おとさんのお料理奮戦記!

おとさんが作るお料理を中心に紹介していきます。機会があれば気になったことぜーんぶ書きこんでいきます。>^_^<

【母の日特集!第二弾!】超簡単ホワイトミントアイスで愛情表現!シャイなあなたにピッタリ!

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225237j:plain

皆さんおはようございます!

今日は嬉しいお知らせ~(≧◇≦)

 

何と何と!

本日のお弁当は奥さんが作ってくれたのでしたーーーーーっ!!!

 

奥さんのお弁当、本邦初公開!!

 

・・・といきたいところだったのですが、、、

 

載っけたら実家に戻るって。。。(T_T)

マジ顔で。。

 

怖い・・・

怖すぎるよ奥さん・・・(◎_◎;)

 

何度も何度も念を押されました。。

 

・・・というわけで黙って載せるのは断念。

皆さま、気を持たせてしまってごめんなさい<(_ _)>

 

おとさんも、家庭の危機とブログを天秤にはかるわけにはいかないので。。。

 

ではでは!

気を取り直していっちゃいます!

本日は、昨日もお約束したホワイトミントアイスのレシピのご紹介です!

 

実はこのアイス、母の実家に行ったGW期間中に作ったアイスなのです。

庭の片隅にミントが植えられていましてね。

f:id:otosan-kantanryouri:20190510233824j:plain←これが件のミント。

 

奥さんが、私の母親に

おとさんと一緒に何か作りますね!」

・・・と、約束してしまったのが事の発端。

 

そんなこんなで作ってみたところ、こちらも大好評ーーー!!(≧◇≦)

 

作ってみると、本当に簡単!

葉っぱとチョコを刻めればOK----!

 

・・・みたいな?

 

玉子焼きでもいいましたが、綺麗に作ろう!状巣に作ろう!

などと思う必要はないのです!

 

その分、美味しいアイスを作りましょうよ!

 

おとさんはいつもこのように思いながら料理を作っています。

 

・・・というわけで、ご紹介しちゃいます!

 

■簡単!リキュール・着色料不使用だから優しい味!ホワイトミントアイス!

 

~材料~  4人分

1)ミント・・・20g

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225300j:plain←これで20g。

これをザックリと刻むと・・・・

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225655j:plain

と、まあ、こうなります。(*'▽')

これ位の感じで、刻んでおいてください。

 

2)牛乳・・・200ml

※安い加工乳はNG! このアイスは、

奥様やお母様への愛情をアピールする一品

・・・です。牛乳で作られることをお勧めします。

 

3)生クリーム・・・100ml

※市販されている生クリームで一番少ない量(200ml)でも倍の量がパックに入っています。

そのほかの量を倍に増やせば丁度よくなります。ご家庭のご事情に合わせて調整してください。

 

4)卵・・・4個(溶いたものを別の容器に分けておきましょう)

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225142j:plain

↑玉子はよく溶いて(かき混ぜて)ください。黄身の部分と白みの部分が上図のように混ざりあえばバッチシです。(*'▽')


5)砂糖・・・100g

※砂糖は白砂糖や三温糖ではなく、きび砂糖とか粗糖で!まろやかで上品な味になります。普通のスーパーでも、700ℊ400円弱で販売しています。

味重視のアイスにするためにもここは妥協なく!>^_^<


6)ミルクチョコレート・・・50ℊ(できるだけ薄く刻んでおいてください。内、半分はみじん切りで!)

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225209j:plain

↑このように、細かく刻んだチョコの半分はみじん切りにしてください。

 

~作り方~
①鍋に2)の牛乳を入れて、弱火で温めます。沸騰直前で火を止めるのですが、火を止める直前に1)の刻んだミントを入れて常温で冷まします。

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225158j:plain←こんな感じです。

沸騰直前の見分け方・・・牛乳の場合、沸騰する直前に鍋の回りから小さな泡が吹き上げてきます。鍋の回り全体から小さな泡が吹き上げてくるタイミングが、沸騰直前になります。

冷ます時間の目安・・・量にもよりますが、概ね20分くらいでしょうか。ご自分の小指の先端を少しだけ牛乳に付けてみて、「ちょっとぬるいかなーーー?」ぐらいが次の作業に移るポイントになります。

 

②よく溶いた4)の玉子を①の鍋に入れて火をもう一度弱火で点火!

※ここからはちょっと鍋の前から離れられません! しばらく我慢しましょう!

鍋を常に泡立て器でゆっくりかき混ぜてください。

f:id:otosan-kantanryouri:20190511001457j:plain←これが泡立て器です。念のためー(#^^#)

 

③とろみがついて来たら、網の目の細かいざるで濾して、別の容器に移してください。

ここで、細かく刻んだミントを取り除きます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225715j:plain

↑目の細かいざるです。100円均一でよく販売されています。

 

※とろみの見分け方・・・玉子の白みと黄身が牛乳と程よくミックスされるととろみが出てきます。

かき混ぜていると、牛乳だけをかき混ぜていた時と比べて違和感がでてきます。粘り気が出てきたようなー? ・・・みたいな感じ。

そう思って更に1分位、鍋をかき混ぜればOK。火を止めてざるで濾しながら別の容器に移しましょう!


④もう一つ、今度は更に別のボール(容器)を用意し、その器に生クリームと砂糖を入れ、泡立て器でかき混ぜましょう。

しっかりとかき混ぜていれば、とろみが自然についてきます。そこでかき混ぜはストップです~♪

 

後もう少しで終了です!

頑張りましょう!


⑤上記④を③に入れて、よく混ぜ合わせます。

⑥その後、⑤を底の平らになっている容器(バットがベスト。これも100円均一で販売しています)に流し込み、ラップをします。

⑦上記⑥を冷凍庫で45分冷やします。
⑧一度取り出し、みじん切りのチョコレートを入れて、アイス全体をかき混ぜます。

 f:id:otosan-kantanryouri:20190510225705j:plain

これが冷凍庫から出してチョコレートをかき混ぜた状態です。

※冷やした後にチョコを落としましょうね!冷やす前にチョコを入れてしまうと、ぜーんぶチョコが底に沈んでしまいますので。


⑨更にもう一度ラップをし、冷凍庫で更に60分~120分冷やしたら、器に盛り付けます。残りのチョコをトッピング代わりに乗せたら完成~♪

f:id:otosan-kantanryouri:20190510225224j:plain

もちろん、ミントに余裕があれば、チョコの代わりにミントを乗せてもOK!

 

とまあ、こんな感じで。

乳成分が多く入っていますので、3時間程度でカチンカチンには凍りません。

お好みの固さに調整して取り分けてください。

 

このように、ヘタッピな盛り付けでも、素材にこだわりましたので、上品でコクがあり、マイルドなアイスになっています。

 

リキュールも着色料も使ってませんので、お腹にも優しいです。

奥様やお母様を労わる気持ちを表現するのにベストアイテムだと思いませんか?

 

・・・ではそろそろおとさんもお仕事に行く準備をしますね。

今日は土曜日なのにお仕事なのです。。。(;一_一)

 

というわけで行って参ります!

ではまたーーーー!(^^)/ 

【母の日特集!】卵焼きでも十分喜ばれる!不慣れでも心のこもったお料理で日頃の感謝を!

f:id:otosan-kantanryouri:20190510044310j:plain

おはようございます!

おとさんの奥さんは本日から3連休のようで、お弁当はお休み。

おとさんも、本日は東京都内方面への営業ということでお弁当はお休みです。

だって、都内はお弁当を食べるスペースを見つけるのが難しいんですもん(◞‸◟)

都内でも都市部ならコンビニの駐車場とかスーパーの駐車場とかの、空いているスペース、、、しかもあまり車の止まっていない離れたところで食べることができるのですが、23区内ではなかなか(;一_一)

 

それと、本日はラーメン屋さんも営業に行きますので、恐らく本日のランチはラーメン! ・・・になりそう。。。

 

・・・というわけで本日はお弁当はお休みです。

 

■母の日ギフトって何を贈れば喜ばれる?

本日は前から思っていた母の日ギフトについて、おとさんからご提案したいと思います。世のお父さんや子供さん達にとってギフト選定の一助にしていただければ、、、と。

 

・・・で、その母の日ギフトなのですが、皆さんは(特に世のお父さん・旦那さん達!)もう何を贈るかお決まりですか?

 

まだ決まっていないのでしたら、慌てて何かを買って贈り物をするより、心のこもった何かを作ってみるのも一つの手ですよ?

 

下手でも良いのです!

不格好でも良いのです!

 

とにかく、心のこもったもの

 

奥様やお母様のことを思い、心を込めた物ならOKなのです!

 

きっと、喜ばれると思いますよ。

 

おとさんの会社って、40代からの女性がかなり多いのですが、大体がそんな感じでした。

おとさんの母親みたく、、

『花とかモノはいらない』

・・・何ていう方もチラホラ。

 

うちの奥さんみたく

『貰えるものなら何でもーーー!('◇')』

・・・なんて方もいらっしゃいましたが>^_^<

 

ある会社さんが行った母の日に関するアンケートによると、、、

f:id:otosan-kantanryouri:20190510052537j:plain

出典:イーフローラ(https://www.eflora.co.jp/f_mother/colum/questionnaire/41/)より抜粋

・・・とこんな結果が出ているようです。

色々な世代のお母さん200名に行ったアンケートで、

「母の日に何をもらったら嬉しいですか?」

・・・的な内容の結果だそうです。

 

贈り手の対象者を「子供さん」にしているので、このような結果になっているようです。

内容を見ても、直筆系のお手紙や普段伝えられない気持ちをメッセージカードとして送った方が、お母さんたちにとって感慨もひとしおのようです。

 

・・・で、おとさんからは「玉子焼き」のご提案です!

 

普段、お料理なんかしない旦那さん!

お父さん!

 

心を込めて卵焼きを作ってみませんか?

 

不格好でも!

形が悪くても!

美味しい卵焼きをご紹介します!

 

■心のこもった卵焼き!

~あったら便利なもの~

・計量スプーン・・・100円均一で売っています!

・レタスやグリーンリーフ、サニーレタス

ミニトマト

 

~材料~

1)玉子・・・3個

 

~調味料~

2)オリーブオイル(普通のサラダ油でもOK)・・・大さじ2

3)清酒(100円均一などで販売している料理酒でもOK)・・・小さじ1

4)だしの素・・・小さじ1

※だしの素なら何でもOK!ただし、「味の素のほんだし」はカツオの香りが強すぎて、量が多いと失敗します!

・・・なので、味の素のほんだしを使われる場合は、小さじ1/4で十分です!

 

5)塩・・・小さじ1/4

6)砂糖・・・小さじ1/2

※砂糖はできれば、白砂糖や三温糖ではなく、「きび砂糖」や「粗糖」がおすすめ!

まろやかさが全然違いますので!

 

~作り方~

①ボールとかお椀に、玉子3個の殻を割って落とします。

②調味料の3)~6)を①に入れて、よくかき混ぜます。コーヒーに砂糖やクリームを入れたときにかき混ぜる要領で。よーくかき混ぜてください!

③フライパンに強火で熱し、超熱そうだなーーーと感じたら、1)の油を落とします。

④その後、すぐに火を弱火にしてください。

⑤弱火にしたら、②をフライパンに入れてください。

f:id:otosan-kantanryouri:20190510044504j:plain

10秒もしないうちにこんな感じになります。

 

⑥フライ返しでくるむようにしてもOKですし、難しければぐちゃぐちゃにしてスクランブルエッグ状にしてもOK!

f:id:otosan-kantanryouri:20190510044405j:plain

⑦大事なのは、中身の状態です。

※1)上図のように丸めた場合、中身はまだ液状ですが、丸めた段階で火を止めましょう!余熱が液状の玉子を固めてくれます。

※2)スクランブルエッグ状にぐちゃぐちゃにする場合は、⑤の図の状態から最大10秒くらいで火を止めてください。フライパンはなかり熱いです。余熱が玉子を固めてくれます。

 

⑧あとは盛り付け。

基本的に想いがこもっていればよいのですが、最初にレタスやサニーレタスなどの青物を敷いてから玉子を乗せると良いでしょう。あとは、飾りでミニトマトを思い思いに乗せれば形になるはずです。

f:id:otosan-kantanryouri:20190510044347j:plain

 

・・・こんな感じでご提案しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

皆さんのご参考になれば大変うれしく思います!

 

明日か明後日には、「母の日ギフト第2弾」として、、、

ホワイトミントアイス

・・・をご紹介したいと思っています。

 

乞うご期待ください!

 

・・・あ、やばいです!

もうこんな時間!

急いで準備して出勤しまーす!

 

ではでは!

 

 

 

 

 

【簡単&時短 お弁当シリーズ!】豚肉ときくらげの玉子炒め!

 f:id:otosan-kantanryouri:20190509063124j:plain

皆さん、おはようございます!

おとさん、昨日は風邪をひいてしまいましたーーー(;_;)

まあ昨夜のうちに栄養ドリンクと風邪薬を飲んだので、かなり楽になりましたが。。。

本日は常総市まで営業に行かなきゃなので、少し心配ですが、まあ大丈夫でしょう!

 

頑張りますので、皆さんも頑張って本日のお仕事に勤しみましょうね!(#^^#)

 

正直なところ、昨年12月中旬におとさんは転職しまして、、、それ以来毎日お弁当ライフが続いています。

 

大体、豚肉、鶏肉、挽肉の3種類で構成されています。

単純なだけに飽きてきてしまうのが怖いっす。

・・・なので、味付けには人一倍気を遣っています。恐らく、昨年12月中旬以来ダブっているメニューは10個もないでしょう。

 

え?

すごい?

 

もっと褒めて褒めてーーー(≧◇≦)

 

・・・なんてね(*^▽^*)

 

というわけで、本日は【豚肉ときくらげの玉子炒め】をご紹介します。

おっといけない!

一つ言い忘れていたことが。。。

 

標題に、【時短】とありますので、前日のうちに仕込めるものは仕込んでおきましょう!

おとさんの場合、材料を仕分けしてすぐにフライパンに入れられるように準備しておくことと、あとは調味料も前日のうちに配合しています。

これだけで翌日のお弁当を作る総時間うち、15分前後は確実に時短につながっています。

忙しい朝を有効に活用するためにも、前日のうちに仕込みはしておきましょう。

特に、体調の悪い日などは、すごくお弁当作りが楽に感じられますのでオススメです。

 

おとさんは、本日寝坊しましたので、大助かりでしたーー(*'▽')

 

・・・でも、全部作っておくのはおとさん的にNGですが、そこはまあ各ご家族のご都合もあるでしょうし、まあ、ご参考までに、、、ということでーーー>^_^<

 

 ■豚肉ときくらげの玉子炒め!

~材料~

1)豚こま肉(豚バラでも可)・・・200ℊ

2)きくらげ(乾燥)・・・6~10g

※水で戻してください。

→朝は大変だと思いますので、熱湯で戻せば5分で済みますよーー(#^^#)

※戻したら、お好みに合わせてカットしてください。

・・・ちなみに、、、

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063909j:plain

 こーーんなに大きさが変わります!

 

3)小松菜(チンゲンサイでも可)・・・50~100ℊ(カットしてくださいねー)

※やっぱり青物があると、彩りもよくなって食欲もわきますよ。おとさんは、110ℊ入れました。

※小松菜は基本的に食べやすいサイズであれば何センチでカットしても可です。ただ、目安としては4~5センチくらいでしょう。

 

4)玉子・・・2個

5)おろしにんにく・・・小さじ1

 ※にんにく1片でもOK!

6)おろし生姜・・・小さじ1

 ※生姜も1片でもOK!

 

ところで、、、

5)6)で【おろし】を使っているのは、理由が二つあります。

 

1.弁当作りの時短を図りたいから。

2.単に、皮をむいたりするのが面倒。

 

・・・なのです。レシピで【おろし】を使用している場合は、9割がたスライスかカットだと思ってください。。。

ズボラでごめんなさい<(_ _)>

 

~調味料~

7)清酒・・・小さじ1

8)醤油・・・小さじ1

9)オイスターソース・・・小さじ1

10)片栗粉・・・小さじ1

11)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063251j:plain←7)~11)を合わせるとこんな色に。

12)ごま油・・・大さじ1/2(溶き玉子用)

13)ごま油・・・大さじ1

 

~作り方~

①フライパンで12)のごま油を入れて、溶き玉子を投入。この時、強火でサッと炒めて一旦フライパンから別のお皿か何かに取り出しておきましょう。

 

②次に、13)のごま油をフライパンに入れて、5)と6)を弱火で炒めます。香りがたってくるのが食材を入れる目安になります。

③香りがたってきたら1)の豚肉を入れ、中火にして炒めます。

④豚肉の色が変わってきたら、3)の小松菜を入れ、①の玉子を入れます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063921j:plain

⑤上図のような感じですね。全体に火が通ったら7)~11)の合わせ調味料を加え、味をしみ込ませつつ、水分を飛ばしてください。これで出来上がり!

 

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063225j:plain

 

ところで、おとさん的に結構欠かせないのがレタスやサニレタ・グリーンリーフ等の仕切り代わりに使っている青物。彩りも良いので欠かせません。

本日はレタスを使っていますが、普通は洗いますよね?

その時に水切りしてると思いますが、すごく便利なグッズを発見!

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063216j:plain

これこれ!

水切りボールです。

前日段階でちぎったレタスなんかを水に浸しておいたりしてるんですが、一旦水を抜いてから、レタスを取り出し、振ってレタスの水気を抜いてました。

これだと水を抜いてから、上の緑のつまみを回してあげると、中のボールが回転して水気をとってくれるんです。

おとさん的にはベストグッズです!

ダイソーで購入したのですが、300円だったかな?

大きなお店では品揃えしているかもしれません。ご興味のある方は是非探してみてください。

 

それでは、本日も頑張りましょう!

【最強コスパ弁当!】簡単!シンプルで贅沢キーマカレー & 祝!ブログ始めて3週間!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060157j:plain

おはようございます!

昨夜は仕事が早く終わったので、お馴染の業務スーパー入間店に顔を出してみました。

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060330j:plain

やっぱり安いですねーー!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060625j:plain

 

うーーーん、、、今晩は何にするか・・・?

とりあえずお弁当用にミニトマトを買って、、、ん?

 

ミニトマト缶65円!!!

 

安!!!

 

あと、マッシュルーム缶(約200g)が198円・・・だったかな?

挽肉や豚肉、鶏肉は常備で冷凍保存していますので、買い足す必要なし!

・・・ということは、、、

 

今晩のおかず?と明日のお弁当はキーマカレーに決定!

 

・・・ということで久々にチャレンジしてみました。

 

しかし、、、

トマト缶に合わせてキーマカレーの量を多く作りすぎてしまいました。。。

 

8皿分・・・(;一_一)

 

本来なら半分ほどトマト缶を使ってミネストローネでも作るのですが、なんかめんどい・・・(^^;

 

当分、キーマカレーのお世話になりそうですが、作っちゃいました!

量目は、各ご家庭のご事情に合わせて調整してください(汗

 

■簡単シンプルで贅沢キーマカレー(8皿分)

~材料~

1)ひき肉・・・400ℊ

2)玉ねぎ・・・1.5個

※ざっくり少し大きめのみじん切りにしてくださいね。

 

3)カットトマト缶・・・1缶(400ℊ)

4)すりおろしにんにく・・・小さじ1

5)すりおろし生姜・・・小さじ1

6)マッシュルーム・・・200ℊ(缶の中の水をよく切っておいてくださいね)

7)カレー粉・・・大さじ3

8)サラダ油・・・大さじ2

 

~調味料~ ※調味料は、別の小皿であわせておいてください。

9)コンソメ顆粒・・・小さじ2

10)塩・・・小さじ1

11)黒胡椒・・・小さじ1

 

~作り方~

①8)の油をよく熱したフライパンにひき、4)と5)を入れて簡単に炒めます。

②その後、2)の玉ねぎを入れて炒めます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060359j:plain

 

③玉ねぎを炒めたら、1)の挽肉投入! 炒めながらよくかき混ぜます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060419j:plain

 

④ある程度炒めたら後は簡単!カットトマト缶全量投入!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060436j:plain

 

⑤よーくかき混ぜた後、7)のカレー粉を入れて更にかき混ぜ、9)~11)の合わせ調味料を投入し、更によーくかき混ぜます。

⑥最後にマッシュルームを全量投入して更にかき混ぜれば出来上がり!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060455j:plain

 

・・・で、後は盛り付けです。

100円均一で買ったかわいい爪楊枝を活用したかったので、付け合わせはハムに決定!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060259j:plain

少し寂しいので、卵焼きを追加して、、、サニレタ128円を仕切り代わりに。

あとはミニトマト100円3個を1/2カットにして彩りを付けてあげれば、それらしいお弁当になっちゃいました!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060157j:plain

おとさんは、少し手抜き。トマト抜き!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060224j:plain

 

■今日のワンコ

久々です。

相も変わらず、ジュニアは奥さんべったり!

私の側にはいません(◞‸◟)

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060518j:plain

おもむろに階段を上がっていくと、、、いましたよーーー!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060538j:plain

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060555j:plain

ドアの向こう側には、仕度中の奥さんが。。。

ジュニアにとっては

 

開かずの間

 

・・・です。

しっかりと門番をしてました。

 

一方のレディはというと、、、

女王様然として、お気に入りのスペースを陣取っていました!

 

・・・で、おとさんが近づくと、いつものポーズ!

f:id:otosan-kantanryouri:20190508060615j:plain

 

お粗末様でしたーーー(#^^#)

 

■祝!ブログ始めて3週間!

以前は、ラインのタイムラインに流してたんですが、ブログを始めて早、3週間が経ちました!

 

アクセス数なんてあまり気にしてなかったのですが、最初は10件/PVだったのが、今では平日で25件程度まで増えました。

 

ありがたや、ありがたや!

 

嬉しいものですね。

 

皆さん、こんな拙いブログを見てくださってありがとうございます!

これからも頑張ります(#^^#)

 

ではでは! 

【簡単!5分!時短弁当のおかず】ふきとツナの炒め和えなんていかが?

f:id:otosan-kantanryouri:20190507061953j:plain

おはようございます!

本日からお仕事ですねーーー!

奥さんは先ほど出勤しましたので、おとさんも出勤の準備前にこのブログを書いています。

今日は時間がないので手短に。。。ごめんなさい<(_ _)>

 

こうしてみると、主役はハンバーグに見えますが、これは以前にレシピ公開したので割愛します。

詳しくは、

https://otosan-kantanryouri.hateblo.jp/

の4月29日にアップしている【難しくないよ! 激うまハンバーグ】

をご覧ください。

 

本日は「ふきとツナの炒め和え」です。

生を使うと、あく抜きの作業で+10分程かかりますが、水煮のふきを使うと5分ほどでできてしまうので、時短弁当にもおすすめです。

 本日は、おとさんは生のふきを使用したので、一応あく抜きの手順も紹介しています。

 

毎日お弁当作りに精を出しているお母様方、活用してもらえるとうれしいです。

 

■ふきとツナの炒め和え

 ~材料~(2人前)

1)ふき(水煮だと早い!)・・・150g(食べやすい大きさにカットしてくださいね)

2)ツナ・・・1缶

 

~調味料~

3)酒・・・大さじ1

4)鶏ガラスープの素・・・大さじ1

5)ごま油・・・大さじ1

 

~作り方~

① 強火で熱したフライパンに5)のごま油を入れ、1)を炒めます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190507062015j:plain

②ふきに火が通ったら、3)と4)を入れて、ふきに調味料をなじませます。

 ※ポイント

  ツナを入れる前に調味料を入れましょう!

  ツナを入れてしまうと、ツナが調味料を全部吸収してしまうので!

 

③味がなじんだら、2)のツナを入れて、よくあえたら出来上がり!

f:id:otosan-kantanryouri:20190507062023j:plain

 

お弁当のコーディネートとしては最悪ですねーー。

ハンバーグにふきですから。。。

 

でもまあ、そこは好きなものを食べたいというおとさんの願望ということで許してください。

ちなみに奥さんには+1品です。

f:id:otosan-kantanryouri:20190507062002j:plain

 

・・・最後に、ふきのあく抜きについてです。

 

生ふきはアクがあり、また、スジも多いため、そのままでは美味しく食べられません。

そのため、あく抜きなどの下処理が必要になります。

朝は色々と出勤前の準備とかで時間がないと思います。

前日に準備されることをお勧めします。

下処理の仕方をご紹介しておきますね。

 

~ふきの下処理の仕方~

※1)ふきを鍋の直径大きさに合わせて切ります。

※2)まな板にふきを置き、10g程度の塩をふきの上に振りかけます。

※3)両手でゴロゴロとふき同士をまな板の上でこすり合わせるように板ずりします。

   →これによって、ふきが色よくゆであがり、後から皮も剥きやすくなります。

f:id:otosan-kantanryouri:20190507010345j:plain

 

※4)強火でお湯を沸かし、塩がついたままのふきを入れます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190507010401j:plain

 

※5)ゆで時間は4分くらいが目安になります。

※6)鍋とは別に氷水を用意しておきます。おとさんの場合、鍋のサイズでふきを切っていますが、それに見合うバットがないため、フライパンに氷水を作っておきました。

f:id:otosan-kantanryouri:20190507010426j:plain

※7)氷水にふきを入れて冷やします。時間は特に決まっていませんが、5分前後くらいでしょうか。。。。

f:id:otosan-kantanryouri:20190507010418j:plain

※8)最後に皮むきです。ふきを手に取り、太いほうから皮をむきます。自分の爪の先を太い側のふきの端っこにひっかけて皮をむきます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190507010437j:plain

皮をむくとこんな感じになります。

 

ではでは、これから出勤の準備をして行ってきまーーーす!('◇')ゞ 

 

 

 

【母の日!おもてなし料理!】手間はかかるけど簡単料理で!しっとりやわらか激旨ローストビーフ!

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150252j:plain

明日からいよいよお仕事ですねー。

家族サービスをしっかりしてきたお父さんやお母さん!

連休中はご苦労様でした! さぞお疲れでしょう。

たいしたサービスをしていないおとさんですら、あともう2~3日休みたい!

 ・・・なんて思ってますが、そう思うっているのはおとさんだけでしょうか?

何はともあれ、明日からお仕事!

気持ちを切り替えてまた頑張りましょうね!

 

ところでこの連休中、おとさんは千葉の実家に帰っていたのですが、大好評だったお料理の一つであるローストビーフ

奥さんから、

 

「ねーねー、ローストビーフまた食べたい!」

「ん? そのうちまた作るよ(#^^#)」

「いつ作るの?」

「そのうちに(*'▽')」

「じゃあさ、今度のおとさんの誕生日(5月19日)に作ってよ?」

「はい? (◎_◎)

ボクの誕生日に? ボクが作るの? 奥さんじゃなくて? なぜ?*1

「美味しいからーーーー!(*^▽^*)」

 

いやはや、、、、正直苦笑するしかありませんでしたが、そんなに美味しかったなら、また作ってあげないとなぁ。

 

でも、誕生日は勘弁してね! その日くらい、ゆっくり休みたいよ(;一_一)

その前に母の日があるから、その時に作ろう。。。。

・・・と、心に決めたおとさんなのでしたーーー。

 

というわけで、ローストビーフの作り方をご紹介しますね。

手間はかかりますが、簡単なので、家族サービスの一環で是非作ってみてください。

ちなみに、レシピは8人分なので、ご家族の人数に合わせて調節してくださいね。

 

■ローストビーフ!(8人分)

~材料~

1)牛もも肉(ブロック)・・・800ℊ

~調味料~

2)塩・・・小さじ1位

3)黒胡椒・・・小さじ1/2位

4)キーウィ・・・2個

5)玉ねぎ・・・2個

6)ローリエ・・・3枚

  牛もも1個につき1枚になります。

7)ニンニク・・・8片

  斜めに半分~1/3位に切っておきましょう。

8)オリーブオイル・・・大さじ3

  牛もも1塊につき大さじ1です。

9)赤ワイン・・・200ml

10)砂糖・・・大さじ3

11)醤油・・・大さじ3

12)有塩バター・・・30g

 

~作り方~

①まず2)と3)をしっかり牛もも肉にまぶしてください。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150240j:plain

↑早めにこれをしておけば、味が沁み込みます。真っ先にこれをしてください。

 

②玉ねぎとキーウィをおろし器ですりおろします。すりおろし器は何でもOK!

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150056j:plainおとさんはこれを使用してます。

 

③一番ベストなのは、①と②、そして6)のローリエをジッパー付保存袋に入れて、もみ込みます。それを冷蔵庫で30分程置きます。

おとさんはジッパー付保存袋がなかったので、容器に入れてラップをかけて120分冷蔵庫に置きました。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150108j:plain

 

④フライパンを中火でよく熱して8)のオリーブオイルを入れ、7)のニンニクを入れてよく炒めます。この段階ではまだ牛もも肉はいれません。ニンニクだけを中火で炒めます。

ニンニクに焼き色がついて来たらニンニクを取り除いてください。

 

⑤いよいよ④に牛もも肉を入れます。冷蔵庫から③を取り出し、汁気をとって入れてください。この時は強火で焼いてください。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150134j:plain

表側と裏側を概ね各2分くらいづつ焼き、両側を各1分半くらい焼きます。

 

⑥表側と裏側の両面に焼き色がついて来たら赤ワインを9)のうち、100mlだけ入れて蓋をします。この時、火は弱火にしてください。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150145j:plain

 

⑦時間にして7~8分(最大10分)くらいしたらいったん火を止めて、牛もも肉を取り出し、アルミホイルで巻きます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150218j:plain

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150227j:plain

フライパンに残っている汁は捨てないでくださいね。

ローストビーフソースを作るのに使います!

 

⑧ここまでできたら、⑦を30分くらい常温で放置します。

 

・・・これでローストビーフ本体が出来上がります。

お好みで切るとこんな感じになります。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150300j:plain

 

⑨いよいよローストビーフソースを作ります。⑦のフライパンに火を入れて、中火にしてください。そのあと、残りの赤ワイン100mlと10)と11)を入れて一旦煮立たせます。

⑩似たって来たら12)のバターを入れて、バターを全体になじませたらソースの出来上がり!

f:id:otosan-kantanryouri:20190506195717j:plain

写真では、焼いたニンニクを戻してソースを作りましたが、その必要はなかったです。

 

あとは盛り付け~!

f:id:otosan-kantanryouri:20190506150313j:plain←盛り付け下手でごめんなさい!端肉ばかりを集めて、そこはおとさんがいただきました。

 

キーウィと玉ねぎを漬け込むことで、柔らかく、ジューシーに仕上がりました!

また、ソースもフライパンに残っている牛肉のエキスがにじみ出てきた汁を利用することで、コクがあり、味わい深い仕上がりになっていました。

この辺が大好評だったのでしょうね>^_^<

 

※ローストビーフのポイント!

①一番は何といっても焼き具合です。

ローストビーフは普通の料理と違ってしっかりと中まで火を通す必要がありません。表面の焼き目がついて来たら、「もう少し・・・」と思わずに、きっぱりとフライパンから取り除いてください。

また、中に熱を通すために、アルミホイルで巻いてもいます。熱はそれなりに 芯まで伝わります。

②ご存知の通り、ローストビーフは中身が半生状態です。賞味期限は守ってくださいね。食中毒の基になります。

焼いたからといって、賞味期限は伸びません。賞味期限が翌日なら、冷蔵保存で翌日までには召し上がってくださいね。

③ニンニクは、お好みに合わせて、ローストビーフと一緒に召し上がってください。

 

ではではまた!

 

*1:+_+

【簡単!調味&副材で母の日のおもてなしを!】ディルとレモンのバターでおいしさアップ!

 f:id:otosan-kantanryouri:20190506095609j:plain

こんにちは!

GWも本日が最終日ですね!

どんなGWでしたか?

 

おとさんは千葉の実家に奥さんと里帰りでしたー>^_^<

f:id:otosan-kantanryouri:20190506095537j:plain

奥さんは、おとさんの母親と甲斐甲斐しく庭のお掃除のお手伝いをしたりしてました。

おとさんグータラです。

奥さん、手伝わなくてごめんなさい<(_ _)>

 

ただ、庭に植えられている食物の多さには驚きましたね。

イチジクの木や栗の木、あしたばやローズマリー、ディルにミント、ラベンダー等々、方々に植えられてました。

 

特に目だったのがハーブ系で、こんなの植えてどうするの? と聞いてみたところ、

 

なんかいいから!>^_^<

 

訳の分からない答えでしたーー(´・ω・`)

・・・で、まあ、母の日も近いということで、色々作りましたよ(^^;

 

ここでご紹介するのはディルを使ったもの。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100442j:plain

↑庭の片隅に無造作に植えられていましたねーーー(^▽^;)

 

 

ディルって魚介のマリネやスモークサーモン等、魚料理との相性が良いといわれてるんですが、香りを楽しむため、小さくちぎって使うことが多いというのがおとさんの印象です。

 

これじゃあ面白くないということで、調味というか副材というか、ディルとレモンのバターを作ろうと思い、奥さんにいうと、、、、

 

私も欲しい!!!

 

・・・と相成りまして、帰ったら作るねーーってことで約束しました。

 

ん?

ディルって、料理ではちょくちょく使われていますが、どこで売ってるのかな?

・・・と素朴な疑問。

 

はい。

ちゃんと調べましたよ(#^^#)

入間市で販売している店舗。

 

 

それはまあ後程書くとして、今はレシピをご紹介しますね。

 

■ディルとレモンバターでおもてなし!

~材料~

1)有塩バター・・・200g

※ここがポイント

バターは常温に戻しておきましょう!そうしないと、練りこむのが大変です(*´Д`)

 

2)ディル(みじん切り)・・・20g

f:id:otosan-kantanryouri:20190506095628j:plain←風味を楽しみたいので、食感が残ると嫌だったので茎を取ってます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506095642j:plain←こんな感じでみじん切りに!

 

3)レモンの皮・・・10g

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100359j:plain←こんな感じで。レモンの皮10gってピンと来ないかもしれません。レモン自体の大きさにもよりますが、大体、8等分した3枚分くらいが10gになります。

このレモンの皮もみじん切りに!

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100423j:plain

※ここがポイント!

レモンの皮の裏側には、白い皮がついていますよね?

それを丹念に切り取りました。

ポイントは、包丁の使い方!

包丁の先端ではなく、端の角で切り取れば良いかと。。。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100411j:plain←ここの部分でレモンの裏側の白い部分切り取りました。

 

4)ガーリックパウダー・・・小さじ1.5

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100514j:plain業務スーパーで100円くらいで買いました!

f:id:otosan-kantanryouri:20190506095505j:plain千葉市の鎌取にも業務スーパーがありました!野菜が安かったー!

 

5)黒胡椒・・・小さじ1

 

~作り方~

①ボウルに1)~5)を全部入れて混ぜ合わせます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100741j:plain

②クッキングシートで包み、お好みの太さで棒状の形に変えます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100552j:plain

③冷蔵庫で30~1時間程冷やせば出来上がり!

f:id:otosan-kantanryouri:20190506100538j:plain

あとは、適当に切って、パンに塗るも良し!クラッカーの上に乗せるもよし!パスタの調味料にするも良しです(#^^#)

 

おとさんの母親はもちろん、奥さんにも大好評でしたーーーー!>^_^<

 

※追記!

入間市内ディル品揃え店】2019年5月5日現在

ヨークマート入間扇台店 電話04-2966-0777

ヤオコー入間仏子店 電話04-2933-0071

・イオン入間店 電話04-2901-4500

・ベルク入間野田店 電話04-2932-9500・・・本日欠品。

・さえき小谷田食品館 電話04-2963-2137・・・本日欠品。

 

記載するのを忘れてました。

追記しますね。

生のディルは、青果売場で販売されていると思います。

結構マイナーな商品なので、事前に問い合わせると良いでしょう。

【グーグルすごい!】やっと帰宅です!ワンちゃんたちも疲れたね~♪

 皆さんこんばんは!

GWも残すところあと1日ですね!

行楽地での混雑具合はテレビでも放送されていましたが、楽しめましたか?

 

帰省ラッシュに巻き込まれてまだ帰宅中という方もいらっしゃるかもしれませんね?

 

おとさんの実家は千葉なのですが、交通状況をチェックすると、蘇我船橋まで渋滞でした。

 

こりゃあかん(-_-メ)

 

こんな時って、結構役に立つのがスマホのグーグルマップなんですよねーー(#^^#)

 

高速なんて使ってられないので、一般道を使って帰ってきました。

 

・・・それにしても、Googleマップ最強かもしれません。

 

営業回っているときから、スマホGoogleマップはよく使用していたのですが、渋滞を避けてかなりマイナーというか、道なき道を行くというか、、、

車に搭載されているナビでは、絶対に選定しない道を選定してくれるのです。

f:id:otosan-kantanryouri:20190505234453j:plain

おまけに、結構、到着予想時間も正確です。

 

渋滞らしい渋滞といえば、途中の5分くらいでしたよ。

f:id:otosan-kantanryouri:20190505234654j:plain

あとは全て

f:id:otosan-kantanryouri:20190505234720j:plain

・・・だったり、、、

f:id:otosan-kantanryouri:20190505234708j:plain

こんな道路ばかりで(#^^#)

ストレスもなく快適でした~。

 

もちろん、途中でGoogleの設定を変えて、高速使用可とかにしましたけど。

 

今後は、単価の高いナビをつけずに、スマホGoogleマップさえあれば十分じゃないのかなあ、、、、何て思った次第です。

 

・・・・ところで、ワンコ達もかなり疲れたようで、

ミニチュアダックスのレディは、車の中でずっと寝てましたね。奥さんの膝の上で。

f:id:otosan-kantanryouri:20190505234739j:plain

おとさんもレディになりたいっ!!!

ですが、帰宅してからは、結構くつろいでましたよ?

f:id:otosan-kantanryouri:20190505234954j:plain

うーむ。。。。旅行の達人かもしれん。レディは(;一_一)

 

ジュニアといえば、、、

車の中では落ち着きがなかったものの、自宅に帰った途端、、、、

f:id:otosan-kantanryouri:20190505234751j:plain

これです!

 

お疲れ様でした!

 

 

【超簡単!母の日ギフト】日頃の感謝は手作りで!ローズマリー香る赤唐辛子オイルはいかが?

f:id:otosan-kantanryouri:20190504175924j:image

おとさんの実家に帰ってきてます。

帰省中は料理とかするつもりはなかったのですが、奥さんが、、、

 

『ハーブとかいっぱいありますねー!お義母様、今日は私とおとさんがお夕飯とか作りますねー!』

 

って、約束したらしい。

、、、で、部屋でだらけてるおとさんに奥さんが、

 

『何か考えてつくって!私も手伝うから!』

 

と。

 

はい? 自分で約束したんだから自分で作ればいいじゃん?

 

そういうと、背中を思い切り叩かれました(T-T)

 

まじ痛いっす。。。。

 

ま、作らんわけいかんわなー(-_-)

てことで、数品作る羽目になりました。。

 

これがその一品目です。

 

お肉や魚料理に使うと美味しいですよ!

 

ローズマリー香る赤唐辛子オイル

〜材料〜

1)鷹の爪   6本

2)エキストラオリーブオイル   300ml

3)ローズマリー   5センチ位を2本

4)にんにく欠片   4片

f:id:otosan-kantanryouri:20190504195843j:image

 

〜作り方〜

⓵鷹の爪は、ヘタを切って、爪楊枝で鷹の爪を刺してください。

f:id:otosan-kantanryouri:20190504195526j:image⇦こんな感じです。

⓶にんにくは、包丁の横を使って潰してください。

f:id:otosan-kantanryouri:20190504195819j:image

⓷あとは、容器に⓵と⓶、1)、2)を入れて、半日常温で寝かせれば出来上がり。

 

容器は100円均一で販売してますので、お洒落なボトルにすれば、きっとお母様に喜ばれますよー(⌒▽⌒)

 

奥様にプレゼントしてもいいかもしれませんね!

 

あと、いくつか作りましたが、それはまたの機会にご紹介しますね!

 

それでは良い休日を!

 

【追記】2019/05/06

自宅に帰ってきて、ローズマリーなんてどこで売ってるの?

・・・と奥さんが。。。

f:id:otosan-kantanryouri:20190506110954j:plain

確かに、千葉の実家ではこんな感じとかでおとさんの母親が栽培? ・・・というより、片っ端から植えているので、立派なものがあったので、思わず作ってしまいましたが、、、

おとさんの住んでいる入間市内で売ってるのかなあ? と。

・・・で、調べてみました。

 

入間市ローズマリー品揃え店】2019年5月5日現在

ヨークマート入間店 電話04-2963-4751

ヨークマート入間扇台店 電話04-2966-0777

・エコスたいらや武蔵藤沢店 電話04-2960-0855

ヤオコー入間下藤沢店 電話04-2901-1711

ヤオコー入間仏子店 電話04-2933-0071

・イオン入間店 電話04-2901-4500

・ベルク入間野田店 電話04-2932-9500

・さえき小谷田食品館 電話04-2963-2137

・スーパーバリュー入間春日町店 電話04-2901-0070

 

品揃え自体は、入間市内では上記のお店では品揃えあるようです。品揃えは同じ系列スーパーでも、品揃えしているとこととしていないところもありますし、今後、売れないということで品揃えをやめてしまうケースもあります。

 

量目や値段もまちまちで、100円~198円(税別)とあるようです。

また、あまり売れるものではないので、特に市場が休市の時などは欠品している場合も多いので、購入前に電話などで確認されることをお勧めします。

おとさん的には、ヨークマート入間扇台店かイオン入間店、ヤオコー入間仏子店がおすすめかな?

 

問い合わせをする場合は、「生のハーブを探しているのですが、お野菜コーナーの担当の方をお願いします!」

・・・と言ったほうが良いと思います。

乾物系のグロサリー調材担当の方に電話をつながれる可能性がありますから。

 

ではまたーーー(^^)/

 

 

【簡単料理!第二部】炊飯器で濃厚フワフワチーズケーキが作れる!・・・でも、ワンコに食べられたーーー(-_-メ)

 f:id:otosan-kantanryouri:20190503101316j:plain

おはようございます!

昨夜は第二部の記事を作ろうと思ったのですが、睡魔には勝てず。。。

ちょっとだけ寝るつもりが、爆睡してしまいました。

 

ですが、ケーキだけは作ってますので、そのレシピをご紹介しますね。

 

その前に!

 

おとさんはケーキとか洋菓子とかはあんまり興味がなかったんです。

 

・・・興味がないというより、道具がない!

といったほうがいいですね。

スチームコンベクションはもとより、オーブンすら持っていません。

焼き菓子って使う機会が多いじゃないですか(^^;

 

それに、美的センスもないものですから、すごーくきれいな洋菓子とか和菓子のレシピを見ても

 

自分には縁がないものとあきらめていたのです。

 

そんなあきらめの気持ちを一掃してくれたのが、このレアチーズケーキでした。

簡単でしかも必要な機材といえばハンドミキサーとゴムベラくらいで。

ハンドミキサーはネットだと2000円くらいで販売されてますし。。。

 

料理は発想と実践!

 

であることを痛感させられた料理です。

将来的には安価なスチームコンベクションを買おうとは思っていますが、今は、オーブントースターでクッキーを作ってみたりして、試行錯誤の連続です。

 

でも、今はそれで良いと思っています。

ハンドミキサーだけでも随分、作れる料理のレパートリーが広がりましたしね!

f:id:otosan-kantanryouri:20190503104656j:plainおとさんが持っているのはこれ。安物で、どこかの家電店で2600円位したと思いますが、同じものがネットで2000円しないんですよねーーー!

(;一_一)

損した気分です(◞‸◟)

 

後は、おとさん愛用のゴムベラはこれ。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503111037j:plainダイソーで100円で買ったやつです。

 

まあ、少し話が脱線してしまいましたが、他にもレパートリーはありますので機会があればご紹介しますね>^_^<

本日は、誰でも作れるレアチーズケーキをば(#^^#)

 

これがきっかけになって、ケーキ作りを始めましたーーー!

 

・・・なんて言ってくれる人が現れると超嬉しいですね!

 

■炊飯器で作る濃厚フワフワチーズケーキ!

~材料~

1)クリームチーズ・・・250ℊ(200~250ℊであればOK)

f:id:otosan-kantanryouri:20190503112510j:plain

↑1.36㎏で1300円くらいだったかな?おとさんは最近はこれを使用しています。

もちろん、業務スーパー入間店で購入! 227ℊで277円(税別)というのもあります!このケーキを作るだけなら、使いきりサイズのこれ277円1個あれば十分です。

 

2)きび砂糖(上白糖・三温糖でも可)・・・90ℊ

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102332j:plain

おとさんは、最近、このきび砂糖を使用しています。もちろん業務スーパーで購入です!(#^^#)

※「上白糖」と「三温糖」「きび砂糖」の違い

【上白糖】

簡単に言ってしまえば、精製して不純物を取り除いたのが上白糖です。

三温糖

上白糖を煮詰めて作ります。なので、加熱したときに色がつくのが三温糖です。

【きび砂糖】

最低限の不純物を取り除いたもの。ミネラルやカルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。まろやかでコクがありますよー。お値段は少し高いですけど。

 

3)卵・・・3個

→卵黄と卵白を分けてくださいね。

※分けるコツ!

 卵のカラを使って分けると良いですが、よくわからん!という人は、一旦お椀に卵を落として、スプーンか何かで救い上げると良いでしょう。

 

え?

上手くできない?

 

・・・そんな時は秘策があります!おとさんも最初はそうでした。

 

手ですくい上げる!

 

これしかありませんね>^_^<

ですが、これをするなら手をしっかり洗ってからしてくださいねーーー(#^^#)

 

4)生クリーム・・・200ml

 →これはどこでも販売されてます。使い切りサイズでこの量で販売されてます。

5)薄力粉・・・大さじ3

6)レモン汁・・・大さじ1

7)バター(有塩でも無塩でもどちらでも可)・・・少々。

8)塩・・・少々(一つまみか二つまみ位)

 

~作り方~

①まず、1)のクリームチーズを練り込みます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102258j:plain

冷蔵庫から取り出したばかりだと、かなりの力仕事になります。なので、常温でしばらく放置して、柔らかくなってから練りこむのが良いと思います。

②砂糖半分くらいを①に入れてよく混ぜこみます。一気に入れてしまうと砂糖が偏ってしまって、味にムラができてしまうので注意です。これも結構な力仕事!

③よーく練りこんだら次に玉子の卵黄を投入し、よくかき混ぜます。この黄身により、作業はかなり楽になります。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102141j:plain

④そのあとは薄力粉5)を入れてかき混ぜます、、、というより練り込み、ですね。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102319j:plain←よく練り込みましょう。良く練りこまないと左図のように小麦粉の「ダマ」が残ってしまいます。この状態で焼き上げてしまうと、食感はもちろん、粉っぽくなってしまって美味しくありません。

 

⑤続いて、4)の生クリームを入れてよくかき混ぜます。これで下準備の下準備が終わりです。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102351j:plain←こんな感じになります。

 

⑥ここでメレンゲを作ります。

まず卵白を大きめのボールに移し替えて、8)の塩を落とします。そしてハンドミキサーをかけるのですが、ここでエキセントリックな出来事が!

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102404j:plain

↓こうなります!

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102423j:plain

最初は一番遅いスピードで攪拌し、徐々にスピードを上げます。最後はきめ細かいメレンゲにするために、一番遅いスピードで攪拌すれば出来上がり。

初めて体験したときは驚きましたねー!

玉子の白みがこんなになるんですもん!

 

⑦上図の⑤に⑥のメレンゲを入れます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503102437j:plain

⑧これをよくゴムベラか何かでよくかき混ぜて、6)のレモン汁を落として更にかき混ぜればOK!

あとは、炊飯器に入れて焼き上げれば出来上がり!

 

⑨炊飯器に⑧を落とす前に釜の内側には7)のバターを塗りこんでおきましょう!

f:id:otosan-kantanryouri:20190503101342j:plain←こんな感じで。

 

⑩あとは、⑧をジャーの釜に入れるのですが、分量にはご注意を!

おとさんは、3.5合炊きの炊飯ジャーを使用していますが、白米1.5合のラインまで⑧を入れるようにしています。

焼き上げの過程で、⑧はすごく膨張するので、あまり多く入れすぎると、ケーキが炊飯ジャーから溢れてきてしまうのです。

ジャーの釜の半分の高さまで入れるのが限界と思っていた方が良いでしょう。

 

・・・なので、今回の分量では、おとさんの持っている炊飯ジャーで2回分作れることになります。

 

⑪焼き加減ですが、通常の炊飯モードで十分です。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503101327j:plain

焼き上がりはこんな感じになります。

これを周りから丁寧にゴムベラを差し込んで、、、、徐々にそこの方へ。。。

スルッと滑りますので、そんなに難しくはないと思います。

f:id:otosan-kantanryouri:20190503101303j:plain

できあがりーーー!

 

今日はこれから実家へ向かうので、母の日用に朝、焼いていたケーキがあるのですが、、、、それが忽然となくなって奥さんとパニック!

 

だれだ?

ジュニアか?

 

って言ったら、猛ダッシュで逃げました(-_-メ)

 

・・・・で、問い詰めたらこんな顔。

 

f:id:otosan-kantanryouri:20190503123556j:plain

少しは反省しなさいっ!(#^^#)