サクラサクサク 就活の応援ブログ

就職氷河期に社会人になって以来、本業に加えて、ずっとリクルーター&今は面接官として学生さんとの一期一会を大切にしてます。

面接 あるある その3

こんにちは、サクラサクサクです。

 

とある企業の女性管理職です。就活の面接官もやってます。

 

グループ面接を突破して、二次面接以降になると、最後に、何か質問ありませんか?って聞かれることありませんか。

 

なんとなく、何か聞かないとって思いますよね。

 

実際、会社によっては、その回答を志望度の高さをはかるひとつのポイントにしているところもあるかもしれません。

(私のところは違いますが。)

 

面接している側から、学生さんの顔を見ていて受ける印象は、その場で考えて思いつきで聞いてるなってことが多いです。

いや、もちろん、会社説明会に出たり企業研究もされているでしょうから、全くゼロからの思いつきじゃないとは思いますよ。

でも、なんとなく、最後の印象としてもったいない感じの人多いんですよね。

なぜでしょう?

 

ちゃんと準備してないからじゃないかな、と思います。

 

ほぼほぼ聞かれると分かってることです。

質問、準備しときましょう!

 

前もって考えても思いつかなければ、特にありません、と堂々と言っていいです。

 

それによって、その面接の評価が下がることは無いと思います。

 

 

面接 あるある その2

こんにちは、サクラサクサクです。

 

とある企業の女性管理職です。就活の面接官もやってます。

 

エントリーシートではまず最初に質問に答えましょう、という話をしましたが、

遅いよ!もう出しちゃったよ!という人も、いるかもしれませんね。

 

そんな人も、そうでない人も、面接ではしっかり質問に答えましょう。

 

いや、面接なんだから、当然みんな質問に答えるでしょ、何言ってるの?

って思いますよね?

 

それが、意外とそうでないんです。

 

私自身、就職氷河期に内定もらったときに、人事部の担当の人に聞きました。

「私の何が評価されたんでしょうか?」

「会話のキャッチボールがちゃんとできてたことです。」

 

え❓それだけ❓❓

 

今、自分が面接官になって、よく分かります。

 

自分のしゃべりたいことに夢中になってしまって

話が熱を帯びるうちに脱線しうまくまとめられず、

結局、質問に答えられてない人の多いこと!

 

とても大事なことなので、エントリーシートの記事で書いたことを繰り返します。

 

とにかく、最初の一文でまず質問に答えましょう。

その理由、背景、エピソードはその後です。

 

あなたの〇〇は何ですか?と聞かれたら、

 

まず、開口一番、「私の〇〇は〜です。」

 

で、その理由は、とか、具体的には、とか、話を続けていきましょう。

 

最初に質問に答えてあるので、後は安心して、気持ちを入れて存分に語って、

アピールしていただければよいかと思います。

 

 

エントリーシート あるある その2

こんにちは、サクラサクサクです。

 

とある企業の女性管理職です。就活の面接官もやってます。

桜満開でいい陽気ですね🌸

花粉症がツライですが…。

 

エントリーシートの書き方ですが、絶対に外してはいけないポイントがあります。

 

まず質問に答えること❗️

 

当たり前でしょ、と思われるかもしれませんが、つい起承転結で書いちゃって、最後まで読まないと答えが何なのか分からない回答、結構多いんですよ。

 

とにかく、最初の一文でまず質問に答えましょう。

その理由、背景、エピソードはその後です。

 

あなたの〇〇は何ですか?と聞かれたら、

 

まず、「私の〇〇は〜です。」が一文目です。

 

で、その理由は、とか、具体的には、とか、話を続けていきましょう。

 

なんでそういう風に答えた方がいいんでしょうか?

それはプレゼンや報告書など、仕事で人に何かを伝える際の基本の形だからです。

 

ご自身のエントリーシート見直してみて下さい。

まず質問に答えられているでしょうか?

 

 

会社説明会で聞きたいことは?

こんにちは、サクラサクサクです。

 

とある企業の女性管理職です。就活の面接官もやってます。

 

始まりましたね、会社説明会

 

管理職になるまで10年以上、先輩社員として説明員やってましたが、だいたい聞かれることは同じです。

 

「一日の仕事の流れはどんな風ですか?」

「やりがいを感じることは?」

「苦労したことは?」

「仕事に必要なスキルは?」

 

学生さんに会社を選んでもらう上での逆面接のようなものなので、こういう質問が並ぶのは既定路線ですが、いつも、みなさんもっと他にも聞きたいことあるんじゃないかしらーと思ってしまいます。

 

もしかして、会社説明会で変なこと聞くと、選考に響くと心配してませんか?

 

びっくりしちゃうような失礼な言動でもしない限り、大丈夫だと思いますよ。

というか、学生さんの人数が多すぎて、一日中、何セッションも対応している説明員は、 いちいちどれがどなたの質問か、とても記憶していられません。

 

それ以前に、聞きたいこと…思いつかないな〜って感じでしょうか。

 

実際、20人ぐらいのグループで、質問を募っても最初全然手が上がらないことは結構あります。

なんでもどうぞ、と言って、パラパラ、それでもさっきみたいな当たり障りのない質問がほとんどですね。

 

せっかく社員と直接話せるんだから、人事部が教えてくれないこと聞きましょう!

福利厚生とか、休暇の取りやすさ、残業のことも聞いても全然問題ありません。

 

ネガティブなことを聞くには、ポジティブなこととセットにしたり、

ちょっと工夫すると、聞きやすいし 、答える説明員も気が楽かもしれませんね。

 

例えば…

「この会社のいいところと悪いところ教えて下さい。」

「残業の多い部署と少ない部署で違いはありますか?」

「転勤はどのような職種でどれくらいの頻度でありますか?」

「転職する方や、中途で入ってくる社員は多いでしょうか?」

 

とまぁ、聞き方を工夫していただいてももちろんいいですし、

正直なところ、説明員側としたら、同じことを繰り返し聞かれて答えていて、

どうしても機械的になってしまったりするので、ざっくばらんに聞いてもらった方が、

いい刺激になって本音を話してもらえるかもしれません!

 

 

面接 あるある その1

こんにちは、サクラサクサクです。

 

とある企業の女性管理職です。就活の面接官もやってます。

 

面接、緊張しますよね。

 

しっかり準備していても、思いがけない質問でよく理解できなかったり、

面接官の声が小さかったり滑舌が悪かったり、

緊張と気合いの入りすぎで頭が真っ白になってしまったりして、

何を聞かれたのか、よくわからなかったときどうしますか?

 

大体の学生さんは、なんとか答えようとします。

でも、緊張している状態で、いまいちわからないことをなんとか答えようとするので、自分で何をしゃべっているのかわからなくなってしまう人が少なくないです。

 

かと言って、もう一回お願いします、なんて言うと、

何も聞いていなかったみたいで、言いづらいですよね。

 

分かったところまで伝えてみましょう。

例えば、

 

今のご質問は、〜ということでよろしいでしょうか?

とか、

 

すみません、よく聞き取れなかったのですが、〜という質問でしょうか?

とか、

 

確認してみてはどうでしょうか。

 

遠慮して質問を誤解したまま、聞かれていないことを延々答えてしまうより、

その方がずーっとよいと思います。

 

ただし、聞かれるたびに聞き返すのはやっぱりよろしくないですよ。

普段の会話と同じですね。

 

 

就活はリクルートスーツ?

こんにちは、サクラサクサクです。

 

とある企業の女性管理職です。就活の面接官もやってます。

 

昔から不思議に思っていることがあります。

 

就活となると、特に女性の学生さんは、似たような服装、似たような髪型、似たようなメイクの人が多くて、同じ女性の私でも見分けがつかないくらいですが、あれは大学で何か、こういう風にするのがいいよ、とか、指導でもあるんでしょうか。

 

たぶん、女性の皆さん、普段なら絶対しないような、ひっつめ髪、してますよね。

 

さすがに今の時代はもう男子はみんな丸坊主、なんて学校は無いと思いますが、女性は肩にかかったら結ぶ、なんてとこはあるのかしら。

さすがにあっても高校までで、大学は無いですよね。

あったら、ちょっと、違和感ありますよね。

 

それがどうして突然、就活になると、みんな黒いスーツ着て、スカートは膝下丈で、黒いパンプス履いて、同じような髪型して、ってなっちゃうんでしょうね?

 

私もどちらかというと保守的な業界の保守的な企業にいますが、それでも、正直、いつもとても不思議です。

もちろん、同じ格好してもいいけど、皆さんそうしたくてしてるのかしら?

だれか、そうしないと印象が良くないとでも言ってたりするのかしら?

せっかく自分らしさを表現する面接なのに?

 

ちなみに、私は10年以上前の就活のとき、世間知らずでリクルートスーツ持ってませんでしたが、手持ちのジャケットとスカートで、何の問題もありませんでしたよ。

もしそうは言っても、いきなり本命だと心配でしたら、他でちょっと試してみてはどうでしょう?

 

 

エントリーシート あるある その1

こんにちは、サクラサクサクです。

 

とある企業の女性管理職です。就活の面接官もやってます。

 

たくさんのエントリーシートを見ていて、気になることがあります。

特に手書きのもの。

 

読みにくい‼️💧

 

私は面接の前には必ず、その人のエントリーシートを熟読して、聞いてみたいポイントにマーカーで印をつけておきます。

それは学生さんと一期一会、きちんと向き合えるように、という準備のためですが、別の理由として、実はほとんどのエントリーシートが、一度読んでもすっと入ってこない文章や見た目になってしまっているんです。

書類選考に通っているエントリーシートでもそうなのですから、たぶん、この点は多くの学生さんにとって盲点になってしまっているのではないかと推測します。

 

内容勝負、確かにその通りです。

でも、まずは読んで分かってもらわないと、せっかくの内容も届きません。

 

記入欄を埋めることが目的になってしまって、ギチギチめいっぱい記入してませんか?

 

たくさん書こうとして、字が変に小さくなっていませんか?

 

ひとつひとつの文章が長くなってしまっていませんか?

 

余白があってもいいいんですよ。

手書きでもオンライン入力でも、できれば下書きして、推敲しましょう。

面倒かもしれませんが、一度きちんとしたものができれば、それを土台に少しのアレンジでいろんな企業向けに使えます。

 

人によっては写真とかカラフルな装飾を使うこともあるようですが、そのようなことをせずとも、読みやすいだけで、エントリーシートは十分に目立ちます。

意外ですか?

友達同士で見せ合ったりすると客観的に分かると思いますので、試してみるとおもしろいかもしれませんね。