猫と暮らすシェアハウスの日常

猫同居可シェアハウスの日常と、擬似家族との出会いと別れを書いていきます。

台湾女子との2人暮らし

もう1年以上前のことを思い出しながら書いています。

フェイとは、まだLINEで繋がっています。時々連絡を取っています。フェイは、ワーホリビザが切れたために一度帰国し、向こうの大学を卒業したあと、日本で働くために来年、来日する予定だそうです。



さて、フェイとの共同生活の話です。

実は、東京での過酷な中学校教員生活で、今考えると結構心が疲れていたんだと思います。

磨耗して、心が狭くなって、他人の言動を許容できる幅が小さくなっていました。だから、イライラまではしないけど、フェイの行動のところどころにピリッと来ることがありました。

例えば、私はほとんどテレビを見ません。食事中などは、静かなリビングを好みます。しかし彼女は大変なお笑い・バラエティ好きで、ずーーーーっとテレビをつけて、かつ合間にスマホをいじっています。

料理したあと、コンロの油の飛び散りを掃除しない。などなど。

あ、でも後者は、人が増えるにつれてなんかどうでもよくなりましたが。笑


リラックスタイムの過ごし方は、人によって違ってて当たり前ですよね。しかし、人間であれば、自分と違う他人の行動が理解できないことや、不一致に不満を抱くことが、少なからずあるのだと思います。

夫婦なら、愛情という、歩み寄りや擦り合わせをするためのエネルギーがありますが、シェアハウスでは友情すらない他人同士でこれをやることになります。

このあたり、もしかしたらシェアハウスに向いているか向いていないの適性が分かれるところかもしれません。


ただ、もう入ってしまったのだから、快適に過ごしたいし、努力するしかないですよね。

実際のところ、話せば解消する場合がほとんどだと思います。


幸いにも、フェイは日本語が本当に上手な子でした。

私「テレビ見る?」

フェイ「はい!………あ、(何かに気付いた)何か見たいものありますか?」

私「いや、特にないよ。テレビ好きなんだね」

フェイ「はい!台湾には、こんなに面白い番組はありません!」


そんなわけあらへんがなと思いつつ、なんか笑ってしまいました。なぜか、そのあとフェイはスマホを使っているときはテレビを消していたように思います。私も、テレビ消していい?と気軽に聞けるようになりました。


特に、直接的なやりとりがあったわけじゃないんですが…

この辺、汲み取り合うことができたのは幸運でした。でも、女性同士だと特にこういうことありませんか?男性同士はわかりませんが、勇気を持って話せば、簡単に解決することは多いと思います。


こんな感じで、フェイとはちょっとずつ近づいて行きました。今思えば、初心者コースでした笑

実は、この1年後、ラスボス的超上級コースの出会いをすることになります。それまで、ちょっとずつハードルの高くなる、しかし愉快な運命の出会いをいくつか経験します。


ちなみにこのフェイ、料理はヘタです。そしてベジタリアンです。基本、スープのようなものにわかめを浮かべて食べていました。そのせいで痩せてしまったのですが、仲良くなるとそんなところも可愛いというか、心配かつ好きになっていくのでした。

1年以上ぶりの更新です。

お久しぶりです。


こんなブログ、誰も読んでないだろーと思ってたんですが、意外とアクセスがあってびっくり。特に2、3月は引越しシーズンであるせいか、シェアハウスを検討する方がいるようですね。

結構赤裸々にシェアハウスの暴露話を書いてるので、参考にしていただければと思います。私の独断と偏見に満ちた視点ですが、脚色はありません。


実は、2年半いた、関西のシェアハウスを退去することになりました。やりたいことがあるので福岡に引越します。

もちろん、またシェアハウスです。大きくなった猫も一緒です。

4月から時間に余裕が少しできるので、また更新していけたらなと思います。猫と暮らすシェアハウス、福岡バージョンが始まるよ!!!!笑


職場では、九州から来るという講師の先生が採用になりました。部屋探しで悩んでいたのでうちのシェアハウスをお勧めしたのですが、色々とシェアハウス生活に誤解を持たれているようで、全力で遠慮されてしまいました。

シェアハウス移民な私としては是非とも誤解を解いておきたいところです。


まず、

ルームシェアとは違います。


シェアハウスとは、家をシェアすることなので、基本的に個室があります。1人の時間が持ちたければ、自室にこもっていればいいのです。キッチンやトイレ、バスルーム、玄関を共用します。


ドミトリーだけみたいなタコ部屋?のイメージは間違いです。まぁ、東京にはそんな物件もあるかもしれませんが。


②基本的に家事はシェアしません。


コンセプト型ハウスで、家事シェアハウスや、一緒に家を作っていくハウスもあるようですが、普通大多数のシェアハウスは、共用部のゴミ出し当番や掃除当番があるだけです。料理当番なんかありません。そんなの、この私が住めるわけありません(←ポイズンクッカー)


③ていうか、テラスハウスみたいな茶番と一緒にすんな


シェアハウスは出会い目的ではありません。

基本的には。

婚活シェアハウスって本当にあるんでしょうか?個人的には、うまいくいくのか疑問ですけどね。私は男女共用のシェアハウスに住んで、男嫌いになっちゃいましたから。


また、

大きなシェアハウスには、あわよくば…と出会い目的で入っている人が一定数いるので、男性でも女性でも性格歪んでしまっている人がたまにいます。例えば、承認要求が無駄に強い人です。


もし、シェアハウスに入りたい目的が出会いでないのなら、女性または男性専用の小規模なシェアハウスをお勧めします。


雰囲気が合えば、住んでいるうちに友達以上、家族未満な関係ができて来ますし、おかえりって言ってくれる人がいて、お菓子食べながら愚痴も言えて、パジャマパーティーできて、楽しいです。

合わなければ退去すればいいですしね。何と言っても身軽ですから。


こういう関係性って、本当に支えになります。私は、今のシェアハウスには、どれだけ救われたかわかりません。ものの見方も変わり、肩の力が抜けて生きるのが楽になりました。






出会い①サブカル大好きな台湾女子

三軒目のシェアハウスに入居することになってから、仕事始まりの2日前に引っ越しを敢行しました。神奈川から兵庫県までの大移動です。シェアハウス住まいでなければ、冷蔵庫やら選 洗濯機やらの家電があるでしょうから、引っ越し費用は10万円程度かかるかと思います。
でも、シェアハウスならそんな心配はなし!とにかく身軽なので、身の回りの物を段ボールに詰めて全てゆうパックで送りました。10個以上で割引があるので、たぶん引っ越し費用は2万円越えてないはずです。
人間が移動するための交通費の方がが高いですね😥
ならば一緒に運ぼうと、大量にある本の宅配料をケチって、洋服などほとんど持たず、スーツケースにぎっしり本を詰めて、新幹線に乗りました。他人の足をリアルに轢き潰しかねない凶器をひきずり、関西にやってきたのでした。

駅に迎えに来てくださった大家さんは、この凶器を運んでくださり、そして家まで車で送ってくれるという親切ぶりで、このシェアハウスにしてよかったな〜と思えた最初の瞬間でした。

このシェアハウスに入ったことは、大きく私の人生を変えたと思います。その理由は、一つは大家さん、もう一つは、出会えた仲間たちです。
ハウスに入った私に、さっそく運命の出会い第一弾がありました。
台湾からワーキングホリデーで来日した女の子でした。



女の子……といっても、実際21歳にはなっていたはずなのですが…

ボーイッシュというか、女女していない感じで、化粧気のない童顔な子でした。なぜか、洗濯機の使い方がわからないとか(台湾って洗濯機ありますよね…?)、???なところがあって、変わった子だなーという印象でした。その衝撃的な理由は1年後にわかるのであった…。

仮にフェイと呼びましょう。

フェイは、引っ越し初日の私を気遣ってくれ、ごはん食べませんか?と言って、レトルトのパスタを作ってくれました。優しい!ちょっと笑える(失礼?!)
ちょっと不思議な面白い子だなーと和みつつ、初日の夜は過ぎていったのでした。


シェアハウス探し第三弾

大阪の高校に採用になってから始まった、シェアハウス探し。

関西ではシェアハウスの認知度が関東ほど高くないようで、校長先生にはひたすら止められました。

シェアハウスはお勧めしないです!やめたほうがいいです!なんて言われて、少し不安にもなりました。

いや、シェアハウスではなく、大阪の治安が笑


東京で初めてのシェアハウスに入る時も、半年間くらいかけて見学しまくったんですよね〜。10軒も見学すれば、ヤバイ雰囲気のところは大体鼻が効くようになりますよ。そのあたり、見極める自信はそこそこありました。

ひつじに乗っている物件の写真は、大体合ってますが、鵜呑みにはしないほうがいいです。

私の経験から学んだシェアハウス見学のポイントです。探偵のように鋭い目で観察するべし!


自室なんぞ二の次。共用部分の観察に時間をかけるべし。

①まずキッチンを見るべし

水周り、コンロをチェック。見学者が来るときでさえ、汚いままのハウスは危ないです。


②冷蔵庫の伝言を見るべし

大抵、冷蔵庫には伝言用のホワイトボードや、メモが貼ってあります。内容から、ハウス内の人間関係を読み取りましょう。東京で見学したところでは、「ベッドの上に置いておいた6万円が消えていました。犯人はわかっています…」なんて貼り紙があったり。そこは速攻で逃げ帰りました。

③共用部に私物が放置されていないか見るべし

私物かそうでないかはわかりにくいかもしれませんが、食品だったら(漬物瓶とか調味料とか)まだセーフ…といえるか微妙なところ。

いやいや、食卓に化粧品があったらアウトだと思います。

③洗面所・お風呂場をみるべし

女性が住んでいるところは、必ず髪の毛が落ちます。ドライヤーやお風呂の後、髪の毛を掃除するルールがあるかどうか。

また暴露トークになりますが、神奈川のシェアハウスには厚化粧のギャルがいて、髪の毛をそこら中に撒き散らしたまま放置していました。これってきちんとした女性はわかっているマナーです…よね…?

男女同居型でも、必ず毛😖のことはモメると思います🙈

④大家さんまたは管理会社の関わり方を見るべし

他人同士が一つ屋根に暮らしているので、必ず課題は生まれます。共用生活だからこそ言えないことを、間に入って言ってくれる人がいるかどうか。

⑤ドミトリーがあるかどうか

これ、人によると思うのですが…。私の独断と偏見に満ちた考えでは、個室に住む人とドミトリーを選ぶ人は、生きている世界が全然違うと思います。アフリカの狩猟民族と新潟県のお百姓さんくらい違うと言っても(by 社会科教員)

金銭感覚、モラルの感覚、人間関係の感覚、時間の感覚…外の世界なら異なる人々は面白いですが、家の中となると、トラブルの種は少ないほうがいいと思います。


⑥最後に契約したい部屋をみるべし

これは好みですね。脱法ハウスじゃないことだけ確認。窓ついてるかどうかとか。


1日かけて、5つくらいのシェアハウスを見て回りました。私の感覚ですが、関西は男女同居型が多いような。

そして、2つの選択肢が残りました。

1つは職場に大変近い、大規模ハウス。ここは非常に設備がよく、自習室があり、完全に掃除業者が入ること。ネックは、男女がいること😱初めてのところに比べて、鍵できちっと分けられていましたが、どんな要塞も内部からの手引きには…。


もう一つは、最後に見学予約したところ。職場からはかなり遠く、駅からもめちゃめちゃ遠かったのです。大家さんもそのデメリットは認めておられ、ちょうど遠過ぎて退去者が出たことまで、率直に話されました。

しかし、家の雰囲気は非常に居心地よく、趣味のいいインテリアで、立地以外は気にいってしまいました。

前者の担当者様が…なんというか不親切だったのに対し、よけいに温かみを感じられました。

こういうところって決定に影響するのですね。

そして、遠さくらい、運動しなさいよ!と色々な人に言われて、後者に決めたのです。

歌劇団で有名な町の、一軒家シェアハウスでした。








大阪の高校から講師採用の話がきた

小田原のシェアハウスでのんびりと勉強していた私に、突然電話がかかってきました。

大阪のとある高校の校長先生からで、常勤講師を募集しているという内容でした。もちろん、採用と決まったわけではなく、他にも候補者がいて面接しているところだそうです。少し迷いました。講師登録したものの、8月という時期に採用の話がくるとは思っていなかったのです。

しかし、ずっと行きたかった高校です。引っ越しもしなければいけませんが、大阪という住んだことのない土地ですが、私は受かったら行こうと決めました。

そして夜行バスで面接に出向き、こんなことは初めてだったのですが、管理職と意気投合してその場で採用になったのです。なんだか現実味が感じられませんでした。

その日は再び夜行バスで帰り、その3日後に手続きと家探しのために、再び大阪に出向いたのでした。

こんな短期間に夜行バスに4回も乗ったのも初めてでした。


ごたごたしながらも大阪でシェアハウスを探し、1日で見て回れるだけ、片っ端から見学予約を入れました。



シェアハウス2軒目 神奈川の自然

辞めた職場は中学校だったので、近隣には教え子たちの家がありました。正直言って、もうあの中学校には関わりたくなかった(‼️)ので、遠くに引っ越すことにしました。

在職中はお金を使う暇もなく働いていたので、貯金は割とありました。また、1年しか働いていなくても、公務員の待遇のおかげで、退職金があり、あとは失業保険のようなものを使って、4ヶ月は貯金を崩すこともなく文化的に生活できていました。これが、大規模シェアハウスでやっかみのもとになってしまったのですが。働いていないのに優雅に暮らしている人を見たら、人間そんなものなのかな?


とはいえ、お金に心配があることは間違いありません。採用試験に合格したとしても、採用は来年4月からなので、それまではなんとかして生きていかなくてはいけません。

私は全国各地の講師登録をして、講師の話を待ちながら勉強することにしました。


そこで、選んだシェアハウスの条件は、

清掃が入ること

女性専用であること

小規模であること

勉強しやすい静かな環境であること

家賃が安いこと

部屋がある程度広いこと


なかなか贅沢です。

でも、私は毎日が日曜日ですから、場所はどこでもいいわけで、都心から離れれば物件は意外とたくさんあるのです。

そして発見した小田原のシェアハウス。

乾燥機はありませんが、部屋は9畳、新品のベッド付き、家賃3万3千円、まだ新しく3人しか入居していない物件でした。マイナスは、東京まで2時間かかることですが、まぁ私には全く関係ないことです♪( ´▽`)優雅に、小田原の大自然の中で勉強を始めたわけです。


入居した一週間後、花火大会があって、オーナーの管理会社がビュッフェに誘ってくださいました。

なかば東京から逃げてきたような状況で、仕事も決まっておらず、すべてが宙ぶらりんなのに、来てよかったと思いました。あのまま住み続けても、心の充電ができてよかったのではないかと思います。


そして1ヶ月がすぎ…私はこの大自然のシェアハウスを、突然退去することになってしまいました。







はじめてのシェアハウス③

はじめて入ったシェアハウスは、男女合わせて100人以上は住んでいると思われる、大規模ハウスでした。


男女が同居していることは、当時はそれほど気にしませんでした。男性階、女性階と分けられていましたし、風紀の乱れた雰囲気もありませんでした。

掃除は業者が入るので、もめる心配もなし。比較的家賃の高いところだったからか、落ち着いた雰囲気でした。

まぁ、今思うと外部から見た印象に過ぎなかったのですが💧


管理費込みで65000円。

これは光熱費と通信費を含むので、使う生活費はほとんど食費のみ。これは大変ありがたかったです。


さて、実際の生活はというと、本当に寝に帰るだけだったので、ほとんど誰とも交流しない生活でした。

それでも挨拶は交わすので、ちらほらと顔見知りが増えて行きました。

夕食を作っていると、キッチンで会話をすることがあります。また、時々ダイニングでそのままパーティーが始まるのも、シェアハウスならではの賑やかさでした。私はあまり参加せず、よく本を読みながら食べて、食べ終わったら自室に引き上げることが多かったです。


100人以上のシェアとなると、ほとんど共用部に現れない人もいるようで、リビングに来るのに誰とも積極的に交流しない私のような人は珍しかったようです。

まぁ、私は基本的に1人が好きなだけで人嫌いなわけではないので、たまに人狼ゲームなどに誘われてワイワイ楽しむこともありました。


色々な意味で転機が訪れたのは、実は仕事を辞めてからです。

中学校教員としての仕事に疲れ切っており、もともと高校に行きたかった私は、退職して教員採用試験の勉強をすることにしました。


3月末の退職から、7月末の4ヶ月間はずっと家にいるわけで、それまで見えなかった人間関係や、住人の人柄が見えてきました。

そこのシェアハウスが嫌になったのもこの時期ですが、一番楽しかったのもこの時期でした。


楽しかったことは、まず第一に、アニオタ仲間ができたこと(笑)2015年、みんなでFREEを実況しながら見ていました。パーティーに参加し、オタ話で盛り上がることも。仕事をしていたときよりも、よく笑うようになりました。


嫌になったこと。

心が狭いと言われるかもしれませんが、私は性に関してはかなり潔癖です。

男女の暮らすシェアハウスなので、異性の個室には立ち入り禁止というルールがありました。当然だと思っていました。

しかし、日中家にいると、見たくないものを目撃することもあります。例えば早朝、深夜に異性の部屋から出てくる人がいること。

かなり付き合っているカップルが多いことも、あとで知りました。

それはいいのですが、ルールを守らずに公認同棲のようなことをしている人たちが、はっきり言って気持ち悪かったのです💧


また、ある時、夕食を作っていると男性たちがキッチンに集まってきて、猥談を始めました。

これについて、あとで私は顔見知りの男性に一言言いました。しかし、気が合うと思っていた男性から返ってきたのは、心が狭いという言葉でした。家に知らない男性がいるということはこういうことなのかと、急速に冷めていく自分がいました。

昔から、こりゃダメだと思うと、すぐ切る癖があります。

人間関係も仕事も契約も😅


私は、採用試験が終わると、新たな引越し先を探し始めました。このハウスは楽しかったけど、私には合わない。もっと小規模で、女性専用のところを探そうと思いました。


再びひつじ不動産でいくつか見学し、精神的にと疲れていた私は、神奈川県の小田原にある小さなシェアハウスに、引越すことを決めました。

シェアハウスをやめようとは思いませんでした。このように、嫌になったらすぐ移動できる身軽さが気に入っていたのです。

引越す直前、猥談男性の1人から言われました。積極的に人に話しかけない君はシェアハウスに向いてないと思うと。

そういう考えもありますね。たぶん、大きなシェアハウスは、出会い系的要素を目的にしている人が集まりやすいのだと思います。

けれど、シェアハウスに住んでる以上、人と関わるべきだ!なんて、返って息苦しいではありませんか。


家族がほしいときだけ、家族がいる。ライトで自由な付き合いだけど、外の友人よりちょっと濃い関係。こういう、少し身勝手な自由さがシェアハウスの居心地の良さだと今では思います。

当時はこれほどイメージは固まっていませんでしたが、とにかくも小田原の大自然の中に飛び込むことになりました。

二番目のシェアハウスはどうだったのでしょう⁉️