下流喰いを読んで考えたこと

はてなブックマークとかで話題になっていた下流喰いを読みました。
この本を読んで思ったことは、
日本で、「失われた10年」と一般的に言われている1990年代前半から
2000年代前半に大きく企業の効率化が進み、
地方と首都圏の間に格差が広がったと感じたことです。

下にある文章はあくまでも、自分が感じたことベースなので、
間違いとかあるかもしれませんが、知っていたら教えてくださいm(__)m

効率化とは、費用対効果をきっちり考えて事業を進めること

学生時代に、2004年に四国の今治を訪れたのですが、
商店街はほとんどの店のシャッターが閉まっていて、
食事をする場所を探すのにも苦労しました。
その時は、自分達のリサーチ不足が原因だと考えていましたが、
ひょっとしたら違うのかもと最近になって思うようになりました。
以前は、
悪名だかい公共事業が地域の雇用を確保していましたが、
今は、減りつつあるらしい。
産業のない町では、人が集まらないため、レストランや喫茶店のような
お店はなりたたなくなります。
そうして、どんどん閉店して、
比較的ランニングコストの安い、国道沿いのマクドユニクロ、ファミレス
なんかが地方の主役になっているような気がします。

最適解は、尖った場所にある、中途半端な場所にはないというのが、
数理計画問題で私が学んだことですが、いびつで自分にとっては
あまり目指したくない社会なのかもしれません。

尖った場所とは、どういうことかというと、
ものすごく原価の低いものを大量に売る(ユニクロマクドのイメージ)か
付加価値のあるものを少量売る(ルイヴィトン、セレブ御用達のレストランのイメージ)かの2つの方向。

神の見えざる手が、世の中をよりよいものにしていくというのが、アダムスミスの思想だと思いますが、行き過ぎるのもつまらないのかなぁと思いました。

小汚い店内に特別ではないけどおいしいコーヒー、
特別ではないラジオ(αステーション)
あまりたくさんの人が訪れない自分の好きな、
そんな喫茶店が存在できるような非効率主義の社会
そういう部分も存在して欲しいと思いました。

意味の無い非効率は好きではありませんが、
効率主義と意味ある非効率主義の両立を目指して行きたいと思いました。


ちなみに下流喰いは、
ヤミ金融に落ちていくシステムを説明した本で、この本の内容自体も
興味深いほんでしたが、その枝の部分に自分のアンテナがひっかかりました。

下流喰い―消費者金融の実態 (ちくま新書)

下流喰い―消費者金融の実態 (ちくま新書)

何度も同じ過ちを、、、

皆さんは、同じ過ちを犯し続けたことがありますか?
恥ずかしながら、僕はあります。

なぜできないんだろう?

きちんとゴールを定義して、
ゴールを達成するための道筋を考えて、
後は実行するだけ、ちゃんとやってるよ。

でもやっぱり、うまくいかないことが多い。

「人間は、矛盾を抱え込むからこそ人間なんだよ。」
「同じ過ちを犯すのも個性だ。」
「本当は、そのゴールは達成したいゴールじゃないんだ。」
そういう風に言い切れる過ちだったら別に構わないと思います。


だけど、自分が本当にその目標を達成したい場合は、
達成できないのは、ちょっともったいない。

プロジェクトをよくするための朝会というのを行っている際に、
僕の提案への指摘を受けたときに、ビビビときました。

僕の視点に欠けていたのは、
「ゴールが達成できたのかをチェックする過程」だったのです。

チェックし、目標と現状のギャップを測定し、
新たな策を出す。
これが、目標達成のためのポイントでした。

ギャップをチェックしているかどうかをチェックするには、どうすれば?
チェックしているかどうかをチェックしているかどうかをチェックするには、、、、

テンション上がってきました。

最近きづいたこと。
仕事を行う際にできそうなことをゴールにして頑張ったところで、
実は大したことはできない。
それどころか、そのゴールという壁を自らに設定してしまい、
うまくできたところでそのゴールが限界である。

100点満点の答えを出したところで、できて当たり前なのである。
成熟しきった人にとっては、100点満点を出すことで十分であるかもしれない。
しかし、自己の能力を何倍にも伸ばす必要がある人間にとっては、これは賢いやり方ではない。
できたときに、さらなる価値のある目標を設定する。
そうすれば、自分ができたときにすごく嬉しい。
そうするとモチベーションが大いに上がる。
しかも、この方法のよいところは、100点満点を出さなくても価値を出せるということである。
また、できなかったときにも無駄に凹まない。
真面目に考えて悩みこんでしまう人は是非とも実践するべきだ。

いかに自分のモチベーションを上げていくか、それが成功のキーであると思う。
正直、最近体調を崩したり自信を喪失したりとか無駄に抱え込んでいる自分を見つめていた時間が長かった。
そうした経験を経て生み出した方法がこれ。
これが常にいい答えとは限らない。
また思い悩み無駄な時間を過ごすこともあるかもしれない。
でも、そのたびに解決策をみつけ、同じ成功でも深みのある成功を達成していきたいと思っている。

テニスしたい

先月受けた手術の影響でずっとスポーツができていない。
生まれたときからスポーツ好きの僕にとってはかなり耐えられない。
3ヶ月スポーツしてはいけません。
特にテニスは一番よくない。
そのときは、全然平気だと思っていたが、やはり辛い。
筋トレも駄目。
久しぶりにボウリングをやってみても、筋力不足からかボールが重い。
フォーロースルーの時にがまんできずブレまくる。
スコアも82という記録的スコアをたたき出した。
82って、小学校のとき以来のスコア。

あぁ、テニスがしたいです。
筋トレがしたいです。
運動しないとどんどん太ってくる体質なんです。
最近鏡を見るのが憂鬱です。

リフレッシュ

今日は、大学時代の友達と一緒に時間を過ごした。
仕事のこととか老後のこととか色々話した。
最近ずっと体調も悪かったが、会って話すことでリフレッシュした。
こういう時間をこれからも増やしていきたい。