何をするのも



時間が無さすぎ・・・
いや、正確に言ったら時間はないことはないんだけど物事をするには
あまりにも中途半端すぎるっていうのが正解かも。


石川さんが土曜日に娘。を卒業するわけで、娘。の中では4期を一番推してたんで
何か文章でも書ければと思ったわけですが、それすら不安定な時間しか取れない状況で。


コメント程度にすらならないかも・・・・(;´Д`)


まあ、土曜日には何か出せれば御の字かも。

ネットワークウォークマン



MDウォークマンはもってるけど、MDコンポは壊れてるし。
CDウォークマンはあるけど、嵩張るわ、CD交換するの面倒だわ、いちいち
CD持ってないといけないわだし。


ってことで、ネットワークウォークマンを買いましたヽ(´ー`)ノ
ipodとかにしても良かったんですが、変換ソフトが若干今持ってるファイルでは
異なってるということもあって、ちょっと自重したわけです。


モリー型のやつにすればもっと小さくていいんですが、如何せん容量が小さいんで
いちいち計算しながら入れていくのが激しく面倒なんで考えた挙句却下。
よってHDD型のやつに落ち着いたというわけで(笑)

目的といっても通勤で聴く音楽が主なんですが、あと一つ貯まってるラジオの音源を
そろそろ消化していかないと、ただ落としてるだけっていう状況になりつつあるので
非常にもったいないし、折角の時間を有効利用しようという魂胆もありつつ、買ったという塩梅です。


要は、溜まってるブレキスをまとめて聞きたいっていうことなんですが(ノ∀`)アチャー

ハロコン



紅組のセットリスト見たわけですが・・・
趣向はおもしろいっていうのは認めます。
だけど、中身がイマイチ微妙かも。
一部のヲタさんにはかなり好評かもしれませんが、またある一部の
ヲタさんにとっては「はぁ?」っていう中身なのも事実かもしれないですね。


しかも今回はひな壇ないって話みたいだし、そうなると曲間のお楽しみが激減するわけで(;´Д`)
ただでさえ、出番の少なくなってしまってるカントリーの3人の
見事なまでの遊びっぷりが見れるのもひな壇だし (;´д⊂)


曲以外での小さな楽しみがあるのがハロコンの良い部分なのに、
それがないっていうのはなぁ・・・(;´Д`)
かなり違和感ありそう・・・ 

謹賀新年



ってもう3日も経っちゃってるんですよね(;´Д`)
とはいうものの、やはり新年最初なのでご挨拶はしておかないと。


明けましておめでとうございます。
本年も昨年と変わらずご愛顧の程宜しくお願いいたします。

後編



7月  ハロコン 名古屋 1回
    ハロコン 大阪  2回
8月  ハロコン 代々木 2回
    フットサル お台場カップ 4試合
9月  カントリーFC集い
10月 フットサル EXPOカップ 
11月 スポフェス 豊田
12月 スポフェス さいたま




今年前半より確実に現場行くのが減ってる (;´д⊂)


7月は何といってもあーさの誕生日ヽ(´ー`)ノ
あーさの誕生日を祝うことができてそれだけで充分満足。
大阪も応援席のあーさとドンピシャだったんで遊んでました(ノ∀`)アチャー


8月はお台場カップ
猛暑だったり、雨降って寒かったりと見ている方も結構
大変だったわけでしたが、試合やってるメンバーはもっと
大変だろうなと。
里田さんがキラリ光る活躍をしたのもこの大会。


ただ、自分にとっては第1試合のガッタスのベンチ前での
あーさのあの光景が今でも忘れられない。
そう、地団駄踏んで悔しそうに試合を見ているあーさを
見てるとね。
練習頑張ってるからこそ出れないもどかしさがあるわけだし。


9月は集い。
楽しかった、ただただそれだけ。
あーさに番号引いてもらえたのは今となっては奇跡だよな・・・ (;´д⊂)


10月のEXPOカップ
間近で見れてホント良かった。
ゴール決められなかったけど、あーさ張り切って頑張ってたし。
里田さんも頑張ってたし、ただみうなが出る機会が減ってきて
いるのがちょっと気掛かり。


11月の豊田は気温が低くて寒かった((((_;゜Д゜)))
寒いとテンション上がらないから、イマイチ自分的には
盛り上がらなかったのが残念 (;´д⊂)


12月のさいたま。
ベンチ裏の席を落とした甲斐がありましたよ(;´Д`)ハァハァ
あーさの跳び箱の2位は嬉しかった。

前編



1月 ハロコン 中野 2回

2月 松浦亜弥 ミュージカル 大阪 2回

    後藤真希 ミュージカル 大阪 1回

3月 カントリーFCファンの集い 札幌・名古屋・大阪・東京

    フットサル都大会予選

4月 元気ダッシュ公録

5月 娘。コンサート さいたま 2回

6月 文化祭





こうして見てみると、それなりにコンスタントには動いてた感じ(笑)



1月のハローは初っ端からあーさと遊んでましたヽ(´ー`)ノ

あれだけうけてたあーさ見れて楽しかった。



ミュージカルは無理してでも1回は最前行きたかったんで、
頑張ってみたんですけど、行って大正解だったヽ(´ー`)ノ
演技が上手い下手とかじゃなくて、見えないけど何か得るものがあったような気がしたんですよね。

あとはやっぱテンコちゃんでしょ(*´∀`)
考えたら影響受けまくりだったし。
だって、今のおいらのメアドはリアル絡みですからね(ノ∀`)アチャー


3月は今年1年の中でもカントリー尽くしだった月。
FCイベはそれぞれに楽しかったですもん。
東京で見たあーさの涙、見ててホント感動したし、嬉しかった。
あの気持ちを忘れない限りカントリーは安泰だって思った
瞬間でした。

あとは、都大会。

今思うと、今年の自分自身にとってある種
ターニングポイントだったかと。
ここから、カントリーのあーさ、ガッタスのあーさっていう
考え方が生まれてきたんですよね。

ガッタスを応援していこうって思ったのもこの時からだったし。


4月は元気ダッシュの公録。
後にも先にも今年の元気ダッシュ見にいけたのは
これっきりでしたけど(ノ∀`)アチャー
一番最初の公録だけでしたけど、いつもと違ったあーさ・
里田さん・みうなを見れてよかったかなと。


5月の娘。コンはカントリー1曲の為に結構頑張ったヽ(´ー`)ノ
この時のあーさの笑顔がたまらなく(*´∀`)なんですけどね


6月の文化祭。
とにかく娘。ヲタとの戦いで大変だった (;´д⊂)
「カントリーなんかで必死になってるんだよ」って言ってた
どこぞの知らぬモーヲタの酷い言葉は絶対に忘れることの
できない言葉。
カントリーのあーさ・里田さん・みうなの魅力がわかってない
人間にそんなことを言われたくはないもん。


以下、後編へ。