「おはなしどんぶり」

吹田市で活動する「シニア向け、絵本と紙芝居の読み聞かせグループ」です

「おはなしどんぶり」は、毎月1回月曜日に練習会をしています。体験参加も随時可能です。ご興味ある方は、下記コメントより、お知らせください。コメントは公開されません。

2024年5月 定例会

5月の定例会は、13日に千里ニュータウンプラザ(南千里公民館)で行われました。

 

【連絡、確認、話し合い】

・4月の訪問活動の報告

・6月、7月の訪問活動予定の確認

・7月8日開催の「おはなしどんぶり 読み聞かせ入門講座」のチラシ(吹田市報に載せる)の確認。

・11月「おはなしどんぶり 研修会」の内容

・5月、6月のレクチャーについて

 

【本日の練習】

・体操

・呼吸法

・発声

・紙芝居「いもころがし」

紙芝居を抜くタイミングや抜く量を確認しました。

和尚さんの人柄や小僧さんの人柄、和尚さんと小僧さんの関係性や和尚さんのお寺はどんなお寺か、意見交換しました。

何回か練習の後、実際訪問したときのように「挨拶」から「いもころがし」「季節の歌」「ふるさと斉唱」「最後の挨拶」まで練習しました。

 

最後にメンバーから「手遊び」に報告があり、全員で体験しました。

訪問施設先でも実践できたら楽しそうでした!

 

【次回定例会】

6月10日 南千里公民館 703号室 10時から13時

テキスト「のっぺらぼう」

2024年4月 定例会

花冷えで始まった4月も、あっという間に初夏のような陽気になりました。

新年度初の定例会は南千里地区公民館で行いました。

 

話し合いでは、4月5月の施設訪問の確認をしました。

現在、定期的に伺っている施設は4つです。

プログラムは「絵本か紙芝居の朗読2つ、季節の歌とふるさとを歌う、体ほぐし体操(時には手遊びも加えて)」で30分から40分です。

施設の皆さんはとても楽しみにしてくださっているので、これからも練習を積んで伺います。

 

他に、前回総会で決めきれなかった「役割分担」を詰めました。

そして、今年度の研修について決めました。

今年は紙芝居の見学で調整する方向です。

11月の実施が楽しみです。

 

話し合いの後は、体操で身体をほぐした後、発声練習をして、朗読の練習です。

4月のテキストは「紙芝居『おひゃくしょう と えんまさま』」です。

今日は、

「このお紙芝居をする前にどんな話をツカミとしてやるのか?」

ということを考えました。

人それぞれ、いろんな意見が出て面白かったです。

 

【次回定例会】

5月13日、南千里地区公民館!10時からです。

 

『みんなの SUITA DAY 2024』で発表しました

早朝から雨が降ったり晴れ間が出たり、風が強かったり…春の嵐の中、『みんなの SUITA DAY 2024』に出演してきました。

 

ステージの開演は10時30分からで、おはなしどんぶりの出演は11時からでした。

メンバーは9時30分に集合して動きなどの最終確認をし、今回は自転車を持ち込んで紙芝居屋さんの雰囲気を出すため、自転車の荷台に紙芝居枠をセットして…。

いざ、本番です!

 

紙芝居を読むのは2人ですが、他にも拍子木をたたいて場を盛り上げるメンバー3人がステージを盛り上げます。

初めは『ねずみ経』

楽しいお話なので、会場からもクスクス笑い声が聞こえていました。

 

次は、施設訪問でも行っている「体ほぐし体操」で首周りと肩の体操をしました。

出店ブースの方も一緒に体を動かしてくださり、ありがとうございました。

 

二つ目の紙芝居は『くわず女房』

おはなしどんぶりの公演中には、パワーポイントで台詞を示してくださり、また手話通訳さんもついてくださいました。

ありがとうございます。

 

最後は『ふるさと』を手話付きで歌いました。

皆さんと一緒に手話をしながら『ふるさと』を歌い、私たちのステージ発表は終わりました。

 

観客の皆さま、楽しいひとときをありがとうございました。

そして、運営の皆さま、お世話になりました。

 

メンバーはこの後、楽しくランチをいただきました!

 

2024年3月 総会と「みんなの SUITA DAY 2024」

三寒四温のこの季節、数日前の暖かさとは打って変わって冷たい風が吹いている中、今年度の総会が開かれました。

 

コロナ禍前はみんなでランチを食べたりしていましたがこの日はお菓子で、今年度の活動を振り返り、来年度の活動計画を相談しました。

 

・予算編成では、来年度は簡易なマイクとスピーカーセットの購入が決まりました。

・公演については、公民館などからの依頼は随時受入れる、児童福祉施設からの依頼は会議で都度相談して決めることになりました。

・「読み聞かせ公開講座」は7月、「ミニ発表会」は1月に実施し、内容についても意見交換しました。

・年間テキストを決めました。

 

総会での話し合いのほかに、3月20日開催の「みんなの SUITA DAY 2024」の打ち合わせをしました。

おはなしどんぶりは、11時から11時30分のステージ発表枠をいただいています。

予定公演演目は、お子様からご年配の方まで楽しんでいただけるよう「紙芝居『ねずみきょう』」「紙芝居『くわず女房』」を用意しました。(予定)

他にもどなたでも簡単にできる「体ほぐし体操」や「手話で歌う『ふるさと』」を準備しています。

 

最後になりましたが、1年間おはなしどんぶりの活動を見守りブログを読んでくださりありがとうございました。

来年度も、積極的に公演活動をしていきたいと思ってっています。

メンバーも随時募集しています。

2024年2月 『読み聞かせ会』

雨水(うすい)の2月19日、雨が降る中、おはなしどんぶりは今年度2回目の「読み聞かせ会」を開催し、7人の方が見学に来てくださいました。

 

【プログラム】

・挨拶

・紙芝居「きつねとごんろく」

・絵本「あとかくしの雪」

・歌「富士の山」

・紙芝居「ふるやのもり」

・紙芝居「とまがしま」

・体操

・紙芝居「つるのおんがえし」

・紙芝居「ふくはうち おにもうち」

・紙芝居「たこやたこざえもん」

・歌(手話付き)「ふるさと」

・挨拶

 

施設にお伺いして講演する時と同じように、「季節の歌」と「体操」と最後に「ふるさと」を歌いました。

今回は特別に皆さんと一緒に手話付きでふるさとを歌い、楽しいひと時を過ごしました。

短い時間ではありましたが、聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。

この日の反省を踏まえて、また研鑽を積んでいきたいと思います。

 

『読み聞かせ会』の後は、いつもの定例会を行い、2月3日に伺った子ども食堂公演の反省会と、3月に実施する「3件の施設訪問」「3月20日開催『みんなのSUITA DAY 2024』公演」の確認をしました。

 

次回定例会は3月18日、10時から、夢未来館で「総会」を行います。

今年度の総括と来年度の活動計画など、話し合うことは盛りだくさんです。

2024年2月 子ども食堂訪問

日頃は老人福祉施設に伺っていますが、この日は地元の「子ども食堂ルンルン」さんにお伺いました。

こちらの子ども食堂では、おはなしどんぶりのメンバーがボランティアをしていることもあって、のご依頼です。

 

参加していたお子様は25人、大人の方も含めて40人弱の皆さんに聞いていただきました。

発表したのは、絵本「はらぺこあおむし」、紙芝居「ねずみきょう」、「おおきく おおきく おおきくなあれ」、歌は「ゆき」をみんなで歌いました。



「おおきく おおきく おおきくなあれ」は就学前の子どもさん達が大声を出してとても楽しそうにみてくれました。

ありがとう!



昼食は、子ども食堂ルンルンさんお勧めの「カレーライスとサラダ」をご馳走になりました。

とても美味しくておかわりまで頂いてしまいました。
ご馳走様でした。

 

初めて行く施設でしたが、温かく迎えていただき、美味しいご飯までいただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

 

 

2024年1月 定例会〜ミニ発表会に向けて〜

2024年、能登半島地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

1日も早く穏やかな日常が戻ってきますよう、お祈りいたします。

 

大寒を迎えたばかりの1月22日、今年初めての定例会を開きました。

参加メンバーは13人。

新年の挨拶から始まり、体操、呼吸法、声出し‥、フーセンをふくらまして腹式呼吸の確認を行い、発声練習をしました。

【なんにもせんにん】

怠け者「たすけ」の前に現れた「なんにもせんにん」。

「たすけ」がグータラすると「なんにもせんにん」の体がどんどん大きくなって、「たすけ」は家で寝ることもできなくなって困り果ててしまいます…

 

メンバーで輪読しながら、意見交換と練習をしました。

・イビキの音に変化をつけよう

・間の取り方に気をつけよう

・怠け者の主人公が仕事に励み逞しくなっていくのをセリフで表す

・紙芝居の抜き方は練習が必要

 

【手遊び】

コロナ禍を経て、おはなしどんぶりは老人福祉施設だけでなく、地域活動や公民館、学童保育での朗読も経験しました。

その中で手遊びをする機会も増えてきたので、メンバーで共有することにしました。

詳しく知るメンバーが

「対象年齢は3歳から5歳なので、簡単にすぐできます。」

と言いましたが……右手と左手がぐちゃぐちゃになったり、歌のリズムについていけなかったり、朗読よりも難しく練習が必要なようです。

 

【2月19日 ミニ発表会について】

おはなしどんぶりでは2月と8月に、活動の輪を広げることとメンバーの研鑽にためにミニ発表会を行なっています。

お越しいただけたら嬉しいです。

定例会では、当日の進行の確認をしました。

発表演目は、「きつねとごんろく」「ふくはうち おにもうち」「つるのおんがえし」「とまがしま」「たこやたこざえもん」「ふるやのもり」「あとかくしの雪」の予定です。

 

【『みんなのSUITA DAY』参加について】

3月20日南千里で開催される『みんなのSUITA DAY』ミニステージで参加することになりました。

紙芝居3作品を予定しています。

それ以外に、ステージの演出なども考えました。

会場の下見をして詳細を決めていきます。

 

【訪問活動について】

おはなしどんぶりは3月から老人福祉施設への訪問活動を再開します。

今の段階で決定しているのは、

3月4日 ヴィラコティ岸部

3月15日 アールデイサービス

3月30日 エバーグリーン

各施設様、よろしくお願いいたします。

 

【会計報告】

年度末が近づいてきて、予算の執行状況の報告がありました。

購入したい物品もありますので、今月中に決めていく予定です。

 

最後になりましたが、

「今年もよろしくお願いいたします」

おはなしどんぶりは今年も堅実に楽しく活動していきます。

 

【次回活動】

2月19日(月) 10時  山田ゆいぴあ 会議室3

…ミニミニ発表会の開演は10時30分です…