few は not many なだけですから、話者は現状にそれほど否定的な印象を持っているわけではありません。ただ、「自分が予想していた以上にlikeがついた!(not manyであることに変わりはありませんが)」状況なので

quite で a fewを強調することで、自分の感情を表現しているのです。

 

平日に有給を取得して、なんとなくボーっと過ごすことがたまにあります。思い立って映画館やショッピングモール等に行くのですが、人ごみに驚くことが多々あります。平日だからすいてるだろうなー。と思って出かけるのですが、予想以上に人が多くてびっくりです。もちろん週末の混雑ほどではないのですが、それでも多いと感じるのです。

このような場合も、There were quite a few people at the theater. と表現できるでしょう。

map out

  • 瞬間英作文

先週行ったニュースを使った瞬間英作文のトレーニングの中で、

次のような日本文に出会いました。

 

130を超える国々の代表が北京で開かれたフォーラムに出席し、アジアをヨーロッパと結ぶ巨大経済圏を作る計画を練りました。

 

とっさに、「代表が出席し、計画を練りました。」

を中心に据えて後は情報を後ろに追加していくべきと思いました。

Delegates from more than 130 countries attended the forum in Beijing to 

まではスラスラと口から英語が出てきましたが、そこでハタと詰まりました。

 

「計画を練る」

というニュアンスをどうしようかと思ったからです。

多くの国が参画している国際会議の場での話でしょうから、

"plan"

だとニュアンスが通じにくいと感じたのです。

examineやhard discussionとかを使うか?

とも思いましたが、5秒以内に言葉が出てこなかった為、

しょうがなく、

to make a plan establising a huge economic zone connecting Asia with Europe.

としました。

 

その後解答というか、お手本を見てみると、

to map out the creation of a huge economic zone linking Asia with Europe.

となっていました。

 

 「Age of Discovery free illust」の画像検索結果

 

map out

知らなかった。。ショック。。。

辞書で調べてみたところ、

to plan something in detail 

何かを緻密に計画すること

 

This whole plan has been most carefully mapped out.

という説明がありました。

なるほどなるほど。。。これは、ビジネスの現場でも使える表現ですね。

いや、もしかしたら、使われていたのに私が気が付いていなかっただけなのでしょう。

 

言葉のもつ細かいニュアンスを含めて覚えるというのは、なかなかに難しい。

 「Age of Discovery free illust」の画像検索結果

 

  • 語源

"MAP"の語源は、ラテン語で SheetやNapkinを意味するMappaです。16世紀初頭には文字通り "sheet of the world" という意味で使われるようになったらしいです。

ヨーロッパにおける時間軸では、まさに大航海時代ですね。茫洋たる大海原を行くには、確かに海岸の地形、潮の流れ、方位など様々なことを精密にかつ緻密に検討、記録する必要があったことでしょう。

よーし、これで忘れないぞ。 

We need to map out our future career!  ですね!

 

余力があれば、

Age of Discovery

の説明を英文で読んでみてはいかがでしょうか。scanningの練習にもなります!

Age of Discovery - Wikipedia

占星術で英語学習 8月28日

今週の金曜日にはもう9月ですね。

今朝は出勤前に時間が少しありましたので、前にご紹介した星占いで瞬間英作文をやってみました。結果は、、、惨憺たるものでした。トホホ。

日本語を見ながら、私がつぶやいた英語が1)です。

2)は、英語のサイトに載っていた表現です。

 

できるかぎり近道で行くことを正当化するために、信じられないほど長い、それとらしい言い訳を口にできる人たちがいるものです。

1) Some people can make the longest excuses to justfy going on a shortcut.

2) Some folk seem to be able to make the longest of philosophical leaps to justify the shortest of possible cuts.

 the longest of /the shortest of  という表現は私の中にありませんでした。

それと、philosophical leaps ですか。。。英語が先にあって、日本語に翻訳をしているので、日本語の「それとらしい言い訳」という訳語が素晴らしいですね。。

 

でも、あなたの人生のどこかで起こっているのは、それとは逆です。

1) However, what is happening in your life is the opposite.

2)  Yet somewhere, in your life, the opposite is taking place.

うわーこれ日本語訳にひきずられてしまいました!

 

今あなたに求められているのは、長く困難な、曲がりくねった道を進み続けることです。

1) What you are looking for now is to keep going ona a long, winding path.

2) You're being encouraged to stick with a journey that has been long, winding and arduous.

arduous(困難な、骨の折れる、根気のいる)知らなかった。。覚えます。

 

これまでの道のりが平坦(へいたん)でなかったからというだけで、この先の道がデコボコしているとはかぎりません。

1) Jet because you have walked on the flat path, which does not mean your futuer way is same.

2) But just because progress hasn't been smooth, doesn't necessarily mean that the way ahead will be bumpy.

 

ただ、それに関して言えば、長い時間をかけること以外にできることはほとんどありません。今日は、あなたの時間が有意義に使われていることを確かめてください。

1) However, in terms of that, there is little other than spending a long time. Today, please make sure your time is useful.

2) It's simply that, when it comes down to it, there's little substitute for putting in the hours. Today, make sure yours are well spent.

when it comes down to it むむむ、この表現いいですね。会議等で使えます。覚えなければ。

 

f:id:nyanheroenglish:20170822112431p:plain

ーーーーーーーーーー

こういう感じで毎日隙間時間を使っていろいろな表現や単語を勉強しています。それにしてもマダマダ全然だめだな。私。

ちなみに、私は牡羊座です。みなさんも、ご自分の星座でTRYしてみてください!

 

www.cainer.jp

www.cainer.com

 

英語を話す時の発想とは5

  • 視点をどこにおくか

住所を表現するときにも、日本語と英語の発想の違いが表れていると思います。

例えば日本語であれば

東京都新宿区猫町1-2-3

というように、

自分の居場所の周辺情報から限定していくことで、徐々に自分の居場所をピンポイントで表現していくことになります。

つまり日本語の発想は、

周辺の情報、つまり、広い意味での条件を先にのべることで、どんどん中心へ向かっていくことになります。

「矢印 外から中心へ 無料素材」の画像検索結果

 

一方で英語は

1-2-3, Neko-machi, Shinjuku-ku, Tokyo

と、まずは自分の住んでいるピンポイントの場所を指し示した上で、そこに新宿、東京と周囲の情報を足していく発想になりますね。

まさに今自分がいるこの場所!をピンポイントで主張し、

外に外に向かっていくイメージです。

 

実はこれはものすごいわかりやすい日本語と英語の違いだと思うのです。

「 どこに住んでいますか?」

という情報を説明するのに

英語だとその中心の情報から外に外に向かって行くのに対し、

日本語だとその中心の情報に向かって外から内に内に向かっていく。

「矢印 中心から外へ 無料素材」の画像検索結果

 この発想の違いを改めて意識してみましょう。

 

あなたが、新宿駅でちょっと不思議な人(奇抜なファッションの人でも、なんでもいいのですが)を見かけて、それをお友達や家族に言いたい。と思った場合、

「昨日さ、新宿駅でなんか不思議な人見かけたの!(又は、不思議な人がいた!)」

と、まずは周辺情報、つまり「昨日」という時間枠「新宿駅で」という場所の条件を発信することで、どんどん対象である「不思議な人を見た」に向かっていきます。

ただし、誰が見たのか?の情報はわざわざいいませんね。これは、あなたという情報の発信者が既に語り部(主語)になっていて、自分が見たことを説明しているからです。

これを英語で表現しようと思って、日本語の発想で、

Yesterday, at Shinjuku station, I saw a weird guy.

と言ったとします。まあ、通じますよ。でも、英語ネイティブからすると、聞いていてよくわかりにくく、なんとなく座りが悪く感じるのです。なぜなら、発想の順番が逆だからです。

逆に英語の発想のままで日本語を話そうとすると、

「私ね、不思議な人見たの。新宿駅で、昨日。」

となります。もちろん意味はわかりますが、なんとなく不自然な感じがしますよね。

 

英語では、その行為の発生元に目を向けて、その状況を客観的に説明をしていくことが原則です。

言いたいことの中心地はどこでしょうか。「私が見た」のですよね。

ですので、そのことを先に述べた上で場所や時間といった情報を追加していくことになります。

I saw a weird guy at Shinjuku station yesterday.

内から外

このイメージを常に意識していると、とっさに会議の場で発言しなければならにときに、自信を持って文章をstart出来るようになります。

占星術で英語学習

  • 星占いを英語で読む

 

日本人は血液型占いが好きだ!

と言われますが、別に日本人に限らずとも占いは古今東西、時代に関わらず

社会と共にあったと思っています。

西洋では日本人が思うよりも遥かに占星術が日常的に信じられています。

本日は皆既日食で盛り上がっておりますので、今日の英語学習教材のご紹介は、星占いです!

 

f:id:nyanheroenglish:20170822112431p:plain

 

なるべく多くの英語の引き出しを増やしたい私が行っていることは、単純です。

星占いを英語で読む!

ということです。

 

中でも私のお気に入りは Jonathan Cainer Horoscopesです。

こちらは毎日更新されますし、なによりも、日本語版があるのです!

www.cainer.com

www.cainer.jp

 

私は

英語、日本語の順にざっと読みます。そもそも占いの文章って結構抽象的なので、

一回で頭に入らないというか、何言ってんの?

と思うこともしばしばですが、これを瞬間英作文の教材にしています。

たとえば、私は牡羊座なので、牡羊座の英語、日本語を1回ずつ読んだところで、

この日本語をもとに英語で表現する。という訓練をしています。

最初の文章、どう瞬間的に英語で説明しますか?

この日の占いだけでも、結構な文法事項が含まれていると思います。 

私は以前、脳神経外科手術を受けて目覚めてみたら、もはや何の感情も抱かなくなっていたという男性の話を読んだことがあります。そのことが彼に与えた影響のひとつは、簡単な選択すらできなくなったことでした。フォームに記入するためのペンの色を黒にするか青にするか聞かれても、いつまでたってもどちらかに決められないのです。今回の日食は、ひとつの明確な決断をあなたに迫(せま)っています。それは、おひつじ座生まれでさえ下すことを躊躇(ちゅうちょ)し、保留してしまうほど大きな決断です。心配はいりません。あなたがどのような選択をしようと、素晴らしい新たな冒険が始まろうとしています。 

I once read about a man who woke up from neurosurgery to find that he no longer had any emotional feelings. One of the ways this affected him was his ability to cope with simple choices. When asked to choose between a black or blue pen to fill out a form, he'd spend ages deciding which colour to use. The Eclipse is presenting you with a stark choice; big enough to make even an Aries hesitate and adopt such a holding pattern! Don't worry. Whatever you choose, you're beginning a wonderful new adventure.

 

私は、ここで cope with という表現を咄嗟に引き出すことができませんでした。

cope withは(困難なことに)対処する という意味ですが、

なかなかどういう状況で使っていいものなのかが、辞書の中だけではつかみにくいと思います。でも、こういった、英語圏の中で日常的に使われている表現に触れることで、より正確な感覚がつかめていくと思います。

「いつまでたっても決められない」をspend ages ~ing を使って表現する。

これも、いろいろと応用の効く表現だと思います。

 

英語的感覚や表現を育てるには、やはり自分が興味があること、好きなことを題材として選び、そして継続することだと思っています。

皆さん結構占いってお好きでは?

好きでなくても、毎日継続するのには程よい分量だと思いますので、

占い!??と構えずに、あくまでも教材として活用してみるのもいいかと思います!

ということで、皆さんの教材選びのヒントの一助になれれば、うれしいです!

 

 

 

 

 

英語を話す時の発想とは4

  • You scared me!

「英語を話す時の発想とは3」 でも書きましたが、

私は長らく You scared me! という表現にしっくりきていませんでした。

ホラー映画の中で、

いたずら好きで陽気なキャラクターが誰かをいたずらで驚かすシーンがありますよね。

(だいたいにしてその陽気なキャラは殺されてしまうのですが。。。)

 仕事 悩む 叫び 失敗 ポーズ 表情 問題 困る 困った 過ち 悩み ビックリ 驚愕 びっくり 無人 絶望 悲嘆 泣く 叫ぶ 顔 暗い 人形 イメージ 雰囲気 トラブル 気持ち 気持 苦悩 ミス パニック 危機 怖い 震える デッサン人形 不気味 ピンチ 駄目 無理 苦しむ 困惑 事件 悪 怯え 不安 悪者 驚き 被害 恐怖 死 衝撃 ショック お化け 幽霊 敗北 オカルト ホラー 心配 犯罪 犯人 損害 自殺 犯罪者 振り込め詐欺 オレオレ詐欺 詐欺 振込詐欺 悪人 感じ 無駄 外見 反省 感情 死者 ネガティブ 寒気 後悔 恐ろしい がっくり ガックリ 挫折 嘆く 形相 しくじる 怯える オバケ おばけ 死体 怪談 肝試し 悲鳴 困難 心霊 霊 漏えい 流出 被害者 悔やむ 葛藤 おびえる かお 絶叫 恐れる 絶句 ビビる お化け屋敷 苦境 心霊スポット 叫び声 苦慮 嘆き スリリング 怖い話 びびる 悪夢 息を呑む やばい ありえない 悲痛 アクシデント 霊魂 ムンク 敗北感 あり得ない 絶体絶命 ナイトメア すくむ おばけ屋敷 苦悶 鳥肌 暴落 悪霊 恐れ 顔色 大暴落 心霊写真 さけび 大失敗 損 顔付き ヒィ ひぃ 恐怖体験 金切声 金切り声 叫びごえ 大損害 叫声 喚き叫ぶ 面持ち 血相

f:id:nyanheroenglish:20170822105315p:plain

日本語的な私の感覚ですと、脅かされた方は、

「びっくりしたー!!」とか「脅かさないでよ(怒)!」

と言うよね。と単純に思い、何故わざわざ YOU から文章が始まるのか

理解できませんでした。 英語的表現と言われて、

「ああ、そんなものか」と思いつつも、違和感をいつも抱えていました。

 

その後、私の発想は、あくまでも怖がらせられた人の視点なのだ。

と理解できるようになりました。これは私の頭の発想が

「日本語的」だったからなのです。

これを

「英語的」に変えるとどうなるのでしょうか?

怖がらせられた、または驚かされた人が何故怖いと感じたか?驚いたのか?

という視点で捉えてみる必要があったのです。

そう。そこには怖がらせる人、主人公を驚かした陽気なキャラクターがいて、

その人こそが いわゆる その状況を作りだした行為者になります。

 

英語では、その行為の元になった人や物からの視点を、(原則として)

文章の頭に持ってくる。という発想があります。

よって、

この陽気なキャラクターが(s)

怖がらせた(v)

主人公を(O)

という発想になるのです。

その発想をもとに状況を説明する文章を組み立てなければならなかったのです。

 

それで、先ほどの場面では

I was scared!ではなくて、

You scared me!

になるのです。

 

でも、I was scared!だって間違ってないじゃない!

と思いますよね。はい。間違っていません。

別の例を。

サスペンスドラマで、主人公がいきなり誰かに頭を殴られて気を失い、

後で刑事さんに状況を説明するというシチュエーションですが、

誰が自分をattackしてきたのかがわかっていれば、

He attacked me!

ですし、

行為者が不明であれば、行為の発振源がとりあえず不明なので

I was attacked! (I don't know who attacked me.)

となる訳です。

 

帰国子女の方や、直感的に言語感覚の優れている人からすると

「は?」

と言われてしまいそうですが、

私にとっては、この英語と日本語の発想、つまり視点の違いに気づけた事は、

本当に大きかったです。