そろそろ答え。

(第一問)

 左から掛け合わせる。んで答えは36


(第二問)

 それぞれ数字を逆にすると、それぞれが整数の二乗になっている。んで答えは94


(第三問)

 野菜を落とすとはいっていない。そりゃカーブだから「スピード」を落とす。


(第四問)

 中に入ったら光が入らないから、鏡があっても意味無し。だから0人。


(第五問)

 計算式の中の1の数が答え。よって164+3167は3


(第六問)

 歯に触る。歯にタッチする。はたち。二十歳。


(第七問)

 最も出来の良い服だから、ベスト。



 こんな感じです。まま難しい気がする。ちなみに僕はスピードだけは全く分からんかった。最後の最後に、トランプしたいなぁ〜〜、大分前に解散したな〜〜って言われて、問題関係なくそれだけで答えを出したw  ずっとたまねぎだと思ってた。あほすぎる。




 誰に何を言われたかしらないけど、こちらこそ何の軋轢も感じてないよ!


 これはおおまじ。


 おおまじ。


 まじ。


 だから誰かが何か言ってもそれはあれです。風の噂です。


 そういうわけなので、そこんとこまたm(__)m




 そうそう、今日は寝すぎた。


 





 今年の目標。生きる。
 

こんなのどう?

(第一問)

 77  49  □□  18  8


 この数字はある法則にしたがってならんでいる。□に入る数字は何か。




(第二問)

 52  63  □□  46  18
 
 
 この数字はある法則にしたがってならんでいる。□に入る数字は何か。




(第三問)

 トラックが荷台に、かぼちゃ、トマト、にんじん、たまねぎを載せて走っている。するとものっそい急カーブにさしあたった。これは大ピンチ。

 さて、その時、トラックは何を落としたでしょうか。


 

(第四問)

 人が入れるほどの大きな立方体の箱がある。中の6面にはすべて鏡が貼ってある。この時中にはいって正面を向くと、あなたは何人見えるでしょうか。




(第五問)

 1+1=2  1+0=1 であるが、 

 15+25=1  23+47=0  19+165=2 と計算するとする。

 ではこの時  1641+3167 はいくらになるか。


 <ヒント> 2+0=0 である。




(第六問)

 全年齢の中で、最も自分の歯に良く触る年齢とは何歳でしょう。




(第七問)

 この世に存在する全ての服の中で、最も出来の良い服とはなんでしょう。




 こんなんを沢山やった。見ている皆さん、頭の体操に解いて見てちょよ。

 これがなかなか難しい。数学とか理科みたいなのばっかやっとると出来んくなる気がする。まぁ俺はどっちもやっとらんけれども。

 だからなのか、(実は全然関係ないかもだけど)俺はまぁまぁ早く解けたほうみたい。

 答えは明日以降に載せます。


 バッチよ。。。こんなん出来んぐらいでそこまで怒るなよ。。。

 彼の怒りを収めるためにあれこれケアしてやった。まったくまったくw  


 明日はもっと勉強しよ。salmonの人にそのうち日本史抜かれそうな気がしてきた。。。。


 というわけでおやすみなさい。

最終的に。

 ようやく、結論に至りました。


 まず、トントンへ。


 細かいことはもうここに書く必要はないと思います。お話した通りなので^_^
 ですがもう一度これだけ。
 ほんとうにありがとう。


 
 そして、ポンジ先生とジャガさまへ。


 二人の協力があってこその結果です。細かいことは同じく必要ないかと。
 本当に感謝してます。ありがとう!

 二人は、俺たちがどういう話したのかはもう多分トントンのほうから聞いていると思うので、あえては書きません。というか書き始めるとまたえらい長いことになりそうなのでm(__)m


 

 しかし二人は聞いているかと思いますが、二人以外の、ここを見てくれていてかつ時に相談に乗って貰っていた多くの人たちにもやはり、報告しておくべきことは報告したいと思います。


 しっかりと話が出来ました。トントンと二人で。

 こうでこうでとは言いませんが、僕としては、しっかりと相手の意見を飲み込めて、そして理解出来、同時に僕の考え、反省点を聞いてもらえて、納得してもらっていると理解しています。つまり簡単に言えば和解というかなんというか、まぁ大分いい結果になったというところです。


 






 僕は、まさしく殻に閉じこもっていました。殻にこもると自分ではこもっているのかどうか分からないものなんです。殻のせいで真っ暗だから何も見えないんです。


  
 そんな状態にあるということを自分で認識していませんでした。もしかしたら認識していてもそれをいつのまにか拒否していたのかもしれません。とにかく、真っ暗な闇の中で、外も見えなければ内も見えない状況だということに全く気づいていなかったのです。


  
 しかも自分から殻を閉じたので、何も見えなくなるのは当たり前。そして誰にも何もいわず一人で閉じこもったので、殻を開ける術をもっていませんでした。


 そんな時に、千種に顔をだすと、慎重に手段を選びながらも僕の殻を外から開けてくれた人たちがいました。そして久しぶりに、もしかしたら初めてかもしれませんが、外界がいっきに開け、真っ暗だった殻のなかに光が差し込みました。


 そうなってしまえば、もう後は簡単な話でした。そこからは簡単な話ですが、そこまでがえらく大変な過程でした。すべてみなさんのご協力のおかげです。



 

 殻を開けてくれようとした人々。名前を挙げずとももう分かっていることと思います。
 ありがとう本当に。感謝しています。



 そして、これからはまだ大分未公開の部分です。


 結論から言えば、僕はこれからも名駅に行きます。まぁ講習があるというのもありますが、やはり名駅は勉強できる、というのも大きなところです。


 いままでは、逃げ続け逃げ続け、しまいには本当に千種からそそくさと名駅に逃げてしまっていましたが、今後はもう逃げたのではなく、しっかりと行ってきます、といって向かいたいと思っています。


 それならそれでリスクはかかる、そういう話も出ました。もちろんそれは覚悟をしています。というか覚悟というより、そうなって当然だ、と認識出来た、と言ったほうが正しいかもしれません。


 そういう意味で、ようやく『「空気が読める」という言葉の意味が、おぼろげながらに分かってきたのかなぁ。』と思っています。


 
 こんなところです。


 冒頭の3人を含め、多くの方に大変なご迷惑をおかけしましたことを、改めてここでお詫びさせて頂きます。本当にすみませんでしたm(__)m


 これからはもうこんなことを繰り返さないように出来そうです。というかしないといけないと思えています。


 ぐだぐだと、よく意味の分からん文章をここまで読んでもらえてありがとうございます。


 
 とりあえず、「落ち着いた」、ということです。




 
 





 ・・・笑い飯つまらん。とくにあの声枯れとるほう。やっとれん。おやすみなさい。 

なんかひきずっとるなぁ〜


 なんかもういろいろ書かれちゃってるけど、。

 まず、ぽんじさんへ。


 別に改行するほどの事ではないんだけど、また千種にいくことがあるので、その時連絡します。よければ時間くださいな。直接会ってちゃんと謝りたいし。




 トリさんとは東京いったら続かないとかなんとか書いてあったけど、まぁそんなことあなたに関係ないでしょうと。確かにきっかけを与えてもらったのは事実だけど、その後は俺の問題。もしかしたらお前とトリさん以上の関係になるかもしれないし、実はもうそうかもしれない。でも違うかもしれない。なんでもいいじゃん別に。


 何事においても差別することなどないって?俺の前で堂々と「障害者なんか差別されて当然。なんだあいつらは。」とかいってたのは誰ですか。


 ブログを読む読まんは関係ないだろ。Yさんって人はお前の態度を見てそう思ったんでしょ。どういう意図があれ、端からそうやって見えてたわけでしょ。んで俺もそう感じていたわけだからそれが全て。理論が正しいとか正しくないとかの問題ではない。


 もし本当に自分が人を見下せるようになんてなってない、って言うんだったら、そりゃ自分が気づいてないだけでしょ。


 あといつまで強い弱いにこだわるのか。じゃぁ仮に俺が名駅にいって強キャラだとして、なんか迷惑かけたのか。そこらにいつまでもこだわる理由がいまいち分からん。




 いかん、そろそろコンタクトをはずさないと目がしょぼい。


 あ、Yさんて人、ごめんなさい。いろいろ勝手に使って。誰なのか超知りたいけどまぁ言えんだろうな^_^; でももし俺の携帯のアドレスとか知ってる人なら連絡くれても俺は全然かまいません!!むしろさぁって感じ!



 あ、あと記録と自慢。


 早稲田の2005年の国語でなんと7割もとれた。5割あればあるいは・・・って思ってたけど、予想をはるかに上回ってた。これで3教科とも7割越え。本番でももし同じように上手くいけば受かってしまうかもしれない。多分いかんけど。


 
 果報は寝て待て。一日の計は早起きにあり。早起きは三文の徳。


 徳ってあの字なんだ、、、得かと思ってたよ。。。あぁはずかしい。


 というわけでおやすみなさい。


 あ、ついしん。明日から完全に戦線離脱します。誓います。よろしく。

ちょ・・・・・・・ありえん。。。。。


あんなに一生懸命かいたのに。。。。。。


もういやだかかん。


でも大事なことだけかく。


俺も勝ち目のない戦いしないんで。


そのへんよろしく。


あぁうぜぇ〜〜〜1時間近くかかったのに〜〜〜死ね、埴輪豚ナンシーめ。

いやしかし笑った笑った。


 今でも腹筋とのどが痛い。笑いすぎた。てかおもしろすぎだあいつら。


 こんなに笑ったの本当に久しぶり。なんの心配事もなく笑えるのってすごく楽しい。


 おもわず、勉強しないかんなぁとか忘れてしまってた。楽しすぎだ。いかんけど。


 でもその時間以外は勉強できてるし、計画も順調に進んでいい感じ。

 
 しやわせすぎる。でも腹筋がすごく痛いからあんまりしやわせでもない。


 
 あ、そうだ。山本くん、見てるかわからないけど見てたら見といて。


 早稲田の過去問やってみた。日本史出来ました。やったことなかったから不安だったけど、まぁ7〜8割あるからきっと大丈夫。で英語もまぁ6〜7割あった。んで問題の国語だけどさ、簡単くさくないか、あれ。2004年の国語やったんだけど、一番の現古融合のやつ、あれって古典の実力あんま関係ないな。おれでも出来たからね。。。。だけどそれってみんな出来るってことだよな。。。。文系で俺より古典が出来ないやつが、早稲田受験者に存在するはずかない。ありえない。いい加減にしてください。


 そんなこんなでもしかしたらひっかかるかもしれない疑惑が浮上中です。そんでもってもしかしたら後輩になるかもしれないから、そしたらよろしくね。ちゃんと二人でいる時は敬語使うから。


 あ、疲れた、おやすみなさいm(__)m

 

まぁきっちりと。


 えらいことになってしまった(してしまった)。


 んで「俺にはもう関わってくれるな」ってことだったのでこれを最後にします。




 いまさら何をってなるかもしれんけど、コレだけは言っときたいってことがある。


 あのね、今の東海だ愛知だのの人に知り合えたのは、全部最初に俺を受け入れてくれたことに原点があります。それは本当に感謝してる。ほんとにありがとうm(__)m


 俺の今までの既成概念っていうか、考えかたにメスを入れて、修正に協力してくれたことにはさらに感謝してます。でなければ例えば、ナルシストは大学にはいって更に磨きを増していたと思う。他もいろいろと。


 そこらはもうほんとに、浪人して、みんなに会えてよかったと思ってる今でも。



 





 でも、残念だというか了承しがたいとこもある。


 例えば「はっきり言って今のお前には選択権なんかないから」なんていうのは、俺は少なくとも友達にいう言葉ではないと思ってる。今でも。


 そんなの今まで言ったことはおろか、聞いた事さえない。


 それで俺は、これは友達とは認識されてないなって思った。


 そんなこんなで俺は次第に逃げたわけです。


 


   あとトントンこれだけ最後に聞いてください。負け犬からのメッセージ。


  
 この前お母さんのこと書いてたよね。あそこで、程度の低い奴は絶対的な〜〜〜って書いてたと思うんだけど、あれは違うんじゃないかなっていう一意見。

 
 俺もトントンのお母さんの気持ちが少し分かる気するもん。俺は正直くやしいけどお前ほど頭のキレよくないし、論理的な文章構成も得意じゃない。だけど、一人の程度の低い奴から言わせてもらうと、絶対的な観念をもってるのは、弱者じゃなくて強者じゃないかなと思うってこと。言葉がたらず一生懸命説明する弱者に対して、絶対的な論理、知識をもってしてそれを押さえつけるように説き伏せてるのはやっぱ強者だと思う。

 
 まぁ結論としては、「文系は家庭教師なんて出来ない」って俺は説き伏せられたことがあるけど、あゆ時も含めて感じてたのは、すごい上からものを言うなぁってこと。


 それを今までずっと言いたかった。ようやく言えます。そこまで上からものを言うのって、きっと賢いやりかたじゃないよ。お前に選択権はないなんていうのもその範囲。誰かわからんけど、Yさんって人がああやってコメントしてるのも、端から見たら何にも知らなくてもそう見えるってことだよ。実況中継明日持ってきてって言われて持ってたら、「お前遅ェよ」っていうだけでありがとうとか無いっていうのも上からもの見すぎだろうと思うよ。


 俺に対して、不満は数え切れないぐらいあった、あると思う。正直よく付き合ってくれたなぁってのも、我ながら思うフシがないわけじゃない。そのへんはありがとう。千種にいて、少なくとも俺は退屈せずにすんだのは君たちのおかげです。




 まぁそんなこと。コレが少しでも胸に留まってくれればいいなと思って書きました。


 


 。。。。。。。。お世話かけましたm(__)m おやすみなさい。