るどら方程式

バス釣りの方程式というメモ帳です。

久々ホゲ

・5/27

天気:曇り      潮:中潮

風:2m        水温:26℃

月齢:19.0  気圧:1004hPa

 

 

 

 

結果から、0F3B。

 

 

えぇ、久々にホゲました。

 

 

f:id:rudorashiki:20240528180617p:image

 

 

7:00着、先行者3名。

1mほど減水、この時期から田植えの苗作りのせいか減水が始まります。

 

 

ミドストメインで流してたんですが、今思えば4インチではなく3インチなら食ってたかもしれません。

ちなみにバイトあったのはスモラバとベビーシャッド。人生で初めてベビシャで掛けました(バラしたけど

 

アフターの一番難しいタイミングに当たったのかと思います。

 

 

 

あと全然関係ないけど、キレイな錦鯉?いました。

 

f:id:rudorashiki:20240528180944j:image

 

 

そうそう、デコイのプラスマジックは良さそうでした、ワーム壊さないし、キープ力も問題なし。

今後はこれをメインにしていこうと思います。ジグヘッドワッキーにも使えそう。

 

 

あとカバスキャ2.5用の1/0.2/0のオフセットフックは、細軸じゃないとブレイゾンLだと掛けれない感じがしました。

 

 

 

ま、こんなもんで。久々に貼っときます。

 

 

f:id:rudorashiki:20240531002056j:image

 

 

 

アスファルトタイヤを切りつけながら

ということで今月の買いもんです。

 

 

f:id:rudorashiki:20240525181634j:image

ネトフリのシティーハンターめっちゃ良さそう。

 

 

 

 

まず運良くカバースキャットがあったので買っておきました。

 

 

f:id:rudorashiki:20240523185657j:image

 

色はまーテキトーに好みのを。

しかし3インチはどーやろね。

いや考えるまでもない、釣れるか。

 

 

 

 

で、卍ルアーと。


f:id:rudorashiki:20240523185654j:image

 

ジグヘッドはヴェスパを使ってたんですが、もう少し安いのが欲しかったので、デコイさんのプラスマジックをお試しで。

もうNBC出ないし、エコモデルやなくてえーやろ。

 

 

 

 

最後にスピニングの入れ替え。


f:id:rudorashiki:20240523185652j:image

 

レブロス()を使ってたんですが、ガリにレベルアップ。

ちなみにXHにしました、もう全リール統一します。

ブレイゾンにセットするとこんな感じ。

 

f:id:rudorashiki:20240526185828j:image

金×黒ええな。

 

 

新しいリール買うとテンション上がりますね、次の釣行が楽しみです。

 

 

f:id:rudorashiki:20240525203711j:image

 

 

 

フィッシュローラーだッッッ!!!

・5/16

天気:晴れ   潮:小潮

風:4〜5m      水温:22℃

月齢:8.0  気圧:1010hPa

 

 

 

今回はライトバーサタイル、小型トップをメインに考えてました。

 

f:id:rudorashiki:20240518084547p:image

この時期のバスは上を意識するよね。

 

しかし野良ネズミやマイクロダッヂのフックを忘れてしまったので、フィッシュローラーのミドストで代用。

 

 

 

結果、これがパターンでどハマりしたのである。

 

 

 

なんと9B3F、2B以外は全てミドストです。

 

 

f:id:rudorashiki:20240516224502j:image

しかしやたらバラしたなぁ。

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240516224455j:image

40アップ、回復かな?

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240516224500j:image

これはスポーンからんで無さそう。

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240516224457j:image

この豆は日没寸前に遊びでネコリグで釣ったもの、スポーン関係無さそう。

 

 

こっからは達者のメモ。

ミドストはラインスラックを出すとゆったりとロール、ティップシェイク気味だとハイピッチロール。

フィッシュローラー3だとジグヘッドはオデコにセットするとロールしやすい、1/32ozだと少し重いかも。

 

 

 

久々にパターンで釣りました、ミドストのバスは全部デカかったな。

 

とりあえずミドストのパワーを見せられた釣行でした。

 

f:id:rudorashiki:20240521085757j:image

 

 

 

 

混在中

・5/11

天気:晴れ    潮:中潮

風:0〜2m 水温:21℃

月齢:3.0   気圧:1016hPa

 

 

 

今回はファイアウルフ、そろそろアフターなんでベイトでアレコレ持って行きました。

 

 

 

まずファンタスティック4.8でバラして。

 

f:id:rudorashiki:20240516003235j:image

 

その次に入ったポイントでネコリグでバラした後、ドライブ棒3.5のDSにて。

 

f:id:rudorashiki:20240511203844j:image

 

 

同じポイントでファットウィップ3のDSにて。

 

f:id:rudorashiki:20240511203913j:image

 

この魚はリアクションだったような気がします。てか痩せてます、アフターやね。

 

 

あとはクランクやバイブでバラしたくらい、めちゃくちゃ悔しい…。

 

f:id:rudorashiki:20240511204119j:image

 

感想としてはアフターが増えたかなという印象です、なんでもかんでも釣れて個人的にはやっぱこの時期はよくわからん。

あとプラグでバラしたのは、ファイト時の竿の捌き方がダメだったかなと。もしくはアフターでバスが上手くバイトできず、早アワセになったとか?

 

 

 

とりあえず久々にプラグで釣れて満足!(釣れてません

 

f:id:rudorashiki:20240511204430j:image

 

 

 

フリーリグ祭り

・5/5

天気:曇り      潮:中潮

風:3〜4m   水温:21℃

月齢:26.4   気圧:1018hPa

 

 

 

今回はGW中ですが、バイパーで行きました。

 

15:00〜18:30の釣行、先行者多数。

 

 

f:id:rudorashiki:20240511191406j:image

 

 

いつも通り釣果を。

 

f:id:rudorashiki:20240506093547j:image

 

バトルホッグのフリーリグ、いつものポイントで頭ハッピーセット。40アップ。

 

使った感じですが、パーツが多くシンカーと一緒に着底せず、ノーシンカー状態を底で作れるから釣れると感じます。

 

あとで使ったファットウィップ3はフリーリグなのに、固定テキサス並にキビキビ動きました。

これはこれでリアクションで使える。

 

 

この時期特有の水が汚い公民館側BW、先述したファットウィップ3のフリーリグでバイトあり。

上手くフッキングできなかったけど、攻略のカギになりそう。

ここ最近ガラ空きだし、よっぽど反応ないんだろうなぁ。というかバスおったんかい。

 

 

 

トータルで4B1F、カバスキャでバラしたのは痛いね。ウルフのがフッキング上手く決まったなぁ、なんでや。

 

 

 

 

無事、GW中のしだはらを乗り超えました、次回より通常営業です。

 

f:id:rudorashiki:20240506161129j:image

 

 

 

 

スポーンがらみ

・4/30

天気:曇り・雨  潮:小潮

風:0〜1m      水温:22℃

月齢:21.3      気圧:1004hPa

 

 

 

 

f:id:rudorashiki:20240430205901j:image

 

と言うわけでGW中の釣行、予定通りフィネスタックル持って行きました。

 

 

 

ここ数年で怒涛の釣果だったのでざっくりと。

 

 

f:id:rudorashiki:20240430205913j:image

 

RAID社のアヴィ35ノーシンカー、いきなりの40アップ。

 

 

 

 

f:id:rudorashiki:20240430205919j:image

 

同じポイントでジャッカルのフリックシェイク、1/32ozジグへワッキー。またしても40アップ。

 

f:id:rudorashiki:20240430205939j:image

プリスポーンやね。

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240430205933j:image

 

ルアーは多分ワンウェイ(ツーウェイちぎったやつ)のDS

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240430205936j:image

 

これはダイワ ネコストレート3.75の1/96ozのネコリグ。久々の登場。

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240430205941j:image

 

これは多分ジャッカルのヤミィ3.5のノーシンカーワッキーの魚かな?

 

 

 

 

トータルで8B5Fくらいでした。

いやー久々によく釣りました、大満足。やっぱりスポーン前後はフィネスが良かったんだろうなと言う印象。

 

人も多くて、プラグを投げてた人は釣れてない感じがしました。ミッド・アフターが混在してる感じ。

 

 

f:id:rudorashiki:20240505062217j:image

 

 

 

やっぱ大潮よ

・4/25

天気: 晴れ     潮:大潮

風:0〜1m 水温:19℃

月齢:16.3   気圧:1011hPa

 

 

 

 

f:id:rudorashiki:20240428113748p:image

 

今回はファイアウルフを持って行きました、夜明け釣行。

 

5:00着、先行者なし。水温は19℃、気温は低く肌寒かったんですが…。

 

 

ま、ざっくりと釣果を。

 

 

 

f:id:rudorashiki:20240425151152j:image

 

ブレーバー2の1/16ozのネコリグ、フックはハヤブサのパワーワッキーガード#4。フィネスワッキーだとフックが伸びてバレました。

しかしやっとファイアウルフでのネコリグのセッティングが出た…。

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240425151155j:image

 

これは先日買った中古のカバスキャ3.5のバス、40アップ。Twitterで裏さんに言われた通りに軽めのジャークを入れてると、バフっ!とバイトありました。なるほどこう言う風に使うのね。

 

 

 


f:id:rudorashiki:20240425151148j:image

 

ウィップクローラー5.5の1/16ozのネコリグ、フックはブレーバー2と一緒。やっとウィップで釣ったわ、感無量。

しかしRAID社のワームは固くてシリコンチューブついて使わなくても、吹っ飛ばないからいいね!

 

 

 

10:30納竿、今日はビクトリーとり天弁当。


f:id:rudorashiki:20240425151145j:image

すいません、一口食べてます。

 

雑感としては、ベイビーバスがウロウロしてたので、アフターかなという印象でした。親バスもウロウロしてましたが、クランクやチャターには反応良くなかったし。

アフターは気難しくて、好きじゃないですね( ^ω^ )

 

 

 

そろそろ世間ではGWですね、この時期のホームは観光客と釣り人で賑わうので、次はフィネスでも持って行こうかな?

 

 

f:id:rudorashiki:20240428113518j:image