NPOで働く 20代の備忘録

NPO業界に身をおく20代のお調子者の若造が今の自分の目で見て感じたことをつらつらと書くブログ

地域の特産品をいろいろ食べてみるなら『ふるさと納税』

さて、年末のピークは過ぎましたが、依然として大人気のふるさと納税について今日は少し書こうと思います。

ふるさと納税とは

地方自治体への寄付金制度のこと。 お米やお肉などの特産物がお礼品として用意されている地域もあります! 寄付した金額はその年の所得税より還付、翌年度の個人住民税より控除されます! さらに、サラリーマンの方は必見!(さとふるより引用)

簡単に説明すると、

消費税や所得税など普段の生活の中で引かれている税金だけど、そのうち所得税もしくは住民税を自分で納税したい地域や使い道などを選んで寄付する仕組み。

寄付すると自治体からお礼として特産品が届き、納税した分は次年度の税金から控除されるって仕組みです。

 

上限はありますが、上限内であれば実質自己負担2,000円で特産品が届くとってもおトクな仕組みなんです!おおよそですが、

◯年収300万円(夫婦、子供あり)→寄付目安:11,000円

◯年収600万円(夫婦、子供あり)→寄付目安:60,000円

くらいだそうです。

※自分の控除限度額を知りたい場合はこちらから

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 控除金額シミュレーション

 

この制度、毎年倍々で増えており、メディアでも取り上げられ、書籍も出るほどです。

ちなみにふるさと納税できるサイトは、

www.furusato-tax.jp

www.satofull.jp

event.rakuten.co.jp

furu-po.com

ふるさと納税 - JAL

などたくさんのサイトからできます。全国の様々な自治体からの特産品が掲載されているので、今まで知らなかったその地域の特産品などに触れる事ができるのはいい仕組みだな、と感じます。

 

ちなみに佐賀県は、寄付の使い道でNPO法人に寄付できる仕組みがあり、寄付が地域で活動するNPO法人の活動に役立てられる、という仕組みがあります。

また、ふるさとチョイスでは、より使い道のわかる仕組みを整えています。

佐賀から全国へ!佐賀の若手生産者を知ってほしい〜SAGA食べる通信発刊事業〜 | ふるさと納税のクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」

上記のリンクは、佐賀の農業活動を実施するNPOの活動のために寄付を集めています。

 

返礼品の原価率が高く叩かれていたり、税収入が上がったから給与アップなどの話を聞いた事がありますが、この仕組みにより地方の自治体が潤い、地域の活動に繋がっているところもありますし、地方の産業が潤っているので、この仕組みが継続されるといいな、と思います。

 

考えた方次第〜生きてるだけで丸儲け!〜

イライラしたり、悩んだりするじゃん?

その時に誰かを責めるんじゃなく、生きてるから味わえるんだって考えるの!

 

「あぁ、生きてるだけで丸儲け!幸せ〜!」

 

って声に出して言ってみると今の悩みがどうでも良くなってスッキリするんだよね!!

 

今日、友達から言われた話で衝撃だったので

久しぶりの更新です。笑

 

誰かの期待に応えようとして背伸びをして頑張ることは

きっと悪いことではなくて

だけど、時としてそれが自分にとって負担になったりすることもあって

 

逆もしかりで

誰かにかけていた期待が

裏切られた時に、失望したり、怒りが湧いてきたり

自分にとってマイナスな感情が湧いてくる

 

不完全だからこそ、支え合わなきゃいけないし

そのマイナスの感情をぶつけることより

前を向いた方が良いことも多いと思う。

 

最近、農家の方々と接する機会が多い。

その農家の方々と話をしていると

器の違いというか、自分が小さな世界でもがいて生きている感覚を覚えた時の衝撃と

今日の「生きているだけで幸せ!」

と聞いた時の感覚が似ていた。

 

農家は自然を相手に戦っている。

どんなに最善を尽くしても

病気が流行ったり、天候に恵まれず、不作になることがある。

その時に、

「仕方ない。次に行こう」

という気持ちの切り替えが早い。

今年はそういう(不作の)年だよ、と。

もちろん原因を考え、次の対策を取ることは重要だが

どう頑張っても対処できないことはある。

だからこそ、

何がダメだったのか<次はどうするか

という思考が働きやすいのだと思う。

 

認めることって簡単なようでとても難しい。

少なくとも僕は苦手だ。

背伸びをしてしまう性格であり、逆に言えば

自分の今のラインを見ることが怖い。

「自分は頑張ってここまでできるようになりたい、いや!ならなきゃ!」

という気持ちがあるからこそ、認めてしまうと

「今の自分はここまでしかできてない。これ以上は今はできないよ」

と言ってるようで、存在価値がぶれる恐怖がある。

 

それは逆も一緒で

自分が相手に期待してしまっていること

それが達成されない時

残念な気持ちを持つことがある。

こんなもんか、と諦める自分がいる。

 

やる気は期待となり、それが重圧になる。

だからこそ、今を、今の自分を認めてみる。

今の環境を認めてみる。

それができると楽なのだ、と感じた。

 

今回、友達の言葉を聞いた時に「なにそれ?笑」

って笑ったが、それを心から言えている友達を尊敬した。

 

深呼吸して言ってみる。

「あぁ、生きてるだけで丸儲け!幸せ〜!」

言葉に出してみると、す〜っと心が軽くなる気がした。

 

 

 

 

 

僕、NPOって単純に面白いと思いました!

というのは、現在仕事でWeb制作・マーケティング等の協力をしていただいている社会人の方。

 

彼は今までNPOという業界に携わったことがなく、正直胡散臭いような印象を持っていたそうです。

今回、とあるところで出会うきっかけがあり、独立してWebコンサル等をされている彼に、新規事業の立ち上げに関してWebの制作をお願いし、広報戦略の設計等を協力していただいております。

報酬は発生しておらず、まさにプロボノ - Wikipedia

 

なんで、胡散臭いNPOに協力しようと思ったんですか?

 

「僕、もともと農業とか一次産業ってこれから確実に強い産業だと考えてるので、そこに携わって、もっと知りたいな、って思ったんですよね。でも、一番大きな理由は代表の人柄です。JAって聞くとすごくお硬い、言い方悪いですが古い考え方を持った方々が多いのかな、って思ってたんですが…。新しいものを取り入れよう、農家も変わらなければならない!って言って実践してることが面白くて」

 

ちなみに、今回の新規事業は、JAの方が発起人となって、もっと生産者に人々の目が行くように広報等をしていく事業で、生産者と消費者が直接繋がって、“ありがとう”、“ごちそうさま”、が言える関係づくりをしていく事業なんです。

 

この2,3ヶ月携わってみてNPO業界ってどうですか?

 

「いや、イメージと全然違いました。なんていうのかな?上手く言葉にできないんですが、企業だといわゆる異業種交流会って言うのはあるんですが、なんかそれぞれどこか探りながら話してるというか…。NPOの飲み会とかイベントに参加させてもらいましたが、みんなで一緒にやっていこう!ってイメージですよね。そこには本当に社会を変えようってパワーを感じたし、今単純に面白い業界だな、って思ってて。もっと知りたいですね」

 

その雰囲気ありますよね。

同じキーワードというか、NPOって社会課題の解決が主目的だけど、それって1つの組織でできるわけなくて、そうなるといろんなところと協力しながらやっていかなきゃいけないので、ガチッとスクラム組んでやっていこうぜ!みたいな感じになるんだと思うんですよ。

 

ちなみに、良く「NPOと株式会社の違いはなに?」って聞かれるんです。

NPOでも事業収益上げてるところもあれば、給与が一般のサラリーマン並みにあるところもあります。(僕は違いますが…泣)

 

平たく言えば「目的の違い」だと思います。

 

NPOは社会課題の解決、というのが目的となり、その方法として、寄付を集めるのか、助成金を活用するのか、事業を展開し、その収入でやっていくのか、と方法を選びます。

 

ただ、僕の身近なNPOの方々を見ていると、NPOの活動を始める人って当事者が多いです。

 

だから、主婦の方もいるし、高齢な方もいます。

最近は学生でも結構やってます。

 

そうなると、事業計画をつくったり、戦略設計をしたり、というスキルが不足していることが多いんだと思います。

ホームページ作りたいけど誰に相談すればいいんだろう…。

というような感じです。

 

でもそこがNPOの魅力かな、とも思います。

 

だから今回みたいな、専門スキルを持ってる人の協力ってすごく重要で。

ほんと偶然の出会いですが、これで進むところってかなり大きくて。

 

願わくば、プロボノ、という形がもっと社会に広がっていけば、と思います。

 

ーーーーーー

ここからは打ちながら考えたジャストアイデア

プロボノって、基本的に割りに合わない報酬で、場合によっては、報酬は発生しません。

これって社会人の方って難しいですよね。普段の業務もあるし。

そこで、フリーランス、独立を考えている方、学生などのトライアル的な位置づけだとどうだろう、と考えています。

独立するためには、自分のポートフォリオなども必要になってくるだろうし、実績っていうのも必要になってくると思います。

そこで、プロボノNPOに協力し、その実績を作っていくような立て付けにしていくと少しやりやすいのかな、とか考えました。

ーーーーーーー

 

久しぶりの風邪でダウン

はい、39℃でました。
久しぶりです。
頭ガンガンしてます、悪寒すごいです。笑
全然笑えません‼︎

さて、ぼーっとなった頭で久しぶりにブログ更新します^ ^

12月は寄付月間
ってみなさんご存知ですか?

実は今年初めて、ほしい未来のために寄付を送ろう!

ということで全国で寄付の機運を高めるために
NPOはもちろん、国や企業などが協力していろいろな情報発信をしながら一般の方々が寄付をしやすい社会づくりに向けて動いております!

佐賀でも
寄付サミット&さがつくAWARD
って事で全国から著名な方々をお招きして、寄付の方法や社会活動の先進事例について学びます!

地域金融機関とNPOが連携している愛知
東京に新たに作られているネオ佐賀県人会
ふるさと納税で唯一NPOを指定した寄付ができる佐賀県
ケータイ料金の引き落としと一緒に寄付ができるソフトバンクCSR かざして募金
無料かつゲーム性があり、誰でも楽しみながら気軽に携われるgooddo
自分の財産の全部又は一部を寄付する遺贈寄付

などなど
様々な仕組みと事例、佐賀への導入についてお話ししてもらいます!

またさがつくAWARDでは
現在寄付集めを頑張っている団体
今まで助成金を受けた団体の成果発表
があります!

風邪引いてるけどここまで頑張らねば…‼︎ 

住民が求めるものをカタチにするんだ!…けどどうやって動かしていくの?

ということで、NPO業界に就職した社会人二年目が素人ながらNPO業界を見て感じたことをつらつらと書いていきます。

 

今日は新規事業立ち上げの定例会

 

実は4月からお世話になるとこだったりするんで、結構真剣な気持ちで参加しました。

(つねに真面目に仕事はしてるけど、より一層気合をいれた、ってことです)

 

そこでの新規事業は、7月に地域住民の方々との対話の場を設け、そこで出てきた課題やアイディアをカタチにしていく、というもの

 

ちなみに出てきたものとしていくつか例を出すと

・市民の防災マップをつくろう!

・在住外国人の方向けのマップをつくろう!

・介護事業をもっと推進させよう!

 

というようなものがあがっておりました。

 

僕も4月から携わらせていただく事業なので、どんな事業だったらいいかな、と考えつつ…。

防災マップってあんまり見ないよな〜。

地域のお店の情報が掲載されている中に、避難場所が載ってるとかだとちょっと見るかも!

とない頭をフル回転させながらアイディアをひねり出しておりました。

 

が、ここで、

「これするのはいいけど、お金はどこから持ってきて、どうやって継続するんだ?」

という疑問が生まれ…。

お金は広告宣伝費で掲載店舗からもらうか?

でも防災マップを市民の人達みんなに配るなら相当な制作費がかかるし…。

でもそれを本当に必要としてるのだろうか…。

 

とこんな事を考えモヤモヤ

 

NPOと企業は目的が大きく違う

NPOは社会課題の解決、企業はあくまで営利を)

と良く耳にするけど…。

 

やっぱり組織である以上

人が介在する以上お金が必要で

 

NPOだからってお金の事を二の次三の次に考えていいわけではなくて…。

 

とここでまたモヤモヤ

 

少なくとも必要経費分は賄っていかないと

NPOの人達がそんなに裕福なわけではないと思うのです。

(稼いでから、余裕のあるお金を使って社会課題の解決を図るっていう手もあるだろうけど)

 

だからこそ、資金の集め方・使い方というのは考えなければならないな、と。

 

 

常にマージンを意識する

調査を行う(どのくらいの人が求め、どのくらいの規模の事業になるのか把握する)

ニーズに合ったものを求めている人に伝え・提供する

成果を示す(次のステップに進むために)

 

すごく基礎的なことかもしれないけど、まだまだ社会人2年目のペーペーが考えていることなので、これについては3年後の自分に答えてもらおうと思います。

 

今できることは今片付ける

ってことで
ここ最近Evernote使って
その日のスケジュールとtodoの管理
そして、1日が終わる時に日報として
それぞれに対する反省と
次の日持ち越すことを記入してます( ̄▽ ̄)

普段から一応スケジュール管理用にCalenmob
todoの管理をiPhoneのリマインダーで行ってましたが
いかんせんめんどくさい‼︎
ってことでEvernoteに統一してみました!

先の予定などはCalenmobに記入してますが
1日1日の動きをEvernoteに記録するだけで
毎日チェックをしていくのが楽しく
今やっちゃおー!
って感じでやることを前倒ししたり
できるようになってきました^^

まだまだ日報などは
忘れる事があるけど
今のところいい感じです☆

これを3月中毎日使って定着させていきたいと思います!

何事も継続!


今日は面接!
かなり厳しいですが
等身大の自分を
しっかりと出して行きたいと思います^^
それ終わったら週末は
実家に帰ってゆっくりするので
ここが踏ん張りどころです!


ふぁいとー!
おー‼︎( ̄▽ ̄)