アトリエの前でを読んで。

今月(2021年5月号)の松村北斗くんが東海Walkerで連載しているエッセイ「アトリエの前で」を読みました。

 

発売前から公式のTwitterの方で編集部の方が今回のエッセイについて言及していて、あまりこういう言及の仕方をされたことはなかったので期待半分怖さ半分で発売を待っていました。

 

細かい内容はぜひ彼が書いた文を読んで欲しいので書きませんが、まだ事務所に入りたての中学生だった頃に静岡出身であること、新幹線を利用して毎回東京に来てお仕事をしていることを公言している時に起こった「ある事」が題材になっており、芸能人の方の(正しいか正しくないかわからないような)個人情報がインターネットに書き込まれていくことの怖さや奇妙さを描いていました。

 

 

エッセイに書かれている回想シーンの北斗くんはまだ義務教育中の少年。今ほどネットは発達していなかった反面ルールも無く無法地帯のようになっている掲示板なども多かった時代だったでしょう。ただでさえ慣れない土地で慣れない仕事をしている彼にとって、顔も名前も知らない人が自分のパーソナルな情報を知っていることを知った恐怖は計り知れないと思います。

 

恐怖を感じながらも、相手はファンなので無下にできない、何事もなかったように明日からも生活しなければならないし、ステージに立たなければいけないし、新幹線を使ってまた家に帰らなければいけない。考えただけでもぞっとします。

 

 今回彼が言及した話は今のジャニーズJr.が晒されている現状でもあります。(もちろんジャニーズに所属している人すべてに当てはまるし、人前に出る仕事をしている人の中には彼のような経験をしたことがある人は数えきれないほどいると思います)

 

Jr.が出演している公演の出待ち後、少し距離を空けて何人かでカメラを構えながら悪気もなく後をついていく人。事務所近くでレッスン終わりの時間(?)に数人組でずっとJr.の帰りを待っている人。時にはカメラを構えその動画をネットで流したり、もっと酷い時には売ってお金を稼ぐ人。タレントとファンの境界線を軽々と超えている人をアイドルを応援していると沢山目にすることになります。

 

(個人的には撮影以外の遭遇情報もプライベートなのにあることないこと書かれて、本人達は相当しんどいだろうなと思うしあまり好きじゃ無い)

 

 

よく「芸能人はプライベートまで仕事のうち」という考えの人と出会います。別にその考えについて肯定も否定もしませんが、だからといってオフィシャルに公表されていないものを不特定多数の人が見るべき場所に書くべきではないし、詮索するべきではないと思うんです。公表されていないのはなぜかということを一度考えてほしいなと。

 

アイドルはファンの所有物でもないし、動物園の動物でもなく一人の人間で、私たちと同じように両親がいてもしかしたら兄弟がいて、友人がいるということを私たちは忘れてはいけないし、あくまで「仕事」として時には彼らの「仕事ではない部分」まで削って私たちに夢だったり希望だったりを与えてくれていることを忘れたくないなと思います。

 

今は芸能人の名前を検索するとサジェストに「実家」「兄弟」「高校」などプライベートな内容が出てきますし、情報源はどこなんだと突っ込みたくなるまとめサイトがすぐに出てきます。(結構詳しいところまで書いてあるサイトを時々見かけて怖くなる)

普通に考えれば不確かだと思う情報もなんだか正しく思えてきてしまったり、少しの事実が面白おかしく書かれていたり、まぁ信じるか信じないかはあなた次第というのがインターネットの大原則なんですけれども、何事も鵜呑みにする人に出会うと「うーむ」という気持ちになります。

 

ファンのちょっとの好奇心がアイドルにとっては忘れられない恐怖になること、(エッセイの中に出てきたファンの人も多分恐怖を与えたかったのではなく善意での行動だったと思います。そこが一番怖いんだけど。)SNSの使い方を間違えると大好きな人を傷つけることになるということ、インターネットに出た情報はもう無かったものにならないこと、(蜘蛛の巣に引っかかったもののように)胸に刻んでオタクしていきたいです。

 

 

最後に、以前自分が上京するときに父が愛車を売ったので、その車を買いの直したい(ニュアンス)とインタビューで答えていた北斗くんでしたが、今回も『父が頑張って建てた家』という言葉がエッセイの中にあり、彼の家族を思う気持ちだったり自分の仕事のために家族全員で上京したことへの感謝、それによって得たもの失ったもの、いろんな気持ちがこの言葉に込められているような気がして素敵な文を書く方だなと改めて思いました。

 

 

 

 

 

 

ステナビを読んで考えた5つのこと

 

ステナビ読みました。

 

今回のインタビュー、賛否両論あると思います。雑誌のインタビューは膨大な発言からライターさん(インタビュアーさん)が使えるところだけを使って、語尾やニュアンスも変えている可能性がとても高いので、TravisJapan本人達がどんな雰囲気でインタビューを受けていたのか私たちはわからないのが少しもどかしいですね。

 

昔に大野君がドル誌で自分が言ったことをほとんどそのまま掲載してくれるのはW誌くらい(確かW誌だったはず、古い記憶だから違ったらごめんなさい)みたいなこと言っていましたし、、、

 

トラジャの発言がだいぶ捻じ曲げられている可能性を念頭に置きつつも、メディアに対していつもは細心の注意を払っているメンバーがだいぶ強いニュアンスで話していると感じたしメッセージ性を感じた記事だったので、ステナビの記事を読んで考えた5つのことを書きたいと思います。

 

 ➀ジャニーズアイドルのエゴサについて

ジャニーズJr.チャンネルの開設、ISLANDTV、トラジャはインスタグラムの公式アカウントも持っていますよね。しかしジャニーズは個人のSNSの開設を認めてないですし、公式アカウントもだいぶ発言が規制されている印象を受けます。

しかし時代の流れの中で、ファンの意見はSNSを見ればだいたいわかるようになってきているので、エゴサを公言するジャニーズアイドルも増えてきました。個人的に別にエゴサしてもらっても構わないです。個人の自由だし。

ですが、それを公式の立場ましてや有料コンテンツで公言するのはどうなのかなと。特にエゴサをして見つけたであろうマイナスな意見について言及して反論するのは、アイドル自身が損なことの方が圧倒的に多いです。

 

SNSで目に付くマイナスな意見を発信する人は大まかに2つに分けられると思います。

⑴該当グループに対して悪意が少なからずあって暴言を吐いている。このタイプはコンテンツの良し悪しは関係なく、何らかの理由でそのグループやメンバーに悪意があって何事にもマイナス発言をしてくる。俗に言うアンチ、アンリー。

⑵応援しているが故に思うことがある。応援しているアイドルのパフォーマンスを長く、何度も見ているからこそ出てくる改善点。その人のアカウントに飛べばほとんどが肯定の意見。

 

⑴のタイプの人は有料コンテンツでのアイドルでの言及など見てくれません。別にそのアイドルに対してお金を払う気はないので。

⑵のタイプの人は、そのアイドルに対してお金を払っている人が多いですよね、応援しているので。この層は言及している自担の姿を見て少なからずいい気持ちはしないと思います。自分が発信したのとは違うニュアンスで受け取られて反論された場合は特に。

⑵のタイプの人は時間もお金もアイドルに使ってくれるありがたい層なのに発言1つでこの熱心なファンを失ったり失望させる可能性を増やすこと自体正直痛手だと思うんですよね。

気に入らなければ他のアイドルを応援すればいいという意見もありますが、大前提にこの層は自担に並々ならぬ情熱をかけているので、他グルと比較したら圧倒的に自担が好きなんです。厳しい意見ですが彼らはファンの力がこれからも必要なわけじゃないですか。しかもかなり。正直アイドルのファンは彼らにとってはパトロンなので媚びることも必要だと思います。(あくまで主観です)

 

あとアイドル自身が特定の作品に対してのマイナスな発言を取り上げることで、ネガティブに思っていなかった人にもその意見を触れさせてしまうのって、どうなのかなとも思います。

 

SNSってどうしても過激な意見に目が行きやすいし、検索ワードを設定したら当然のことながらその語句を含んだ意見しか出てこないので、かなり一部分の意見しか目にできません。

 

現場入った直後のオタクのSNSって、思考がまとまってない状態で発信するから、例え舞台から様々なメッセージを受け取っていても、最初に言語化するのって「顔が天才だった」とか「今日もビジュが最高」とかじゃないですか。それってしょうがないことだし人間心を揺さぶられれば揺さぶられるほど、心の深くに刺さるなにかがあるほど、それを簡単には共有しないと思うのでどうしてもSNSって表面的な言葉があふれてしまうんですよね。

 

トラジャ担の方はネタバレに関しても注意を払っている方が多いので、公演終了直後は内容には敢えて言及せずに舞台の良さを広めるという意味で、ネタバレになりかねない作品の内容は故意に隠して、ビジュアルにフォーカスしている方も多いと思います。

 

 

だからエゴサをしてうまくモチベーションアップができるなら良いけどそれで気を病むならいっそのことエゴサしない方がいいと思います。

 

 

あとこれは私の感覚なんですけどトラジャ担の方のレポって他グルに比べて、演出やパフォーマンスに関してのものが多いですし、かなり細部まで舞台を観て様々な切り口で意見を発信している方が多い印象なのでそれが本人たちに伝わっていないことがわかって複雑な気持ちになりました、、、。

 

 

➁あくまでアイドルであるということ

 

ジャニーズアイドルとして歌とダンス以外のお仕事が増える中で、アイドルとファン両者とも忘れてはならないのは

あくまでジャニーズ事務所所属のアイドル」であるということです。

ジャニーズ事務所は少なからず所属アーティストのビジュアルの良さを売りにしています。だからビジュアルに惹かれるライトな層はいて当然です。

 

もちろんアイドル本人たちが熱意をもって作品を創り上げているのはわかります。並々ならぬ努力があるでしょう。時間もお金もかけて創っていて、多くの人が関わっている。舞台ごとに観客に伝えたいメッセージもあるでしょう。

 

しかし彼らの職業はアイドルなんです。観客は少なからずアイドルとしての彼らに付加価値を見出してチケットを購入しているわけです。だからもちろん公演を見終わった後に作品の内容以外の面、ビジュアルに対しての意見があることは当然なんです。

TravisJapanのファンがとても内容がいいからという理由で、トラジャが出演していない他のグループ主演の舞台に何度も足を運ぶことってないですよね。

多くのトラジャのファンは彼らの存在に価値を見出していて、アイドルという職業上、トラジャを選んでいる理由が「ビジュアル」の人がいるという点はアイドル本人たちは許容しなければいけないと思います。

 

「顔(だけ)を見に来ている」ファンが「芝居やストーリー等の作品を観に来ている」ファンに対して少しでも劣っているというイメージを読者に持たせてしまう時点で、お金を払って観に来てもらうことで作品が成立する職業をしている人としてどうなのかなと思います、、、。

 

 

➂他ステをアイドル側が当たり前だとは思ってはいけない

 

これに関しては書かれ方の問題もあるかなと思いました。少し記者の方の受け取り方や編集が元太くんの思ったものと違ったかもしれないというのは念頭に置いています。

 

Jr.を応援している人の中には同じ作品に何回も足を運ぶ人がいます。Jr.担は他ステをするというイメージがある人も多いのではないでしょうか。しかし1つの公演の総客数を考えたら多分複数回のチケットを購入している人の方が少ないと思います。2週間前後しか公演期間が無いのなら尚更他ステする人の割合は少ないです。

 

確かに何回も足を運んでくれるファンの方が記憶に残りやすいし、SNSで大手垢と呼ばれる類のアカウントを持っている人が他ステしている確率が高めなので、エゴサをしているなら尚更他ステする人を基準に考えてしまう気持ちもわかります。自分たちは毎日その舞台に立っているわけだし、私たちが彼らの心境が分からないように私たちの心情を理解しろという方が無理な話です。だからこそ言葉のニュアンスに気を付けてほしいんです。

 

この発言が出た流れも元太くんはファンの人たちをフォローしたかったのかなと受け取れる会話でした。だからこの一部の発言が切り取られてネットで独り歩きしてしまっている事実が悲しいなと思いました。

(まぁそういう言葉尻を捕らえられそうな発言をうまく修正することもライターの方のお仕事だと思うから本当に話す媒体を間違ったという一言に尽きる、、)

 

 

④公式媒体の力は強い

 

これは今回の記事全体に言えることです。今回のインタビュー、比較的ファンに対して言及する箇所が多いと感じました。TravisJapanのメンバーがファンを大切にしていることもファンの反応を知ろうとしてくれていることも、舞台に立っているときもファンの人たちを舞台上からちゃんと見ていてくれていることも伝わってきました。

 

しかし、具体的に言及した内容はファンに直してほしいところであったり、自分たちが考えるファンの理想像でした。

「髪型とかじゃなくて作品の世界を見てほしい」という発言の他にも、特定のメンバーのファンのマナーに対して言及する場面がありました。確かにそのファンの方のマナーは良くないと思います。直してほしいと思う気持ちはとても分かります。

 

しかしこれを雑誌という媒体で発言してしまうことで、トラジャのファンの方たちをあまり知らない人や、現場に行ったことが無いトラジャのファンの方がこの記事を見たときに「トラジャのファンはマナーが悪い人がいる。メンバーが言及するほどだ、よほど悪いのだろう」と考えますし、大多数の礼儀正しい彼のファン全体のイメージが悪くなります。

 

雑誌って様々な情報が載っていて色々な目的で買っている人がいるので、TravisJapanに関してあまり詳しくない人が記事を目にする機会がジャニーズwebのブログなどに対してとても多いんです。

 

私はTravisJapanの舞台を観に行ったことも、合同コンを観に行ったことも、他のグループの舞台を観に行ったこともありますがトラジャ担の方はマナーが良い方が多いですし言及されていたメンバーのファンの方は特にジャニーズ全体でみても素敵な方が多い印象です。

素敵な方にたくさん応援されているという事実があるのに、負のイメージを植え付けてしまうのはファンにもアイドル本人達にも圧倒的にマイナスです。

 

「現場にマナーの悪いファンがいます」と言われたときに、このグループをあまり知らない人からしたら正直舞台の内容にたどり着く前に行きたいという気持ちを失います。

 

だからこそひとつひとつの発言が読者にとってはかなりの重みをもつことをわかってほしいし、もしそれを理解したうえでの発言だったら少なくとも特定のメンバー名前は絶対に出すべきではなかったと思います。

 

 

⑤エンターテイメントの受け取り方は自由だ

 

今回は舞台の宣伝ということで、舞台にかける情熱であったり注目してほしいポイントを話していました。その中でも「作品の世界観やメッセージを受け取ってほしい」という旨の発言がほとんど全員から発せられていたと思います。

前述の顔ではなく作品を観てほしいという意見だったり、ファンのマナーに言及する流れも根底には「自分たちがこの虎者という舞台に込めた様々な想いを伝えたい、受け取ってほしい」という想いからきているのではないでしょうか。舞台に立つ人、何かを発信する人だったら誰もが何かを伝えたくて表現しているわけですからこう考えるのはいたって普通のことです。

 

しかし受け取り方に対して意見してしまうのはナンセンスだと思います。今回の作品は再演モノなので、多くの意見は前回のレポを見たうえでの発言だったと思います。だからいじわるな読み方をすると「前回の舞台のレポをエゴサしたけどビジュアルに関してしか反応してくれなくて、僕たち作り手側が込めたメッセージ受け取ってくれなくて残念。もっと作り手側のことも考えて観てよ」というニュアンスに捉えられてしまうんですよね。

 

「オタク、SNSでは考えまとまらなくてとりあえずビジュアルを褒めてから思考を整理して作品から受けとったモノに関する思いの丈ははてブロに綴っている説」を私は今回の記事に関しては推しているのですが、この説は一旦置いて話します。

 

私は〈演者が伝えたいと思ったメッセージが、受け手側には伝わらなかった。〉これもエンターテイメントのおもしろさだと思うんです。

別に受け手は好きなようにエンターテイメントを消費して良いですし、受け取り方に正解はありません。時には製作者側が考えてもみなかった考察や新しい発見があるかもしれないし、良いと思って創り上げた作品が全く観客の心に響かなかったなんてこともあるかもしれません。だからこそ舞台を観た人は感想を友人と話し、自分が受け取ったものをレポという形を通して発信したりして、それが盛り上がるんです。観た人全員が同じように作り手側が仮定している正解を受け取ってしまったらおもしろくないじゃないですか。

 

だから「ちゃんと作品の世界観を観てくれれば、作り手の想いが伝わると思う」というのは作り手側のエゴなんですよね。

作り手側は自分達が込めたメッセージを受け取ってほしいからこそ、それがなるべく伝わるように脚本を練り直したり、演出を工夫したり、アドリブを考えてみたり、セリフの言い回しに細部までこだわってみたりと努力を重ねるんです。

作品に対しての感想が自分たちが期待しているものでなくてもそれは許容しなければならなくて、こういう感想は出てこないはずだと受け取り手側に落ち度を感じさせる発言はとてももったいないなと思いました。

 

 

つらつら書いてしましましたが、記事全体は彼らの舞台にかける情熱が伝わってきたし、ファンを信頼しているからこその発言だったと思います。

ジャニーズJr.が飽和していくなかでトラジャが舞台を強みにしたいという気持ちもわかります。それが分かるからこそすごくもったいないし、1回記事になってしまったものはどんな書かれ方をされても訂正することはできないので、情報発信の面で考えるとアイドル側が圧倒的に弱者なんです。たとえ編集推敲の過程で自分たちの発言が捻じ曲げられていても、その時の本心を話す機会は彼等には与えられません。(まぁ長年雑誌のインタビューは受けているはずで、編集されることはわかっていると思うのでそれを踏まえた上で少しでもファンの心を害するような発言は取り除いていくべきなんですけどね、、、)

 

今回のステナビに関して「ちゃんと読めば彼らが言いたいことや熱意が分かるはず」という意見が多かったけれど、厳しい見方をすると多くの人は雑誌のインタビューを読み込んではくれないですし、最初に読んで受けた印象ってそう簡単には変わるものではないので、やっぱりモヤっとする部分が多いなと思いました。

 

 

追記 : 今回のステナビの記事の反応みてもトラジャ担の方って本当に温厚な方が多いし、現時点でトラジャの魅力に気づけている人々本当にステキだし、段違いに精神が大人の方が多いということを改めて感じました。神界隈。担タレとはこのことというやさしさ。こんなステキな人たちに応援してもらっているトラジャは幸せだなと思いました。