ぴーなっつ blog

パパママが笑うと子供も笑顔 楽しい子育て記録

クリスマスツリーは何センチがおすすめ?

こんにちは。ぴーなっつです。

 

今年もあと2ヶ月を切りました。

来月は12月。クリスマスですね(・ω・)

 

クリスマスに浮かれて、我が家は少々早いですが、、、

クリスマスツリーを部屋に飾りました。

 

去年まではテーブルに置ける小さいツリーだったのですが、今年初めて大きいサイズのツリーを購入しました!

 

しかし、、、優柔不断の私は買う時に悩みました。

「一体どのくらいの大きさを買えば良いのだろう・・・」

 

 

 

そこで、今日はクリスマスツリーのサイズ別のメリットをお伝えしたいと思います(#^^#)

 

 

f:id:pi-nattusan:20211112100234p:plain

 

今回は家庭用に多い

 120cm

 150cm

 180cm

のメリットをご紹介します。

 

 

 

f:id:pi-nattusan:20211115114943p:plain

 

120cmは、お子様でも上まで手が届くので、飾り付けを一緒に楽しめます!

幅も約60cmまでのものが多く、場所をとらないのも良い点ですね!

万が一ツリーが倒れても120㎝の高さだと安心かなと思います。

 

周りの家具が120cmよりも高いものが多いと、少し物足りなくなるかもしれませんが、開けた場所や、寝室や子供部屋等に置く予定なら、十分な大きさだと思います。

 

もし将来的に小さいかな?と感じることがあれば、木箱等でかさ上げをする方法もありますよ(*´ω`*)

 

 

 

 

f:id:pi-nattusan:20211115115056p:plain

 

子供の身長よりも高く、女性の平均身長よりも少し低い高さです。

小さいお子様は、下部分~真ん中に手が届きます。

大きすぎないので圧迫感はあまり感じずに、クリスマスツリーの存在感はしっかり出せます。

 

150cmは、リビングの床に置くサイズで1番人気なのだそう。

大きいツリーだと、収納場所を考えなければいけませんが、今ではコンパクトに収納できるツリーもあるので、そういうものを選ぶと◎

 

我が家のツリーも150cmです。20帖ほどのリビングの隅に置いていますが、部屋に圧迫感は出ずに存在感はあり、シンプルに飾れてちょうど良いサイズでした(・ω・)

 

大きいツリーが良いけれど置く場所をそんなに取りたくない、という方には180cmよりも幅の狭い150cmがオススメです!

 

 

 

 

f:id:pi-nattusan:20211115115201p:plain

 

180cmを飾ると一気に豪華になります!

ツリーの高さが高くなるほど幅も大きくなるので、それなりの場所の確保は必要ですが、リビングが広い場合には、クリスマスムードいっぱいにしてくれる180cmはおすすめです!

オーナメントもたくさん付けることが可能なので、お子様と一緒に色々な場所に飾って楽しむことが出来ます!

 

お店で実物を見ましたが、存在感は抜群です!

 

150㎝同様、大きいので収納する場所がない、という方はコンパクトに収納できるものもあるので、検討してみてください。

 

 

 

 

 

 

クリスマスツリーを選ぶポイントは、高さももちろんですが、

枝を広げた時の幅や高さを考慮して選ぶと失敗しづらいです!

あとはシーズンオフの時どこへ収納するのか・オーナメントの数はどのくらいが良いか(多すぎたら片付けが大変になることも・・・)など、飾った後のことも想像してみると、サイズを決めやすいかもしれません。

 

 

これからクリスマスツリーを買うよ!という方の参考になればと思います。

 

 

 

休みの日のルーティーン!何をして過ごす?

こんにちは!ぴーなっつです。

 

皆さん、お休みの日って何をして過ごされていますか?

私はぐーたらと過ごしております。笑

 

自分はぐーたらしたい、でも子供は遊びたい!

そんな我が家の休みの日の過ごし方を書いてみました(*^^*)

 

 

 

f:id:pi-nattusan:20211110132624p:plain

 

 

 

5:30  父、起床


朝早くから、パソコンをしています。

 

 

7:00  眠たい目をこすりながら、母起床

 

 

7:05  母、身支度


化粧、ヘアセットをしています。

 

 

7:20  娘を起こす


なかなか起きませんが、どうにかこうにか起こします

 

 

7:30  娘と一緒に朝食作り


一緒にホットケーキを焼いたり、おにぎりを作ったりします。

あとはスクランブルエッグ、冷凍のブロッコリーなど簡単なおかず。

     

 

7:45  朝食

 

 

8:15  娘の歯磨き・着替え・ヘアセット


着替えている時に食器を食洗器に入れまくります

 

 

9:00  お部屋遊び


おもちゃで遊んだり、プリキュアごっこをしたり。

私は一緒に遊んだり、見守りつつのんびりしています。

 

10:00 公園やお店におでかけ

 

 

出かけている間にルンバ、スイッチオン!お掃除お願いします(^^)

 

 

11:30 昼食を買って帰宅(最近はパン屋さんのパンとか、テイクアウト利用も)


昼食は作る時もありますが、丼物とかパスタとか、簡単に済ませます。

 

 

12:00 昼食

 

 

13:00 大人は休憩(ごろーんとしたり) 娘は遊ぶ

 

 

14:00 公園に行ったり、おうちで遊んだり!

     

 

16:00 母、夕食づくり


父と娘は遊んだり、畑仕事をしたりテレビを見たり!

 

 

17:00 夕食

 

 

18:00 お風呂、全員のお風呂が終わったらお風呂掃除

 

 

19:30 歯磨きなど寝る準備、絵本、寝る前にプリキュアごっこ遊び(笑)

 

 

20:30 娘、就寝

 

 

23:00 洗濯や残りの家事を済ませ、夫婦で自由な時間を過ごし、就寝。

 

 

 

 

家事はほとんど、家電におまかせしています(・ω・)

食洗器、ルンバ、洗濯機の乾燥を使うこともしばしば!

 

ありがたいです、家電。

 

 

 

そして、休みの日の朝食、昼食は娘も一緒に作ってくれることになっているので、私1人の出番は、ほぼ夕食のみです(^^;)

 

娘も4歳になって、一緒にやりたがってくれるので、大変な時のありますが、助かっています(#^^#) 主人も料理が出来るので、家族みんなで作っている感じです。

 

ありがとう、娘と旦那(*´ω`*)

 

 

 

 

こんな感じで、我が家は過ごしています。

 

ご飯を食べた後、休憩が必要なのは大人だけのようです(笑)

娘は「きゅうけいしていないであそぼうよ~」と言っていますが、動けないんだ。笑

ごめんよ~。

 

 

 

以上、我が家の休日の過ごし方でした!

・・・誰得な記事ですね(笑)

 

 

 

 

4歳で映画館デビュー★親が気を付けた事!

こんにちは!ぴーなっつです。

 

先日、4歳の娘がついに映画館デビューしました(^^)

 

 

映画 トロピカルージュ!プリキュア 

 雪のプリンセスと奇跡の指輪!

 

 

公開初日に見に行ってきました(*´▽`*)

上映時間も70分とそれほど長くないので、映画デビューにはもってこいだなと思いました!!

 

プリキュアが大好きなので、映画に行ってみる?と言った日からずっと楽しみにしていた娘!当日は早起きして、準備も全部自分でして、気合い十分★

 

 

そこで、今日は映画館で気を付けたことをお伝えします(・ω・)

 

 

 

 

f:id:pi-nattusan:20211105110001p:plain



 

 

 

初めての映画館、怖がらない?

f:id:pi-nattusan:20211105102140p:plain

 

少々怖がりな娘なので、1番気にしていたのはこれです。

映画が始まると暗くなりますよね。

それにびっくりしないか、怖がらないか、心配でした(^^;)

 

 

そこで映画館の写真を娘に見せて、

 

「こういうところで見るんだよ」

プリキュアが始まると見えやすいように周りが暗くなるからね」

「ママ横に居るから大丈夫だからね」

 

と周りが暗くなることを伝えました。

 

 

結局、映画館では暗くなっても娘は怖がることなく、「プリキュアもうはじまる?」とワクワクしていました(^^)

 

心配しすぎだったのかもしれませんが、急に暗くなることで怖がるお子さんもいると思うので、前もって言っておくと子供も想像が出来て良いのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

座席はどこがおすすめ?

f:id:pi-nattusan:20211105102140p:plain

 

もしトイレに行きたくなっても大丈夫なように、後ろ側の端っこの席にしました。

最初は端っこだし、後ろだし子供はちゃんとスクリーンが見えるのかなぁ、迷っていましたが、スタッフの方が、チャイルドシートもあるので後ろの方でも大丈夫と思いますよ!と教えてくれました。

 

チャイルドシートってどんなものかと思いましたが、映画館のイスの上に乗せる子供用のクッションのようなイスでした!そのおかげで、後ろの方でも端っこでも、娘はしっかり楽しめたようでした!

 

 

 

 

 

 

 

映画館での決まり事を伝えておく

f:id:pi-nattusan:20211105102140p:plain

 

「映画館では、他の人もいるから静かにすること」

「立ち歩かずに、きちんと席に座ってみること」

 

映画が始まって大きな声を出したり、席に立ったりしたら困るので、これも前もって伝えておきました。

娘には「わかってるってば~!」と言われましたが・・・笑

 

 

 

 

 

 

食べ物飲み物はどうする?

f:id:pi-nattusan:20211105102140p:plain

 

今回は子供用のジュース(氷なし)と大人の飲み物を買いました。

ポップコーンも買おうか悩みましたが、今回は無しで・・・

ところが、周りのお友達がみんなポップコーンを持っていたので、娘は「いいなぁ~」というような顔で見ていて、せっかくだし買えばよかったかな・・・と少し後悔(*_*;

 

 

 

 

 

 

初めての映画館はこんな感じでした(・ω・)

特に困ったこともなく無事に過ごせました!

娘はすっかり映画館が気に入ったようで、次も何か一緒に見に行きたいなぁと思います!

 

 

 

 

 

 

 

子供に教えておきたい!大切なルールの伝え方★

こんにちは。ぴーなっつです。

 

 

世の中には色々なルールや決まり事がありますよね。

家でのルール、社会のルール、交通ルール、学校や幼稚園、保育園などでのルール、、、

 

 

大人はこういうルールや決まりがある、というのはある程度分かりますが、まだ小さな子供だと、言葉で言うだけではなかなか理解出来ないことも多く、教え方に悩むこともあります。

 

 

そんな時に、効果的な教え方があると知ったので、ご紹介したいと思います。

 

 

 

【遊びの中でルールや決まりの練習を】

 

スポーツをするにしても、歌や踊りをするにしても、練習って必要ですよね。

練習して、だんだん身についてくるものです。

ルールや決まりにも練習をすると、身に付きやすくなります。

 

小さな子供の場合は、言葉で伝えるだけではなく、実際に遊びの中でやってみると良いそうです。

 

 

例 交通のルールを教えたい場合

 

おままごと中などで、「お買い物に行こう!道路は走らずゆっくり歩こうね!」と実際にゆっくり歩いてみます。

 

横断歩道があると想定して、「青信号がピカピカしているからとまるよ~!」「赤信号だからとまるよ~!」「青信号になったら車が来ていないか確認して進もうね~!」と実際に動いてやってみます。

 

 

こうして遊びの中に取り入れて、練習としてやってみることで、子供は理解しやすくなります。

 

 

言葉で伝える+実際にやってみる

頭と体を使ってやってみることで、子供の記憶にも残りやすいのではないかなと思います。

 

 

この方法、我が家でも実践中です!

色々なルールを取り入れて練習するこで、応用も出来ますし、オススメかなと思います(*´▽`*)

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

10年を振り返る!これからの時間を大切に…!

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと

 

 

こんにちは。ぴーなっつです。

 

 

はてなブログ10周年おめでとうございます。

今日はお題のテーマについて、書いていきたいと思います。

 

 

 

10年前は、ちょうど二十歳でした。

成人して、大人の仲間入りを嬉しく感じた記憶があります(・ω・)

 

 

 

【10年経って変わったこと】

 

結婚、出産をして、新たな家族ができたこと。

1番の変化はダントツでこれですね(^^)

 

以前は、家族ってどうしても照れくさくなったり、甘えが出てきて、ちょっとくらいいいやって思ってしまいがちだったんですけど、子供が産まれてからは特に、家族を大切にしよう!という気持ちが強くなりました。

新しい家族はもちろん、元々の家族、旦那の家族(*^^*)!

 

 

それから考え方も変わってきたと思います。

10年前は学生だったので、アルバイトはしていたものの、まだ社会のことをほとんど知らなかったです。甘い考えもありました。

 

社会人になって、働いて、様々なことを経験して、世の中には色んな人がいるんだ、ということも学びました。

 

経験から得るものって大きいですよね。まだまだ自分が未知なことも、これから知っていけるんだと思うとワクワクします。

しっかり向上心を持って、チャレンジしていきたいなぁと思います。

 

 

 

【10年経って変わらなかったこと】

見た目でいうと、身長が変わりません。(体重は変わったのに笑)

私は低い方なので、服を見に行ってズボンとかスカートを合わせてみても長すぎるんです。せっかくかっこいいズボンも裾上げすると、何か違って見えたり・・・

長年の悩みです(^^;)

 

それから、友人関係です!

学生の頃からずっと仲良しの友人が数人いますが、きっとこの子たちはこれからもずっと仲良いんだろうなぁと思います。今はなかなか会えないですが、久しぶりに電話をしても、久しぶりな気がしないというか・・・

気の合う友人の存在って大切だなぁ、としみじみ思いました。

 

 

 

 

10年前、今の自分を想像するなんて、全く出来なかったです。

これからの10年、自分と周りの人たちがどうか幸せでありますように!!

 

 

1度きりの人生、楽しく、笑顔で、幸せに、生きていきたいなぁ(・ω・)!

 

 

 

 

 

 

探し絵で盛り上がる!親子で楽しめるオススメの絵本★

こんにちは。ぴーなっつです。

 今日もお疲れ様です(^-^)!

 

 

ご家庭でそれぞれ、お気に入りの絵本ってあると思います。最近我が家は、ノラネコぐんだんシリーズの絵本にハマっておりまして・・・

 

 

f:id:pi-nattusan:20211013220444j:plain

 

 

この8匹のノラネコたち、いつも悪気なく大暴れをしてしまいます。でもどこか憎めなくて、、、

最後の展開も面白くて、子供も一緒にクスクス笑える絵本です。

 

 

そんなノラネコぐんだんシリーズの中に、面白そうなものがあったので、購入してみました。

 

 

 

ノラネコぐんだん いろいろさがしえブック

 

f:id:pi-nattusan:20211012135033j:plain

 

 

写真を見て色々なものを探す絵本。

 

 

 

f:id:pi-nattusan:20211012135054j:plain

 

色々な「色」の世界があり、その世界を楽しみながら、指定されているものを見つけます。どこにあるのか、、、簡単なものもありますが、子供から見るとなかなか一筋縄ではいかないものも中にはありました!それがまた面白いんです(・ω・)

 

娘はすごく気に入ったようで、めちゃくちゃ集中して見つけ出していました(*^^*)

問題も100問以上ありますし、親が問題を作って「これはどこにあるでしょう~?」とクイズにしたりも出来るので、長く楽しめる絵本だと思います(*´▽`*)!

 

雨の日などで、家で何して遊ぼうかなぁという時なんかは、たくさん時間を潰せるので特におすすめです★

 

私も子供の頃、間違い探しや探し絵が好きでした(・ω・)見つけた時の喜びってすごいですよね!!

 

 

なによりこの絵本は、ノラネコたちのゆるーい感じがたまりません(笑)

 

 

楽しく遊べる本を探している方は、もし良かったら参考になさってみてください(^^)!

 

 

 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

 

自然で遊ぶ!秋を感じる簡単な遊び方!

こんにちは!ぴーなっつです。

 

気候は秋!とはまだ言えないものの、雲や木々などを見ると秋らしいなぁと思うことも増えてきました。せっかく日本には四季がありますし、子供たちにも色々なものに触れて、四季の魅力を知ってほしいなぁと思います。

 

 

そこで今日は秋にぴったりの子供の遊びについて、書いていきたいと思います(・ω・)

 

 

 

 

 

落ち葉の上を歩いてみよう!

庭や公園など、落ち葉の上を歩くと、色々な音がします!

ガサガサ、パリパリ、ザザッ・・・

乾いた葉っぱが割れる音、葉っぱが擦れる音、、秋の音って感じですよね(^^)

秋の葉っぱはこんな音がするんだ!と子供が自分で知ることが出来ます★

 

 

 

落ち葉アート

画用紙(色画用紙がオススメ)の上に落ち葉を置き、上から大きめのセロテープで貼り付ける。たったこれだけですが、子供は拾った葉っぱが自分の作品になったと大喜びです。葉っぱを色々な形にしてみても楽しいと思います!

 

 

子供って、落ちている葉っぱ好きですよね(*^_^*)

 

「赤色の葉っぱがあったー!」

「黄色と緑が半分になってるー!」

「かわいい形の葉っぱ見つけた!

 

葉っぱ1枚で色んな発見をしますよね!

(こういうところ、親も見習わないとなと思います・・・)

 

 

 

どんぐりや松ぼっくり拾い

どんぐりや松ぼっくりを見つけると、子供は高い確率で拾いに行きませんか?笑

うちの娘は特にどんぐりが大好きで、毎年近くの公園へどんぐり拾いに行っています(*^^*)大きいどんぐり、赤ちゃんどんぐり、帽子付きのどんぐりなど・・・

 

 

拾ったどんぐりや松ぼっくりお料理ごっこをして遊んだり、家の中では「トトロごっこをしたりしています!←めいちゃんがどんぐりを落としているトトロを見つけて追いかけるシーン(笑)

 

どんぐりと落ち葉でお弁当を作ってみたり、色々な遊びが出来て楽しいですよ★

 

(どんぐりは虫対策で、煮沸や冷凍で処理をしています。)

 

 

 

 

自然に触れて遊ぶことは、子供の感覚を刺激する効果があります。

目で見て、触って、音を聞いて、、、色々なことで季節を感じます。

好奇心を持ち、気になることは自分で確かめてみる、想像力や表現力にも繋がると思います。

 

秋は過ごしやすいですし、外には秋を感じられるものがたくさんあります。

落ち葉やどんぐり、松ぼっくり以外にも、紅葉、コスモスなどの秋の花、、、

 

 

子供には自然に触れて、たくさん秋を楽しんでもらいたいなと思います。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*^^*)!