sachin21's blog

技術ブログ

2020年 夏 ワークステーション環境

色々大変な時期ですね。私も案件取れなくて大変でした。

恒例ですが、以下貼っておきます

Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blogの人に影響を受けた[Linux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blog](http://k0kubun.hatenablog.com/entry/linux-desktop-2017)に影響を受けた[エントリー Linux デスクトップ環境 2017](http://sachin21blog.hatenablog.com/entry/2017/02/08/181219)の2020年夏編です。今回もメモ書きな雰囲気です。

また今回も基本構成はk0kubunさんのエントリーを参考にさせてもらってます。

2020年 夏 WS環境

ベンチマークで気持ちよくなりたかったのと、そろそろいい年齢になりつつあるので寄付活動始めました。 Rosetta@home Team Maccha

以前から所有してるデスクトップPCを常用しなくなったので、BOINCを久々に起動したら楽しいのもあり(もちろんそれだけじゃない)翌日にはWSのパーツ買いにフォロワーと秋葉原行ってきた。

Facebookにログイン

もちろんアレ的な対策はしています。マスクを着用し、店に入ったら次亜塩素酸水以外の消毒液を使って手を消毒します。人が多い時間帯はタクシー使って移動。(これは普段から変わらないが..)

構成

  • CPU:AMD Ryzen Threadripper 3970X(32C/64T)
  • MEM:センチュリーマイクロ DDR4-3200 UDIMM ECC 32GB x4 (128GB)
  • M/B:ASUS ROG Strix TRX40-E Gaming
  • NIC:Mellanox ConnectX-3
  • FAN:Noctua NH-U14S TR4-SP3(デュアルファン)
  • SSD:Intel Optane SSD 905p 480GB(U.2版)
  • HD:WD Ultrastar DC HC530 x2 (24TB)
  • GPU:NVIDIA GeForce 1070(アップグレード予定)
  • PSU:SUPER FLOWER LEADEX PLATINUM SE 1000W
  • CASE:Fractal Design Define R5 & Noctua NF-A14 PWM x8

私自身、自作経験がまだ1回しかないので、仲が良いフォロワー2人に選定から組み上げまで行ってもらいました。

M/BとCASEが一般向けなのは色々仕方がない..らしい。SupermicroのTRX-40マザーがまだ売ってないみたいでエンプラ/ワークステーション用で揃えるのは難しそうでした。 EPYCの2 wayで完全エンプラで揃えたかったけど、50万の予算で完全{サーバ向け,エンプラ}で揃えるのは無理そうとの判断はフォロワーから頂いた。コスパ的に3970Xが無難かなって感じです。

ちなみにLinux kernelのbuild時間はこちらになります。

$ make -j64 &> /dev/null
1220.65s user 270.14s system 4463% cpu 33.399 total

Distribution

もちろんArchです。

ウインドウマネージャ: i3wm

普段、Xは起動しない。internal networkからSSHしてZHAN 66から接続して運用するので基本はディスプレイにすら繋がない。

稀に何かしらGUIでやった方が{早い,楽}な場合に使う事はありますが..

自作風景

togetter.com

おわりに

ワークステーションと呼べるマシンを組む(んでもらう)のは初めてだったので見てるだけでも楽しかった。自作erのフォロワーも楽しかったと言ってくれて嬉しい。

古い表現使うと、Win-Winってやつですかね。まぁもちろんお気持ちとしてお礼はしたかったので、美味しい焼肉に連れて行きました。 ちなみに、その焼肉屋は良すぎて人に教えたくない系なのでフォロワーさんだけはこっそりTwitterで聞いてください。

2018年買ってよかった物

2018年の年明けくらいに引っ越したっきり記事書いてないですね。

引っ越した後いろいろ買ったので紹介しようと思います。

でも、年明け落ち着いたらまた引っ越しちゃうので、年明け落ち着いたら引っ越し記事書きます。

作業場関連

引っ越し当初は家具にお金掛けずかなり貯金生活してたので普通にニトリです。 実家でL字を使っててかなりすこだったので、L字テーブルを買いました。

L型天板(プレフェ 140L LBR) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

左には御坂美琴さんが何人も見守っていてくれて楽しいですね。仕事が捗ります。

マイク関連

https://amzn.asia/d/9tchS1v

リモートワーカーなのでマイクは必須で、環境も良くないといけません。 キーボードとかの環境音が入るのがあるあるの問題でそれを解消するためにマイクスタンドを買いました。

マイクを固定するのに便利ですし、キーボードのタイプ音が入りずらいのが良いですね。

マイクは相変わらずサンワダイレクトのマイク使っています。まぁまぁちゃんとしてる単一指向性マイクなので、品質は良いです。

https://amzn.asia/d/2LTOKSl

キーボード関連

机の使えるスペースを拡張するためにキーボードスライダーはおすすめ。キーボード仕舞えるってUX良い。

Amazon CAPTCHA

それと、HHKB二台セパレートはかなり良いです。肩を広くできるし、静電容量無接点のセパレートキーボードですよ!!おすすめ

f:id:sachin21:20181218113000j:plain

家関連

ミル

塩とか胡椒をゴリゴリするアレですね。体力が無いので電動を買いました。便利。

Amazon CAPTCHA

画鋲

Amazon CAPTCHA

跡が残らない。

防音系

item.rakuten.co.jp

よくよく調べたら鉄筋コンクリートで、隣の家の音も聞こえたことないので買わないでも大丈夫そうでした。

買ってよかったのかわからん..今は作業場一面にこれを引いてるので、ちょっとくらい大きめの音量で映画観ても大丈夫なはず。

テレビ

Amazon CAPTCHA

LGの49V型の安いやつ買いました。ブラビアの65V型を買えるくらい稼ぎたいですね..。

大画面でアニメが観られるって人権なんですね。あと、これすごいのがNetflixボタンがあって、Netflixがすぐ開けます。 最近のテレビは付いてる機種多いらしいですけどね。なにやらNetflixがボタンつけるコストの何%か払ってるらしく..

動作もサクサクで、時代を感じますね。

お酒

りんごのブランデーのカルヴァドスがお気に入りですね。もともと度数の強いお酒が好きなので、家でオチョコ半分くらいの量でちまちま飲んでいましたが、最近切れたので、フォロワーさんに勧められたカルヴァドスを買ってみたら香りも良いし、りんごのブランデーなので飲みやすい。

料理にも合いそうだけど、まだ試してない。

https://amzn.asia/d/2RfYPXkamzn.asia

お金入れ

Amazon CAPTCHA

小銭を分けるのにめっちゃ便利ですね。

財布に小銭が溜まって分厚くなって財布をダメにしそうなので小銭貯金用に購入。とはいえ、基本キャッシュレスで生活してますけど、何かと飲み会やら自販機やらで現金使うことはまだまだ多い..。

趣味関連の物

趣味関連のはR18なモノが多いので、全部は紹介出来ませんでした。

フィギュア

Amazon CAPTCHA

この子は物ではないですね。御坂美琴さんごめん..

もう販売元から正しい手段で買えないっぽいので、転売屋っぽい所から買ってしまった。経済回さず申し訳ない..。

1/2とかなり大きいのでテレビの横に居てもらっています。かわいい。結婚してください。

https://twitter.com/sachin21__/status/1053902795017867265

※リンク先R18商品の映り込みあり

漫画

http://amzn.asia/d/6U4I1Mk

「ALL YOU NEED IS KILL」、映画は割と何回も観返すほど好きだったんですけど、なぜか漫画の方は読んでなかったので読みました。これはよい。

同人誌

去年の年末からDMMなどの電子書籍から紙の薄い本に移行しました。初めて紙の本が良いと感じましたね。お陰で30万くらい夏でぶっ飛びましたよ..

ゲーム

今年一番良かったのはグリザイア ファントムトリガーでした。Steamで買えるのでみんな買って。グリザイアシリーズの続編みたいな感じなので、やったことない人はまずやりましょう。

Linux 環境 2017年 夏

Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blogの人に影響を受けたLinux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blogに影響を受けたエントリー Linux デスクトップ環境 2017の2017年夏編です。今回もメモ書きな雰囲気です。

また今回も基本構成はk0kubunさんのエントリーを参考にさせてもらってます。

2017年夏 時点でのLinux環境

PC

上記の様に使用していたThinkPad X1 Carbonがぶっ壊れたので、ThinkPad T460sを購入しました。

メモリが20GBあるし、Linuxで軽量な環境なので、すごく快適です。

Dockerも快適だし、もうMacになんかに戻れないですね。今回こそは画面割らずに大事に使います。

(今まで持ってたPC全部割った事があるなんて言えない・・)

Distribution: Arch Linux

以前と変わらずArch Linuxです。最近packageのupgradeしてないので、連休中になんとかしたいですね。

ウインドウマネージャー: i3wm

GNOMEやXfceみたいなモッサリとしたWMはさんざん使ってきましたし、メモリ20GBだからって浪費はしたくないですし、 そもそもCUIやショートカットキーが大好きっ子なので、そういうのに特化したタイル型がベストだと思いました。

端末: urxvt-unicode

軽いし、安定してるし、テキストで設定が記述出来るのがいいですね。長く使う事になりそうです。

Key Remaper: xremap

Linuxではxremapが最強のkey remaperですよ本当。xremapいいよいいよ

Macでずっと開発してたのもあってreadline的な操作から離れられないので、xremap使っています。

Linux使ってる方なら共通認識だと思うんですが、GitHubでCtrl+kなどが奪われる問題もこれで解決します。これなしではブラウジングに関してはMacには劣ると思ってる。

あと、参考までに現在の設定上げておきますね。

github.com

以上です。こんな感じにまた環境の更新があればメモがてら書いていきます。

Linux 環境 2017

Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blogの人に影響を受けたLinux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blogに影響を受けたエントリーです。 仕事用にLinuxデスクトップ環境に完全移行した話を同じくしていこうかと思います。メモ気分で雑に書いていきます。 一つ、Linux移行組の方と違う点で、MacBook Pro Retina 2016モデルとSierraが出る前から移行してたのが、先陣を切った判断みたいで、なんか嬉しいですね。 基本構成はk0kubunさんのエントリーを参考にさせてもらってます。

どうしてLinuxに乗り換えたか

もともとOS X使いだったんですが、以下の理由でLinuxに乗り換えた。

  • SierraからKarabinerが使えない
  • 新ハードのMacBook Pro Retinaがエンジニアに厳しくなった
  • パッケージ管理ソフトがArch Linuxの優れている(と感じる)
  • ウェブアプリケーションプログラマーなRubyistなので、そもそもOS Xである必要性が無い
  • 2014年あたりのThinkPadを元々持っていたので、購入のコストが掛からない

色々使いたくない理由ができたわけです。極々最近の乗り換えてる勢の一般的な理由ですね。

現時点でのLinux環境

PC

ThinkPad X1 Carbonを使っています。3年ほど前に遊び目的に秋葉原で購入しました。CPUがi5だったり、メモリが8GBしか無いっぽかったり、厳しい環境なのでLinuxであるべきPCですね...。

Distribution: Arch Linux

パッケージ管理にpacmanが使えるのが嬉しくてArch Linuxを選びました。 公式Wikiが充実してますし、トラブルシューティングがすごく楽なのがとても嬉しいです。でもサーバーでよく使ってるのがAmazon LinuxやCentOSなので、そっちを普段から使うべきかもとか思いますが、CentOSを普段使いとかありえないですね...。しょうがなさみがあります。

デスクトップ環境, ウインドウマネージャー: Xfce, LightDM

GNOMEはさんざん使ってきましたし、わたしのThinkPadは貧弱なので軽快に動くXfceを選びました。

端末: xfce4-terminal

terminatorとかも良さそうなんですがデザインが気に入らないかったり、高機能過ぎて違和感を感じたりしたのでそこまで機能が多くないけれど、Solarizedが入ってるxfce4-terminalを使っています。 わたしの最低限必要なモノはSolarizedとRicktyなので、十分です。

終わりに。

ThinkPadはLinuxを扱うのにすごくいいPCでした。この記事を書き終わったくらいの時期にThinkPadを落としてしまって、 液晶を割って しましました。 また暫くマカーになる予定です。つらい...f:id:sachin21:20170206112101j:plain

スペースとアンダーバーを変換したい時ってありませんか?

今手伝っている会社はグローバルなサービスを作っていて、グローバルな方も働いているので、commitメッセージは基本英語です。 ですが英語が得意ではない私は長いcommitメッセージは単語ggったりGoogle翻訳で翻訳してcommitしたりしています。 その時にspaceのものをコマンドラインに貼り付けたらspaceが含まれていますが、gitのbranch名にスペースは使えません。 一々underscore(アンダーバー)に変更するのが手間でしたのでirbやらpryでわざわざワンライナーでコード書いてコピってました。

それがめんどくさくなってきたのでgemにしてしまおう、と思って

space2underscoreを作りました。

簡単に説明するとコマンドの引数に変換したい文字列を渡してenter叩くだけです。

s2u hoge fuga foo
hoge_fuga_foo

のように返ってきます。branchを作成したい場合は

s2u hoge fuga foo -c
Switched to a new branch 'hoge_fuga_foo'

という具合にbranchが作成されます。 ぜひgem i space2underscoreお願いします〜!

リンク

http://rubygems.org/gems/space2underscore

https://github.com/sachin21/space2underscore