アラフォーおっさんのつぶやき

ダウンは古い!寝具も衣類も人工羽毛☆扱いやすいプリマロフト。

羽毛
しばらく温かい日が続いていますが、寝るときは寒いし冬は着実に近づいてきています。
寝具やコートなど防寒としてはダウン・羽毛が有名です。
冬は羽毛布団を使用していましたが、毎年シーズン終わりにクリーニングに出すか2、3
日天日干ししてから収納するかが悩みどころでした。
クリーニングに出せばいいのはわかるのですが、1枚当たり4、5千円位しますよね。
家族分となるとちょっと躊躇します。
さすがに10年位使ってきて毎年クリーニングしていないのも、あるしふんわり感がなく
なってきたのは明らか。
それより年齢を重ねたこともあると思いますが、温かさが足りなくなりました。
今回のシーズンオフには買い替えるか・・・。
羽毛布団にはグレードがあります。
羽毛布団の温かさは羽毛の産地やダウンパワーと呼ばれるふくらみ具合(かさ高)を数値
化したもので決まります。
判断基準としては日本羽毛製品協同組合がダウンパワー(dp)によって「ゴールドラベ
ル」と呼ばれる品質を4つのランクに分けているのでそれを基準とすればいいと思います。
 上から
 ・プレミアムゴールドラベル 440dp以上/かさ高18.0cm
 ・ロイヤルゴールドラベル 400dp以上/かさ高16.5cm
 ・エクセルゴールドラベル 350dp以上/かさ高14.5cm
 ・ニューゴールドラベル 300dp以上/かさ高12.0cm

細かく言うとグースかダックか?、羽毛の産地はどこか?、ダウン率は?、側生地は?
などで温かさも値段も変わってきます。
ちなみに私は詳細は曖昧ですが、ロイヤルゴールドラベルでポーランド産グースを80%
と他の羽毛20%位だったと思います。
知り合いの会社の社販で3万円位でだったと思います。
今は以前よりは値上がりしましたよね。
羽毛を取り巻く環境も変わりましたので仕方がないことですが、同レベルを買おうと思っ
ても手が出ません。
よく新聞広告なんかで羽毛の代わりになる素材で出来た布団を見かけていたので、色々と
調べてみることとしました。
最終的に行き着いたのがプリマロフトというもの。

プリマロフトとは

アメリカ国軍の要請を受けたALBANY社が開発した、羽毛に代わる画期的な超微細マイク
ロファイバー素材。
羽毛のように軽くて暖かい保温性と柔軟性とさらに羽毛にはない撥水性も発揮。
どんな環境でも使える高い実用性を兼ね備えた画期的な人工羽毛として誕生。
構造としてはさまざまな太さのマイクロファイバーを組み合わせることで、これまでにな
い独創的な擬似羽毛を実現。
この独自の独特の超微細マイクロファイバー構造によって内部にたっぷりと空気層を作る
ので、羽毛と同レベルの高い保温性を発揮します。

プリマロフトのメリット

家庭での洗濯が可能

ここはポイントです。
気軽に選択できるのでいつも清潔に保てます。
布団だけでなく衣類に使用されているものは、他の使用されている素材にもよりますがい
つでも洗濯出来て、シーズンオフにクリーニングという概念を覆してくれます。

アレルギー対策

人工素材なので、羽毛の様に動物性の素材に敏感な子供にも安心して使用できます。
また、羽毛に比べホコリも出にくいです。

暖かくて安価

ダウン製品にも色々な物があるので、あくまで同程度の羽毛と比べてです。

水に強い。

羽毛は濡れると保温力は低下し乾くのにも時間がかかります。
プリマロフトは速乾性があり、保温力も低下しにくいです。
その特性を生かしてアウトドア向けのアウターや寝袋などアウトドアメーカーが採用して
いるケースが目立ちます。

おすすめしたい寝具

ゴールド ザ プレミアム

グースダウン90%の羽毛布団にも匹敵する温かさ。
私はこれを買いました。
実際90%のものと比較したわけではありませんが、十分暖かく不満はないです。

デュオ

このモデルのポイントはオールシーズン使えるというところです。
合掛け布団と肌掛け布団の2枚の構成となっています。
夏・・・肌掛け布団
春と秋・・・合掛け布団
冬・・・肌掛けと合掛けの二枚重ね(ホックで止まるようになっています)
非常に使い勝手がよく、さらに2枚重ねることで空気の層が増えるので暖かいです。
肌掛けはダイヤキルト、合掛けはスクエアキルトとあえて違うパターンを使用することで
縫い目がずれ保温力がアップします。
「ゴールド ザ プレミアム」より保温力は落ちますが、使い勝手はこちらが上ですので
悩ましいところです。

ハーモニー

寒さに強い方や今まで羽毛布団を使ったことがない方、新陳代謝が高い子供なんかはこれ
でも十分かもしれません。
うちの子も実は羽毛布団デビューの際にこれを買いましたが全然大丈夫です。
値段も手ごろで1万円を切りますのでお試しにはいいかもしれません。

羽毛を採取するときの方法は動物虐待などとか色々と問題も多いのも事実。
羽毛をリサイクルする動きもありますが、こういった代用できるなら人工羽毛を活用して
みるのも一つだと思います。

初めてのスマートバンド。Xiaomi Mi Smart Band 5かAmazfit Band 5・・・

スマートウォッチ

子供の誕生日にスマートウォッチorスマートバンドはどうかと考えていたわけです
が、ほぼXiaomi Mi Smart Band 5に決まりかけていました。
www.waon.world

ところがAmazfit Band 5なるものが発売されるということで、ちょっと迷いました。

情報では、ざっくりいうとMi Smart Band 5のアップグレード版ということです。

詳細なスペックはほぼ同じなのですが、Mi Smart Band 5には無い機能があります。
それは、Amazon Alexa音声アシスタント機能と血中酸素濃度(SpO2)測定機能です。

Amazfit Band 5はHuami(ファーミ)というXiaomiと同じ中国のメーカーで
製造され発売されています。
Mi Smart Band 5もHuamiが製造、販売をXiaomiブランドでしています。
高評判のMi Smart Band 5に後付けでちょっと機能をプラスで発売なんてしてもいいの?
なんて思ったりしますが、どうなんでしょうね。

じゃあ、同じ値段ならAmazfit Band 5を買いますよね!

しかし、そんな訳はなくどこで買うか、ポイント還元分等々踏まえると色々ややこしい
ですが、だいたい2,500円前後のの差といったところでしょうか。
Amazon Alexa音声アシスタント機能と血中酸素濃度(SpO2)測定機能に、2,500円を
追加しても欲しいかどうかです。
特にAmazon Alexa音声アシスタント機能は人によっては使えない機能でもあります。

少し注意点を上げるとAmazon Alexa音声アシスタント機能は今のところ英語の対応のみ
のようなので、英語で話しかける必要があります。
考えようによったら、ある意味スピーキングの練習になるかもしれません。
血中酸素濃度(SpO2)測定機能は計測に時間がかかるのと、常時計測してくれているわけ
ではありません。
あとセンサーがMi Smart Band 5に比べて少し誤差が大きいようです。
睡眠も計測できていない事例があるようです。

結局、価格面と安定面を考えてMi Smart Band 5を購入しました。

ちょっとしたおもちゃを買うくらいの価格で買えてしまうことを考えると、十分すぎる
くらいの出来です。

先日子供に借りてジョギングとサイクリングで使ってみました。
驚きなのが、止まったりしているときは計測を止めるのです。
恐るべき中国メーカー・・・。

スマートウォッチってどんなものかなぁとお試しにも最適な商品だと思います。

お米が鍋につく問題。100均のしゃもじで解決!

我が家の炊飯器は約6年。
最近内釜にお米がこびりつきます。
しゃもじにもよくこびりつきます。
炊飯器自体は本体側は使えるのに、内釜が劣化するので内釜だけ買い替えてもいいの
ですが、結局丸ごと買い替えるお宅が多いんじゃないかと思います。
我が家も買い替え時期かなぁ・・・。
とりあえずしゃもじは買い替えようと別件で訪れたダイソー
100均のしゃもじはどうなん?と思いつつ、安いし試しに買ったのがコレ。
ダイソー しゃもじ

これが思いのほかすごかった!
耐久性はわかりませんが、すくったご飯がしゃもじの上で滑るほどの感覚。
で、原因はわかりませんが内釜のご飯のこびりつきが格段に減ったのです。
もしかすると、炊きあがったときにご飯を混ぜる時に前のしゃもじの時は
ひっつくので粘りが出てそれが内側にこびりつく原因だったかも。
一度お試しあれ!

こんなの待ってた双眼鏡!3WAYで単眼鏡に。

単眼鏡双眼鏡

先日買い物途中のことです。
街中によく流れている川幅10~20メートル位のあまり綺麗とは言い難い川を渡る
時、何気に川を見ました。
その時、キレイなエメラルドグリーンに輝くものが水面近くを素早く飛んでいました。
「え、まさかカワセミ?!」
動きが早く止まった瞬間にまた移動という感じでなかなか確証が持てず、追えるとこ
ろまで川沿いを自転車で追いかけました。
やっと止まったので改めて確認すると、やはりカワセミ
しかも汚い川だし上には大通りもある街中にカワセミなんて・・・
せめてスマホで写真と思いましたがちょっと距離が遠い。
あとで調べると、カワセミといえば清流に生息していると勝手に思い込んでいました
が関係ないようです。
その数日後訪問先に行くのに大阪城公園を自転車で通りました。
大きな望遠レンズを抱えた人がチラホラいてます。
そうです、大阪城公園は大阪では野鳥観察のポイントです。
ノビタキキビタキ、エゾビタキ、オオルリヤマガラジョウビタキetc.
オオタカハイタカも観察されています。
早速奥さんを誘いポタリングがてら大大阪城公園に。
カワセミは無理そうですが、オオルリキビタキあたりを第一目標に私はお手軽望遠
の70~300ミリレンズと奥さんは双眼鏡KOWAのYF30-6という体制。
先月奈良の大台ケ原に行った時も思いました。
双眼鏡1台じゃ足らないなぁ・・・。
かといって人数分持つのもなぁとも思います。
そういえばペンタックスから面白い商品が発売されていました。
それがコレ

何が面白いかというと、双眼鏡が分離して単眼鏡になり、単眼鏡を連結させると16
倍の望遠鏡になるのです。
実はマットデイモンが主演の映画ボーンシリーズで登場する単眼鏡にあこがれて、双
眼鏡を買う前に単眼鏡を物色していた時期がありました。

スペック的には
・倍率:4x(双眼鏡/単眼鏡)、16x(望遠鏡)
・対物レンズ有効径:20mm
・実視界:10°(双眼鏡/単眼鏡)、2.6°(望遠鏡)
・1000mにおける視野:175m(双眼鏡/単眼鏡)、45m(望遠鏡)
・ひとみ径:5mm
・アイレリーフ:19mm
・明るさ:25(双眼鏡/単眼鏡)、2(望遠鏡)
・最短合焦距離:約1.5m(双眼鏡)、約0.5m(単眼鏡)
・高さ:約95mm 幅:約117mm 重さ:約345g
 
 フルマルチコーティング、フェーズコーティング、誘電体多層膜コーティング
 まるごと水洗いできる、JIS保護等級7級相当の防水構造。
 (1m防水。水中での使用はできません)

明るさも望遠鏡としては見えずらいかもしれないですが、双眼鏡と単眼鏡は星空
観察も可能なスペック。
最短合焦距離も単眼鏡でしたら50センチと美術館などの観賞にも使用できます。

これもいいのですが、単眼鏡だけで見ると同時に発売された同じくペンタックス
の単眼鏡も魅力的。

スペック的には
・倍率:6x
・対物レンズ有効径:21mm
・実視界:8.2°
・1000mにおける視野:143m
・ひとみ径:3.5mm
・アイレリーフ:17.8mm
・明るさ:12.3
・最短合焦距離:[Normal]約1.5m /[Near]約0.7m
・高さ:約68mm 幅:約101mm 重さ:約150g

 これの便利なのは片手でホールドしながら操作できるシーソー式のフォーカス機
 構と、滑りにくいラバーコート外装。
 最短70センチと近距離観察が可能。
 フルマルチコーティング、フェーズコーティングにより、明るくシャープでコン
 トラストの高い像性能。
 まるごと水洗いできる、JIS保護等級7級相当の防水構造。
 (1m防水。水中での使用はできません)

また、別売のアダプターを買えば18倍の顕微鏡になります。
スマホアダプターがあればそれを撮影もできます。

悩ましい・・・値段も

SDGs的サステナブルなスニーカー。エコでお洒落に。目標12、13。

エシカル サステナブルスニーカー
サステナブルという言葉。
「持続可能な」という意味。
CMや雑誌等のメディアでも頻繁に登場するワードにはなってきましたが、SDGs
ワードを出しても中々ピンと来てくださる方はまだまだ少ない印象です。
でもまぁSDGsというワードにこだわることはないです。
17の目標の解決に向けた取り組みを実践する。
もしくは知らずのうちに実践してたなんてことでいいのです。
今回は環境汚染の影響が強いファッション業界から環境を意識したサステナブル
スニーカーをご紹介したいと思います。

adidas Originals

私が個人的に好きなアディダス
このモデルはヴィーガン認証を得ており、素材の消費を抑え廃棄物を減らすため、パ
ターンを新たに再設計。
アッパーには70%以上に高性能なリサイクル素材「PRIMEGREEN」を使用す
ることで、環境負荷の少ないスニーカーとなっています。

CONTINENTAL 80 VEGAN

1足あたり30リットル以上の汚染湖水の浄化に役立つという、藻類をベースにしたEVA
フォームを採用。

NIKE

再生素材から作られたナイキ スポーツウェア リサイクルド キャンバス パックはクラ
シックなナイキのシルエットにサステナブルデザイン手法を取り入れています。
ナイキの工場から排出された繊維廃材由来の糸を使ったリサイクルキャンバスのアッ
パーに再生素材の裏地、シュータン、シューレースを採用しています。

CONVERSE

環境に配慮したエコ素材を実験的に使用し紹介する「イーシーラボ」。
廃棄予定の食材等を染料として再活用するプロジェクト「フードテキスタイル」が展
開するテキスタイルをアッパーに採用。
天然染料を90%以上使用し、化学染料を抑えた優しい色合いが特徴。

PUMA

ロンドンの名門芸術大学セントラル・セント・マーチンズのファッション学部との
サステイナブルテクノロジーを活用したコラボコレクション。
最先端の染色技術を使用し、製造過程で使用される化学物質や水の量を削減。
製造における水の消費量を最大で17.4%削減することに成功。

KEEN

アッパーコードやメッシュ部分にペットボトル再生繊維を採用。
メンズ約7本分、ウィメンズ約6本分に相当するペットボトルがリサイクルされてい
ます。
このことで年間50万個のペットボトルの廃棄を削減することに成功。
繊維製造工程において天然資源使用の削減、製造時に排出される温室効果ガスの削減
や節水にもつながっています。

ユニーク スニーク


まだまだ各社色々なモデルを発表しています。
アディダス、ナイキ、コンバースは定番にこういったモデルを投入しているところは
継続性を感じます。
新たに購入する時にサステナブルスニーカーにチェンジするだけで手軽に取り組みに
参加できるのはいいですよね!
今後もどんどん増えて、それが当たり前の世の中になってくれるといいですね!

はじめてのスマートウォッチ。予算5千円厳選3選。

スマートウォッチ

ウェラブル端末の代表であるスマートウォッチ。
以前から少し興味はあったのですが、必要性がいまいち感じられずスルーしていました。
ただ、今回はちょっと事情がありリサーチすることとしました。

事情というのは子供の誕生日プレゼント。
本人もコレといったほしいものがなく、あえて言うならドローンなんて言っていましたが
一応1万円以下ということもありドローンは断念。
丁度私が日中スマホの電話、LINE等に出れない環境にある日があるので、奥さんから
スマートウォッチをすすめられていたところでした。
スマートウォッチといえばアマゾンで沢山出品されている無名に近い中華系のものをのぞ
いて、それなりのメーカーとなると高価なイメージがあります。

今回は真剣にリサーチしてみると1万円以下でもありそうです。
というか5千円で大丈夫です。
高額になるポイントも見えてきました。

そもそもみなさんスマートウォッチお持ちですか?
2019年7月にMMD研究所がスマートフォンを所有する20〜69歳の男女
1,867人を対象に実施された調査結果はこうです。
全体では18.0% 男女別では男性が24.5%、女性が11.6%

またスマートウォッチの利用目的については
・LINE・メール・電話の通知・・・58.3%
歩数計・・・46・1%
・消費カロリー・・・42.00%
・心拍測定・・・41.1%
と通知とヘルスケア関連が上位を占めている結果となります。

≪スマートウォッチで出来ること≫
・健康管理
 歩数計、消費カロリー、心拍計、睡眠、運動データ計測
電子マネー決済
・通知管理
 電話やメール、SNSの着信や送信・通話、スケジュール通知
・音楽管理
 スマホ内の音楽操作、スマートウォッチ内に音楽の保存・再生、ストリーミング再生
・写真撮影
 スマートウォッチ自体にカメラ搭載、スマホのカメラの遠隔操作
・音声操作
 音声アシスタント操作・音声メモ

もちろんすべて搭載されているわけではありません。
ご想像の通り機能が増えれば価格に反映していきます。

アンケート結果と口コミを参考にすると不要なものが見えてきました。
もちろんこれは使用環境で変わると思うので、私が思うポイントです。

【必要な機能】
機能ではないけどバッテリーが5日以上持つこと
 いくら高機能でも毎日充電しないと心配なアップルウォッチは対象外です。
防水
・電話、メール、SNSの通知
スマホ内の音楽再生操作

【あればうれしい機能】
・健康管理機能
 歩数計、消費カロリー、心拍計、睡眠、運動データ計測
スマホのカメラの遠隔操作

これだけできれば十分だと思いますし、結局使わないという話もよく聞きます。
なので予算内におさまります。

候補3商品

Xiaomi Mi Smart Band 5

コスパのアップルウォッチに次いで世界で2番目に売れているMi Smart Band 4の後継
機です。
年内には日本語対応版がでるそうですが、グローバル版でも通知は日本語で表示するの
で支障はないかと思いますので、価格でご判断されてもいいかも。
価格も5千円程なので第一候補といってもいいです。

特筆すべきはバッテリー駆動時間が14日間とすばらしい!
節電モードだと20日間。
・50m防水
・1.1 インチ有機 EL(AMOLED)ディスプレイ
・11 種類のプロスポーツモード
 屋外ランニング、パワーウォーキング、サイクリング、屋内ランニング、
 プールスイミング、フリースタイル、屋内サイクリング、エリプティカル、
 ジャンプロープ、ヨガ、ローイングマシン
・24 時間の心拍数および睡眠モニタリング(女性の健康追跡機能付き)
 心拍数モニタリング:全日心拍数、手動心拍数、安静時心拍数、心拍数曲線
 睡眠モニタリング:深い睡眠、浅い睡眠、レム (REM: Rapid Eye Movement)睡眠
 女性の健康追跡機能:月経周期と排卵期を記録、リマインダを出力
 ストレスモニタリング、呼吸エクササイズ、PAI 活力指数評価、無操作アラート、
 ステップカウンタ、目標設定
・リモート写真撮影、音楽再生、電話機の位置特定、電話機のミュート、
 電話機のロック解除、着信通知、マナーモード、WhatsApp 通知、アプリメッ
 セージアラート、カレンダリマインダ、イベントリマインダ、天気予報、タイマー、
 カウントダウンタイマ、アラーム、Bluetooth ブロードキャスト、オンライ
 ンダイヤル、カスタムダイヤル、プリセットダイヤル、画面ロック

Android 5.0 または iOS 10.0 以降対応

HUAWEI Honor Band 5

こちらもバッテリー駆動時間が簡単な操作だと14日間!
・50m防水
・0.95インチ(AMOLED)液晶ディスプレイ
・10 種類のプロスポーツモード
 屋外ランニング、室内ランニング、屋外ウォーキング、屋内ウォーキング、
 サイクリング、屋内バイク、水泳、フリートレーニング、ローイングマシン、
 クロストレーナー
・着信通知、着信拒否、SMS、Eメール、SNS通知、振動アラート、スマートアラ
 ーム、タイマーなど、腕を上げてすぐ上述の情報をプレビューします。ブルートゥー
 スに接続された状態で、スクリーンクリックをタッチすることで携帯電話を探すと、
 携帯電話が鳴動し、携帯電話の位置を簡単に見つけることができる。
・睡眠の質向上のアドバイス(AI技術が6種類の睡眠問題を正確に識別し、200以
 上のアドバイス)、カメラのリモートコントロール
Android 4.4 または iOS 9。0 以降対応


HUAWEI Band 4

こちらは少し短いバッテリー駆動時間が7~9日間(でも十分)。
・50m防水
・0.96インチTFT液晶ディスプレイ
・9種類のプロスポーツモード
 屋外ランニング、室内ランニング、屋外ウォーキング、屋内ウォーキング、サイクリ
 ング、屋内サイクリング、ローイング、エリプティカル、自由訓練
・スマート通知 (着信 / メッセージ / メール / カレンダー /SNS アプリ等)、スマート
 フォン探索、リモート撮影、 アラーム設定
HUAWEI TruSleep 2.0は、睡眠中の心拍数をモニタリングして4つの段階を認識。睡眠
 を分析し、6種類の睡眠に関する課題を取り上げ、睡眠に良いとされる情報を提案。
Android 4.4 または iOS 9。0 以降対応


まだ子供の誕生日まで日があるので最終決定はまだです。
有力候補は「Xiaomi Mi Smart Band 5」かな。

余談ですが・・・

私は登山をするので、以前からスントやプロトレックといった高度計などを備えたアウト
ドアウォッチが欲しかったのです。
今回スマートウォッチをリサーチしていて、様々な運動のデータを収集する上でGPSを
搭載しているかどうかがありました。
搭載していると、特にランニング時などスマホを持ちたくないときは便利です。
ただ、GPSが搭載されているモデルは価格が上がりますし、そもそも私はランニングを
しないので、スマホのGPSがあれば十分です。
私が使っているこのアプリなんか使って運用すれば、低予算で楽しめますね。
play.google.com

ビジネス用途だと外観的にはアップルウォッチあたりに軍配が上がりますが、後になって
使わなくなってスマートウォッチを手放したなんて話も聞きます。
価格的にも失敗できる範囲と思うので、お遊び感覚で試してみて次のステップに移せばい
いんじゃないかと思います。

個人的には自己判断ですが熟睡できていないようなので、睡眠中の状態をモニタリングし
てくれる機能は非常に興味があります。

購入したらレビューしたいと思います。

キッチン 排水溝のつまりを解消! その後・・・

f:id:pokala:20200707121925j:plain

すっかり結果をお知らせするのを忘れていました。
いや、忘れていたわけではないのですが途中に間違ったことをしてしまい、結局また
もう一度同じ作業の繰り返しとなっていました。

www.waon.world

ここで紹介したコレ

最初の二日目はなんかマシになったようなって感じでした。

◎使い方は
はじめの3日間は60ml(キャップ2杯)。
その後週2~3回を目安に30ml(キャップ1杯)を排水口に円を描くように流し
込み、排水口に30~40℃のお湯を500ml程度流す。

就寝前やお出かけ前など、排水口を使用しない時間帯に使用するとより効果的。

そんなにややこしくはないですが、うっかりしたことをやってしまったのです。
即効性がないのは承知していましたので、一本使いきってから評価しようと思って
いたのですが、途中でうっかり作業をしてしまったのです。

換気扇まわりのものを何気にシンクで洗ってしまったのです。
換気扇まわりのものって油汚れ結構ありますよね。
なのでキツイ洗剤を使ってしまったのです。

なのがダメなの?

この「バイオ 排水管きれい」は微生物の力を利用してなので、ハイター的な洗
剤とか排水溝に流れてしまうと、せっかくの微生物が死んでしまうのです。

「あ~、また最初からか・・・」
て感じでやり直していたわけです。

結論としてはちょっとマシになったかぁって感じです。
元々我が家の排水溝の状態がわからないのでダメですとは言い難いです。
もしかするとずっと使い続ければ改善していくかもしれません。

使い方としては新築の段階から使用していくのがベストですね。
なんせ環境にはやさしいわけですから、上手に使っていきましょう!