雑記(2022/10/07)

 意識が飛びそうなほど眠い。しかし、今日中(できれば午前中)に完成させなければならないコンテンツがあるため、こうやってむやみやたらにキーボードをたたきつけることで何とか理性を保とうとしている試みである。思考が採っ散らかっており、コンテンツを作るようなコンディションではないのはわかる。しかし、これは自分が蒔いた種。おとなしく観念して、脳内でドロドロに溶けたアイデアの発酵食品のスープを皿にぶちまける作業を続ける。

 なお、今日の日記は珍しくパソコンで記入している。キーボード入力はスマホフリック入力に比べてミスタイプが少なく(あった場合も即時に修正できる)、脳の思考の濁流を掬い取りやすい。その結果、普段より早いペースで雑記を書く腕が進んでいる気がする。結局の所毎回雀の涙程度しか書き起こしていないのだが。まあ、雀の涙ほども進めていなかった公演の進捗よりは幾分マシかもしれない。それでは制作作業へと戻ろう。

雑記(2022/10/06)

 3年後期初大学登校と3年後期初大学ブッチを2日に分けて執り行った。何を置いても家を出るのが辛い。目は覚めている。適度な眠さ、学校までの果てしない距離を想像すると否が応でも足が動かないのだ。所詮言い訳に過ぎないが、令和の世の中ではこういうことを大仰に声高に宣言すれば「社会的弱者」という社会的強者になれるというライフハックがあるらしいので、ダメ元で試してみよう。

 午後は家具の組み立てをひたすら行い、深夜は徹夜で謎の理論の組み立てをひたすら行う予定だ。どうか己が眠気というラスボスに立ち向かえることを祈るばかりである。(現在n連敗中)

雑記(2022/10/04)

新居に初めて大学の同期が遊びに来た。最初に遊びに来た人が高校の同期でなく大学の同期だったということに、わずかながら進歩を感じる。一方で、ひたすらデュエル・マスターズの対戦をしている時間の潰し方は明らかに小学生に逆行している。

最近自分は口癖のように「人間はもう過去を擦る事でしか楽しむことができない」と言っている。テレビ番組を見ても昔のアニメやニュースなど、過去の栄光に縋り付いて視聴率を狙う発想に乏しい番組が目立つような気がする。情報社会で常に映像の奔流に押し流されている令和の時代、視聴者サイドも視聴者サイドで新しいコンテンツを吸収する事に疲れているのだろう。

かく言う自分もデュエマ、謎解き、ニコニコ動画など、小学校4〜6年に没入した趣味にいまだにのめり込んでいる節がある。「新しい趣味を見つけたい」とは上辺だけの発言であり、結局は新しいコンテンツから逃げてばかりの無関心で怠惰な人間なのである。

「無関心」という3文字を最近特に意識するようになった。人間関係が最たる例だ。コミュニティに属したような属していないような、グレーな立ち位置を確保して色んな人の話を聞く。中には悪口も頻繁に飛び出すコミュニティもあるが、「ああ、この人はこういう人なんだな」「ああ、この人はこういう風に言われる人なんだな」と思うだけでその人への会話の糸口が閉ざされてしまうのだ。もっと話に花を咲かせるべきなのか、独り身を貫くべきなのか、悩ましいものではある。ただ、どちらに進んでもなにかと折り合いをつけて心を落ち着かせるのだろうなと思う。ただし、今自分が向き合わなければいけないコミュニティは「大学」である。明らかに自分は大学生活に向いていないと思うのだが、その話はまたどこかで書くかもしれないし書かないかもしれない。一つだけ明らかなのは「だいがくからは にげられない!」という現実だ。おお神よ……

雑記(2022/10/03)

引っ越しがひと段落し、初めて新居で1人過ごしている。とりあえず屋根と壁と空調設備がある空間が存在することで、俺はもう少し生きながらえることができそうだと思う。机が無いのに椅子だけあるし、電気もガスも契約してないし、前住居の解約手続きまだしてないしあまりにも前途多難ではあるけども。今日も風呂に入れなかった。早くガスの回線手続きをしなければ。電気会社への電話面倒だな。

娯楽が無いとTwitterニコニコ動画ばかり見てしまう自分だが、今日のTwitterはいささか潮流が不安定だった。どうやらよくある「界隈に物申す」系の拗らせアカウントが爆誕し、物議を醸しているという。相変わらず他人に興味がないので今回も面白半分で観測しようと思う。自分に損害が出なければ特に問題は無いだろう。

自分の理解力が劣っているのか知らないが、こうしたアカウントを作る意図もわからないし、過剰に反応しようとする攻撃対象のアナフィラキシーショックも意味がわからない。界隈に限らず色んなジャンルで匿名の門外漢が物申しているのを見るが、相手にしなければ良いのにと憂うこともしばしばだ。まあ十中八九自浄作用が働こうとするのが人間の正常なコミュニティで、属してない自分には縁遠い話なのだろう。ただ、自分は逆張り人間なので今回も界隈じゃない知恵遅れさんを応援する。

雑記(2022/10/01)

 ついに10月になってしまったというのにまだ学祭について何にもまとまっていない。危機感を感じる自分と、全て投げ出してしまった自分が混在しているので学祭のことを考えようとすると吐き気を催してしまう(実際に今も胃にぐっときた)。物事を後回しにする悪しき性格が大学になって顕著になってきている。ガスも電気も払ってないし。(電気、止められたタイミングで引っ越してしまったんだけどこういう時はどうしたらいいのだろう)

 寝ブッチに抵抗がなくなっているのも人として終わっている一点かもしれない。約束や責任という言葉を聞くと蕁麻疹が出る。これまで年上に頼って自分で何も考えずにいたツケが回ってきたという事かもしれない。”kanaritaida”とはよく言ったものだなあ。”amarinimotaida”にアカウントID変えるべきか?

 苦手なものは報連相と野菜、どうも原木です 今日はもう寝て明日のDMGP10thに備えようと思います ではまた

 

雑記(2022/09/30)

 僕には好きな曲(たくさんあるけど)と好きなゲーム(これもたくさんある)、それと誰にも言っていないような性癖がある。

 深夜、それらのうちの一つについて少し深掘りしていたところ、その作者がそれら全てに関わっていることを知った。知ってしまった、と言うべきかもしれない。作者の意向につき詳しい言及は避けるが、「ああ、自分はこの人に生かされてるなぁ」と身に沁みて感じた。

 詳しいことはよくわからないし理解しようとする気力もないけど、これからも何処かで自身のキャンバスを広げてくれていてほしい。望まれない念慮かもしれないが許してほしい。

 

(あとあわよくば自分の好きなゲームに再び舞い戻ってきてほしいかもしれない。匿名で良いので)