Roto Vox

rotomx.hateblo.jp

2018年に買ってよかったもの

f:id:rotom:20190102171208p:plain

タイトル通り。記憶と Amazon の購入履歴を辿りながらまとめます。

ガジェット

Apple 製品は買ってよくて当然なので割愛しますが、iPhone XSiPad Pro、Apple Watch series 4、Apple Pencil 2、Smart Keyboard FolioAirPods を購入しています。

購入時は 1,299円 。VR ゴーグルは所有しておらず、この価格ならお試しでいいかなとポチりました。 定価だと 5,000円以上するだけあって、しっかりとした作りをしており、デビューにはちょうど良い製品でした。

眼鏡の上から着用することはできないので、裸眼の上でピントを調整する必要があります。 VR コンテンツは、Thetaなどの 360° カメラの普及で一般人がアップロードした YouTube の動画でも楽しむことができます。 ただし、画質、音質に関してはあまり期待できず、後ろを振り向くと撮影者の顔ががっつり写ってるものも多いので、 しっかり楽しみたい人はお金を払って有料の VR コンテンツを観たほうが良いと思います。

App Store にも無料のアプリケーションはいくつかあります。 個人的には「なごみみ」がベストだと思います。

なごみの耳かきVR

なごみの耳かきVR

  • EISYS,inc.
  • ゲーム
  • 無料

VR で美少女に耳かきをして貰うだけの短いアプリケーションですが、今後の発展に夢が広がります。 VR ゴーグルを購入したら是非体験してみてください。

iPhone ユーザにとって Lightning ケーブルの断線問題が長年の悩みです。 この製品はナイロン製の強靭なケーブルで断線を防ぐことができます。3本で1,099円という安さですが、購入してから半年利用で断線の気配もありません。 安価な製品ですが、しっかり MFi (Made for iPhone)の認証を取っているので Apple 認証済です。

自宅用、会社用、持ち運び用、旅行用と Lightning ケーブルは何本あっても困らないので、買っておいて損はないと思います。

ずっと 16GB の Flash Air を使っていたのですが、カメラを α7Ⅱ に買い換えてから標準で Wi-Fi 転送機能が付いたのでお役御免となり、大容量の SD を購入しました。 旅行の前日にデータを転送してフォーマットする、みたいな作業をしなくても大量に写真を撮れるので気持ち的にかなり楽になりました。

128GB などより大きい容量を買ってしまうと、SD に溜め込んでしまいそうなので、定期的に Mac に取り込むことを怠らない為にも 64 GB が丁度良いです。

最高です。電動歯ブラシは過去にも使ったことがあるのですが、乾電池式が面倒で使用を止めてしまっていました。 この製品は Micro USB で充電できるので、コンセントやモバイルバッテリーで給電ができます。

歯磨きは毎日複数回行うルーチンワークなので、積極的に自動化するべきです。 カラーもシャンパンゴールドが良い仕上げで、ケースも同梱しているので旅行や出張にも持ち運びしやすく愛用しています。

サブカル

買ったものではないですが、dアニメストア ニコニコ支店に加入しました。 site.nicovideo.jp

1週間限定のニコニコチャンネルの配信だと見逃すことが多かったので。捗ります。

NieR:Automata Original Soundtrack

NieR:Automata Original Soundtrack

NieR:Automata のサントラです。ディスク 3枚、46曲を収録して 3,000円は格安だと思います。 ここ最近やったゲームの BGM では最も良く、NieR の世界観が大好きなのでサントラも購入しました。 通勤時間や、仕事に集中したいときに聴いていますが、全く飽きません。「壊レタ世界ノ歌」が3パターン収録しているのが最高です。

特に好きな曲は「遺サレタ場所/斜光」「遊園施設」「曖昧ナ希望/氷雨」「複製サレタ街」「Weight of the World/壊レタ世界ノ歌」です。

傾福さん [DVD]

傾福さん [DVD]

けものフレンズ」のたつき監督の作品。たつき監督を応援する気持ちで購入しました。 本編自体は 5分ほどかつ、YouTube で無料公開されていますが、同梱する美術設定集が素晴らしいです。 また無料公開されている本編とは別にちょっとしたおまけ映像も含まれています。

スクウェア・エニックスの新作RPGスクウェア全盛期を連想するドット絵の作品です。 昔ながらの王道 RPG のようで、村人を襲ったり、誘惑したり、物を盗んだりと斬新なシステムが楽しいゲームです。 自由に歩き回っていたら強い敵が出てくるエリアに行ってしまったり、新しい街を発見したりと 2D なのに冒険感満載です。

少女終末旅行 1 (BUNCH COMICS)

少女終末旅行 1 (BUNCH COMICS)

文明の崩壊した、荒廃した世界を2人の少女が旅する漫画です。アニメを観て世界観、雰囲気が大好きになって原作も購入しました。 Amazon ではずっと品切れで大きな書店をいくつか巡ってやっと購入できました。 全6巻で完結しており、さくっと読み切れる作品ですので廃墟や退廃的な世界観が好きな方にはおすすめです。

終わりに

観てよかった映画とか、アニメとか、読んで良かった本とか。 また別途まとめておきます。あとで振り返れるようの自分用アウトプットとして。

iPad Pro を買いました

1ヶ月ほど前に iPad Pro 2018(11 inch)を購入しました。 iPhone は毎年のように買っていたのですが、iPad を購入するのは 4年ぶりでした。

f:id:rotom:20181223134608j:plain

購入したモデル

www.apple.com

iPad Pro は64GB モデルを購入しました。iPhone はカメラやミュージックプレイヤーとしての用途も兼ね備えているので、 本体のストレージは 256GB を利用しているのですが、iPad はコンテンツの閲覧がメイン用途となるのでストレージは最小限に抑えました。

また、iCloud の価格がどんどん落ちていて、今は月額 130円 で 50GB も追加することができます。 数万円払って本体のストレージを上げるなら、月額費を数百円払って追加したほうが割安だと感じました。

support.apple.com

サイズについては 13inch の MacBook Pro を所持していることから、よりモバイル重視での棲み分けで 11 inch を購入しました。 Smart Keyboard Folio と組み合わせても、MacBook Pro の半分程度の重量で持ち運べるので満足しています。

仕上げはスペースグレイ一択です。MacBook Air 2018 や iPhone XS のようにゴールドの仕上げが追加されていれば選んでいましたが、 個人的には iOSバイス はブラック/スペースグレイ が最もコンテンツを引き立ててくれる仕上げだと思います。

iPadApple Watch も、個人的には Cellular モデルを恩恵を受ける使い道をしないので、Wi-Fi モデル一択です。 iPhone XS の方で auテザリングオプションを利用しているのと、自宅、オフィス、勉強会やカンファレンスの会場では Wi-Fi が利用できること、 カフェなどでは タウンWi-Fi で接続できる場所が多いのでデータ通信で困ることは今のところありません。

townwifi.jp

AppleCare+ for iPad は未加入です。iPhone と違い、落下による破損のリスクが低い為です。 Smart Keyboard Folio は予想より堅牢で、カバンやリュックに入れておいて破損することはまず無いかな、と考えています。

www.apple.com

Apple Pencil は第1世代を持っていなかったので、初購入となります。 もはや iPad Pro(2018)とはセットのようなものですが、もともと手書きのメモを愛用している人や、絵を描く人以外は必須ではないと思います。 Apple Pencil を買ったからと言って絵が描けるようにはなりません。

充電は本当に楽で、使い終わったら iPad の側面に近づけるだけでマグネットで吸着してくれます。 第一世代が Lightning 充電だったので、見た目もかなりスマートになりました。

マグネットは強めではありますが、Smart Keyboard Folio を装着していても出っ張っているので、カバンやリュックの中で外れてしまう可能性はあります。 Apple Pencil 収納スペース付きのケースをサードパーティから出ているので、そちらを検討してもいいかもしれません。

www.apple.com

キーボード配列は Mac と合わせて US 配列を購入しました。 JIS 配列と比べて在庫が少ないので手に入れるまで苦労しました。 ⌘ キーを使った Mac のショートカットキーがほぼ利用できるので、操作感はかなり良いです。アプリケーションをタスク終了を ⌘ + Q で出来れば尚良かったです。

タイピングは Mac とほぼ同様にできるので、勉強会のメモやカフェでちょっと文章を書くのにはちょうど良いです。 ただし、iOS では Google 日本語入力 が利用できないので、IME についてはちょっと弱いです。

iPad 本体から給電してくれるので充電の心配もなく、2段階のスタンドとしても利用できるのでとても満足しています。

何に使うの?

iPadMaciPhone と違って必需品ではありません。無くても生活で困ることは全くありません。 ただし、iPad は生活をより豊かにしてくれる製品です。

Mac を持ち歩くのが億劫なときにさっとカバンに入れて外出ができること、テレビ(Apple TV)を付けるまでもない、 ちょっとした動画を YouTubeニコニコ動画Amazon ビデオで観たい、という時に iPad がちょうど良い と感じることが多々あります。

iPad でできることの多くは iPhone でもできます。しかし、家族や友人に写真や動画を見せる、一緒に調べ物をする、地図を見るといったシーンでは Mac でも iPhone ではなく、iPad が良いのです。 iPad で最も利用しているアプリケーションは YouTubeSafari ですが、それでも「13万円の YouTube 端末なんて…」と思うことはありません。 たった 13万円で生活をより豊かにしてくれる製品です。これはもう実質無料と言えます。

店頭で触るだけでは分からないパワーがあるので、是非購入して自宅や持ち運び先で使ってほしいプロダクトでした。

社内LTで登壇しました

f:id:rotom:20180628220054p:plain

会社を辞めるのにLTをしました。

経緯

社内の若手社員のプレゼンテーション能力向上を目的に、Lightning Talkをやろうという話になりました。 一応まだ若手社員に属する年齢なので対象者になり、「最後くらい何か発表しておくか」との思いで立候補しました。

発表内容

社内向けの話なので公開できる情報はありませんが、僕が入社してから担当してきたシステム、業務、解決してきた課題について話しました。 会社はWindows中心の会社ですが、僕は宗教上の理由でPowerPointが使えないので、Keynoteでスライド資料を作成しました。

スライドはWeb系企業のLTでよく使われている「Azusa Colors」のテンプレートをお借りしました。 シンプルでカッコイイ資料が簡単に作れていい感じでした。

http://memo.sanographix.net/post/113681262780
memo.sanographix.net

話した内容は自社のシステムや業務を多少disっているような発表でしたが、そこそこ受けてよかったです。

よかったこと

社外の勉強会やカンファレンスでLTはよく聞いていましたが、実はこれが人生初LTでした。 発表する立場になると発表時間はとても短く感じ、そして聴講者の目線、反応が痛いほど伝わってきました。 笑いや拍手が起こったときはメチャクチャ嬉しいので、これからは聴講するときもリアクションを取っていこうと思いました。

また、聴講者の顔を見知った社内での発表なので、発表テーマについても社外秘、部外秘などを気にすることなく、やりやすかったです。 いつか社外でも登壇してみたい、と思っていたのでちょうどいい練習になったかと思います。

よくなかったこと

社内の発表ということで、身内ネタに走っていました。 事情を知っている人が聞けば楽しい、といった話だったので、もっと技術的に面白みを感じて貰えるネタを仕込んでいきたいです。

また、発表時間に対して資料の枚数が多かったので、かなりスピードの早い発表になってしまいました。 もう少し話す内容を絞ったほうが良かったなと思っています。

所感

アウトプットして、人から反応を貰えることが楽しかったです。 LTが終わってから社内ですれ違った人に「発表良かったよ!」と声を掛けて貰えるのも嬉しかったし、また登壇したいとも思いました。

運転免許を取ります

f:id:rotom:20180623201813p:plain

25歳、運転免許を取ります。

学生時代に取らなかったの?

取ろうと思っていました。大学2年のときに友人と合宿免許まで申し込んでいました。 しかし、ちょうど合宿の日程とインターンシップが被ってしまい、断腸の思いでキャンセルをしていました。

そのインターンシップ先が現職へと繋がっているので、この判断は誤っていなかったと思っていますが、大学3年は就職活動、大学4年は卒業論文と研究、当時学生ながら契約社員と働いていた仕事に追われ、学生時代に運転免許を取る機会を逃したまま、社会人になってしまいました。

社会人でも免許取れるのでは?

社会人になってからも、合宿免許に行くほどの長期の休みは無く、かと行って週末を使って長期間通い詰める気力も無かったので、いつか免許を取りたいと思いつつも、先延ばしにしていました。 また、生活圏内が川崎、横浜、東京23区で全て完結していたので、公共交通機関が充実していて車が運転できなくても何不自由なく暮らすことができており、寧ろ都会で車を持つことは駐車場代やガソリン代、税金を考えるとコストが高くデメリットのほうが大きいと考えていました。

免許を取ろうと思ったきっかけ

日々の生活圏内では運転できなくても全く困らないのですが、旅行で地方に行ったときのことです。 社会人になってから金銭的にも余裕ができ、3連休や長期休暇には決まって旅行に行っていたのですが、地方の交通の不便さを幾度となく痛感しました。

電車やバスが1時間に1本、場合によっては首都圏の通勤ラッシュ並みに混雑する、ダイヤの時刻通りに来ないなどの交通状況では、効率よく、また快適に観光地を回ることができないことが多かったです。また、SuicaPASMOのような交通系ICカードが使えないこと、バスの運賃が後払いでお釣りも出ないような不便さにストレスを感じていました。

観光地や飲食店も拠点は鉄道の駅になってしまうので、駅から徒歩、バスで行ける場所が中心となってしまいます。ご当地グルメの多くは駅ナカや、駅周辺の商店街でも食べられますが、発祥店や食べログで話題の名店は車でしか行けない場所にあることが多く、こういう時にレンタカーがあれば…と思うことが多くなり、やはり旅を充実させる為にも免許を取らねば!と思いました。

あと、FINAL FANTASY15というゲームで、車でオープンワールドを自由に旅する感覚が楽しかったというのもあります。

合宿免許に行きます

転職に伴い、会社を辞めることになった際、有給休暇がかなり溜まっていることに気付きました。無駄に身体が丈夫で3年間ほとんど病欠することなく、休みを取らなくても十分連休が長かったので使う機会も無く、1ヶ月全部休めるぐらいはありました。

長期の旅行に行くか、免許合宿を取るか。かなり悩みましたが、旅行なら普段の長期休暇でも行けるし、今後も社員旅行、家族旅行、新婚旅行など行く機会は度々ありそうなので、まずは将来の旅行を充実させる為に今回は免許を取ることを決意しました。

合宿免許の申し込みは「ローソンの運転免許」で探しました。 クレジットカード払いしようとしたら、まさかのPontaのクレジットカードしか使えなかったので、現金一括で支払いました。 恐らくコンビニで支払う人生最大の金額でした。

合宿先は静岡県の浜松にしました。理由は東北や長野、鳥取などの地方では川崎からのアクセスが悪く、また、何も無い山奥に2週間近く幽閉される恐れがあったので、新横浜から新幹線で1時間程度かつ、政令指定都市で駅前がそこそこ栄えている浜松を選びました。

地方都市型の合宿免許は他にも京都や兵庫などもあったのですが、浜松は往復の新幹線代を支給してくれるのと、静岡県なら神奈川県民もよくドライブに行く場所なので、路上教習にはちょうど良かったです。

また、寮のような部屋で知らない学生と相部屋になるのも厳しいものがあるので、社会人の力を使って2週間ホテルに滞在します。

マニュアルで取ります

「男でATはダサい」なんて時代錯誤なことは思っていないですし、現に国産車のほとんどはATです。しかし、自動車学校に通うことなんて人生で1度切りだと思うし、何となく日々携帯する運転免許証に「AT限定に限る」と書かれるのはかっこ悪いな…と思ったのでMTにしました。日程で言うと、2日間、金額で2万円くらいしか差が無かったです。無職、時間と金ならあります。

また、万が一川崎がゾンビに制圧されたときに目の前にマニュアル車しか無く逃げられない、という状態に置かれるリスクを回避することもできます。

追記

無事に免許は取れました。

もし質問があればどうぞ。

peing.net

転職します

f:id:rotom:20180619121443p:plain

(退職エントリでは)無いです。 なので、会社名とか具体的な業務内容は書かないです。怒られたくないので。

新卒入社から約3年間働いた会社が6/29で最終出社日になります。 7月は全て有給休暇の消化に充てているので、7月末が実退職日となります。

何をやってきたか

事業会社の情報システム部門のエンジニアとして、社内システムの保守、開発をしてきました。 「情シス」というと、既存のパッケージ製品の導入か、SES/SIerに開発を受託して、管理や運用をしているだけのイメージが強いかもしれませんが、ちゃんと社員がコーディングをする会社でした。

会社自体は一般的には、CMなどでBtoCのサービスが知られていますが、実際はBtoBが主力のサービスでした。 そして、僕はそのどちらでもない、社内向け(BtoE)を担当してきました。

社内システムなのでBtoC、BtoBほど開発規模も大きくなく、要件定義、設計、フロントエンド、サーバサイド、データベース、テストなどで役割を分けることもなく、一通りやってきました。 4年目からはコーディングからは少し離れて、開発チームのリーダポジションとして、他部署、他社との折衝、メンバの進捗管理、工程管理などマネジメント業務を任されていました。

なぜ辞めるのか

会社に対して大きな不満などはありませんでした。 この会社でずっと働いていてもいい、と思えるほど環境や人間関係には恵まれていました。 じゃあ、何で辞めるの?と言うと、いくつか理由はあります。

まず、会社が大きすぎたことです。 長い歴史を持ち、全国に多数の事業所を構えている会社だった為、社員数も非常に多かったです。 エンジニア職・デザイナー職と、営業職や企画職、事務職では働くオフィスの場所も異なり、大勢いる同期とも顔を合わせる機会も少なかったです。 会社が大きいことは良いことなのですが、僕は同じ会社なのに職種によって別会社のような組織に距離感を感じていました。

また、業務が細分化されていました。システム開発、運用監視、インフラ、ネットワーク、データ分析、キッティングやヘルプデスクなど、情シス内でも業務によってグループが分かれていました。僕は「システム開発をする部署」に在籍していた為、世の中の情シスの人がやっているようなインフラやネットワークの知識や経験は無かったです。 これからのキャリア設計を考えたときに、もっと小規模で、色々なことが経験できる会社でエンジニアとしての幅を広げたいと考えました。

次に給与・待遇面です。 ベンチャー企業でもなく、競合他社と比べても給与は低く感じていました。 その分、働きやすさは抜群で福利厚生も充実していたのですが、将来を考えるともっとお金が欲しいと感じていました。

転職のきっかけ

働き方改革の恩恵で残業が無くなり、アフター5が暇になることが多かったので、積極的にIT勉強会に参加するようにしました。 渋谷や六本木で開催されている勉強会で、同世代のエンジニアが登壇し発表しているのを見て、シンプルに危機感を覚えました。

これまで担当していた業務は社内システムの保守・開発ということもあり、「新しさ」より「安定さ」が求められてきました。 なので、使っているツールや言語、フレームワークも古いもの、いわゆる「枯れた技術」でした。 今の業務内容、環境ではこれ以上新しいスキルは身につけられないと感じました。

部署異動を申し出る、という手段もありましたが、給与・待遇面も考えたときの選択肢としては転職しか無いと思いました。 ちょうど25歳、社会人3年目という節目を迎えていたこともあり、転職活動を開始しました。

転職活動の流れ

最初はリクナビNEXTやエン・ジャパンのような、転職エージェントを使いました。が、すぐに辞めてしまいました。 勤務時間中でもどんどん掛かってくる電話、スパムのように届くメール、エージェントからの進捗確認。 誰かに管理されながら転職活動をする、というのが性に合わなかったようです。

次にWantedlyを使いました。これは良かったです。 企業の採用担当者やエンジニアから直接スカウトメッセージを送って貰えるので、エージェントを介す必要も無く、自分のペースで進められました。 また、プロフィールを読んで興味を持ってお誘い頂けるのは、承認欲求お化けとの適正がありました。

まずはカジュアル面談として、オフィスを訪問して会社紹介、オフィスツアー、簡単なお互いの自己紹介などを行いました。 その後、すぐに選考のお知らせが届くのですが、カジュアル面談の時点でお互い微妙な感じだった会社はお礼のメッセージだけでした。

それからの流れは、一般的な就職活動と同等に履歴書、職務経歴書を提出し書類選考が行われ、通過すると人事担当やエンジニアと面接。 最後に役員(CTO)と面談して内定というもので、面接回数は2、3回で比較的和やかに終えることができました。

この辺りは、退職の流れと合わせてまた改めて記事を書こうかなと思います。

これからどうするのか

内定を頂いた会社の中で、事業内容、職種、給与・待遇面ともに最もマッチングした会社に入社を決めました。 8月より、趣味である旅行や外食に関わるWeb系のベンチャー企業にジョインします。

7月いっぱいの無職期間は学生時代に取り損ねた運転免許を取得する為に、静岡は浜松に籠城します。 スムーズに自動車学校を卒業できれば、7月末は暇なので色々とお誘いください。

新しい職場は赤坂見附なので、界隈のグルメ情報をお待ちしております。 ( 🍺 🥩 🍣 に行きましょう!)

もし質問があればどうぞ。

peing.net

ブログがあったことを忘れていた話

自分がブログを持っていることを忘れているぐらい放置してました。 Twitterの手軽さに負けて、ブログを書くぞ!って気にならないんですよね。

久しぶりにはてなにログインしたら、過去に2つだけ書いていたTips的な記事が Google検索からのヒットで地味にアクセスされてました(知らなかった)

f:id:rotom:20180210161928p:plain

とは言っても、記事に書くほどのTipsを大量に持ってるわけでも無く その方向性だと絶対放置されることになると思ったので、日常ブログとして運用しようかなと思います。 過去のTips記事はQiitaに転載済みなので、今後増やすならこっちかなあ。

ランチの情報とか、一人旅の話とか、最近買ったものとか。 ちゃんとブログとして続けられそうな趣味の話を書いていこうと思います。

とはいえ、生活のメインはTwitterなのでフォローよろしくお願いします。

twitter.com

macOS SierraのSafariで「Flash」を利用できるようにする

こんばんは。半世紀ぶりにブログを書きます。
Macの最新版のOSである、macOS Sierraが9/21に配信されました。

早速アップデートを終えて、ニコニコ動画を開くと以下の表示が…

f:id:rotom:20160922204556p:plain

もちろん、最新版のFlash Playerはインストール済みです。
気になったので調べてみました。

webkit.org

Safari 10からFlashプラグインは標準で無効化に


AppleWebKit公式ブログによると、今回のアップデートによりFlash Playerがインストール済みであっても、デフォルトで無効化されるとのこと。Flashのみならず、JavaSilverlightQuickTimeも無効にするとの記述も。
プラグインが無効化されるとどうなるんでしょうか。

WebサイトがHTML5Flash、どっちもサポートしている場合


訪問するWebサイトがHTML5にも対応している場合、SafariではFlashを含む旧式のプラグインを利用せず、全てHTML5で表示するようになります。

WebサイトがFlashしかサポートしていない場合


訪問するWebサイトがHTML5に対応しておらず、旧式のプラグインを利用する必要がある際は、以下のような確認ダイアログが表示されます。
f:id:rotom:20160922210917p:plain
・Use Every Time(このWebサイトでは毎回利用)
・Cancel(Webサイトの表示をキャンセル)
・Use Once(このWebサイトでは1回に限り利用)

の3つから選択を促され、デフォルトでは「Use Once」になっています。

環境設定からプラグインを設定する


現在開いているWebサイトに対して、プラグインの設定を行う手順は以下です。
1. Safariメニューバーの「Safari」から「環境設定」を選択
f:id:rotom:20160922212259p:plain
2.「セキュリティ」タブの「プラグイン選択」を選択
f:id:rotom:20160922212205p:plain
3.設定をしたいプラグインを選択し、オン・オフのプルダウンを選択
f:id:rotom:20160922212323p:plain

スティーブ・ジョブズiPhoneでのFlash搭載を否定してから6年。
ChromeFirefox、Edgeに続き、SafariFlashがデフォルト化しました。
今後ますます「Flash離れ」が進みそうですね。