ROBOT PAYMENT TECH-BLOG

株式会社ROBOT PAYMENTのテックブログです

駆け出しのPMが「プロダクトマネージャーのしごと」の輪読会で学んだこと

こんにちは。ROBOT PAYMENTでプロダクトマネージャー(PM)をしている中尾です。 私は昨年8月からROBOT PAYMENTでPMとして働き始めました。エンジニア出身で前職はITコンサルタントであり、新しい職種へのチャレンジでした。9月末から「プロダクトマネージャ…

Slackワークフロービルダーでルーティン業務を簡易化しよう

はじめに こんにちは!請求管理ロボCREチーム所属の前田です! ROBOT PAYMENTには昨年7月に入社し、福岡よりリモートで主にシステムに関する問い合わせ対応業務を担当しております。 今回は弊社で導入しているコミュニケーションツール「Slack」の「ワークフ…

Salesforceプラットフォームでの開発をする前の準備と感想

こんにちは!現在、請求管理ロボのSalesforce AppExchange開発チームにいます。木村です。 2022年9月から約1年間、請求管理ロボの機能開発チームに所属し、2023年9月より請求管理ロボ Salesforce AppExchange開発チームに異動しました。 今回は、Salesforce…

もくもく会のフォーマットをサボりがちなことに転用した話

こんにちは サブスクペイのCREのhori_kです。 緊急性は低いけど重要なタスクを後回しにしがちなタイプです。ありがちですがよくないですね。すみませんすみません。 もくもく会という様式の話 さて、ところでテックブログを読みに来るエンジニアの方なら「も…

決済システムのデータベース関連の課題

こんにちは、ペイメント事業部システム課マネージャーの戸田です。 今回はインボイス制度対応の中で感じた課題感についてお話ししたいと思います。 といっても、インボイス制度に対してではなく、今後のサブスクペイのシステム基盤である決済システムの開発…

プロトペルソナの社内活用事例

こんにちは!株式会社ROBOT PAYMENT(以下、ロボペイ)でUXデザイナーをしている三木です。 先日公開したブログで「請求管理ロボのプロトペルソナ」の作成過程をご紹介しました。 詳細は下記記事を是非ご覧ください。 tech.robotpayment.co.jp その後、作成…

Autify JSステップを使って画面Aのテキストをコピー、画面Bに貼りつけるテストを作成する

こんにちは、サブスクペイで開発を担当している近藤です。 サブスクペイではAutifyを導入してE2Eテストに使用しています。AutifyのテストはWebブラウザから行う操作をレコーディングして簡単に作成できます。指定した要素のクリックや、あらかじめ決まってい…

「請求管理ロボ」のシステム基盤について

はじめまして、今年度新卒入社しました、請求管理ロボSREチームの塚本です。 今回は個人的な勉強も兼ねて、「請求管理ロボ」のインフラ構成をざっくりと解説していきたいと思います。 「請求管理ロボ」のインフラ基盤について 「請求管理ロボ」とは、請求書…

データベースのチューニング運用について考える

こんにちは! ROBOT PAYMENT サブスクペイのシステム基盤チームの yoponpon です。 システム基盤チームではアプリケーションやシステムインフラの基礎部分の構築や管理、メンテナンス、性能改善などを行っています。 今回は、データベース(Microsoft SQL Se…

OR演算子の話

こんにちは。決済システムでエンジニアをやっております hoshino33 です。 今回はC#のOR演算子|と||について記載したいと思います。 はじめに 普段、コーディングする際は||でしか記載していないので、|と||の違いを聞かれたときになんだっけとなってしまい…

Visual Studio で SQL Server のテーブルを見てみよう!

はじめに こんにちは。ペイメントシステム課エンジニアの大倉です。 今回は、「Visual Studio から SQL Server のテーブルを見れるよ!」というお話です。 普段の開発では主にコーディングは Visual Studio を使用し、データベースを確認する際は SSMS(SQL …

Slackのスタンプから命名記法について考えてみました。

Slackのスタンプの命名法について考えてみた。 こんにちは。4月に新卒として入社いたしました、株式会社ROBOT PAYMENTの小林です。弊社では、社内のコミュニケーションツールとしてSlackを採用しています。Slackといえば、独自にスタンプを追加できることが…

問い合わせ対応の満足度の向上を目指して vol2

こんにちは!請求管理ロボCREチーム所属、前田です! ROBOT PAYMENTには昨年7月に入社し、福岡よりリモートで主にシステムに関する問い合わせ対応業務を担当しております。 前回に引き続き私の所属するCREチームの業務について書いていこうと思うのですが、…

ユーザー理解の重要性が組織に浸透してきた話

こんにちは!株式会社ROBOT PAYMENT(以下、ロボペイ)でUXデザイナーをしている三木です。 組織内でユーザー調査に取り組んでいると「どうすればユーザー調査の価値がもっと伝わるだろうか」という悩みを抱くことも多いかと思います。 私もその一人です。特…

アラート通知をSlackに

こんにちは、サブスクペイサービスでCREを担当していますmurakamiCPです。 今回は、システムのアラートに早く気付けるようにSlackにエラー通知を導入したお話をしたいと思います。 大量の通知メール サブスクペイサービスは毎日稼働していて、そこそこの機能…