garbage collection

2023/03/10

昭和記念公園

こんばんは、naoyaです

東京都立川市にある国営公園昭和記念公園が無料開放日と言うことでサイクリングコースを走って来ました

 

 

積みやすいブロンプトンで出発です

 

 

全体図はこんな感じ

砂川口から入場します

 

 

メインゲートは立川口の模様

 

 

サイクリングロードは全て一方通行の専用路で、分岐はラウンドアバウトで纏められているので走りやすいです

武蔵丘陵森林公園はかなりハードな丘陵地帯ですがこちらはだいぶ緩やかな起伏で一般向け

 

 

半日かけて園内の施設をグルグル見て回りました

 

 

無料開園日は何度でも入退場自由なので、立川の街並みを見物したり、玉川上水を見に行ったりしました

 

 

帰りに小平市ドムドムハンバーガーで夕食

最盛期には400店舗近くあったそうですが、今は27軒しか無いのだそうで、埼玉には一軒もありません

懐かしいシンプルなチーズバーガーを頂きました、30年ぶりかも

 

 

今日のライド

大型公園の散策はブロンプトンで行くのにぴったりです

 

 

おしまい

男体山林道巡り

こんばんは、naoyaです

GWをの最終日にMTBで遠出して来ました

 

 

行き先は日光

戦場ヶ原の三本松園地です

 

駐車場の裏から始まるオフロードを抜けて、裏男体林道へ入ります

 

裏男体林道は舗装路でしたが、枝道もあるようで寄り道しながら登ってゆきます

 

 

シカ…だったもの  どうしてこんな風になるのかわからない…😱

 

 

分岐点の志津乗越

まっすぐ行くと志津林道

右に曲がると志津小屋(避難小屋)

 

まずは志津小屋へ向かったのですが、小屋は見つかりませんでした

どうも何処かから登山道にあがり、その先にあるという事だったようです

 

 

次第に道が荒れ果て、崖や土砂崩れの様相になって来たので引き返します

 

 

志津林道へ

元はもっと荒れた道だったらしいのですが、今は工事が進み、だいぶ綺麗なグラベルロードになっているようです

このまま進むと野州原林道へ繋がり、中禅寺湖へ降るはずでしたが

ここで山に天気が変わり、強風と小雨が降り始めます

今回はここで引き返し、三本松に戻ります

 

 

帰りに宇都宮ロマンチック村のマウンテンバイクコースに寄り道

小さな山だけど、良くコースが組んであるので1週800m位走るのかな

中々楽しかったです

 

 

ロマンチック村から程近い宇都宮森林公園

ロードレースの常設ステージという事で見学

かなり大変なヒルクライムコースみたいです

 

 

本日のライド

奥日光の林道と宇都宮マウンテンバイクパーク

 

 

おしまい

トレイルライド

こんばんは、naoyaです

色々あって中々出掛けられなかったMTBのトレイルライドに行って来ました

 

 

50代知人と3名で出走

 

 

皆、久々のMTBなのでヘトヘトです

隣を颯爽と走り抜けていく若者が羨ましい😮‍💨

 

 

久々にワイルドな自然を満喫

走行25kmの旅でした

 

 

帰宅後、地元でビンディング調整のために更に12km走行

 

ばたんきゅう

 

 

河川敷ライド

こんばんは、naoyaです

冬の間はずっとブロンプトンばかり弄っていて余り他の自転車に乗っていなかったのですが、GWは久々にMTBであちこち出掛ける予定を組んでいます

 

しかし今回からMTBビンディングにした為、ちょっとまだコワイ

 

お昼休みに荒川河川敷を走って練習タイム

クリート調整しつつ10kmほど走っておしまい

 

トレイルで転びませんように…

 

 

 

武蔵丘陵森林公園 2024-04

こんばんは、naoyaです

珍しくGW進行の仕事に隙間が出来、土曜日にサイクリングに出動

近年はランドナーブロンプトン弄りに御執心だったのだけど気が済んできた

ここら辺で日常用車両の座はescapeにバトンを戻したい

 

普段使い:escape

土手:ロードバイク

山:MTB

一般道ツーリング:ランドナー

車載、仕事:ブロンプトン

 

使い分けはこんな風にするつもり

 

 

そんな思いもあって、久々にescapeで森林公園に来て見ました

暫く放置してたけど、走れば愛思い出すはず

 

 

この日は4月にして27〜28℃もあったのだけど、サイクリングロードは木立の屋根に覆われて案外涼しいです

 

 

4月はいつも仕事が忙しくて来たことがなかったけど、沢山花が咲いていて一際綺麗です

 

 

ネモフィラも満開

 

 

自転車を置いて山を登り、吊り橋を渡ってポピー畑へ

 

 

 

 

アイスランドポピー 圧巻の大きな花畑

公園内を2周ほど廻って来ました

 

 

 

帰りに森林公園の東隣りにある、東松山農林公園へ寄ります

 

 

森の中にひっそり咲いているクリスマスローズを観てきました

クリスマスに咲くからクリスマスローズって聞いてたけど…なんで今咲くのでしょう

 

 

 

おしまい

熊谷肉汁うどんスタンプラリー 22〜27軒目

こんばんは、naoyaです

熊谷肉汁うどんスタンプラリー やっと全部まわりました

 

 

22軒目

瑞生庵 熊谷市

コシのあるヒラ麺が美味しい

猪肉のうどんもあるとか

 

 

23軒目

月うさぎ 熊谷市

まぜ麺を頂きました

隠れ家的なお店ですがブラタモリでも出演したらしく、密かな人気店です

 

 

24軒目

木村屋 熊谷市

星川麺という名でひもかわうどんが食べられます

おいしかったです

 

 

25軒目

さくらや 熊谷市

うんどん さくらや と表記されていますが、正式名称です

大きなかき揚げが有名ですが、食べきれないので普段は普通の天ぷらを頂きます

 

 

26軒目

鉄鍋うどん 和み 熊谷市

鉄鍋で煮込んだうどんが名物のようです

出汁が美味しいうどんでした

 

27軒目

清気庵 熊谷市

市内でも特に古いお店です

今時のうどん屋と違う素朴なあじわい

ずっと食べたいものはこんな風に、飾り気のないものなのかも

 

 

 

27軒廻ったので、最後の懸賞用紙をもらってきました

 

 

すでに応募済みの懸賞に当選したので 記念の手拭いとうどん箸 が届いています

 

グルメレポートとは程遠い日記になりましたが、少年期以来久々に地元市内を隈なく走り回り、楽しかったです

 

 

おしまい

元荒川〜北本自然観察公園

こんばんは、naoyaです

久しぶりにランドナーで出かけてきました

特にあてど無かったのですが、散り際の桜を追いかけて北本方面へぶらぶらと出発です

 

 

土手の桜はまだまだ元気なものもある様子

 

遅めに出てまずは朝昼食で腹ごしらえ🍽️

 

 

鴻巣市(旧吹上町)の元荒川沿いの桜並木をポタリング🌸

 

 

コスモスアリーナから再び土手に戻ります

 

 

北本市 高尾桜公園でコーヒー休憩☕️

 

 

北本市 自然観察公園

この公園をとても気に入っていて、度々きます

 

 

新緑が綺麗です

 

 

生き物や植物

鳥を見たくて双眼鏡を買って持ってきたのだけれど、全然見つかりませんでした

 

 

今日のライド

最近遠出してなかったので50kmでもとても疲れました

 

 

おしまい