THE実践! 俺はおかゆで痩せるのか!?

体重が増えに増え、ダイエットを決意して、実行してみた実録ブログ。

はてなブログの良い所って有料にするとかなり自由度が増すところだね

こんにちは!明日から本気出すブログです!

 

はてなブログを最近卒業してWordPressにて記事を書いていますが、月1くらいで運営から報告が来ます。「最近記事書いてませんよ!書いて下さいね!」と。

このブログではアドセンスは貼らずに自由気ままに記事を書いていこうと思うのですが、雑記ブログって本当に書きやすいですよね。だって、自分の今思った事や、これはネタになりそうだと思った事を記事にできるのですから。

 

さて、はてなブログで記事を久方ぶりに書くのですが、雑記としてWordPressで書くなら絶対にはてなブログをおすすめしたいと思います。

それはなぜかと言いますと、【はてな】というブランド力はかなり大きいからです。このブランド力を利用して雑記ブログを1日に1記事、余裕がなければ週に4記事くらい書いていれば、あっという間に上位表示させてくれるんじゃないかと思っています。

 

あくまで妄想やそうあってほしいという話ですが。

 

さて、はてなブログで記事を書くにあたって良い所が多々あるので、それを伝えられたらと考えています。ブログを書くのが初めてな方も、はてなブログならきっと安心してブログが書けると思います。

 

題して、はてなブログのここがいいところ!有料にすると更に増す!

では、行ってみましょう。

 

はてなブログの良い所である自由度

はてなブログの良い所はまさに自由度です。これが月額最低金額600円払って有料にして、はてなの広告とか外せば自分の広告も貼れるようになります。

その際は独自ドメインというはてなが用意したものではないドメインを、どっかのドメイン屋で購入しなければなりません。

私はこの「お名前.COM」から独自ドメインを購入しました。

 

私が今使っている

http://www.sakamoto-weblog.com←これこそが独自ドメインになります。

 

ですがブログを書くのに有料にする必要はありません。ただ有料のはてなブログにすると、出来ることがかなり増えますよという事。

因みに金額設定はこんな感じです。

  • 1ヶ月コース(30日)
    1,008円(税込)
  • 1年コース(365日)
    30%割引 8,434円(税込)
    703 円/月(税込)相当
  • おすすめ 2年コース(730日)
    40%割引 14,400円(税込)
    600 円/月(税込)相当

はてなブログを有料版にしてできる事とは?

無料版で書いていた方は差が非常にわかると思いますが、私はブログを書くにあたって収益性のあるブログを書きたかったので、最初から有料版にしました。

 

無料版と有料版の違いを書き出してみます。

 

はてなの広告を外せる

はてなブログの無料版には、あなたがどこかのサイトで見かけるような広告が最初っから貼ってあります。気にならない方は全く気にならないでしょうけど、デメリットとしては、アフィリエイト等の広告を自分で貼りたいときに、出来れば広告って無い方が良いですよね。

有料版はその広告を外すことが出来て、極端に言えば広告も何もない真っ白なページが完成されます。この広告を外せるのはとても魅力的です。

独自ドメインが使える

これは先ほど書かせていただきましたね。そうです。あなた自身のドメインを使えるという事です。無料版は、はてなからドメインを借りて(表現が合っているかはわかりませんw)運営します。

ですが、自分のドメインでブログを書くという事は、はてなブログから借りる無料ブログのURLを使っていた場合、はてなブログがサービスを停止した時になくなってしまいます。

サービスが終わっても独自ドメインならgoogleからの評価を引き継ぐことが可能です。有料版にしたら早めに独自ドメインにきりかえましょう。

グーグルアドセンスに申請できる

グーグルアドセンスとはクリック課金型の広告の王道です。1つのクリックで平均30円から高いもので500円を超えるものも存在すると聞きます。

グーグルアドセンスで収益性のあるブログが書けるのも有料のはてなブログサービスがあるからこそです。そのグーグルアドセンスに記事を増やしたら申請することが出来ます。

ですが審査は厳しく、結果もなかなか来ないで遅いというデメリットもありますが審査が通れば、はてなではなく、自分の広告を貼ってブログで収益を出すことが可能です。

是非、実践してみてください!

まとめ

今回は、はてなブログについて、ざっくりとですが書かせていただきました。最近WordPressで、特化型のブログを書いているので、はてなブログで雑記を書けることに対して凄く新鮮味があります。

また時間があるときに書きますので、皆様お暇でしたらまたご覧くださいね♪

介護職の転職はネットで簡単に!紹介予定派遣が選ばれる理由

こんにちは、さかもっちです。

きっとあなたも今働いている職場や会社が嫌になったことってあるかと思います。逆にない方は羨ましい。

 

転職をして成功させたい!と思って私も転職をしたことが何回かあります。そして今の介護職に行きついたわけですが、その道のりは長かった・・

 

もしも私と同じように今の職場に我慢の限界がきて、転職しようと思った時に、基本的はハローワーク公共職業安定所に出向くと思います。私も退職後の手続きのついでに求人を見たこともあります。

 

ですが自分が思い描いたような、理想に近い介護の職場など簡単に見つかることは殆どありません。理想どころか早く働いて生活を安定させなければならないという現実。

 

焦っても仕方がないですが時間がかかるなと思い、スマホでネットを見ていると、介護の求人は色々とあるのを初めて知りました。

介護職の転職が有利なネットの求人

介護の求人が困難にあるんだ。と思ったサイトは、パソコンでも見たことのあるカイゴジョブという介護職に特化した求人紹介サイトでした。紹介予定派遣と呼ばれることが多いです。

紹介予定派遣とは、派遣期間(最長6ヶ月)終了後、本人と派遣先企業双方合意のもとに社員となる働き方です。 一定期間「派遣」で働くことで実際の仕事内容や職場を見極められ、未経験でも希望の仕事に就けるチャンスがあります。 また、自分だけでは探せなかった企業に出会え、転職活動にかかる労力や時間も節約できます。

私が実際に登録したサイト

f:id:sakamotocm:20180121140845j:plain

私は転職をしようと思って退職の1ヵ月前に退職願いを出していました。退職願願いを出してからネットで自宅や職場の休憩中に求人を探していました。その時に見つけたのが介護の求人に特化したカイゴジョブです。

 

諸費用とか全く掛からないので無料登録して求人を探していました。

 

登録するとメールか電話がくる

登録して間もなく電話が来ました。登録時に電話番号は登録しなくてもいい設定になっていますが、情報は早いほうがいいかなと思ったので私は電話番号も登録しました。

 

もちろんそこはメールだけでも可能です。

 

電話の内容はどのような内容かというと、自分で登録した内容に間違いがないかの確認と、他にどのような待遇や給料、事業所で働きたいか細かく聞かれました。

 

そこは自分の思っている事を全て話しましょう。担当のエージェントが親身になって聞いてくれて、私に合った求人を探してくれます。

紹介予定派遣が選ばれる理由

紹介予定派遣と言われてもピンとこない人は多いと思います。ですが、スマホやパソコンで求人を探す際に、何かしらのサイトを見て登録して、自分に担当者がついて一緒に求人を探してくれる。

 

自分が探さなくても希望を言っておけばエージェントが探してくれる。

 

これよりエコで時間の無駄なく求人探しと、就職活動が出来るという事は今までになかったのかなと思います。

紹介予定派遣の求人の多さ

選ばれる理由の1つに求人の多さも挙げられます。ハローワーク公共職業安定所)でも求人はありますし、見つからない訳ではないですが、カイゴジョブや他の介護求人サイトの方が圧倒的に求人数が多いです。

 

また、全国の求人が見れるので、個人的に求人の比較ができるのもありがたい。

私の地域の求人の給料の相場はいくらなのかもわかります。

担当者(エージェント)がつく

介護の求人の多さにも驚きますが、面接まで同行してくれるサービスがあったとは驚きです。私が利用したカイゴジョブの子会社にあたる求人サイトから電話があり、面接の日程と持ち物等を聞かれ、ここまでは当たり前の流れなのかなと思いました。

 

その次の瞬間、エージェントが言いました。

面接同行までも!?

 f:id:sakamotocm:20180121140647j:plain

「ではこの場所に14時に待ち合わせでお願いします」と。

最初意味がわからず困惑したのを覚えています。一緒とはどういう事?と聞いてみると、面接同行させていただきますとの事です。

 

えーーーっと思いました。いくら求人が豊富で気にいったところがあっても、すべては面接次第だと思っていたので、同行してくれてサポートをしてくれるのが超有難いとかなり思いました。

実際利用してみて思ったこと

紹介予定派遣を利用して率直な感想として、こんなに楽に再就職できたのは初めてだと思いました。

 

まずは登録から始まって、求人選定、待遇面などの質疑応答、面接の段取り、面接同行、そして採用。このような流れでトントントン!!と進みました。

こんなはずでは・・・もフォローしてくれる!

転職あるあるかもしれませんが、こんなはずではという思いはどこか必ず出てきます。特に慣れない3ヵ月間くらいの間は。

 

もしもそのように思ってしまったら、相談してくださいと優しく言って下さいました。他にも慣れないうちの悩みや、人間関係が思ったより悪かったなど、親身になって聞いてくれて、話の内容が大きければ事業所の担当者(施設長など)に直接話して解決するよう努力してくれます。

 

クライアントに対してのサービスはかなり行き届いているのかなと実感しました。

まとめ:介護の転職を考えてるあなたへ

f:id:sakamotocm:20180121140539j:plain

今回紹介したカイゴジョブは求人数もトップクラスの求人サイトになります。これから転職したいと考えている介護士は、スマホとネットで自分に合った求人を探して上手に介護求人サイトを利用することをおすすめします。

あなたの転職が成功するよう願っています。

今回紹介した求人サイト

カイゴジョブは、介護福祉業界の求人や転職・就職のイベント情報が満載

ぜひ、ご確認下さい(^^♪

はてなブログ初心者必見!目標「3はてブ」継続すれば良い事ある

こんにちは、さかもっちです。

ブログを書いていて思うのですが、せっかく書いたブログって見られないと何とも虚しいものです。その虚しさゆえにブログの更新をやめていってしまう方を多く見てきました。

私はこのブログは3つ目のブログになります。

1つはWordPressにてブログを運営していて、他2つははてなブログです。1つのブログをWordPressに引っ越しをして、今この記事を書いているという状況です。

初心者に多い1週間も続かずに挫折

f:id:sakamotocm:20180119172409j:plain

まあ、ブログを書いて給料がもらえるならそれに越したことはないのですが、初心者で続かない理由に結果を早くに求めてしまう事が挙げられます。

ブログの結果というのは如何に自分のブログを見てもらえるか。収益性を求めているブログなら稼げているのか。この結果を早く求めてしまって挫折するケースが多いです。

私はこのブログで3つ持っていると先述しましたが、最初は、はてなブログでしたが、まず他人に見られません。気が付いてくれません、このブログに。

私自身のブログを知ってもらうツール

 

私は自分が書いたブログを知ってもらおうと何が手っ取り早いか調べましたが、まずはこの「はてなブログ」の最高のツールである【はてブ】を使って、自分自身のブログを【はてブ】するという事をしました。

これは知っている方なら全員やっています。私は自分自身のブログを「はてブ」出来るなんて知らなくて、20記事くらい書いてから初めて「はてブ」しました。

最初の目標は自分含めて3人にはてブしてもらおう

自分自身で【はてブ】して1人。あとは、どうにかして他の2人に【はてブ】してもらえば3人になります。

そうしますと、初めてはてなブログの公式に「カテゴリ別の新着エントリーに掲載」してもらえるからです。

はてなソーシャルネットワークはてブ」を有効に活用しよう

せっかく、はてなブログを利用しているのですからとことん使いこなしましょう。そこで、はてなブログで一番身近な【はてブ】を使って集客をしましょう。

記事も20記事くらいになってくると、読者数も若干ながら増えていきます。この読者数も肝になる数字ですがまた後で語ることにします。

自分の読者を増やして「はてブ」してもらえるような記事をどんどん書き続けましょう。目標は1ヵ月続けることです。

はてブ」注意点!これ絶対やっちゃダメ

はてブなんてブックマークを自分含めて3人すりゃいいんでしょ。じゃあアカウント増やせばいいじゃんか。と思うかもしれませんが、それが自分だとわかってしまうと、怒られます。しまいにはバンされますので絶対にNGです。

また、ともだちや知人、SNSで知り合った人たちに「はてブ」をお願いするのもいけません。「互助会」と言われているみたいで、めっちゃたたかれます。ばれたらもちろんバンです。

なので、本当に正攻法でブログは続けていきましょう。

まとめ:目標は1ヵ月継続と「3はてブ

f:id:sakamotocm:20180119093851j:plain

私も最初の頃は全く意識していませんでしたが、他人からはてブしてもらえると嬉しいものです。ブログ全体で言うと、何か1つでも結果が出ると、またそれに向かって頑張れるものです。

まずは自分以外の読者に自分のブログを見てもらって、あなたのブログに「はてブ」をつけてもらえるようなブログに成長させていくことを目標にしましょう。

はてなブログの利点!私の想いが書けるブログの良い所5つ挙げる

こんにちは、さかもっちです。

私はブログで、まったりと自分の想いを記事をしたいと思い、はてなブログで書く事に決めました。

はてなブログの良い所っていったい何でしょう?私は、はてなブログの良さを考えた時に5つの利点を見つけてしまったので惜しみなく書こうと思います。

はてなブログの良いところ

 f:id:sakamotocm:20180119093851j:plain

其の1:自由度がある(有料版なら尚更)

はてなブログというサービスは、はてなが運営するブログのサービスです。ブログを運営している会社は他にもアメーバやミクシィライブドアなどがあります。

本屋さんで雑誌を立ち読みしていると、はてなブログで収益が可能!?なんていう見出しの雑誌をたまに見かけます。

 

雑誌を立ち読みすると←買えよww

【お、これって私にもチャンス到来か??】と思うような内容で書かれていました。

 

どのような内容かというと、ブログで収益が挙げられる「はてなブログ」で記事を書こうとあります。さらに内容を見てみると、アフィリエイトでお金を稼ぐとあります。

アフィリエイトでお金を稼ぐとは

まったりと記事を書きながら、ガッツリと稼ぎたいと思うならブログではなくていいのかなと思う。ブログではない他の事でお金を稼ぐ手段などいくらでもあるのだから。

因みにアフィリエイトは以下のような意味になります。

広告主とインターネット上の媒体を結び付けるマーケティング手法による、インターネット広告のこと。アフィリエイトの仕組みを、アフィリエイトプログラムという。アソシエイトとも呼ばれる。アフィリエイトでは、Webサイトやブログ、メールマガジンといった媒体で広告主の商品やサービスに関連した情報を掲載することで、広告収入を得る。広告主と媒体の相互関係の結び付きが深くわかりやすいため、掲載広告の商品に関心を持つユーザーを取り込みやすいというメリットがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典/ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

実際アフィリエイトの理屈は簡単です。記事をいくつか書いて広告貼ってそれをクリックした人が商品を購入して成果がでる。

理屈はわかっていても成果はなかなか出るものではありません。

なにが言いたいかというと、はてなブログアフィリエイトもできますよ、という事です。

其の2:はてな独自のブックマーク「はてブ

はてなブログを知る前に「B!」と書かれた四角い青と白のSNSボタン?シェアボタンというのでしょうか。この意味がはてなブログを始めて初めてわかりました。

はてなブックマークの略で「はてブ」と言います。

これは、自分の気に入った記事やブログは、はてブに登録しておけばいつでも見れますよという優れものの機能のはてブ

 

はてなブログはてブが多いとその分見てくれる人も多いので、今度は逆にはてブしてもらえるような記事を書いていきたいと思います。

其の3:カスタマイズが豊富

若干其の1と被ってしまいそうな感じもしますが、全く別でカスタマイズが初心者でも簡単にできます。

はてなブログ カスタマイズ」で検索すると、たくさんのカスタマイズ情報記事が出てきます。これらを参考にはてなブログを自分の好きなようにアレンジしてカスタマイズすれば、格好いいサイトが出来上がります。

はてなブログを始めたなら、ホームだけでも変えたいところ。

内容と外観が伴えば立派なブログになると思います。

其の4:はてなブログというブランド力

f:id:sakamotocm:20180119153054j:plain

はてなブログは、はてなブログという強力なブランドのおかげで、SEO検索エンジン最適化)にはめっぽう強いです。結局のところ検索エンジンで上位に行かないとブログでいい記事を書いたと思っても誰も見てくれません。

ですがはてなブログはそのブランド力、正確にはドメインが強力という情報を聞きました。それにあやかろうと思い、はてなブログにしたという事が非常に大きいかもしれません。

其の5:機能が豊富だけど使いやすい

はてなブログで写真を載せたり文字を書いたり、文字を大きくしたり色をつけたり、ブログでは当たり前の機能かもしれませんが、いざパソコンの初心者がブログを始めたいと言っても機能や操作性が難しいと続かない傾向にあります。

それらの問題を克服しているのがはてなブログだと思います。

はてなブログを使って始めて記事を書いた時に簡単と思ったのは私だけでしょうか。他の方たちもきっと思った事と思います。

機能性が高くて扱いやすいのはどのブログサービスを見てもはてなブログだけ。

これからも使い続けます。

まとめ:ブログはずっと、はてなブログ

f:id:sakamotocm:20180119153204j:plain

以上5つの良い所を挙げましたが、もしかしたら他にもあるかもしれません。

その時はまたブログに載せようかと思います。

人に見られるブログを書くのは難しいですが、それよりも何よりも楽しくブログを書いていきたいと思います。

 

はてなブログでどうやって稼ぐか?其の1:ブログで広告収入を得たい編

f:id:sakamotocm:20171231175105j:plain

新年明けましておめでとうございます!

今年は大きな目標の100万円稼ぐをコンセプトに、ブログでどこまでできるのかをやってみたいと思います。

GoogleAdSense

さあ、行ってみましょう!

はてなブログでまずは収益化を望みたいのであれば、手っ取り早く記事を量産してGoogleAdSense(グーグルアドセンス)のライセンスを取得してしまうのがいいと思います。

これはクリック型課金というシステムで、クリックされたら収入が入ってきますよという仕組みです。

僕はこのライセンスを取得しているのですが、この広告は貼ったり貼らなかったりです。

大元の収入はアフィリエイトで稼ぐという目標を掲げたのでここでは記事下に横に2列ならんで貼っているのと、その下の記事下の「関連コンテンツ」を貼っているだけです。

Googleアナリティクス

最近の記事やブログはスマホで見るのが主流となっています。スマホで自分のサイトやブログを確認するのも良いでしょう。

はてなブログにもPV数を確認できるものはついていますが、もっとわかりやすいけどとても深いアナリティクスというものがあります。

それを設定してPVが正確に見られるようにしておくといいでしょう。

ん、それを教えてくれ??

それはGoogleで検索すれば詳しいサイトが出てきますよ!と言って解決w

あくまで稼ぎに特化したブログ。僕なんかがやり方を書いたとしても下の方に埋もれるだけ。

なので上記2つ挙げたアドセンスとアナリティクスは是非とも活用してください。

アドセンスに限っては10個以上記事を書いたらGoogleに申請してください。

僕は3週間ほどかかりましたが、これでようやくスタートラインに立ったと思ったのと、逆に悩まされる日々が続きます。

代表的なアフィリエイトASP

タイトルの広告収入とは違ってしまいましたが、稼ぐならアフィリエイトに尽きる!

そう言っても過言ではありません。

>>A8.netの申し込みページはこちら

>>ウェブサイトで収入を得る!バリューコマースなら出来る!

まず代表的なものを2つ挙げてみました。

A8.netバリューコマースです。

他にもありますが、僕はこの2つで収入を上げてみたいと考えています。

 ASPよりも簡単なAmazon楽天アフィリエイト

これは設定さえしてしまえば楽だと僕は考えます。

「ヨメレバ」「カエレバ」等のブログツールもありますが、はてなブログにはこの記事を書いている右側に写真を貼るなどのボタンがついていると思います。

そこにAmazon楽天があるので、はてなブログの本体の方で設定してあとは自分のおすすめ商品を貼るだけ。

なんてらくちんな作業なのでしょう。これで運良ければ売り上げの一部がちゃりちゃりんと入ってくるシステムです。

まずはやってみよう

 

楽天はこんな感じ。

Amazonはこんな感じ。

 

と、簡単に商品を貼ることが出来ます。

これから実践で活用していきたいと考えています。

まとめ:記事を書く事と商品を貼ることは楽だけど・・

記事を書いて商品を貼った先にはこのブログを読んでくださっている方々がいます。今何が求められていて何を必要とされているのかを見極めなければなりません。

また、このブログ自体が検索をかけた時に上位表示されなければいけません。

そう言ったSEO対策も重要視して、年間100万円を稼ぎたいと考えています。