就職活動の準備をしよう 〜食わず嫌いは天敵〜

1年近く放置してしまいましたね。

地震で選考が延期したりなど、何かと色々あった12卒の就職活動ですが、

個人的には先月無事終了しました。

落ち着いてきたので就活に関することを順につらつら書いていこうと思います。



今回は題名にも書いたように就活の準備に関することをちょちょび書いてみようと思います。

リクスー買ったりカバン買ったりとかも立派な準備ですが、

その辺のセンスは欠片もないのでここではスルーします。*1



ここでいう準備とは、どんな会社や業界があるのかな〜と漠然と調べてみたり

とりあえずプレエントリーしてみたり

とか、その辺の話です。はい。

ちなみに就活業界で自己分析なるものが流行っていますが、

この段階でやるのは正直おすすめしません。

ていうか人によっては今後もやらない方がいい。理由は後ほど。




さてここで質問です。

就活を控えたそこのあなた!(就活をすでに経験した人は当時を振り返ってみてください。)

今この場で知っている会社を100社、声に出して言ってみてください。



おそらくすぐに100社思い浮かんだ人はそう多くないと思います。

挙がった会社もソ◯ーとかト◯タとかフ◯テレビとか

一般消費者と接点のある会社ばかりになったことでしょう。*2

今の自分が知っている範疇だけで企業選びをして大丈夫か?

大丈夫だ、問題ないって言いたくなるかも分かりませんが、それはかなり勿体無いことです。



自分に向いている会社、自分の希望に沿う会社というものはそう簡単に見つかるものではありません。

例えば、都心で働きたいと考えている人が、とりあえず自分が知っている本社が都心にある会社の説明会に行ったら、

勤務地はほとんど郊外で本社勤務は一握りということを知り落胆なんてことはよくあることです。


所謂就職人気ランキング上位にある会社の説明会にいったものの

なんかここは違うなあと思うことも多々あります。



どうでしょうか。

今のあなたが知っている高々数十社の中から行きたい会社を選ぶのってかなり博打だと思いませんか?



沢山の会社を知っているから偉いというつもりもありませんが、

知っていればその分選択肢も増えます。

下世話な例えになりますが、

100人中女の子が3人しかいないコミュニティ内で好みの女の子を探すのと、

100人中女の子が50人いるコミュニティ内で好みの女の子を探すの、

どっちが”当たり”を見つけやすいでしょうか?

基本後者でしょう。それと同じです。*3



じゃあどうやって自分の知らない会社を見つけるんだという話になりますが、

一番手っ取り早いのは四季報や業界研究本を買うことです。


就職四季報 2012年版

就職四季報 2012年版

就職四季報(女子版) 2012年版

就職四季報(女子版) 2012年版


最初は四季報の注目企業欄を見るだけでもいいと思います。

おそらくそれだけでも自分が知らなかった企業を知ることになるでしょう。

そこで興味を持った業界、例えば総合商社の高給っぷりに心が惹かれたとしたら、

そこで終わりにするのではなくて、今度は商社のページを見てみる。

それによって商社にも色々な商社があるということ知る。

商社というとどうも総合商社ばかりに目が行きがちですが、

専門商社でも面白そうな会社はいっぱいあります。*4



あと自分の専攻内容は気にせずに色々な会社を見てみましょう。

よくいるのが、自分は経済学部だから金融って感じで最初から枠を狭めている人*5

それと理系で多いのが最初から自分の研究と接点のある会社しか見ない人*6

これは本当に勿体無い。

言っちゃ悪いけどあなたたちどれだけその専門を究めたのよ?

第一、学術的な事が企業で直接活かされるなんてことは殆どありません。

どうせ入社したらまた1から勉強するのです。

だから専門なんて糞食らえ位の軽い心構えで色々見てみましょう。

今は会社のHPで表面的な情報であればPCだけでもある程度の情報は手に入ってしまいます。

現段階(秋以前)ではそれでも構わないので食わず嫌いせずに色々見てみることです。

ちなみに私は当初微塵も関心がなかった保険業界が、

最終的には自分の中で1,2を争う志望業界となりました。

アクチュアリー志望の友人に偶然合説で遭遇し、保険会社のブースに金魚の糞の如くついていったのがきっかけです。

人生わからんものです。




おっと忘れてた。先に自己分析について書きましたが、

これは往々にして視野を狭めることになりがちなので、この段階ではオススメしません。

一番怖いのは中途半端に行きたい会社や業界がある人です。

本当は向いてないのに無理矢理その会社や業界に向いている結果になるようにこじつけ、

その結果視野が狭くなり、他の会社や業界は端から見ないということになってしまうからです。

向いていない業界の会社を受けても、昨今の就活事情ではそうそう受からないものです。

ミスマッチ故にことごとく落ちるのが関の山です。*7

それに、色々な業界や会社を見ているうちに、

自分が行きたいと思う会社や業界に共通しているものが漠然とではあるものの見えてくる時期がくるはずです。

自己分析とやら*8はそれからでも遅くはありません。




この時期は外資系希望でも無い限りあまり神経質にならないことです。

これだけ色々な会社を見れるのはこの時期が最初で最後です。

社会科見学くらいの感覚でまずはやってみましょう。


*1:ちなみに私は上戸彩な某量販店のスーツ(黒と紺)とポーターのバックでした…。

*2:文系ならなおさらだと思います。

*3:だから理工系の男は殆ど学外で彼女を作るのです…。

*4:総合商社と大差ない待遇の会社もあるから侮る事なかれ。

*5:金融といっても自分に馴染みのある銀行業界しか見てないというパターンが多かった。

*6:化学を専攻しているから化学メーカーしか見てない(素材メーカーすら端から無視)という人がいた。

*7:絶対内定は持っているのに、四季報は持ってないし読んだこともないというのは何か違うと思うんだ。

*8:自己分析というより棚卸という表現の方が合っていると個人的には思っている。

研究室を選ぼう 〜ハズレくじを引かないために〜

新しい年度が始まりました。
新生活が始まり、まだ戸惑っている人も多いのではないでしょうか。
かく言う私は大学院生になりました。
とはいえ、学部時代と同じ研究室のため、大学の延長といった感覚です。




学部4年の理系大学生は研究室に所属していると思います。
今までとは違うライフスタイルになり、少し浮き足立っている人もいるのでは?
しかし、浮かれている場合ではありません。
大学院に進学する場合、8月前後にはもう修士の入試が始まるわけですから
大学院ではどの研究室に所属するかということもある程度考えなければなりません。


しかし、学部4年4月に研究室所属とすると、入試までたった4ヶ月
この短い期間では今いる研究室の実情がようやく掴めるかどうかといった所。
ましてや外部の大学院に進学となると、時間がないため
「よくわからんが、とりあえず有名な研究室を希望しよう」
という安易な行動にでる人も多いです。
これは非常に危険です。



理系の学生にとって、どこの研究室に行くかと言うのは死活問題です。
なに大袈裟なこと言っているんだコイツと思う人もいるかもわかりませんが
どの研究室に所属したかで人生の方向性がある程度決まってしまいます。


理系の人は真面目な人が多いせいか


「俺はこの研究をしたいから○×研に行く!他は端から眼中に無いぜ!」
「○○の世界で有名な××先生のところでやりたい!」


という、一本道まっしぐらな人がよく見受けられます。
まぁ全否定するわけではありませんが
研究室選びに失敗し、欝になって学校に来なくなってしまう人の多くは
このパターンだったりします。


ではなぜこのような人は失敗してしまうのか?
実話を交えたエピソードを使って説明してみましょう。


###############################


ここは○×大学理工学部△▽学科
△▽学科に所属するはてな君は
○○の世界で有名な××教授の××研究室に所属することになりました。
はてな君は最初から××研究室を第一志望にしており
研究室見学も××研究室を訪問しただけです。


研究室生活が始まりました。
夢にまで見た××研究室での日々。
しかし、自分が思い描いていたものと何か違う・・・
××教授目当てで来たのに、肝心な××教授があまり学校にいない。
新入りを指導するのは専ら助教やドクターです。
そして全体的に妙にピリピリしています、、、


そして数日後、ついに化けの皮が本格的に剥がれました。
結果が出ないでイライラしている助教やドクターが
学士や修士の学生に理不尽な八つ当たりを始めたのです。
はてな君も例外ではありません。
「何でこんなことも出来ねえんだよ!糞が!死ね!」
「お前の指導のせいでこっちは切羽詰ってるんだよ!もう来んなよお前!」
「お前目障り、視界から消え失せろ!」
といった理屈も糞もない感情に任せた罵詈雑言を容赦なくぶちかまします。
酷いときは、実験器具を投げつけてきたり、一斗缶を蹴り飛ばしたりと
時代はまさに世紀末
教授が留守しがちなのをいいことに、やりたい放題です。


この頃から、外部から進学してきた修士の学生1人が学校に来なくなりました。
そして、はてな君の体にも異変が起こります。
朝、学校に来る途中で突発的に下痢を起こすようになったのです。
だんだん学校に通うのがシンドくなってきました。
食事も喉が通らなくなってきました。
でも、はてな君はめげずに通い続けました。
自分のノルマに加えて、助教やドクターの理不尽な要求も受け入れ
黙々とノルマをこなしていきました。
要求を断ったら、先に挙げた罵声と暴力を喰らうからです。


しかし、
ついに限界が訪れました。


途中下車しながらも何とか学校にたどり着いたはてな君。
研究室のある建物が見えてきました。
この時、はてな君は再び激しい腹痛に襲われました。
脂汗が大量に噴出し、しまいには立っていられなくなってしまいました。
倒れたはてな君は通りかかった学生に介抱され
保健センターで休んだのち、そのまま自宅に戻りました。


翌日、病院にいったらストレスが原因の胃腸炎との診断結果
加えて、うつ病と診断されました。


彼はその後研究室を去り、今なお自宅療養を続けています。


このことを知った教授は、後日助教とドクターに注意をしたそうです。
しかし、そんなに厳しいものでは無かったようです。
どうやら彼らは教授のお気に入りだったようで
それもあって周りの学生が注意できる雰囲気では無かったと
生き残った同期から聞きました。

その教授は先日、
例のドクターの実験結果を元に論文を発表しました。



###############################



私の知っている複数の研究室で起こった出来事を元に創ってみました。
大袈裟なように見えたかもわかりませんが
これでもオブラートに包んだほうです。


さて、はてな君はどこで誤ってしまったのか・・・





はてな君の1つ目の失敗は
教授の名前で研究室を決めてしまったことです。


特に外部から来た人に多いケースです。
外部生は内部生に比べるとどうしても得られる情報が少なくなります。
となると、教授の知名度
研究室を決定する上での数少ない確かな情報となります。


ですがここで待っていただきたい。


仮にその研究室に入ったとして
教授はあなたに指導してくれるのでしょうか?


上の例でも書きましたが
知名度の高い先生ほど研究室の学生には構ってくれません。


有名な先生はあちこちに出向くことが多くなるので
学生に構う時間がどうしても少なくなってしまいます。


となると、実際に指導するのは助教やドクターの学生となります。


たとえ教授が人格者だったとしても
指導する助教やドクターが人非人だった場合
上の例で挙げたような悲劇が起こりかねません。


よく教授の人柄に惹かれて・・・
というのを動機として聞くことがありますが
修士以下の学生の場合
指導する助教やドクターの人柄のほうが遥かに重要なのです!


では、彼らの人格はどのように確認すればいいのか?


実際に聞いてみればいいのです。


では誰に・・・?







ここではてな君の失敗の2つ目
希望の研究室以外の研究室に訪問しなかったことが響いてきます。



希望の研究室にも見学に行かないのは論外ですが
かと言って希望の研究室での見学で得た情報を鵜呑みにするのは危険です。


だいたい研究室見学では猫をかぶっているもの
自分の研究室の良いところは言っても、悪口なんて言う訳ありません。


では研究室を見学する意味はないのか?


そんなことはありません


自分の研究室の悪口は言わないと書きましたが
他の研究室の悪口も言わないとは書いていません。


研究室見学で一番有用な情報は
ズバリ他の研究室の評判です!


同じ分野や隣同士の研究室となると、当たり障りの無い情報しかくれなかったりしますが、
特に関係ない分野の研究室の評判となると、案外簡単にリークしてくれます。


単刀直入に聞くのもいいですが、それは少し・・という人は
次の2点を抑えておきましょう。


・内部生に人気があるか否か
・欠席者またはドロップアウトした人がどの位いるか


有名な研究室でも
内部生に人気のある研究室とそうでない研究室があります。


有名なのに内部生に人気のない研究室は
何かしら問題があると思った方がいいでしょう。
ちなみに私の所属している専攻で一番外部生に人気のある研究室は
内部生にはとことん人気がありません。
卒研で入った同期の半分が自分から研究室を変えました。
これ以上は言わなくてもわかると思います。


このような研究室は大抵不登校になってしまった人がいるものです。
これも他の研究室の人に聞けば分かると思います。



また、ある分野では常識と思われていても
他の分野の人間からしてみたら非常識にしか見えないことは結構あります。
その点に気づくことができるというのもプラスです。


行きたい研究室が決まっている場合は
同じ専攻内の他分野の研究室にも見学に行ってみることを強く勧めます。








長くなってしまいましたが、とりあえず私が言いたいことをまとめると


●研究室は教授の名前で選ばない

●希望の研究室以外の研究室にも見学に行く


の2つです。


他にも細かいことを挙げるとキリがありませんが

まずはこの2点に注意して研究室を選んでみて下さい。



20代という人生黄金期をドブに捨てるようなことにならないことを祈ります。

区切り

卒論発表が先日無事終わりました

ポスターセッションだったので

大勢を前にして話すというプレッシャーはないものの

断続的に人が来るため

ひたすら喋りっぱなしになるという別の辛さがありました



あと見に来る人がことごとく門外漢というのが学会と一番違うところ

例えば○×学会での発表の場合

見に来る人は○×に関連のある研究をしている人たちばかり

基本的な部分はある程度飛ばして説明しても問題ありません



しかし卒論発表の場合

見に来る人は他所の研究室の人

自分からしてみれば常識レベルのこともきちんと説明しなければなりません

そしてこれが結構難しい

1から10まで全部言ってしまえば説明そのものは出来ます

しかしこれではダラけてしまうし

話し終わる頃には前半部分がほとんど抜け落ちてしまっているのが関の山…

聞いている方も退屈してしまうでしょう



正直なところ、きちんと分かるように説明できたかと聞かれたら「はい」とは言えません

来年は就職活動が始まりますが

ここでも門外漢に自分の研究を限られた時間で説明するという場面が出てきます

それまでに何とかしたいものです

ラストスパート

今日明日と大学が入試で入れないので

この2日間は合法的に休めます

といっても私の場合卒論発表まで1週間切っているという状況なので

あまり嬉しくなかったり





入試から4年

正直思い描いていたものとはまるで違った4年間だったなぁと思ったり

何が悲しいって

20歳前後という人生の黄金タイムをドブに捨て

学部2,3年で散々やった勉強なり実験が

研究室に入ってからへの役にもたっていないという事実

強いて言えば物理化学の演習かな

計算するからまだ頭を使っているという実感がわいた

他は何と言うか勉強というより作業という感じが否めない・・・

学歴ロンダリングという言葉がありますが

化学のような実験系の分野に関して言えば

体力さえあればどうにかなる気がします(理論系はそうは行かないと思いますが)

だって必要なのは学力じゃなくて体力と奴隷根性だもの

へたすれば大学出である必要ないんじゃないのとすら思ってしまう





化学科にいる人間がこんなこというのも何だが

やっぱり理系は計算してナンボだよなぁと

これが数学の出来ない理系(失笑)学生が大学4年間でたどり着いた答えです

説明書

まずアル男が何奴なのか ここで簡単に説明しておきましょう




現在大学生

化学をやっているようです

最初は

「同期の文系学生が遊んでいるのに何でこんなしょうもない勉強せにゃならんのだ」

と、さんざんぼやいていましたが

すっかり年をとってしまったせいか

ここ最近はぼやく元気もなく

諦めの境地に片足を突っ込み始めたようです


ちなみに勉強した内容は

現在ほとんど役に立っていない模様

どういうことなの・・・


4月から大学院に入院する模様



どうやら野球が好きなようです

中学時代に野球部に所属していたようですが

野球の技術はさっぱりなようです

最近はもっぱら観戦とのこと

ちなみに贔屓球団は特に無いようですが

強いて言えば「ヤクルト×横浜」がお気に入りの対戦カードのようです

そこ カップリングじゃないですよ



アニメやゲームに一時期ハマっていたようですが

ここ数年は大人しくなっています

とか言いつつ消失は観に行ったようです

メジャーな話題であれば まだある程度はついていける模様



旅行が好きなようです

特に電車を使った旅行が好きな模様

景色をじっくり見られるのが良いそうです

決シテ車ノ運転ガ苦手ダカラトイウ理由ジャナイデスヨ




とりあえずこんなところで

後々更新する可能性もあります