Google Apps Script(GAS)を触ってみた

勤務先の会社ではMicrosoft 365(旧Office 365、以下MS365)を契約しているので、予定表はOutlookで登録・管理をしています。
会社の予定表を自身のGoogleカレンダーに同期する方法を見つけ使っていたのですが…。
 
休日の予定が大量に複製される現象が起き、悩んでいました。
休日が2,000個ほど複製されてしまう現象。
Googleカレンダーでは複数予定をまとめて選択して、一括削除する方法が無いため、ポチポチ1つずつしか消せないので、それだけで日が暮れてしまう。
マウスを自動操作するツールを使ってみたりしたんだけど、イマイチうまく動作させることができず。。
 
途方に暮れていたら、Google Apps Script(GAS)というものが存在することを発見。
コードを一から書く能力は無いため、探してみたらテンプレートを公開してくれている人がいました。
 
 
上の便利ツール使う際の注意点、1/1の元旦休日が大量に複製されている場合、予定の検索条件を2022/01/01~2022/01/01とすると、うまく予定を抽出することができなかったので、2021/12/31~2022/01/02と広い範囲で検索するとうまくいきました。
 
これで、一気に不要予定を消せる!と思ったら、そうは問屋が卸さない。
 
思ったよりもスクリプトの処理は早く無く、1予定削除に数秒かかる模様。
一気に1,900件ぐらい消そうとしたら、エラー表示。
短時間に作成したカレンダーまたはカレンダーの予定の数が多すぎます。しばらくしてからもう一度お試しください。」

f:id:postpetmomo:20211015005010p:plain

短時間に作成したカレンダーまたはカレンダーの予定の数が多すぎます。しばらくしてからもう一度お試しください。
ああ、大量の処理は弾くのね…。
 
 
そこで、一度に削除する予定を数百に減らして処理したら、今度は別のエラー表示。
起動時間の最大値を超えました」
どうやら、調べると無料のGoogleさんユーザは6分以上かかる処理はエラーで止まるみたい。
5分間ずつに処理を分割する方法などがネット上には転がっていたけれども、難しくて良く分からん。
 
 
なので、今度は一度に削除する予定を200件ずつに減らして少しずつ処理をする作戦。
手間だけど、これで少しずつやれば良いのですね、と思っていた矢先に…
「1日にサービスcalendarを実行した回数が多すぎます。」

f:id:postpetmomo:20211015005018p:plain

1日にサービスcalendarを実行した回数が多すぎます。
調べると、無料のGoogleさんだと、1日にカレンダー予定作成上限が5,000個の模様。
 
恐らく、予定削除も1個操作したとカウントされているのだと思われます。
同じ予定が2,000個複製されてしまっている場合、GASで削除する場合、あっという間に上限に達してしまうっぽいことが判明。
Google Apps Script(GAS)をもってしても、大量に増殖した予定を削除する道のりは長い。

Power Automate (旧Microsoft Flow)によるカレンダー同期

旧FlowやPower AutometeはMSは簡単と宣伝しているようですが、正直なところコード書けない平凡文系会社員にとっては、簡単とも思えなかったのです。
そこで、テンプレートが用意されており、この中に、MS365カレンダーからGoogleカレンダーに予定を同期するテンプレートがありました。
それを活用することで、プライベートGoogleカレンダーに会社の予定を同期することができるようになりました。

f:id:postpetmomo:20211015004727p:plain

Power Automate
 
なぜか、テンプレートは現在(2021年)消えている。(消された?)
既に「マイフロー」の中に作成済みのものは粛々と動き続けています。
 
同期と言っても、双方向同期では無く、常にMS365→Googleなので、予定が変更された時に更新されずに、変更後の予定が新規予定として新たに追加されてしまう場合がある模様。
また、予定が無数に複製されてしまう時あり。

E-M5 レンズキット

f:id:postpetmomo:20200511010230j:plain

E-M5

購入日:2012年3月31日発売日に購入129,800円(ヨドバシカメラで予約)

HLD-6パワーバテッテリーホルダ29,400円

手放した日:2018年5月に本体を31,000円で売却

2018年2月にバッテリーホルダを7,000円で売却

 

オリンパス、「OM-D E-M5」を3月31日に発売 - デジカメ Watch Watch

購入の経緯

マイクロフォーサーズ規格の初代E-P1を使っていてお気に入りだったのだが、明るい屋外ではビューファインダーが欲しかったこともあり、2012年のCP+で実機を触って購入を決断。

 

使用感

強力な手ぶれ補正、当時のコントラスト式としてはそこそこ高速なAF、適度な小型感とあいまって、中級機としては非常によくできていた機種でした。

防塵防滴性能もあるため、砂埃をかぶった時は軽く流水で流すことも可能。

オリンパスが自ら公表していた通り、採用していたソニーCMOSセンサーも優秀だったのだと思います。

使っていて大きな欠点はなかったものの、標準のアイカップが外れやすく何度も買い直しました。後継機のE-M5 MarkIIではアイカップが固くなったようなので、オリンパス側も外れやすいことは認識していたのでしょう。

 

モードダイヤル不良がおき、1回目は接点クリーニングで2回目はモードダイヤルごと交換になりました。だいぶゴミが入っていたとのことでしたが、それだけたくさん色々な所に持ち歩いていたということでもあります。

 

旅行にも何度も持っていて一番愛用していたカメラでした。

 

手放した理由

大きな不満はなかったものの、そろそろ新しい機種が欲しくなり、モデル末期出やすくなっていたLUMIX GX8に乗り換えたため、売却。

マイクロフォーサーズレンズの資産はそのまま使えました。

でも、今でもE-M5のサイズ感は素晴らしかったと思う。

BIC SIM (IIJ mio)

f:id:postpetmomo:20200511001040p:plain

BIC SIM

契約開始日:2015年10月

契約終了日:2017年7月(MNPLINEモバイルに転出)

 

契約の経緯

サブ端末用にMVNO回線を契約しましょうということで、信頼性のあるIIJ mioで行くことに。当時最安ではなかったけれども、信頼をとった。

BIC SIMだと確か僅かならがSIMカード分のポイントがついたはずなので、IIJ mioで行くことに。

使わなかったパケット(ギガ)は翌月にくりこせるのが当時のMVNOとしては珍しかったように思う。

また、クーポンスイッチという機能があり、低速モードにするとパケット(ギガ)を消費しないのもIIJ mioだけのサービスだったことが魅力。

解約の経緯

契約直後はそこまで遅いとは思わなかったが、段々と契約者数が増えてきたのか、通勤時間帯や昼休みの時間帯に極端に速度が落ちるようになった。

通勤中にニュースを読もうにしてもなかなか表示されなく、これでは通勤時間の有効活用ができないし、イライラするだけなので解約を決意。

Glaxy S8

過去使用した機種の備忘録です。

 

2017年6月8日の発売日にビックカメラで購入。85,454円

2018年12月にヤフオクで処分。36,000円

f:id:postpetmomo:20200510235535j:plain

購入の経緯

auのiPhone7からの機種変だったのだが、定員さんに「iPhoneで何か不都合がありましたか?」「iPhoneからAndroidへ乗り換える方珍しいので…。」「LINEのトーク引き継げないですけど、本当に良いんですか?」(契約手続き途中に)「いまなら、まだ止められますよ?」とやたら引き止められたけれども、くじけずに機種変。

  1. ずっとiPhoneユーザーだったけれども、カズチャンネルのカズさんが以前からGalaxyを推していることもあり、以前からGalaxyに興味があった点。
  2. 秋にフルモデルチェンジ機のiPhone8ともXとも言われる機種が出るらしいという噂があったため、それまでの繋ぎとして使ってみたかった。
  3. 購入キャンペーンでGear VRをもらえるので、おまけとして楽しもうと思った点。
  4. Glaxy Gear S3が結構面白そうだったため、フル能力を活かすにはスマホもGalaxyである必要があるため。

使用感

有機ELディスプレイがきれい。Galaxyならではのエッジスクリーンということですが、左右側面のディスプレイ湾曲は不必要かと。

指紋認証iPhoneより精度が悪い感じ。

屋外でのディスプレイがすごく見やすい。調べてみると屋外だと1,000nitsまで輝度が上がるようです。(iPhoneXは625nits)

これにより、屋外で写真撮影時にディスプレイがすごく見やすい。ただ、最大輝度で使っていると、どんどん本体が発熱してみるみるバッテリーが減る。夏の時期に使ったらオーバーヒートでカメラが起動できなくなった。

smhn.info

 

写真はかなり良い、iPhone7よりも発色輝度の面で好ましく感じる。

でも、顔を認識すると自動的に美肌モードがONになるようで、OFFにする設定項目を探したけれども見当たらなかった。韓国製のスマホってこんなもの?

有機ELのため、待ち受け時もAlways ON Displayを表示できるのが便利。

Glaxy Gear S3との連動も完璧。

 

手放した理由

かなり満足度の高い機種でした。韓国製ということで日本で過小評価されているかな?とも思ったぐらい。

Huawai Mate 20 Proに機種変したので手放すことに。

 

楽天モバイル  Rakuten UN-LIMITを契約してみた

f:id:postpetmomo:20200510214718p:plain

Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイルは申し込みを一度あきらめていた

楽天モバイルがMNOとして本格参入する際に、2019年10月から無料サポータープログラムを開始していました。

1次募集に申し込んだものの、落選。

2020年1月の2次募集には優先繰り上げ当選になったものの、冷静になってみると欲しい端末があまり無く、欲しいと言えば、Galaxy Note10+ぐらいでした。ただ、お試しで使うにしては11万以上を払うのは、ちょっと高いと感じ、2次募集の権利を行使しないまま失効させていました。

 

eSIM申し込み解禁で状況が変わった

しばらくたち、YouTuberがRakuten UN-LIMITをeSIMで契約し、iPhoneで使っているという情報が出回っていたので、ものは試しで契約することにしてみました。

使用機種はメインで使っているiPhone 11 Proです。

eSIMを使うことで、メインの回線を維持しつつ、データ通信だけ楽天モバイルに逃がすことができるわけです。

 

www.youtube.com

 

APNなどの設定は下記サイトを参照。初期状態だと物理SIM(nanoSIM)なので、eSIMに切り替えることを忘れずに。

sim-chao.com

 

そのほかのサイトも参照しましたがUN-LIMITは解約時に違約金も必要ないし、契約事務手数料の3,300円も楽天のポイントとしてほぼ戻ってくるので、持ち出しなどのデメリットはなさそう。

 

Rakuten LINKインストール忘れずに

楽天モバイルのポイント還元を受けるためには、スマホRakuten LINKアプリを入れてアクティベートする必要があります。

iOSにRakuten LINKは対応していないため、ここが問題になるのですが、サブ機でAndroidを持っているため、そこにRakuten LINKを入れて認証完了。

SMSの認証番号が、eSIMを入れているiPhoneに送られてくるので、その番号をAndroid側のアプリに入れてあげる必要があります。

 

エリアと速度

夜だと、70Mbpsぐらい下りで出るようです。まだ契約者数が少ないからね…。

地下鉄だと概ねau回線にローミングがかかるようですが、大手町駅だと地下でも、楽天回線だったっぽい。

iPhoneだとauローミングしているのかリアルタイムに確認する方法が難しいので、下記方法を参照。

*3001#12345#* に架電で確認が可能なようです。

www.arakawasblog.com

 

今後

5月いっぱい使って問題なければメインのau回線を新ピタットプランNに降格させるつもりです。月々の維持費が、1,980円になってお得かと。