表計算ソフトにおいて、次の CSV 形式のデータを入力し、セルD1、D2、D3に計
算式を入れた場合、セル D3 に表示される数値はどれか。ここで、CSV 形式のデ

タを入力したとき、データは第 1 行の左端のセルから順に格納され、改行コー
ド(cr)で次の行の左端のセルに移る。また、あるセルに数値を入れると、直ちに
ほかのセルの計算が行われるものとする。

 CSV 形式のデータ:2,2,4cr1,3,4,cr2,1,1cr
 セル D1 の計算式 :A1+C3
 セル D2 の計算式 :B1+B3
 セル D3 の計算式 :D1+D2

  ┌─┬───┬───┬───┬───┐
│ │ A │ B │ C │ D │
├─┼───┼───┼───┼───┤
│1 │ │ │ │ │
├─┼───┼───┼───┼───┤
│2 │ │ │ │ │
├─┼───┼───┼───┼───┤
│3 │ │ │ │ │
└─┴───┴───┴───┴───┘

 ア 6

 イ 7

 ウ 8

 エ 9

注意:桁がずれて表示されているときは以下のサイトを参考にして下さい。
レイアウトが崩れて見えます@まぐまぐ http://www.mag2.com/help/r109.htm

■キーワード■ CSV

■解答■
  初級システムアドミニストレータ午前平成16年秋問25

 ア 6

>   ┌─┬───┬───┬───┬───┐
> │ │ A │ B │ C │ D │
> ├─┼───┼───┼───┼───┤
> │1 │ 2 │ 2 │ 4 │ 3 │
> ├─┼───┼───┼───┼───┤
> │2 │ 1 │ 3 │ 4 │ 3 │
> ├─┼───┼───┼───┼───┤
> │3 │ 2 │ 1 │ 1 │ 6 │
> └─┴───┴───┴───┴───┘

 インタプリタの説明として,適切なものはどれか。

 ア アセンブラ言語で書かれた原始プログラムを機械語のプログラムに翻訳す
  るプログラムである。

 イ 原始プログラムを 1 命令ずつ解釈して実行するプログラムである。

 ウ 高水準言語で書かれた原始プログラムを機械語のプログラムに翻訳して,
  ロードモジュールを作るプログラムである。

 エ 指定されたパラメータから,処理の目的に応じたプログラムを自動的に作
  成するプログラムである。

■キーワード■ インタプリタ

■解答■
  初級システムアドミニストレータ午前平成16年秋問22

 イ 原始プログラムを 1 命令ずつ解釈して実行するプログラム

 インタプリタの説明として,適切なものはどれか。

 ア アセンブラ言語で書かれた原始プログラムを機械語のプログラムに翻訳す
  るプログラムである。

 イ 原始プログラムを 1 命令ずつ解釈して実行するプログラムである。

 ウ 高水準言語で書かれた原始プログラムを機械語のプログラムに翻訳して,
  ロードモジュールを作るプログラムである。

 エ 指定されたパラメータから,処理の目的に応じたプログラムを自動的に作
  成するプログラムである。

■キーワード■ インタプリタ

■解答■
  初級システムアドミニストレータ午前平成16年秋問22

 イ 原始プログラムを 1 命令ずつ解釈して実行するプログラムである。

> ア:アセンブラ
> イ:正解
> ウ:コンパイラ
> エ:ジェネレータ

 どうもありがとうございました。

> PCの処理速度が向上してきたので、昔に比べインタープリタでも余り遅さを感
> じなくなってきました。

 どうもありがとうございました。

>インタプリタ interpreter
>  ソースプログラム(原始プログラム)を一命令ずつ解釈して、
> 機械語に翻訳しながら実行するプログラム。
> 命令を逐次翻訳しながら実行していくため、実行速度は遅くなりますが、
> 文法エラーやプログラムの修正を対話的に行えるため、
> 初心者でもプログラミングしやすいという特徴があります。
>  インタプリタを使って実行するプログラム言語としては、
> BASICやLISP,Perlなどが代表的です。
> 第2版 初級シスアド基本用語辞典 より

 プログラムの制御構造のうち,while-do 型の繰り返し構造はどれか。

 ア     │
      /\
     /条件\_____
     \  /   ┌─┴─┐
      \/ │ 処理 │
│ └─┬─┘
┌─┴─┐ │
│ 処理 │ │
└─┬─┘ │
│←─────┘

 イ │
┌──→│
│ │
│ ┌─┴─┐
│ │ 処理 │
│ └─┬─┘
   │   │
   │   /\
   │__/条件\
      \  /
       \/
        │

 ウ     │
      /\
     /条件\_____
     \  /   ┌─┴─┐
      \/ │ 処理 │
│ └─┬─┘
│←─────┘

 エ     │
┌─→│
    │   │
    │  /\
    │ /条件\___
    │ \  /   │
    │  \/ │
│ │ │
│┌─┴─┐ │
└┤ 処理 │ │
└───┘ │
┌────┘

注意:桁がずれて表示されているときは以下のサイトを参考にして下さい。
レイアウトが崩れて見えます@まぐまぐ http://www.mag2.com/help/r109.htm

■キーワード■ プログラムの制御構造,while-do 型

■解答■
  初級システムアドミニストレータ午前平成16年秋問21

 エ     │
┌─→│
    │   │
    │  /\
    │ /条件\___
    │ \  /   │
    │  \/ │
│ │ │
│┌─┴─┐ │
└┤ 処理 │ │
└───┘ │
┌────┘


> While-do型の繰り返し構造とは「ある条件を満たしている間(または、ある条

> を満たさなくなるまで)、処理を繰り返す」プログラム構造です。
> ア:条件により異なる処理が行われる構造になっています。
>  また、繰り返しの構造にはなっていません。
> イ:処理を行ったあとに条件分岐があり、処理を繰り返す構造になっています

>  これは、「条件が合えば処理を終わらせる」プログラム構造です。
> ウ:繰り返しの構造にはなっていません。
>  平成18年度春期 初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集 より

 どうもありがとうございました。

> while-do型
> 初めに条件判定を行い、条件が真の場合は処理を行って再び条件判定を行う。
真の
> 間は処理を繰り返し、偽になった時点で繰り返しを終了する。処理の前に条件
判定
> を行うことから前判定型とも呼ばれる。
> LEC著
> 「出る順ウォーク問過去問題集」より