のんびりフリーランスな毎日

福岡でのんびりフリーランスやってます。

どっち?

せっかくなのでフリーランスネタを一つ…。

 

今年になってから結構忙しくしていることもあって出す見積りの金額をこれまでよりも2割くらい高くしていたんですけど、これがまた全部通ってしまってますます忙しくなる状態が続いています。

 

これってアベノミクス?ではなくて、昨年までのデフレとかモノの値段が安くなっているなどの情報が実は間違ってたんじゃないの?って感じです。まぁ、今となってはどうとでも言えますけどね…。だからたぶん来月はお仕事用のPCとMacも新しくする予定です。奮発しなくちゃ。

時期的に…

あ、Twitter連携はまだ一方通行なのね。“まだ”じゃなくて“ずっと”なのかもしれないけど…。

 

4月は新しく始まることもいいんだけど、3月末で終わっていたことに気がつくこともありますね。

 

うちの近くではずっと行こうと思っていたカレー屋さんと毎週行きつけになっていた100円ローソンが3月末で閉店になっていました。

 

カレー屋さんは10席ほどのお店で満席で外に人が並んでいるようなこともあったんですけど、小さいお店だと『忙しいときにがっぽり稼ぐ』のが難しいってことですかね?でも、少し離れた場所にあるカレー屋さんは同じように10席ほどしかないお店だけどたぶんもう5年以上人気が続いています。やっぱり味かな…。

 

100円ローソンはある時期からパンなどの食品で店頭に出してから時間が経ったものを割引して販売するようになっていました。そのうちに明らかに割引の商品だけを買いに来ている人が目につくようになり、やはりというか閉店になってしまいました。これまで廃棄処分していたものを廃棄になる前の時間帯に割引して販売してしまうという考え方はやはり間違っているということでしょうかね?特価の商品は合わせて正規商品を購入してもうためのエサだと思うのですが、その正規商品が100円では合わないのかもしれませんね。そもそもフランチャイズという形態で割引して販売するのは難しいか…。

 

世の中はインフレの方向に舵が切れてしまったみたいなのであまり有効な話ではないですが、今回は『大きく稼げるときにがっぽり稼ぐ構えを持っておくこと』『売り上げが少ないときに安売りはしてはいけない』の二つですかね。全然まとまってないですが…。