外資系戦略コンサルのキャリアのキャリアデザインのすすめ

コンサル転職のすべて

コンサルに転職するなら必見

【学歴フィルター破壊】稼げるキャリアの裏技を教えます!年収1000万も可能

こんにちはRyuです。

学生
学生

学歴がないとどうせ稼げる職業にはつけないんだろうな。。

ビジネス<br>ウーマン
ビジネス
ウーマン

転職するにしても学歴がものをいいそうだし、

不満があるけど今の会社に残るしかないか。。

こういった疑問に答えます。

 

学歴によってチャレンジできる企業の選択肢は決まる?

出身大学や学歴はある程度職業の選択に影響を及ぼすことは確かです。

学歴は学生時代の努力を表すもので、採用担当の立場から見ると、好印象を与えることは皆さんもお分かりいただけると思います。

ただ、学歴と仕事ができるできないっていうのは全く関係はありません。仕事内容によっては学生時代の努力とは全く関係ない職業も多くあります。

主に新卒の採用においていわゆる学歴フィルターと言うものを設けている企業は多くあります。

例えば財閥系の銀行、総合商社を始めとする日系大手企業や外資系銀行、外資コンサルティングファームでは名門大学出身者を中心に採用を行っています。

私が経験してきたコンサルファームも新卒では9割ぐらいが名門大学出身でした。ただ中途採用の方は、基本的には名門大学出身ですが、ありとあらゆる大学から採用されています。

このように新卒でも中途でも例外は必ずありますが、チャレンジの幅はある程度狭まることも確かです。

 

学歴フィルターがある企業に本当に行きたいですか?

私がいつも思うことが、「そんな学歴フィルターのある企業に心の底から本当に行きたいですか?」ということです。

その職業、職種が人生の目的だというのなら止めはしません。

ただ、高い収入を得たい・経営に関するスキルを磨き将来的に起業したいという目的があるのであれば学歴フィルターがある企業に行く必要なんて特別ありません。

高い収入を得たいということであれば、ベンチャーやIT系の成長企業に行って、経験を積んでから、転職を重ねて高い収入を得ることもできますし、現在全職種の中でも一番需要のあるITエンジニアとしてスキルを磨き年収を上げていくという方法もあります。

将来的に起業したいという目的があるのであれば、ベンチャーやスタートアップ、中小のコンサルティングファームなどであれば貴重な経験を積むことができます。

いわゆる大手企業にどうしても行きたいのは見栄なのかどうかということを自問してみることが大切です。人生の本当の目的を分析して、そこにたどり着くまでのキャリアを考えなければならないのです。

稼げるキャリアの裏技

私が一番お勧めするキャリアの裏技は、ITエンジニア・プログラマーとして未経験から学べる企業に就職、またはプログラミングスクールでコーディングを学び、SEとしてのキャリアを重ねた後に

大手企業のシステム部門に転職し社内SEとなるか、ITコンサルティングファームに転職し、ITコンサルタントとして年収を上げるという方法です。

この方法でいけば、年収1000万は遅かれ早かれ達成できるでしょう。

IT人材の不足が叫ばれているように、需要増加でまだまだ役職ポストや年収が増え続ける業界です。

さらに、IT業界は学歴より経験がものをいいます。早めに参入しておくとキャリアの幅が広がることは確かですので絶対に良い未来が待っています。

オススメのプログラミングスクールはITコンサル企業を親会社に持つコードキャンプ、まこなり社長で有名なテックキャンプです!

 

大事なことは人生のゴールを俯瞰して分析すること

キャリアのゴールを考え、自己分析してみる事がとても大事です。そうやって考えてみると、自分が目指すキャリアと言うものはいろいろな手段にやって達成することができます。

学歴フィルターのある企業に行ったって何が面白いのでしょうか。

勝つのは常に時代の先に立つものです。

自分が名門大学出身でなくても人生のゴールにどうやってたどり着くかを考え、現在の人材市場ではどのようなスキルを持った人間が重宝されるのかを知り、キャリアデザインをしていきましょう

 

まとめ

・出身大学や学歴はある程度職業の選択に影響を及ぼすことは確かだが、学歴と仕事ができるできないっていうのは全く関係はない

・大手企業にどうしても行きたいのは見栄なのかどうかということを自問してみることが大切。人生の本当の目的を分析して、そこにたどり着くまでのキャリアを考えなければならない

・私が一番お勧めするキャリアの裏技は、ITエンジニア・プログラマーとして未経験から学べる企業に就職、またはプログラミングスクールでコーディングを学び、SEとしてのキャリアを重ねた後に、大手企業のシステム部門に転職し社内SEとなるか、ITコンサルティングファームに転職し、ITコンサルタントとして年収を上げるという方法

・キャリアのゴールを考え、自己分析してみる事がとても大事

経営戦略・事業企画、新規事業立案で使えるリサーチソースまとめ

どうもコンサルタントのRyuです。

今回はコンサルタントがリサーチの際に実際に使っているリサーチサービスをまとめました。

この記事をブックマークしていつでも使えるようにしてみてください。

企業分析系

1、EDINET

・無料

・各企業の有価証券報告書等を閲覧できる

 

2、SPEEDA

・有料

・上場企業財務情報を簡単に収集可能

・ニュース記事も読める

 

3、帝国データバンク

・有料

・上場企業だけでなく非上場企業の情報を提供

 

4、東京商工リサーチ

・有料

・上場企業だけでなく非上場企業の情報を提供

 

5、Crunch Base

・無料

・海外のスタートアップ企業情報が閲覧可能

 

記事検索系

1、日経テレコン

・日経系新聞、雑誌の記事やバックナンバーが検索・閲覧可能

 

2、DOW JONES FACTIVA

・海外メディアの新聞、雑誌等の記事が検索・閲覧可能

 

業界・市場動向系

1、FUJI KEIZAI GROUP

・有料レポート中心

・国内の業界情報、動向などの幅広い情報を提供

 

2、矢野経済研究所

・有料レポート中心

・国内の業界情報、動向などの幅広い情報を提供

 

3、Gartner

・有料レポート中心

・IT、ハイテク業界に特化した豊富なレポートを提供

 

4、IDC

・有料レポート中心

・IT、ハイテク業界に特化した豊富なレポートを提供

 

アンケート系

1、マクロミル

・有料

・大量のモニターにアンケート調査をしたいときに使用

 

2、楽天インサイト

・有料

・大量のモニターにアンケート調査をしたいときに使用

 

インタビュー系

1、ビザスク

・有料

・国内を中心にさまざまなエキスパートが登録していて、気軽に一次情報に当たれる。

 

2、GLG

・有料

・海外を中心にさまざまなエキスパートが登録していて、気軽に一次情報に当たれる。

3、GUIDE POINT

・有料

・海外を中心にさまざまなエキスパートが登録していて、気軽に一次情報に当たれる。

 

サービス・顧客分析系

1、APP ANNIE

・モバイルアプリを中心としたあらゆる情報を提供

 

2、Octoparse

・有料

・Webサイトのスクレイピングが可能

 

マクロデータ収集系

1、総務省統計局

・無料

・国内外の多種多様な情報がまとまめられているのでまず確認することが多い

 

2、世界銀行

・無料

・各国の経済指標等がまとめられている

 

情報収集系

1、国立国会図書館

・無料

・さまざまな書籍、雑誌、レポートがある

 

2、NewsPicks

・一部有料

・さまざまなインサイトを含むニュースが閲覧可能

・エキスパートのコメントもある

 

3、Googleアラート

・無料

・登録すると毎日関連ニュースがメールに届く

 

【書評】『競争優位の終焉』〜変化しないと終わる〜 著:リタ・マグレイス

どうもコンサルタントのRyuです。

今回は、コロンビア大学ビジネススクール教授のリタ・マイグレイスが書いた『競争優位の終焉』について紹介していきます。

リタ・マイグレイス

リタ・マグレイスは不確実で不安定な経営環境における戦略の権威として世界的に高く評価されています。GEやコカ・コーラなどの企業のコンサルティングも行っています。Thinker50の「経営思想において最も影響のある20人」や「Twitterでフォローすべきビジネススクール教授10人」に選ばれています。

[itemlink post_id="1409"]

 

はじめに

現代の企業は競争優位性を持続させようと考えても自分たちの強みの賞味期限はすぐに切れてしまいます。

著者のマグレイスは「競争優位性が持続する時代は終わった。一時的な競争優位性を獲得し続けることが必要である」と言っています。

マグレイスは世界の時価総額10億ドル以上の上場企業5000社から、持続的に成長している10社を選択して分析していました。その中で6つのポイントを発見しました。

 

ポイント①:安定性とスピードを兼ね備え、常に変わり続ける

10社は安定性とスピードを兼ね備え、常に変わり続けている。これは矛盾していると思うかもしれませんが達成できる能力です。

一貫性がありながら安定するには、

①高い目標と明確な戦略

②社内で共通の価値観を醸成している

③社員の教育に力を入れ

④戦略を容易に変えないこと

⑤パートナー企業との連携を安定させる

また、スピード感を保ちながら変わり続けるためには

①変革は小さな積み重ね

②部門ごとに経営資源を滞留させない

③戦略と経営資源の配分を四半期ごとに見直し

イノベーションに挑戦し続ける

⑤新事業をスモールスタートさせる

この2つが相乗効果を生み出している。

 

ポイント②:衰退の前兆を見極め、撤退する

富士フイルムは名前の通り昔は写真フィルムにこだわって販売していました。

しかし、富士フイルムは市場衰退の前兆をつかんで、新事業を立ち上げて取り組み成功しました。

事業衰退の前兆はアンテナを張り巡らせばすぐに見つかるが、日々の業務に忙殺され虫の目になっているとなかなか見つからないこともあります。

自社製品を脅威にさらす新技術の情報を収集し、すぐに対応することが重要です

 

ポイント③:資源配分を見直し、効率性を高める

写真フィルムの市場撤退を決めた富士フイルムは、経営資源を集約する一方で、自社が持つ技術を洗い出し、新材料やヘルスケアなどの新事業に大胆に投資した。

このように、経営資源を、衰退事業から成長市場へとシフトすることが必要です。

ここで大きな障害となるのが、部門制です。部門が経営資源を抱えてしまうとスピード感のある経営資源シフトが行えなくなる。経営資源は本社管理に変える必要があります

 

ポイント④:イノベーションを観察する

新しい事業を立ち上げるためには、イノベーションは欠かせないファクターです。

世の中で発生するイノベーションがどう生まれたのかを観察し、仕組みづくりをする。

大切なのは、失敗を避けるのではなく、実験することです。実験を繰り返してイノベーションを生み出すというふうに考え方を変えなければなりません。

 

ポイント⑤:考え方を変える

競争優位性がすぐに塗り替えられてしまう昨今のビジネス環境では、変化をより早く察知することが需要です。

問題や負の兆候を先延ばしにするほど損失は拡大してしまいます。そのため、リーダーはトレンドを素早く理解して素直に事実として認め、変化を積極的に受け入れる姿勢が重要になっています。

 

ポイント⑥:個の価値ついても考える

今や社内だけで強い人は何も生み出さない。企業が一時的な競争優位性を維持するためには、外のネットワークが重要になってきます。

企業にとって必要な人材は弱い繋がりでも多く外と繋がっている人間です。このような人材は組織を超えて活躍でき、とても役に立ちます。

顕著に変化する現代において、会社に頼らず自分でキャリア戦略を考えてスキルを育てていく発想が必要になってきます。つまり、自律的に行動する人材が光ります

 

まとめ

速度が激しい社会は脅威でもあるが、同時に大きなチャンスでもあります。

ポジションを見つければ誰にでもチャンスがあるため、やり方次第で大きく成功をつかめます。

競争優位性が持続しない現代ビジネス界で重要なのは、問題発見力と実験力です。

教訓としてビジネスを盛り上げましょう!

今回紹介した本はこちらです。机に置いておくべき本ですので、是非手に取ってくださいね。

[itemlink post_id="1409"]

【現役コンサルおすすめ】超一流になるために読むべき本【MBA】

どうもRyuです!私は現在、トップティアのコンサルで働いています。

今回は、プロフェッショナルなビジネスマンの登竜門であるMBAスクールで読まれている本を紹介したいと思います。

巷にあふれているそこらへんのビジネス本ではなく真の名著を読むことをおすすめします!

MBAのスキルを身につけるために、計画的に読んでいきましょう。

「新訂 競争の戦略」 著:M・E・ポーター

ビジネスにおいて、競争はできるだけ避けなければいけません。

この本は、激しい競争を賢く回避して、ビジネスで優位に立つための本です。

本書は、経営者が必ず手元に置いておくといわれるほどの経営戦略のバイブルであり、

この本は外すことはできません。

競争戦略を立てる方法を実際のビジネス状況に合わせて展開しています。

◆まとめ1

競争が激しい業界は儲からない

競争は見方を変えると

同業者だけではなく、代替品、新規参入者、売り手、買い手も競争の相手となります

この考えがいわゆる「ファイブフォース分析」と呼ばれるものです。

例えば、コンビニ業界で考えると、

同業者→価格競争を回避して低収益化を防ぐ

代替品、買い手→利便性、近接性を上げ、客のニーズに応え続ける

新規参入者→AmazonGoなど新たに参入してくる敵の戦略や技術をチェック

売り手→販売力を武器にメーカーとの協業を進める

以上のように、経営において5つの視点から戦略を考えると効率的なのです。

◆まとめ2

どう戦うか

①コストリーダーシップ戦略

 →「規模の経済」や「経験曲線」などにより他社よりも低いコストにする

差別化戦略

 →顧客のニーズを掘って探り、対応することで、より高い価格で売れるようにすること。

③集中戦略

 →特定の市場や商材をに資源を集中し、そこで他社より優位に立つ戦略。

 

ポイント

競争戦略の本質は、価格競争を賢く回避して、高収益化すること

[itemlink post_id="1351"]

 

「競争戦略論I」 著:M・E・ポーター

◆まとめ1

戦略で最初に考えなければいけないこと、それは

やらないことを決めること」です。

どの顧客をターゲットとするか、どのニーズに応えるか、

選択することが重要です。

日本企業はあれもこれも手を出してしまうが、

何かをとれば何かを捨てなければならないのは常識です。

トレードオフを見極めることが大切です。

◆まとめ2

今の時代、すぐにビジネスモデルを他社にまねされてしまうが、

トレードオフで見極めた業を組み合わせ、連携させることができれば

他社との差別化が図れるのです。

ライバルとの違いを積極的に打ち出して特有のポジションを確保しよう。

 

ポイント

戦略的に何をやらないかを決めて、組み合わせ方を考えていく

[itemlink post_id="1360"]

 

「戦略サファリ 第2版」 著:ヘンリー・ミンツバーグ

「計画された戦略」と「創発」が強い戦略を生む

まとめ①

「分析技法を通して戦略を開発したものはいない。分析技法が戦略を生み出すのではなく、人が生み出すのだ」

⇨データ分析や経営のフレームワークはただの武器にすぎず、結局は人が大切だということです。

北海道のコンビニ業界シェア1位のセコマは「北海道からは出ない」ことや「大手コンビニがやるようなことはやらない」という戦略を徹底するなど、ポーターの集中戦略を採用している。

このような戦略は最初から思いついていたものではなく、行動と学びを積み重ね、現実に合わせて戦略を徐々に修正していった結果、現在の戦略に行き着いたのである。

まとめ②

戦略にはあらかじめきっちりと考えた「計画された戦略」と試行錯誤による学びを蓄積することにより編み出した「創発戦略」がある。

両者を組み合わせてこそ優れた戦略が生み出される。

ポイント

まず「計画的戦略」を考えぬき、現場の学びを「創発的戦略」で進化させるのが重要です。

[itemlink post_id="1374"]

【コンサル業界MAP】戦略コンサルティングファーム12選

今回は東大京大などの高学歴の学生に人気のある戦略コンサルファームをまとめていきます。

戦略コンサル出身者は経営戦略を分析するスキルを武器にビジネス界で活躍してる方が多いです。

興味が出てきたらぜひ戦略コンサル業界へチャレンジしてみてください!

マッキンゼー・アンド・カンパニー

マッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey & Company, Inc.)は、世界で一番有名なコンサルティング会社であり、アメリカ合衆国に本社がある戦略コンサルティングファームです。

大前研一DeNA創業者の南場智子などそうそうたるメンバーを輩出しているトップファームです。

「ファクトベースコンサルティング」が特徴的で、最近はデザインコンサル企業やデータ分析企業を買収するなど提案型からハンズオン型のコンサルティングへと移行している。

 

ボストンコンサルティンググループ(BCG)

ボストン コンサルティング グループ (Boston Consulting Group) は、アメリカ合衆国に本社を置くコンサルティング会社です。一般的にBCGと呼ばれています。

グローバルな戦略系コンサルティングファームとして知られ、時価総額上位500社の3分の2以上がBCGのクライアントとなっており、マッキンゼー・アンド・カンパニーとトップを争っています。「経験曲線」や「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント (PPM)」といったフレームワークなどの開発したことでも知られています。

BCGは「Working With Client」と顧客の内部に入り込んで内部から企業を変えていく超ハンズオン型のコンサルティングスタイルを採っていることが特徴です。

主な有名人として、ミスミグループ会長の三枝匡ドリームインキュベーター会長の堀紘一がいます。

 

ベイン・アンド・カンパニー

ベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)は、アメリカ合衆国を本拠とするコンサルティング会社です。1973年にビル・ベインらのコンサルタントによって設立されました。

トップ3のコンサルファームであるMBB(マッキンゼー・BCG・ベイン)の内の1つです。

特徴としては、激務な戦略ファームにもかかわらず「ホワイト」な職場環境と、「結果志向」への徹底したこだわりがあることです。報酬連動制の契約形態をクライアントと結ぶことも多く、結果・利益へのこだわりが現れています。

 

カーニー(旧:A・T・カーニー)

A. T. カーニー(A.T. Kearney)は、アメリカ合衆国のシカゴで創立された経営コンサルティングファームです。

Glassdoorによるとカーニーは2017年時点での年収が米国で一位でした。

カーニーは他の戦略ファームと比べて常駐案件が多く、「現場主義」であることが特徴的です。

主な著名人は、楽天証券社長の楠雄治やラクスル株式会社代表取締役社長松本恭攝などがいます。

 

ローランド・ベルガー

ローランド・ベルガー(Roland Berger Strategy Consultants)は、ドイツのミュンヘンを拠点とする、ヨーロッパで最大の戦略コンサルティング会社です。

ヨーロッパで生まれたファームであるため他ファームとはいくつか異なる特徴があるとされています。

具体的には、短期的な利益増加・企業価値向上ではなく、長期的に考えること。経営学に基づいたトップダウンアプローチではなく企業の文化や社員の意思を尊重することやアントレプレナーシップを大切にしたコンサルティングを行います。

 

経営共創基盤(IGPI)

株式会社経営共創基盤(Industrial Growth Platform, Inc.略称: IGPI)は、東京都千代田区に本社を置くハンズオン型のコンサルティング会社です。事業戦略立案(経営コンサルティング)やM&A実行支援(財務アドバイザリー業務)を行っています。

特徴としては、戦略、会計、組織のすべてに関与することができ、徹底したハンズオン型を採っていることです。一般的な戦略コンサルファームは法務・財務などの分野は他の部署に任せることが多いですが、IGPIでは包括的に経験できます。

ドリームインキュベーター(DI)

ドリームインキュベータ(Dream Incubator Inc.)は、東京都千代田区に本社を置き、戦略コンサルティングおよびベンチャー投資事業を中心に、新規事業創造を支援するビジネスプロデュースを行っているコンサルファームです。

BCGの日本支部代表であった堀紘一が創設したことでも知られています。

『社会を変える 事業を創る。』をミッションに掲げ、成熟した大企業の新規事業をプロデュースしています。 

 

アーサー・D・リトル

アーサー・D・リトル(Arthur D. Little)は、アメリカ合衆国のボストンで設立された、世界最古の経営戦略コンサルティング会社です。

「“Side-by-Side”、常に顧客とともにあること」をミッションとして、顧客の「腹に落ちる”成果を出すこと」を目標としている戦略コンサルファームです。

 戦略コンサルファームの中でも、理系分野の知識や技術を用いた具体的な提案をすることが特徴的です。 そのため、理系のバックグラウンドを持っている社員が多く、クライアントでも特に製造業がとても強いです。

 

コーポレイト・ディレクション

1986年にBCGに在籍していたコンサルタント10名が、日本国内初の独立系経営戦略コンサルティングファームとして設立しました。

特徴としては、数年にわたるコミットによって企業のトップ層とミドル層の認識齟齬をなくしながら経営戦略を成功に導いていくことです。

また、ファースキャリアとしてのコンサルタントではなく、新卒社員はマネージャーまで育て上げるカルチャーがあり、パートナーが責任を持って採用するスタイルを採っています。

 

P&Eディレクション

Apple⇨米国MBA⇨BCGを経験した創業者が立ち上げたコンサルティングファーム。「経営コンサルティング」というよりも、「事業支援」にこだわっているということが特徴的です。

また、マネージャー以上になっても業界を絞らずに多種多様な業界を経験でき、若いうちから営業にも参加させていくスタイルを採っています。

 

Strategy&

Strategy&は、グローバルな戦略コンサルティング会社である。 2014年にプライスウォーターハウスクーパースPwC)との合併により社名を変更するまでの名称は「ブーズ・アンド・カンパニー」。

プロダクトライフサイクルサプライチェーンマネジメントなどの有名なフレームワークを開発したことでも知られる。

PwCグループの知見を活用してコンサルティングを行うため、幅広いサービスが可能となっている。

 

ガートナー

ガートナー(Gartner, Inc.)は、IT分野を中心としたリサーチ・コンサルティングを行う企業です。

IT戦略に特化したファームでしたが、最近の活発なM&Aや実務経験者の採用などにより、戦略や組織などにもサービスを増やしている。

ガートナーの最大の特徴は「中立性」です。特定ベンダーに与することなく、顧客第一主義で考え、自社製品を持たないことで全てのITベンダーと距離をとっています。

その結果、ガートナーは中立で公平なサービスを提供できています。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

戦略コンサルファームは多く存在しますが、それぞれミッションやポリシーが異なり面白いですよね。

興味をもった企業があればぜひエントリーしてみてください!

転職サイトは現役コンサルタント転職支援数NO.1のアクシスコンサルがオススメです。

コンサル業界の転職ならアクシスコンサルティング

今すぐ行動しましょう!

【楽しんでできる】挫折しがちなプログラミングの効率的勉強法を紹介する

学生
学生

プログラミング勉強し始めたけど訳わかんない、、、

難しすぎてこのままじゃ挫折するよ。。

社会人
社会人

簡単なアプリを作ろうとしたけどエラーが出過ぎて進まない、、

プログラミングって私に向いてないのかな。。。

こういった悩みに答えます。

記事の信頼性

記事を書いている私は、プログラミング歴6年ぐらいです。

ITエンジニア3年で年収800万超え→ITコンサルタントになって年収1000万超えという感じです

プログラミングに挫折する3つの理由

具体的にプログラミングに挫折する人はどんな壁に当たっているのでしょうか?

大きく分けて次の3つです。

プログラミングに挫折する理由

1、なんのためにプログラミングを学ぶか決めていないから

2、エラーを解決できなくてモチベーションが続かないから

3、1から10まで独学で学ぼうとするから

理由1:なんのためにプログラミングを学ぶか決めていないから

プログラミングを学習する目的が決まっていないとモチベーションが続きません。

・IT業界が伸びているから稼げそう

・プログラミングを身に付けたら食いっぱぐれると思ったから

こういうぼんやりとした目的だと難しい壁に当たった時に頓挫してしまいます。

・サービスを自分で作って起業したいから

フリーランスになるスキルを身に付けて自由に働いていきたいから

こういった夢や目的を明確に持つことが重要です。

なぜプログラミングを学ぶのかをしっかりと自己分析してみましょう。

理由2:エラーを解決できなくてモチベーションが続かないから

プログラミングを始めたばかりのときは、エラーが頻発してしまいます。

システム開発はエラーを解決していくことで完成に近づいていくので、エラーとは切っても切り離せない関係なのです。

ログをみて自力でエラーを解決できるようになるまでは時間がかかるので、モチベーションを維持するのが難しくなってきます。

理由3:1から10まで独学で学ぼうとするから

ネットや書籍など、最近ではプログラミングを勉強する環境が整ってきていて、

1からプログラミングを独学で学ぶことができますが、エンジニアになるのにはハードルが高いのは事実です。

会社やプログラミングスクールでプログラミングを経験してきた人は採用者からのある程度の信頼があります。

あなたが採用者だったら具体的に何か作ったなどの経験がない限り経験者を差し置いて独学のプログラマーを雇いませんよね?

信用を得るという意味でもプログラミングスクールに通うというのはオススメです。

ただ、プログラミングスクールだけでなく動画など、教材はたくさんあるので後ほど紹介します。

 

挫折しないプログラミングの超効率的勉強法

どうすれば挫折しないでプログラミングを続けられるのかやプログラミングの効率的な勉強法を知りたいという方は多いですよね。

ここでは、私自身の体験談を交えて、挫折しにくいプログラミング勉強法をお話ししていきます。

プログラミングの超効率的勉強法

1、真似することを恥じない

2、とにかく手を動かして慣れる

3、本より動画。動画より人。

勉強法1:真似することを恥じない

プログラミングでは真似することは正義です。

動画学習サービスのUdemyなどでプログラミングの動画を観ながら出てきたコードをひたすら写経しましょう。

写経することでまずは正しいコードを体系的に学び、あとで、ここにはあのコードが必要だとか、こういう順番でコーディングしていこうとかがわかってきます。

どんどんどんどん自分のパソコン環境でコードを書いていきましょう。

私がUdemyをオススメする理由としては、

1、プロが難易度に合わせて分かりやすく解説してくれる

2、環境構築を含めて解説してくれている

3、何度も動画を見返して反復練習することができる

など多様なメリットがあります。

難易度に合わせていくつかUdemyの教材をピックアップしておきます。

フロントエンドエンジニアになりたい方へ

→この動画でHTML,CSS,JavaScriptといったWeb系のプログラミング言語を学ぶことができます。

→Vue.jsやjQueryといったJavaScriptフレームワークも学ぶことができます。

サーバーサイドまでを学習したい方へ

→この動画でHTMLやCSSからRubyなどのサーバーサイド言語を学ぶことができます。

Ruby on Railsというフレームワークをつかってアプリケーションを作ることができます。

 

勉強法2:とにかく手を動かして慣れる

プログラミング学習は習うより慣れろ最初は質より量。です。

書籍をひたすら読んでインプットを完全にしてから実際に手を動かしてプログラミングする人がいますが、それは悪い勉強法ですのでやめてください。

プログラミングは手を動かしてやっとやり方を覚えるスキルです。

そこでおすすめするのは「Progate」という実践型プログラミング学習サービスです。

Progateは何から始めたらいいかわからない初心者がとにかく手を動かしながら学習することができる優秀なサービスです。

以下は一部ですが、学びたいプログラミング言語に合わせて多様なコースが用意されています。

一部有料ですが月額980円で学び放題なので、かなり安いです!

まずは、無料編で手を動かしてみてください。プログラミングに慣れ親しんできたら成功です!

コードを書いて作品ができるという感動を味わってみてください!

 

勉強法3:本より動画。動画より人。

プログラミング学習の初期段階では、書籍で勉強するよりも動画教材で勉強し、

動画教材よりもプログラミングのベテランに直接学ぶことが大事です。

プログラミングに挫折する原因としてエラーが解決できずにモチベーションを保てなくなって、諦めてしまうことがあります。

そのため、メンターを探すのはとても重要です!

ただ、プログラミングのメンターなんてなかなかできるものじゃありません。

メンターを探すのに一番コスパの良い方法はプログラミングスクールに通うことです。

「プログラミングスクールはお金も時間もかかるからな・・」と思っている方もいますが、

✔︎洗練されたカリキュラム

✔︎ベテランのメンターの存在

✔︎就職や学習のアドバイス支援

といったメリットはとても多く、検討してみるべきサービスです!

詳しくは他の記事で紹介しているので、そちらをご覧ください!

 

まとめ:やり方さえ工夫できればプログラミングは挫折しない!

いかがだったでしょうか!ここまでの記事をまとめてみると、

✔︎勉強方法を間違っているとプログラミングは簡単に挫折してしまう

✔動画学習サービスやプログラミング学習サービスを有効に使い倒そう

✔︎プログラミングを教えてくれるメンターを積極的に探して行こう

プログラミングができるようになるためには努力が必要ですが、学習を重ねてくるとパッと視界が開ける瞬間が来ます。そこからはプログラミングが楽しくなって、エンジニアとしても自由な働き方を得ることができてきます。

私もプログラミングに挫折しそうと思ったことは何度もありますが、踏みとどまり楽しいと思える領域まで来ました。皆さんも努力を継続してみてください!

 

頼れるメンター探しをしたい方には「TechAcademy」の無料体験がオススメです。

【知らないと100万円損!?】エンジニアに超オススメの転職サイト3選【未経験でも転職可能】

悩む会社員
悩む会社員

プログラミング未経験だけどエンジニアに転職したいな。。

エンジニア
エンジニア

転職サイトありすぎてどれがいいかわかんないよ。。

誰かよく知ってる人教えてください!

こういった悩みに答えます。

 

エンジニアにぴったりの転職サイトってどれなんだろうって悩みますよね?

良い転職サイトに出会えないと、転職成功後の年収が100万くらい変わってきます。

今回はみなさんがそのような損をしないように、

私や私の元同僚が実際に使ってきた転職サイトを3つ紹介します。

それでは詳しくみていきましょう!

 

超おすすめの転職サイト

・充実サポートで未経験から経験者まで安心の「マイナビAGENT

・エンジニア転職、高年収を狙うなら「アクシスコンサルティング

・20代限定!未経験からエンジニアに転職するなら「GEEK JOB

 

充実サポートで未経験から経験者まで安心の「マイナビAGENT

人材紹介サービスを利用しての転職は、他の転職サイトで求人を閲覧して応募するだけではなく、

業界や職種にそれぞれのキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの

情報提供を受けられるためとても有利に就活を進められます!

マイナビエージェントの3つのメリット

1、関東エリアの求人を網羅!東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富

2、20~30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ

3、応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート

得しかないのですぐに登録をしてくださいね!

 

エンジニア転職、高年収を狙うなら「アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングはIT業界、コンサルティング業界に強い転職支援会社です。

最近はIT人材の転職市場がとても盛り上がっています。

そのため、高収入業界であるコンサルティング業界もITキャリアを背景にした人材獲得に動いています

アクシスコンサルティングは実績があり、企業と強いパイプがあるため、書類審査と面接前後に候補者を推薦してくれます。

コンサル業界はデジタル推進の案件依頼が多く、ITバックグラウンドの方の採用が活発。

→年収アップ事例(エンジニア30歳 年収800万→外資系ファーム 年収1000万) 

高年収を叶えたいという方はすぐに登録してみてください。

 

20代限定!未経験からエンジニアに転職するなら「GEEK JOB

GEEK JOBは無料でプログラミング学習支援を実施している就職支援サービスです。

プログラミング初心者でも、転職成功率97.8%という実績をもっています。

なぜそんなに転職成功率が高いかというと、GEEK JOBはプログラミングスキルの習得と徹底した採用者目線での転職支援があるからです。

私がとても評価している部分として、「自ら学ぶ力を育てている」ことです。

プログラミングは最終的には教えてもらうものではありません。現場に出たらわからない部分は自分で調べて問題解決しなければならないのです。そういう意味で進んで学ぶ姿勢を含めて指導してくれるGEEK JOBはかなりオススメです。

GEEK JOBはこんな人にオススメ!

プログラマー未経験可の求人に応募しているけど選考に通らない人

IT業界以外で働いているけど、エンジニアへ転職を考えている人

IT系企業にいるけどプログラミングを使った仕事ができず、開発職への転職を考えている人

フリーターからIT業界正社員を目指している人

 

エンジニアとして輝かしい未来を掴みたい人は是非登録してみてください!

 

まとめ

超おすすめの転職サイト

・充実サポートで未経験から経験者まで安心の「マイナビAGENT

・エンジニア転職、高年収を狙うなら「アクシスコンサルティング

・20代限定!未経験からエンジニアに転職するなら「GEEK JOB

エンジニア転職を考えたら今すぐに登録しよう!

【無料もあり】最短で転職できるオススメのプログラミンスクール3選

ビジネスマン
ビジネスマン

プログラミングスクールに行ってエンジニアに転職したいけど、

どこがいいのかまったくわからない。。

ビジネス<br>ウーマン
ビジネス
ウーマン

参考書を買って勉強してみたけど、時間がないし難しくて手に付かない。。

何か良い方法ないかな〜?

こういった悩みに答えます。

私は「コードキャンプ」というプログラミングスクールで勉強しましたが、他にも良いプログラミングスクールはあるので皆さんに紹介します!

プログラミンスクールを比較する3ポイント

授業/カリキュラムの内容

授業の内容が一番大事ですよね。

プログラミングスクールに入ったのに、授業の内容が良くなかったら絶望です。

プログラミングスクールには事前説明会や体験授業があるので、そこで授業の最終的なゴールや

質問に対する対応などの良し悪しを判断してください。

 

費用

 プログラミングスクールの費用について調べましたが、3ヶ月で35万円がだいたいの相場です。

プログラミングスクールには転職成功によるキャッシュバックで無料のところと有料のプログラミングスクールがあります。

無料スクールは転職エージェントを兼務しているため、スクール生が転職した際の仲介料で料金をもらっているため無料となります。

 

先生の質

先生の質についてはプログラミングスクールの体験授業を実際に受けてみる他、

受講する際に先生のプログラミング歴や講師経験などのバックグラウンドを知ることができるので、

講師に関して積極的にプログラミングスクールの社員に質問してみてください。

 

おすすめのプログラミングスクール3選

では、最短で転職できるプログラミングスクールを紹介します。

紹介するプログラミングスクールは以下3つです。

転職にオススメのプログラミングスクール

大手IT企業「LINE」で法人研修として採用されている「CodeCamp

人気YouTuberまこなり社長で有名な「TECH CAMP

転職成功で全額キャッシュバック!実質無料の「ポテパンキャンプ

大手IT企業「LINE」で法人研修として採用されている「CodeCamp」 

エンジニア転職プログラムである「CodeCampGATE」というサービスを紹介します。

        年齢                 20代        
受講期間         4ヶ月
価格 448,000円
受講場所       対面/オンライン
場所       どこでも可能

■CodeCampGATEについて

・プログラミングスクールとしてNo.1の実績を持つ CodeCampが運営

・未経験から最前線で活躍するエンジニアを目指す為のサービス

・基礎学習を2ヶ月、実践開発を2ヶ月で即戦力を目指す計4ヶ月のコース

・ 受講生には専任のキャリアアドバイザーがつき、就職先の見極め方や応募書類の添削、面接対策などのサービスも付帯

CodeCampGATEの強み

・仕事や学業と両立できるオンライン体制で、日本全国、毎日7時から23時開始まで対応している

・専任のキャリアアドバイザーが就職成功まで伴走してくれる

・大手IT企業が法人研修として導入している実績あり(LINE、ガンホーセプテーニ、オプトなど)

 

 今なら受講相談で1万円の割引クーポンがもらえます。

 

人気YouTuberまこなり社長で有名な「TECH CAMP

TECH CAMPのエンジニア転職プログラムである「テックキャンプ エンジニア転職」を紹介します。

まこなり社長は、あのホリエモンとも対談してますね。

        年齢                 制限なし        
受講期間         2〜4ヶ月
価格    648,000円(月額35000円〜
受講場所        対面/オンライン
場所        どこでも可能

テックキャンプ エンジニア転職について

・教室学習とメンターとの二人三脚でやり切れる環境を提供

・転職成功まで長期の就職活動支援

・実際にアプリケーションを開発しながら学べるカリキュラム内容

・返金保証に年齢制限なし

テックキャンプ エンジニア転職の強み

・未経験から99%の受講生が転職に成功しています。  *転職先企業例 ・株式会社ニューズピックス ・チームラボ株式会社 ・GMOクラウド株式会社 ・株式会社リブセンス ・日本交通株式会社 ・株式会社ランサーズ

・オンライン/オフライン問わずメンターに質問し放題のため挫折の可能性が小さい

・トレーナーは毎週の学習計画の作成、日々の進捗確認、 キャリアアドバイザーへのフィードバックなど期間中は二人三脚となってサポート

  

 

転職成功で全額キャッシュバック!実質無料の「ポテパンキャンプ」

ポパテンキャンプは実践に重きを置いたカリキュラムが充実しています。

        年齢                 制限なし        
受講期間         2〜5ヶ月
価格      200,000円~40,0000円
受講場所        オンライン
場所        どこでも可能

ポテパンキャンプについて

ポテパンキャンプには2つのカリキュラムがあります。

「Webアプリケーションコース」

Webサイトを作る上で必要な知識を全体的にわかりやすく学習できるコースです。実践課題とコードレビューが 豊富で基礎から実践までしっかり身に付けたい方におすすめです!教養としての学習や副業獲得を目指す方に最適なコースとな ります。

期間:2ヶ月(8週間) 料金:20万円(税別)

Railsキャリアコース」

エンジニアになるために必要なカリキュラムが全て詰まったコースです。基礎から難易度の高い発展まで学習し、現役エンジニアによる細かい指摘と、キャリアカウンセラーによる転職サポートでエンジニア転職を成功させます。

期間:5ヶ月(20週間) 料金:40万円(税別)

ポテパンキャンプの強み

・開発カリキュラムとレビューの数が豊富

・専⽤の質問サイトで毎⽇10:00~23:00で幅広く技術的な質問が可能

・全てのコースが週15~20時間で構成されているため、仕事と両立できる

・他のスクールに比べて安い価格設定

 

 

迷ったらプログラミングスクールで相談してみよう!

さあ旅に出よう!

僕が、今プログラミングスクールに入るならまず無料体験会に参加してみます。

人生を変えるチャンスはここにあります。すぐ行動しましょう!