ライちゃんの掃きだめ

20代ライちゃんのハッピーなライフです

ブラジル人は全員ヤンキー?

f:id:premorning:20160716212143p:plain

 

外国の方と話すのはとても楽しいですよね。

価値観が全然違って、その人が子供の頃の話を聞くだけで驚くことがたくさんあります。

昨日はブラジル人の友達から話を聞いていたんですが、話を聞くことに夢中になっていて気付いたら金曜ロードショーが始まって、気付いたら終わっていました。

 

これはかねてからの僕の違和感なんですけど、同じ陸に他の国がある感覚が全然わからなくないですか?しかも日本は小さいし。

その人はアメリカに行ったことがないって言っててなんか変な感覚を覚えました。僕が日本人でも大阪に行ったことがないのと近い感じなんですかね?それとも違う国だから僕らが外国に行くのと近い感覚?

 

このことは後であったときにまた聞いてみようと思います。

 

 

今回は嫉妬深くて短気だけど陽気で自由なブラジル人を始め、外国の人と話していて僕が個人的にびっくりしたことを書きます。

 

 

ブラジル人は全員ヤンキー?

「日本人でいうヤンキーみたいなひとたちはあまりいない、そういう概念があまりない。」

とブラジル人は言っていました。

小学生でも染髪、ネイル、ピアスが当たり前だし、誰に対してもみんな思ったことをガンガン言うブラジルの文化では、日本のヤンキー的役割は存在しないらしいです。

 

そのブラジル人(以下、ブラジと呼びます)は日本に来るとき友達に「あんたに何かしてくるようなやつがいたらあたしたちがそいつらのことボコボコにしに行ってやるからね!」といわれたそうです。

そんな発想、日本ではヤンキー以外あんまりなくないですか?

でもブラジルではこういう感覚が当たり前らしいです。

 

喧嘩っ早くて女同士であっても殴り合いのけんかが頻発するというブラジル人は、全員日本の感覚でいうヤンキーと呼べるのかもしれませんね。

 

あっ、ちなみにブラジル人だからといって全員サンバが得意なわけではないみたいです。

 

 

なぜ日本の男は車に興味がないのか?

これは結構多くの外国の人が「なぜ?」と思う点らしいです。

前一緒に車に乗ってた時はすれ違う車について友達の外国人が色々と説明してきたので

「なんでそんなに詳しいの?」と聞いたら

「なんでお前は男のくせに車に詳しくないんだ?」

と怒られました。

昨日話したブラジル人も

「ブラジルの男はサッカーと車と女」

といっていました。

 

日本にだって車が好きな男の人はもちろんいますけど、特に興味がない男の人もたくさんいますよね。

車が好きじゃない男は稀だといわれるまで外国には車好きのばかりだったなんて知りませんでした。

 

 

前述しましたがブラジル人女性は大変嫉妬深いらしく、男が浮気をしたらその男が愛してやまない車をぼこぼこにしちゃうらしいです。

 

 

やっぱり感じる同調圧力

どの国とも面してない島国であることもあり、それが人種であっても見た目であっても性格であっても何かが「違う」ことに対して慣れていないんでしょうか。

ブラジは「日本ではほんとに同調圧力を感じる。特に学生の頃はそれが顕著だった。」といっていました。

少しでも人と違うとすぐいじめなどに発展する、そんな日本の風潮がすごく嫌だったみたいです。

特に小さいころは、身体にハンディキャップのある人たちのことをいじめる日本人を見て本当に異常だと感じたといってました。

ブラジルでそんなことをしたら周りの人にボコボコにされるらしいです。

暴力がいいかどうかはともかくこれはすごく良い風潮ですよね。

 

また、日本では皆いつも同じメンバーで行動していることが不思議だと話していました。

「いつめん」として常に同じ人と一緒に行動する日本人と違いブラジル人は全然知らない人とでもすぐ仲良くなるし、毎日違う人と行動することが普通みたいです。

 

 

現在就職活動でも同調圧力は感じているらしく、「ナチュラルな髪色が茶髪なのに黒髪を強要させられるのはおかしいと思う。」とも言っていました。

これも他文化に対して狭量な日本の風潮の悪いところの一つですね。

 

ほんとはブラジルの方が働くのは楽だけど、奨学金が返せなくなってしまうからブラジルでは就職できないんですって。世知辛い。

 

 

 

 

 

これからも僕は外国人と友達になるたびにその人をめちゃめちゃに質問攻めしていこうと思います。

 

外国人のみなさん、僕のことは嫌いになっても日本人ことは嫌いにならないでください。

 

 

 

就職活動紆余曲折

 

こんばんは。

ついに念願の内定をいただくことができ、興奮して眠れそうもないライちゃんです。

たまたまブログタイトルが全部漢字になって中国語の記事みたくなっちゃいましたね。

 

ここまで本当に長い道のりでした。

 

就職活動をなんとなく始めたのは昨年10月頃。

学内で行われる就活セミナーに精力的に参加していた僕はこう思っていました。

 

「なんだ就活楽勝じゃん」

 

この頃の僕に「目を覚ませ!現実を見ろ!」と言いながらビンタを浴びせたいですね。

 

正直この頃の僕は自分の周りの学生に比べると早く行動していましたし、心からそう思っていました。

しかしこれはまさに井の中の蛙大海を知らずというやつでした。地方の大学という井戸の中で平泳ぎをしていた僕は、東京という大海原で颯爽とクロールで泳ぐシティーボーイシティーガールのことを全然考慮していなかったのです(というか地方の学生とそんなに変わらないでしょ!って思ってました)。

 

東京の学生、特に私立の学生は本当に就職活動に強いと感じる場面が多かったです。

まず、東京の学生はコミュニケーション能力が高い人が多い。これは確実に言えます。インカレだか源タレだか知らないけど、地方の学生と違って他大学の学生とも交流する機会が多いです。みんな集まってお酒を飲んでただけのくせにすごい立派な活動をしてたかのようにそのエピソードを面接で話していました。

f:id:premorning:20160715003029j:plain

 

そして親に金持ちが多い。親の金から生活費を出してもらったりで親から留学のお金を出してもらったり、ずるい。。。

もちろん留学は長い期間言ったほうが有利に決まってますから、自分で一生懸命お金を貯めて一か月短期留学をしてた僕は意気消沈って感じでした。

親が金持ちだとそれだけで有利です。

 

 

 

かくして「十月から就活の勉強してたし、ぶっちゃけ余裕っしょ!ウェーイ!」などと思っていた僕の就活コマ数は東京の学生に打ちのめされてみるみるうちに減っていき、五月前半に持ちコマが0になってしまいました。

ここからライちゃん就活第2章ソウルソサエティ編が始まるわけです。

 

周りの友達が続々と内定を決め学生生活最後の思い出を飾る方向にシフトしていく中、僕は一人孤独に日増しに熱くなるコンクリートジャングルをスーツ姿で闊歩していました。

御社に行っては祈られ、祈られてはまた次の御社へと向かう日々。。。

本当に大変でした。

 

今思えば五月以前の就活は僕自身就活に対する意識が低すぎました。

一週間のうち四社も説明会に行けばそれだけで満足していましたし、自己分析や企業研究も適当でした。

 

危機感を感じた僕は、五月からは選考のたびに企業研究をwordファイル2枚くらいにまとめ、質問されたことを毎回書き出し、選考官の方の名前も覚えるという模範的スーパー真面目就活生になりました。

それでも祈られた企業数は約20、最終選考に勧めたのはたった3社という結果でした。

 

 

 

就職活動はほんとに厳しいものなんだ。

ずっと言われてることなのに実際に自分が経験してみなきゃはっきりとわからない。

人間はおろかなんだなぁ

            ライちゃん

 

 

 

次回は「就職活動心が折れた瞬間」でも書こうと思います。

 

 

 

固さの「普通」に対するこだわり

 

 

ラーメンの麺の固さ

あかすりの固さ

歯ブラシの固さ

 

総じて「かたい」を選ぶ人が多すぎないですか?

 

それ、もしかして通ぶりたいだけじゃないですか?

 

ラーメンも歯ブラシもあかすりも研究に研究を重ねて開発されたものが「普通」として、スタンダードとして売られているんですよ。

「普通」の固さが一番おいしいし歯を効率よく磨けるし垢がよく取れるにきまってるじゃないですか。

 

あくまで他の「固い」とか「やわらかい」はニッチな需要に対して発売されたものであるはずなのにみんな通ぶってそれらを選びすぎですよ。

 

 

「固い」が一番理想的な硬さならば、「固い」が「普通」になってるはずじゃないですか。

 

 

もう一度皆さん自分の心に問い直してほしいです。

「なぜ自分は『固い』を選択しているのか?」

 

 

普通があまり選ばれないことが普通に思えないライちゃんが今日思ったことでした。

 

 

過敏性腸症候群の辛さを知ってもらいたい

 

皆さんは過敏性腸症候群という病気をご存知ですか?

 

Wikipedia先生によれば以下のようなものを過敏性腸症候群と呼ぶみたいです。

過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん、英語:Irritable Bowel Syndrome、略称:IBS)は、主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こる病気の総称。検査を行っても炎症潰瘍といった器質的疾患が認められないにもかかわらず、下痢便秘、腹痛、ガス過多による下腹部の張りなどの症状が起こる。

 

 

僕の場合は過敏性腸症候群の中でも「慢性下痢型」というタイプで、少しでもストレスを感じるとトイレから出られなくなる人間でした。

 

 

そんな僕の苦しみをいくつか紹介したいと思います。

 

 

  • 部活動の練習試合

 

僕は小学生の頃からストレスが腹痛になるタイプで練習試合のたびにお腹を壊し、

試合が始まる前はいつもトイレにこもって対戦相手よりも先に腹痛と戦っていました。

 

まだ幼く、腹痛の原因もわからない僕はとにかく何も食べなければ腹痛は起きないと考え、前日の夜から食べ物を一切口にしないという対策をとっていました。

 

僕の場合は精神面からくる腹痛でしたので、「何も食べてないんだから出るものも出ないはず」と思い込むことで安心し、割と効果がありました。

 

小学生の男の子がそんな苦しみを抱えてご飯も食べれないところを想像すると本当に涙が出ますね。

まあ、僕なんですけど。

 

  • 学校で行われる集会や講演

学校の体育館で行われたりする集会や講演。

これは僕にとって地獄以外の何でもありませんでした。

講師の方が話している最中は原則トイレに行けませんから、全校生徒が静まり返っている中僕の緊張と便意は常にマックスでした。

 

 

もちろん内容が頭に入ってくるわけもなく、(早く長い話終わらせろ!)という気持ち以外ありませんでした。

 

今までありがたい話をしてくださった学校の先生や外部講師のみなさんごめんなさい、全然話聞いてませんでした。

 

お腹が痛かったんだからしょうがないですよね。

 

  • 授業中

極め付きには授業中の腹痛です。これまでの経験から自分でもストレスを感じたり緊張したりするとお腹が痛くなってしまうことがわかっていて、ストレスに敏感になっていました。

 

高校後半の頃の僕は「お腹が痛くなることを心配するだけでお腹が痛くなる」状態でした。

常にトイレのことを考え、トイレがない場所やトイレに行けない状況に敏感に反応してしっかりお腹が痛くなりました。まさにトイレットマンですね。

 

 

そして身近にあるトイレに行けない状況というのが授業中。

 

 

学生生活を送ったことがある方ならご存知かと思いますが、授業中にトイレに行くという行動はめっちゃ恥ずかしいです。

だって

「これから僕はうんこしてきまーす!」

って皆に宣言しているようなものですからね。

 

 

僕の場合は仮に授業中トイレに行ったとしても、今度は「一度授業中トイレへ行くために抜けてしまったのだから二度目は絶対にできないぞ」という考えが浮かんできて、更に腹痛が悪化してしまいました。

まさに負の連鎖

 

 

高校の時は授業が一日7コマくらいありましたから、50分×7コマで350分、実に約6時間も毎日腹痛と戦っていたことになりますね。

 

僕はもしかして後門括約筋の筋量がすごいことになっているのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

どうでしょうか皆さん、過敏性腸症候群の辛さを少しは理解してもらえたでしょうか。

 

今までこれさえなければもっと自分らしいパフォーマンスをすることができたのにと思ったことは数知れずです。

 

 

大学のストレスフリーな生活で症状は良くなりましたが、これからストレスフルな社会に出るにあたりこいつが再発しないかが本当に心配です。

 

そのことを考えるだけお腹が痛くなってきました。

 

「スマホが使えない」がコンセプトのホテル

courrier.jp

 

 

クーリエジャポンさんのこの記事の中で取り上げられたホテル。

とっても行きたくないですか。

緑で囲まれていて、電波が届かないホテル。

 

 

このホテルから僕が感じたメッセージは「物はいいよう」ということです。

要は電波が届かない田舎にあるホテルということですもんね。

 

でもそれを逆手にとって

スマホは自宅においてきてください」

とか

「大切な人との誰にも邪魔されない空間がそこにはあります」

とかコンセプトとして掲げるだけでですごくいきたくなっちゃいます。

広告やキャッチコピーの重大さに気付かされます。

 

 

「物は言いよう」

この言葉を胸に、僕も自分のどんな悪いところも良く解釈して面接官に伝えることができたらいいなと思います。

 

 

 

僕の実家も超絶田舎にあってWi-Fiがなければまともにインターネットに接続することができないですから、そういうコンセプトを掲げて泊まりたい人を募ったら意外とビジネスになるかもしれませんね。

 

 あ、緑に囲まれた場所に暮らすと死亡率が12%も下がるらしいですよ。

さっき「月曜から夜更かし」で村上君が言ってました。

 

 

 

たまにはインターネットから隔絶された緑豊かな空間にゆったりと身を置いてみたいものですね。

 

まあ毎日ブログやTwitterを更新している僕には出来そうもないですが。

 

 

 

僕が図書館で勉強できない理由

こんばんは。

就職活動のために夜行バスで東京に向かっているライちゃんです。

今日は4時間ほど昼寝をしてしまい、今のところ全く寝れる気配がありません。

東京までまだまだ長いのでブログを書いて時間を潰そうと思います。

皆さんは夜行バスと昼行バスどっちが好きですか?

僕は断然昼行バスです。

夜行バスは車内が消灯するので本を読めないじゃないですか。

それに車内全体に「寝てしかるべし」みたいな雰囲気が漂っているのが気にくわないです。

そのせいでいつもあんまり寝れないんですよね。

これと同じ理由で僕は図書館もあんまり好きじゃないです。

みんなガリガリと机に向かっていて、「勉強してしかるべし」みたいな空間にいると勉強する気が失せてしまいませんか?同じように感じてる人いないですか?

働きアリの法則ってあるじゃないですか。

よく働くアリ:ふつうに働くアリ:全く働かないアリの割合が2:6:2になるってやつです。

この法則の面白いところは、全体から全く働かないアリだけを抽出してもその中でまた2:6:2に別れるっていうところですよね。

僕が図書館で勉強できない理由はこれなんじゃないかって思ってます。

本来僕は勉強が結構好きです。

一人でいる時とかカフェとかではよく本を読んだり資格の勉強をしています。

しかしよく勉強するアリの中に放り込まれるとこの法則に従い僕は全く勉強しないアリになっちゃうんです。

自分のこの性質を考慮すると、より不真面目な(勉強を好まない)集団に加わった方が勉強に対してストイックになれる気がするんですけどそんな就職先ありますか?

集団面接の気持ち悪さ

 

「では自己PRをお願いします。」

 

何度聞いたかわからない面接官のこのセリフ。

僕は自己PRがすごい苦手なんですけど、中でも集団面接のときにやる自己PRが一番苦手なんですよね。

その理由を少し考えてみました。

 

原因は他の人の自己PRを聞かなければいけないところにあると考えました。

 

 

「私はコミュニケーション能力に優れた人間です。」

「私は相手の立場に立って物事を考えられます。」

「私は潤滑油です。」

 

潤滑油の就活生が多すぎるせいで面接会場の床はぬるぬるだね。

 

 

僕は集団面接で体験談200%増しみたいな他の人の自己PRやら長所を聞いてるうちに気持ち悪くなってうまく話せなくなっちゃうんですよね。

 

社会は自分の体験談をマシマシで嬉々として話す人を嫌悪する風潮であるにも関わらず面接の場ではそういう能力が必要とされるっておかしくないですか。

 

僕はそうやってぺらぺらとマシマシ体験談を話して早期内定をいただいた人たちよりもそんな雰囲気に違和感を感じてあんまりうまく話せないような人たちと仲良くしたいんです。

そういう人たちの方が信頼できる性格であるような気がしませんか?

 

もちろん自分のやってきたことや将来の夢をきちんと話せて内定をもらう人はいるでしょうが、マシマシ自己PRでなんとなく内定をもらった人たちの方が多いんじゃないでしょうか。

 

そんな人たちに僕はこう言いたい。

 

 

「正直うらやましい。」

 

 

僕も世渡り上手になりたいです。