評判の整体院・痛み改善レポート集

世田谷区に開業予定のプレゼント整体院です!院長の施術レポを更新していきます。(すべての症例に対し、お名前は仮名で掲載させて頂いております)

改善レポ8・肩の痛み(軟骨)の節子さん

左右どちらかだけに重い症状が出るタイプの痛みや疲れもなかなかつらいですよね。

加賀節子さん(80代)も、左肩が特に痛む状態でご来院されました。

左腕を上に上げようとしても90度くらいまでしか上がらないのです(つまり地面と平行にするのが精一杯な状態です)。きちんと動かせる右側と比べると、左側の異常が特に目立ちます。

 

主婦業をされている女性の身体の疲れや痛みはなかなか周囲に理解されにくいケースが多いですが、実はお洗濯やお買い物で全身をくまなく使っていて(もちろん気も使われていて)往々にしてお疲れが溜まっているような方も多いですよね。そういう日々の疲れや痛みを放置しないことが大切です。

 

節子さんのケースは「変形性肩関節症」といって、骨と骨の間にある軟骨がすり減ってしまって痛みが生じるタイプでした。

これを放っておくと、痛いところに体内の水分が溜まるようになります。

「膝に水が溜まってしまって……」なんていう方の症状も同じです。軟骨というクッションが弱まってしまい、それを補うために体内の水分を集めようとするのです。

 

外科的な処置では「じゃあその水分を抜きましょう!」とおっしゃる先生も多いと思います。水が溜まっているせいで関節の動きが悪いんだ、とお考えになる方も多いからです。

確かに水分を抜くことで一時的に腫れが引いたりして、動かしにくかった関節がよく動くようになったりします。ですが、そもそもどうして水が溜まるの?というところを考えてみると、根本原因は他にある……という場合がとても多いのです。

 

すり減ってしまった軟骨を再生させるのはとても難しいのですが、整体では痛む関節の周辺の筋肉や腱、リンパや血流を整えて、関節の動きをきちんとサポートする筋肉群を作ることはできます。

節子さんにも、肩周辺の筋肉や筋膜(筋肉を覆っている薄い膜です)をしなやかで柔軟に動くように調整し、同時に、痛みを溜めずにきちんと流せるように血行とリンパの流れを徹底的に改善させるような施術を組み立てました。

90度までしか上がらなかった腕が、110度、120度と、だんだんきちんと上がるようになっていくと、ご本人も喜んでくださいますし、私たちも嬉しくなります。

整形外科では手術を勧められるほどだった肩が、今では「もう少し高い棚のものを取るのに不自由がなくなるのが目標!」とおっしゃっています^^

 

軟骨がすり減るというのは加齢と共に誰にでも起こることですが、誰もがその先につらい手術やリハビリが待っているわけではありません。その差はなに?と考えてみると、やはり日頃のなにげないストレッチや定期的なメンテナンスの積み重ねではないかと思うのです。

 

皆様も日頃からご自分の身体に無理をさせずに、身体が喜ぶような処置をしながら毎日を楽しんでいきましょう!

 

 

 

 

 

 

改善レポ7・お尻付近の痛み&首肩コリの由佳子さん

痛みがどこから来ているか(どんな順番で痛みにつながったか)をきちんと辿ることで、私たちの身体の痛みは劇的に改善します。

井原由佳子さん(40代)はお尻の付近に強い痛みを感じるようになってご来院されました。とくに左側はじっと座っているだけでも痛みが走る状態です。

 

「お尻」というと丸く柔らかいイメージがありますが、そのあたりを総じて「臀部(でんぶ)」と呼びます。臀部の筋肉構造はとても重厚です。体の内側から外側まで、大小3つの筋肉が層のように重なって、私たちが立ったり座ったり歩いたりすることを大きくサポートしている、なかなかタフな部分です。

さらに臀筋(でんきん・お尻の筋肉)には骨盤を守ったり、股関節の支えになるという大事な役割があります。お尻の筋肉に異常が出ると脚を上げたり普通に歩いたりする股関節の働きをサポートできなくなり、ひどい例では歩行に支障が出てしまうこともあります。

 

由佳子さんの場合は、半年程続いた激務が身体の支障となって現れたケースでした。番号をつけて順番に説明すると、

①長時間のデスクワークで座った状態の日々が続いていた

②座った姿勢を保つために毎日頑張っている“おなかの筋肉”が疲れて柔軟性を失ってしまった

③硬く緊張したおなかの筋肉と骨盤がつながっているため、骨盤を過剰に引っ張ってしまう

④引っ張られて骨盤が歪む

⑤骨盤の歪みが脚の付け根やお尻あたりの痛みや痺れになる

このような順になります。

 

そこで、由佳子さんのおなかの筋肉をほぐす施術から始めました。ご本人は腹部の異常なんてまったく自覚がなく、その部分に触れて痛みを感じて驚いていらっしゃいました。

症状として(自分で感じる痛みとして)出てくる部分よりももっと手前に根本の原因があるのです。ここに気がついて施術をしないと根本を良くすることはできません。揉む順番が決まっているようなルーティーンのマッサージ等ではなかなか改善しにくいような症例です。

 

由佳子さんは「寝ていても座っていても痛い!」と仰っていた左側のお尻を、お腹の筋肉を緩めることで相当軽減することができました!

他にも肩や首にもこりがあったのでそちらも軽くなるように施術して、経過を見させて頂くことになりました^^

 

由佳子さん、お仕事で疲れたら、おなかから温めて筋肉を緩めてあげてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

改善レポ6・肩こりの美沙さん

30代の沢田美沙さんは重い肩こりの改善にいらっしゃいました。

アルバイト先のコンビニが人手不足で、週6日連続勤務ということが続き、肩こりが慢性化してしまって悩んでいらっしゃるとのことでした。

 

まずはその肩こりの状態をチェックしたところ、美沙さんの場合は肩周辺の筋力不足が主な要因になっていることがわかりました。

 

この「筋力」というもの、きちんと説明するのは少し難しいのですが、簡単に言うと

 

☆重たいものを瞬発的に持ち上げる時などに発揮される力を「筋出力」

☆なにもしていない状態できちんと骨や血管の支えになっている力を「筋力」

 

といいます。

どちらも筋肉が作用している力のことですが、ちょっと意味が違いますね。

重たい物を持ったりお仕事をするのに不自由を感じなくても、それは「筋出力」を上手に使っているからで、実は「筋力」は低下していた……なんていうこともあるのです。

 

そして、筋力が低下すると様々なところに支障が出てきます。私たち人間は筋肉を動かして、血液や酸素を運搬しています。筋力が低下するとその運搬能力が落ちていきます。

血液や酸素の運搬がうまくいかないところは、流れが滞っていきます。

そして、「とどこおり」が「こり」になるのです。

 

美沙さんは僧帽筋という肩まわりの筋肉の力が低下している(とくに右側が弱い)ということがわかりましたので、整体で肩こりを正しくほぐしながら、ご自宅でできる肩周辺の筋力トレーニングをお教えして実践して頂きました。

 

その結果2ヶ月で、多忙な過密シフトはそのままにもかかわらず、肩こりを感じることはほとんどなくなりました!

ご自分でできるトレーニングを続けて筋肉量を増やしながら、整体では肩周辺の骨と筋肉を正しい位置に整え続け、他の部分とのバランスも丁寧に調整していったので、改善がとても早かったものと思います。

 

このような「隠れ筋力不足」からくる肩こりや腰痛は、マッサージ等ではなかなか改善されません。

「肩こり」と一言でくくっても原因は千差万別です。

おひとりおひとりの原因をきちんと見つけて整体アプローチすると、お身体の状態もより早く改善されていきます^^

 

 

 

改善レポ5・猫背矯正の伸子さん

坂田伸子さん(60代)、初めて来院された理由は

「猫背が気になる」というものでした。

特別な痛みをお持ちでいらしたり、急にどこかを痛めてしまったというわけではなく、ご自分の姿勢の悪さが気になっていて来院されたということです。

 

一般的に知られている「背骨」とは、本当の名称を「脊椎(せきつい)」といいます。脊椎は頭のすぐ下(首の始まり)から尾てい骨までの総称です。その中でも私たちがよく使う「背骨」という部分は「胸椎(きょうつい)」といい、12個の骨が連結して作られています。

 

つまり、12個のブロックを縦に積み上げて、そのまま崩れないようにキープしているのが背骨です。ブロックひとつが少しズレただけでも、その上にある首や、下にある腰の位置も大きくズレてしまうこともあります。

この「ブロックひとつのズレ」が、伸子さんのような猫背になったり、腰痛や肩こりにつながっていくケースもあるのです。

 

伸子さんには猫背の矯正を中心に、全体のバランスを整えるような施術を組み立てていきました。一番曲がっている部分の骨(とその周辺)がとても硬く、柔軟性を失っていることがわかり、その骨をしなやかにすることで、背骨全体を正しい位置に戻すようにしました。

骨と骨の連結を柔軟にすると骨がしなやかに動いて、立っていても座っていても正しい姿勢を作ることができるのです。

 

伸子さんは通院3ヶ月で気になっていた猫背が改善され、なんと周囲の人やご友人から「伸子さんって姿勢がとても良いのねー!」とお声をかけられるほどになったとのこと!

伸子さんは60代、良い姿勢でいられるとご友人のなかでも一際お若く見えるんじゃないでしょうか?

 

姿勢が良くなったことで、腰への負担が大幅に減り、腰痛を感じることもほとんどなくなったとのご報告もありました。今はメンテナンスで3週間に1度のペースで通院を続けていらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

改善レポ4・プロバレリーナの恵さん

プロバレリーナの加藤恵さんの改善レポです。

慢性的な強い全身疲労や、首、肩、膝などに強く残る痛みがとれずにいました。特に、バレエの公演前には練習が増えてハードになるため、つらい痛みが残っている状態を根本的に改善するために来院されました。

 

検査すると、全身の緊張や酷使した筋肉からの痛みなど、改善させたい箇所がたくさん見つかりましたので、レッスンや公演の都合を優先にしながらできるだけ通院して頂く事にしました。

 

身体の不調にその都度合わせるように施術していくにつれ、症状が緩和されていきました。

なかでも、以前から患っていた膝の痛みについては、整形外科で痛み止めの注射を打っても改善されなかったものが大きく緩和されたり、コルセットなしでは日常生活できなかった腰痛も軽減され、今ではほとんど痛みを感じないまでになりました。

 

何よりも、痛みと戦いながらプロとして演目を行う恵さんが、身体の痛みを気にする事なく演技に打ち込めるようになれば、こんなに素晴らしいことはありません。痛みにきちんと向き合って施術を受けることは、その人の暮らしをより良くする第一歩になります。

 

恵さん、これからもプロとして頑張りながら、お身体はずっと大事にしていってください!

 

 

改善レポ3・寝違え、肩腕疲労の真理さん

寝違えてしまってご来院された藤田真理さん(30代)の改善レポです。

 

そもそも「寝違えた!」というのはどういう状態なのかご存知ですか?

あれは「たまたま変な姿勢で寝てしまったから」とか「ちょっと枕の高さが違ったから」というのが理由なのではありません。

 

実は、首回りの筋肉が頭を支えきれないくらい  疲 れ き っ て い て

そのまま寝てしまうために起こる筋肉の損傷なのです。

 

つまり、寝違えた首が一度の施術で気持ちよく回るようになったからといって、

身体が抱え込んでしまった疲労をきちんと消さないと、根本的な改善にはならないのです。

 

真理さんは学校の先生をしていらっしゃって、生徒さんからの宿題やノートの採点等でご自分の腕や肩に大きな負担を溜めてしまっていました。その負担や疲れが「もう限界!」と爆発して、ある朝突然「寝違えた!」という形になって表れたのです。

 

院長施術として、疲労のせいで柔軟力をなくし緊張しきった肩まわりや腕の筋肉をほぐし、骨や筋肉の位置を整えることで血流を改善させました。

血液を大きく循環させ、疲れを流し去るようなイメージです。

「首を寝違えたのに腕に施術するの!?」と驚かれる方もいらっしゃいますが(笑)そのお客様の痛みの原因にきちんと施術しないと、結局は一過性の改善にしかならないというケースがとても多いのです。

 

真理さんには原因と状況をご説明、ご相談し、お仕事柄きっとまた同じようにお疲れが溜まってしまうだろうという判断のもと、今はメンテナンスとして月に1〜2度の通院を続けていらっしゃいます。

 

お仕事を軽くする事は難しくても、痛みや疲れは軽減することができます。これからも真理さんを応援していきたいと思います!

 

改善レポ2・坐骨神経痛の江利子さん

坐骨神経痛の改善のために来院された沢田江利子さん(70代)の改善レポです。

 

江利子さんはご主人様の生活支援に毎日頑張っていらっしゃいましたが、入退院を繰り返されるご主人を支えているうちにご自身の身体に大きな負担がかかってしまいました。

重い腰痛に悩まされ、そこから坐骨神経痛の症状が出るようになりました。

 

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは、お尻の中〜ふともも〜足の指先まで伸びる長い神経が、骨の歪みや筋肉の緊張(コリ)等により圧迫されて痛みが出る症状のことです。坐骨神経は長さ1メートルを超え、私たちが経ったり歩いたりするのに不可欠な神経です。

この神経が圧迫されると、痛みや痺れが慢性化したり、歩くことが困難になったりします。

 

痛みの重さと症状を判断し、「1週間に2回の来院、1ヶ月間」という集中的な施術のためにしっかりと通院して頂きました。その結果、日常生活にほとんど支障がないとご本人が仰るほど痛みが改善されました!

 

その日の作業量等にもよって痛みが出る日もありますが、一番痛かったときをレベル10として、改善後は痛みを感じたとしてもレベル4〜5くらいとのこと。根本的な痛みのもとが改善されつつある状態です。

 

「自分が倒れるわけにはいかない!」そんなふうに思いながら日々の暮らしで頑張っていらっしゃる皆さんには、ぜひ質の良い整体を定期的に受けられるのがお奨めです。このレポの江利子さんも、今はメンテナンスとして継続して通院されています。

 

江利子さんがしっかり健康を保たれることで、ご主人様の看病もより充実されたら素敵なことです。ご夫婦のこれからのご健康を心から応援していきたいです!