Fablog

社会人マイナス1年生のブログ / プログラミング / 料理 / ビットコイン

外出自粛期間だから生ハムの原木を買ってみた話

 

概要

  • 自粛期間であまりお金使わなかったので、自分のテンションの上がりそうなお買い物をしてみた
  • 家にあったら面白そうだなと思って生ハムの原木を買ってみた
  • 生ハムの原木の感想
  • 冷静に考えてみた
  • これからどうしようかなという話

f:id:sasa_sfc:20200524220119j:plain

生ハムの原木を買った経緯

外出自粛期間がしばらく続いたこともあって、変わらない日々に少し飽きてきていた

 

もともと引きこもり気質な性格なので外出自粛が始まった時は「別に変わらないだろ〜」と思っていたけど、実際に2ヶ月近く自粛期間が始まるとさすがに退屈な気分になってくる

 

エンジニアという職種であったこともあり、2月から仕事がフルリモートになってたことも影響あるような気がする

 

コロナ前から人に出かけたり人と会ったりというのはもともと少なかったけど、その少ないイベントが自分のメンタルを多少なりともさせていたのだろうなと実感した

 

「今後はそういった日常をちょっと大切にしていきたいな」という話は置いといて、とりあえず自分の日常を楽しくするにはどうすればいいのかを考えてみた

 

ちょっと考えた結果、自粛期間出かけてないこともあってお金に余裕があったので何かちょっといいものを買ってみることにした

 

 

なんで生ハムの原木にしたの

正直これに関してはノリで決めたのであまり理由はない

 

お酒をそんなに飲む訳でもないからつまみとしてのニーズはないし、生ハムがむっちゃ好きという訳でもない

というか普段生ハムをスーパーで買うことはない

 

けど楽天の通販ランキングをみたときになんとなく目に止まって、生ハムの原木が家にある生活を想像したらワクワクしてしまったのだ

 

"匂いとかスペースとか腐らないかみたいな不安" と "生ハムの原木が家にある生活のワクワク感" が戦った結果とりあえず買ってみることにした

 

だって楽しそうじゃないですか

 

 

生ハムの原木の感想

 

でかい・うまい・かっこいい

 

語彙力のない人間なのでうまくは伝えられないけどそんな感じです

 

まだ買ってみて1日目なので劣化がどんな感じに進むのかはわからないけどいまのところ匂いは思ったよりしないし、スペースもそんなに気になってはいない

 

 

今回買ったのは 3~4kg サイズの原木だったけど、自分の顔よりデカかった

f:id:sasa_sfc:20200524215935j:plain

 

自分でその場で切っているという体験を抜きにしても普通にむっちゃうまい(なかなかう上手く切れないけど)

 

f:id:sasa_sfc:20200524221517j:plain

 

 

そして専用の台座に鎮座する生ハムの原木の姿はかっこいい

f:id:sasa_sfc:20200524215914j:plain



 

うん。やはり "でかい・うまい・かっこいい" に尽きると思う

 

 

冷静に振り返ってみる

ただまあ他の人にもおすすめできるかというとなかなか難しいとは思う

 

まず値段が高い

 

f:id:sasa_sfc:20200524200006p:plain

https://room.rakuten.co.jp/room_f394044de4/1700074860063315

 

台座・ナイフ付きとは言え、14,688円

可食部が 3kg とすれば 100g あたり 500 円くらい

 

大量に買っているには高い気がする

あまり生ハム買わないけど、下手したらスーパーの小分けの方が安いと思う

 

 

そして量がえぐい

 

生ハムって普段そんなにたべるものではないので、そのまま食べるのは流石に飽きそうだなと思う

生ハムは元々味がついているので料理にもだいぶ使いにくい

塩分やばいので食べ切ったときには健康面も悲惨なことになりそう

 

 

一番の問題は掃除が大変ということ

 

生ハムを切るたびに割とカスがボロボロ下に落ちていく

原木が邪魔でなかなか掃除がしにくい

というかそもそも掃除がムッチャ嫌いだから本当にめんどくさい

 

 

そういった色々な課題はあるから気軽に買うべきものではない

 

 

これからどうしようかなという話 

記念すべき初日の今日はピザとか生ハムユッケで食べた

もちろんテンションあがったし、楽しかったし、美味しかった

 

ただまあやっぱり大人数で囲んで食べたい

 

幸いなことに半年くらいは日持ちするっぽいのでコロナ開けるまでちまちま食べて、外出自粛あけた後に友達呼んで食べたいと思います

 

はよ外出自粛終われ!友達呼ばさせてくれ!!俺の生ハム原木を自慢させてくれ!!!

忘れ物を買いに行った話


鉄道忘れ物市

先週の日曜に鉄道忘れ物市というイベントに行った

 

イベントの内容としては「JRの忘れ物で、引き取り手のなかったのもを売りに出す」というのもだった

 

忘れ物ならむっちゃ安いものがあるのではと思って1時間くらい電車に揺られて行ってきた

 

 

 

 

混沌とした良さがあった

今回の場所は図書館みたいな場所の一室でやられていた

中はそんなに広くなかったけど、そこそこ賑わっていた

 


f:id:sasa_sfc:20180625230300j:image
f:id:sasa_sfc:20180625230322j:image

フリマみたいな感じだけど、値段はそこそこ

中古だなーって感じの値段帯が多かった

 

 大量の傘、本、時計、アクセサリー、メガネ、ペンの袋詰、DSのカセット、コスプレのメイド服、精力剤

 

フリマと違って置いてあるものはかなり混沌としている

 

特に欲しいものはなかったし、値段も特別安くはなかったので何も買わなかった

 

 けど、置いてあるものから何となくその持ち主やシチュエーションを想像するのは楽しかった

ユーザーストーリーマッピングを読んでいる

 

ユーザーストーリーマッピング

ユーザーストーリーマッピング

 

 

 

0章 最初に

共通認識を持つをもつことは非常に難しいことである。伝言ゲームを思い出せば分かるように、人によって物事の捉え方や受け取り方は異なる。僕らが同じ文書を呼んで、全員が賛同していたとしても同じものを認識しているとは限らない。そのため、僕らはまず完璧なドキュメントや要件定義書を作ることを諦めるところから始めなければならない。

共通認識を持ちたいのであれば、実際に会話し、絵を描き、時にポストイットを使い、ストーリーを持ってコミュニケーションを取る方がいい。

そしてこれらのコミュニケーションをする時に重要なのは何を作るとか、どんなものを作るとかいうような要件の話ではない。大切なのは 誰のために、なぜやるのか、僕らはそれを持ってどう世界を変えていくのか ということである。

要件定義をすると、定義された側の人は問題解決への思考を停止する。僕らにとって大事なのは何を作るかではなく、その作ったものによって世界をどう変えるのかということである。

私たちが作らなければならないものは、残念ながら大抵リソース以上である。

私たちは最小限のアウトプットで最大限のインパクトを残せるようにしなくてはならない。

仕事をサボらないように新卒エンジニアが頑張っていること

概要

うっかり仕事忘れちゃうから、忘れないような仕組みを作ったぜという話

 

 

社会人になった

4月から社会人になりました

学生から社会人になり、仕事に責任を持つ必要性がでてきました。

 

f:id:sasa_sfc:20180412001000p:plain

 

 

社会人になってから大きな失敗はまだしてないのですが、ちょいちょい意図せず仕事を忘れることがあったので最近はその対策をしています。

 

 

 

そもそも僕の仕事とは

僕はITエンジニアなのですが、皆さんのイメージするエンジニアの仕事とはどんなものでしょうか?

僕の持っていたイメージは「プログラミング」「会議」です。

 

f:id:sasa_sfc:20180412001930p:plainf:id:sasa_sfc:20180412001928p:plain

 

 

事前に僕が仕事としてイメージしていたのはこの2つだけです。

 

僕はプログラミングは嫌いじゃないし、

サービスのことを考えるのは好きなので、

 

「仕事たのしみだなー!やってやるぜ〜〜」

 

と思ってました

そして今、社会人になって2週間たって気づいたのですが

 

予想していた社会人の仕事と、僕がやった実際の仕事は違いました

 

f:id:sasa_sfc:20180412003736p:plain

 

 

とは言っても、プログラミングさせて貰えないとか、営業やらされたとか、業務時間外の飲み会も仕事だったみたいなブラックな話ではありません

僕が入社したのは普通にホワイトな一般的な会社です

 

 

 

 

 

実際の仕事

予想と異なって発生した実際の仕事、それは「雑務」です

いわゆる以下のようなものです

 

  • 勤怠登録
  • メールの確認・返信
  • 新卒自己紹介のスライド作成
  • 会議のスケジューリング
  • 先輩への進捗報告
  • 懇親会の出席連絡
  • 勤務必要書類の記入
  • 備品の申請

 

社会人になってこのような雑務がとても増えました

社会人になる前は必要なかったり、取引先とのメールの返信や備品の申請などは先輩がやってくれていたりしましたが、社会人になるとこれらのことを自分でやる必要があります

 

今まで僕はこのような雑務を「頭の片隅に置いておいて、時間ができたらやる」という風にしていましたが、現在の量は無理です。

 

雑務とは言っても、1つでも忘れてしまっていたら大問題になる可能性があります。

 このままではいつか大きな失敗をして職を失うと思い、対策をしました。

 

f:id:sasa_sfc:20180412005636p:plain

 

 

 

 

1. Trello でやることを管理する

とりあえず仕事を整理できるようにしなければということで、タスク管理ツールのTrello を使ってやるべきことをまとめるようにしました

 

trello.com

 

 

 

2. 未読メールを自動でタスク化する

僕は忘れっぽい性格なため、Trelloを使ってタスク管理をしようとしてもTreloのタスクに追加するのを忘れてしまいます

できるだけ忘れることがなくなるように、今回は新着メールが届いた際に、自動でTrelloに追加されるようにしていました

メールを開封した後まだやるべきことが残っているものに関しては ToDo リストに移しておけばいいので

 

「メールは開封して読んだが、あとで返信しようと思っていたけど忘れていた」

 

みたいなことがなくなるので便利です

 

kazsoga.com

 

 

 

3. タスクの進捗を自動で Slack に流す

Trello と slack を連携させて、タスクをやり始めた段階、タスクが終了した段階などに自動で slack の #memo_kentosasa というpublicなメモチャンネルに通知が流れるようにしています

僕の #memo_kentosasa には先輩方が何人か入っているので、自分が何をやっているのかということをざっくり共有しています

運が良ければアドバイスとかをもらえるかもしれないのです

 

un-tech.jp

 

 

 

 

4. 毎朝今日の予定を slack に流す

「うっかり懇親会を忘れて駅の改札に入るが、同期が slack でメンションしてくれて懇親会の存在を思い出す」

ということがありました

 

もちろんカレンダーには入っていたのですが、当日うっかり忘れたり、場所を間違えたり、するのはよくあることです

 

というわけで、できるだけそうならないように outlook と slack を連携させて毎朝今日の予定を slack に流すようにしました

 

google calender なら簡単にできそうだったのですが、outlook のカレンダーの予定を毎朝流すには microfsot flow というサービスを使う必要がありました

 

ちょっと大変でしたが、詳細まで色々いじれたので楽しかったです

 

flow.microsoft.com

 

 

 

 

まとめ

仕事を忘れない(サボらない)ために現在やっているのは以上になります

他にもオススメの方法があれば教えていただきたいです

 

 

読んでいただきありがとうございます

 

今後も自動化できる部分は自動化して、楽しいことだけをやって生きていきたい

 

f:id:sasa_sfc:20180412012349p:plain

 

エンジニアが仮想通貨で稼ぐことを試みた話

 

f:id:sasa_sfc:20180121200256j:plain

 

概要

  • エンジニアの見習いが仮想通過について勉強した話
  • 仮想通貨をテクニカル分析してみた話
  • 仮想通貨のシミュレーターを作った話

 

経緯

「億万長者になりたい!!」と思って、去年から仮想通貨を始めた。
仮想通貨の技術に魅力を感じて投資しているのではなく、儲かりそうだからやっている。

 

購入した通貨を時々売買しているのだが、全く上手く行かない。
売ったものは上がるし、買ったものは下がっていく。

 

で、どうにか売買を上手くやる方法はないのかと思い調べた。

 

 

テクニカル分析

仮想通貨よりも売買に関する知恵が溜まっていそうな、株とかFXの相場の分析手法に関してざっくり調べた。

結果、相場の分析はテクニカル分析ファンダメンタル分析という2つの分析手法が存在することが分かった。

 

テクニカル分析とは

株式・商品取引・為替等の取引市場で、将来の取引価格の変化を過去に発生した価格や出来高等の取引実績の時系列パターンから予想・分析しようとする手法

 

ファンダメンタル分析

株式・商品取引・為替等の取引市場で、経済、金利、製品、賃金、企業経営の全般的な状況に着目して予想分析する手法

 

経済状況とか企業経営の話とかは良くわらないし、テクニカル分析の方がエンジニアっぽくてかっこいいのでこっちの方を詳しく調べた。 

 

調べてみると、単純移動平均線・ボリンジャーバンド・RSI・MACDストキャスティクス一目均衡表RCIパラボリックなどなど沢山のテクニカル分析手法が見つかった。

 

ググればすぐ分かるが、せっかくなので「単純移動平均線」だけ少し解説する。

単純移動平均線とは

短期・中期・長期の期間の平均価格を繋いだ線を使って、現在のトレンドを判断する手法。

例えば「過去5日間の平均価格を繋いだ短期の線」が「過去25日間の平均価格を繋いだ中期の線」を上回っていた場合、それは最近値上がり傾向にあるということである。この場合、分析結果は「短期トレンドは上昇中」ということになる。

単純移動平均線を使う場合は、トレンドが下降中から上昇中に変わったタイミングで購入をして、上昇中から下降中に変わったタイミングで売却する。

 

f:id:sasa_sfc:20180121163136p:plain

 

他のテクニカル分析に関しては、三菱東京UFJauがやっているじぶん銀行の解説記事が一番わかりやすかったのでオススメします。

 

 仮想通貨でテクニカル分析を試してみた

テクニカル分析を理解して、今度こそ儲かりそうな気がした。

ので、単純移動平均・RSI・MACDを計算するコード実装して、ボットでの自動売買をしてみた。

 

自動売買を実装すれば、人がやるよりも高速に売買できるし、テクニカル分析に則って完璧な売買ができるので絶対儲かるだろうなと思った。

 

結果は駄目だった。

 

正確には投資額の2%分くらいの利益が出たが、投資していた仮想通貨の元値は1.4倍くらいになってた。

投資した通貨自体の値段が上がっていなければ確実に損失を出していた。

 

原因を調べてみると、明らかに高値で購入してしまったり、上昇途中に売ってしまったりしていた。

このような分析結果と異なる動きをすることを「テクニカル分析の騙し」と言うらしい。

 

僕が作ったものは「寝ながら金を稼ぐボット」ではなく「無限に損失を生み続ける不良品」だった。

結構頑張ってコード書いてたので悲しかった。絶望した。

 

それでも寝ながら金を稼ぐ生活を諦めきれず、時々「なにが駄目だったんだろうな〜」としばらく考えて、1つの結論に至った。

 

 

「もしかして、パラメーターの設定をミスったのでは?」

 

 

テクニカル分析のパラメーター

ここで指すパラメーターとは

  • 1本の線の期間
  • 短期の期間
  • 中期の期間
  • 長期の期間
  • 売買の条件

などである。

 

前述の単純移動平均で試した時は

  • 5分間隔
  • 短期は5本
  • 中期は25本
  • 長期は75本
  • 短期・長期トレンドが両方上昇中になったタイミングで購入
  • 短期・長期トレンドのどちらかが下降中になったタイミングで売却

をしていた。

これらのパラメーターは株やFXを分析している他のサイトにのっていたものを参考にして設定した値だが、もしかして仮想通貨では別のパラメーターを設定する必要があったのではないだろうか。

というわけで試して見た。

 

仮想通貨 テクニカル分析シミュレーター

実際のトレードをしてしまうと損をしてしまう可能性があるので、パラメーターを自由に弄れる仮想通貨取引のシミュレーターを作った。

 

coin.kento.work

 

このサイトを使うと、指定したパラメーターで単純移動平均線を利用して売買をしていた場合、どの程度上昇していたのかが分かるようになっている。

また、テクニカルトレード成功率という購入時よりも売却時の方が高かったトレードの割合や、最も収益が得られたであろうパラメーターも計算することができる。

 

具体例を出す。

例えば下記の画像は、ビットコインを90日間、4時間間隔、短期7、中期15、長期30でトレードした時の表である。

ビットコインの価格は95%増加しているが、テクニカル分析を利用してトレードしていた場合は1%の利益しか出ないことが分かる。

また、もし短期1、中期6、長期27の最適な組み合わせで売買をしてたら179%の利益がでていたことが分かる。

f:id:sasa_sfc:20180121165018p:plain

 

やった!これでベストパラメータがわかった!!

このパラメーターを使って売買をすれば儲かるはずだ!

これで億万長者だぜ!!!!

 

 

結果

結論として、まだ億万長者にはなれていない。

 

試していないが、このパラメーターを使って取引をしても上手くいかないと思う。

対象の期間を変えてシミュレーションすれば気付くことだが、期間によって最適なパラメーターは異なる。

 

このパラメーターはあくまで過去のデータに対する最適解であって、未来のデータに関する最適解ではない。

 

シミュレーターのパラメーターを使用して儲かる可能性もあるけど、損する可能性もあるのだ。

 

まあ、そうだよね。
現実は甘くない。

 

 

ご精読ありがとうございました。

よろしければシェア・はてブお願いいたします。

 

 

 

p.s
@シミュレーター使って便利だと思った人
BTCの投げ銭待ってます
1p3AmnEsmd5MQZKPADUHerfMn2J3dd1bP

NULL 除毛脱毛クリームでは脱毛できなかったという話

 要約

 

 

 

髭の除毛の話

髭を剃るのがめんどくさすぎるので除毛をできないかと思って調べた。

「髭 除毛」で調べた時にAmazonのランキング一番だったし、レビューも悪くなかったし、google で感想を調べてもそんなに悪い噂は見当たらなかった。

ので買った。3000円くらいした。

届いたので使った。

 

毛穴が広がった後に使うのがいいと書いてあったので最初は風呂に入った直後に使った。結果全く髭の除毛はされなかった。

 

風呂に入ったあとは実はよくなかったのかなと思ってその2日後に風呂の前に試した。結果全く髭の除毛はされなかった。

 

 

正直まんまと踊らされてしまったなーと思った。

NULLは買ってはいけない

結局僕はまだ除毛できていないので髭剃りを使っている。

 

 

それはそれとして

「髭 脱毛 感想」で調べるとほぼアフェリエイトブログしか出てこなかったのがびっくりした。

それも殆どがいい感想を言っているやつで、たまーに批判記事があってもそれは他の除毛クリームをあからさまに推薦してくるやつ。

別にアフェリエイト記事でもちゃんと正直な感想が書いてあれば全然構わないのだが、今回は見事に騙された。悲しい。

 

正直な感想の記事なのか、アフェリエイト目的の詐称記事なのかってどうやって判断すればいいのだろうか。

なんでお金儲け目的で書かれた詐称まがいの記事ばかり上位にくるのだろうか。

僕の知らないSEO術でもあるのだろうか。

 

この前試したSEO対策は全く効果なかったし。

fablog.hatenadiary.com

 

アフェリエイターのSEO術を学びたい。教えて欲しい。

 

 

 

世界は意外と優しいという話 🎉🎉🎉

f:id:sasa_sfc:20171222134736p:plain

※ 最近お絵かきに嵌っている。ほのぼのログを参考に描いた。

前提

  • A&T adcal の記事
  • ポエム要素高め
  • 前半は最近気付いた人生を楽しむコツの話
  • 後半はとあるWebサービスの話

 

僕は人に恵まれているという話

まず最初に僕が人に恵まれているという自慢をしたい。


僕は平凡な人間だが、人生の節々で多くの人が助けてくれたおかげで沢山の幸せを享受している。

家族や友達もだが、そこまで親しくなかった人たちからも助けられている。

 

 

例えば大学入試。


僕は慶應義塾大学(SFC)にAO入試で入っている。

SFCに入りたい!!!」

って僕が喚いていたら、通っていた Life is Tech というプログラミングスクールの人が過去にAO入試SFCに入った超優秀な大学生を紹介してくれた。

その人の誘いで高校生のうちから大学の研究室のワークショップを体験したり、志望理由書の添削をしてくれたり、模擬面接をしてくれたり、超絶サポートをしてくれた。

多分この人居なければ合格できてない。

SFC大好きなので合格できて本当に良かった。

  

f:id:sasa_sfc:20171222135240p:plain

 

 

例えばプログラミング


プログラミング教室に通っていたとは言っても実力は「html書けます!!」ってレベルの超絶初心者だった。

けど、

「プログラミングしたい!!!」

って叫んでいたらWantedlyという会社がエンジニアインターンとして雇ってくれた。
その頃のWantedlyは今ほど規模が大きくなかったのだが、何故かメンターについてくれた人もリードエンジニアやってるすごい人だった。

僕にとってプログラミングとちゃんと向き合うきっかけであり、とても勉強になった経験だった。

この経験がなかったら僕はもしかしたら今エンジニアやってないかもしれない。

 

f:id:sasa_sfc:20171222135820p:plain

 

とかとか。

 

勿論これだけではないし、もっと身近なものだったら

  • モンブラン作ろうぜーって誘ってくれる人(僕は料理が好き)
  • ものづくりサークルに誘ってくれた人(僕はものづくりも好き)
  • 見たかった映画に誘ってくれる人
  • 暇してる時に旅行に誘ってくれる人

とかとか無限に出てくる。

 

 

 

意外と世界は優しい

インターネットとかを見ると誰かの批判記事とか悲しい出来事の記事が多かったりするので「世界は厳しいなぁ」と思うこともあるけど、本当はそんなことない。

 

だって、

  • 「○○をしたい!!」
  • 「○○が好き!!」

とか言っているだけでも、「やってみる?」って言ってくれる人が現れたり「一緒にこれやろーよ!」って言ってくれる人が現れたりする。

自分の好きなこととか興味のあることを発信するだけでそれをサポートしてくれる人がひょっこり現れる。

 

f:id:sasa_sfc:20171222140727p:plain

 

 

世界優しすぎ。なんてちょろい世界だ。

 

 

 

優しい世界を生きるために必要なこと

僕の経験を振り返ると、世界に優しくしてもらうために必要なことは1つだけだ。

それは

「自分のやりたいことを周りに伝える」

ということ。

自分のやりたいことを誰かが知ってくれるだけで、それが実現する可能性はあがる。

 

だって

  • ショートケーキ大好き!って言ってる人
  • 黙ってる人

だったら「大好き!」って言ってる人にあげたくなりません?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本論

というわけで「自分のやりたいことを周りに伝える」を実現するためのサービス 「wwish (ウィッシュ) 」を作ってみました。
 

wwish みんなのやりたいことリスト

f:id:sasa_sfc:20171222151543j:plain

 
なんでも投稿できるamazonウィッシュリストとToDoリストが合体したサービスだと思ってください。

使っていくと、やりたいことが宣言できる/共有できる/管理できるようになっています。

 

使い方は簡単で

  1. ログインする
  2. やりたいこと/好きなことを書く
  3. URLをSNSとかにシェアする
  4. やりたいことを達成したら、完了ボタンを押す

というだけです。

 

わーい!すごい!しんぷる!!!!
 

 

伝えたいこと

「いい話っぽくして、自分のサービス紹介かよ!」

って思った人、その気持ち分かります。
僕も書いてて思いました。

 

けど仕方ないんです。

作っちゃったし。使って欲しいし。

 

 最後に唐突な宣伝をしましたが、この記事で伝えたかったのは

  • 世界は意外と優しいよ
  • 自分のやりたいことを周りに伝えるって大切
  • wwishっていうサービス作ったよ

の3点です。

 

以上です。

年末なのでポエミーになってしまいました。

駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
ブログのPV数を見てニヤニヤしちゃうタイプの人間なので、読んでいただけて嬉しいです。
 

よければ wwish を使って見てください。



追記
wwishは閉じちゃいました🙇🙇🙇