佐藤家の夫婦ブログ

27歳から考えるお金とおうちの記録。2018年7月に入籍したDINKS夫婦。これからも楽しく一緒に過ごしていけるよう、家計簿、家事、資産運用など、お金やおうちのことについて考えます。

【育児・0歳児】0ヶ月目の記録

この記事では、産後0ヶ月の子育ての実体験をお伝えしています。

 

赤ちゃんの様子

  •  2720g、45.5cmで誕生!
  •  5日めの体重は2500gほどに。

  (「新生児の生理的体重減少」といって、赤ちゃんは生まれた直後から一時的に体重が減少していきます。)

  • 目やにがひどく、目薬を1日3回。
  • 寝て、泣いて、おっぱい飲んでの繰り返し。
  • まだ何も見えないし、話しかけたりしても反応しない状態。 
  • おなかがいっぱいの状態で泣いている場合は、抱っこで泣き止むことが多い。
  • オムツが汚れていても泣く様子はなし。

 

おっぱい・ミルク

  • 帝王切開だったので、授乳開始は産後3日めから。
  • 横抱き、フットボール抱きを試す。結果フットボール抱きは苦手なようで、横抱きオンリーに。
  • 毎回足りない分はミルクで補う。夕方以降おっぱいの出が悪いときは、ミルクのみにすることも。
  • 1日8回、3時間ごとの授乳。
  • 0週目:1回の授乳で50-60cc。
  • 1週目:1回の授乳で60-80cc。
  • 2週目:1回の授乳で60-100cc。
  • 3週目:1回の授乳で80-100cc。
  • 4週目:1回の授乳で100-120cc。

 

ねんね(赤ちゃんの睡眠)

  • 1.5~3時間寝て、授乳で1時間起きて、また寝て、の繰り返し。
  • 朝夜は関係ないスケジュール。 

 

私自身の状態

  • 帝王切開:産後3日めまでは、傷口がとても痛く辛かった。その後1ヶ月ほどは傷口が痛むので屈んだりすることが難しい状態。
  • 赤ちゃんが寝たら私も寝る、で睡眠時間を確保して乗り越える。
  • 外出はほとんどできず。
  • 一日中家にいるのにお腹がとにかく減る(母乳の影響?)。

 

この時期に便利だったアイテム

  • ピジョンの手動搾乳機:購入してよかった!おっぱいが張ったときに搾乳、その後の授乳で搾乳したミルクを与える。1ヶ月の今もほぼ毎日、1日1~2回使用中。
  • バスタオル:げっぷをさせるとき、ソファが汚れないように。
  • 体重計(ベビースケール):おっぱいをどれくらい飲んでいるか確認することで、ミルクをどれだけ追加するか判断するのに便利。「必要ない」という意見も多いですが、私は毎日使用しており、あってよかったアイテムNo.1かも。

 

この時期にやったこと・イベント

  • 職場への出産報告、産休・育休の手続き
  • 内祝いを贈る
  • 夫の両親、兄弟が里帰り中の実家まで赤ちゃんに会いにきてくれた。
  • 写真共有アプリ「みてね」に写真・動画をほぼ毎日アップ。夫の家族が喜んでくれている様子。

 

振り返り

  • 無事に生まれてきてくれたことがとにかく嬉しい。この喜びを今後も忘れないようにしたい。
  • 里帰りをすることにより、食事をつくる必要がなかったことは非常に助かった。両親が話し相手になってくれたこともリフレッシュに。
  • 先輩ママから「赤ちゃんにとっては毎日が人生初の出来事の連続なので、その貴重な一瞬一瞬を大切に」というメッセージをいただいた。日々を大切に積み重ねていきたい。

【妊娠・出産】逆子のお灸 費用・頻度・効果について

この記事では、逆子に効果があると言われるお灸について、実体験を紹介しています。

 

 目次

 ①逆子のお灸って実際何をするの?痛みはある?

 ②妊娠何週目から開始した?

 ③実際にかかった費用とお灸の頻度

 ④実感した効果について

 

昔から日本では、逆子治療や安産などに対して、お灸が用いられてきたそうです。

なんとWHOでも逆子にはお灸が効くと効果が認められているとのこと!

通っていたお灸の治療院では、逆子復位率は87%と仰っていました。

 

とはいえ、お灸って普段なかなか行く機会もないし、本当に効果があるの・・・?費用は・・・?と疑問が出てきますよね。

この記事では、妊娠33週目からお灸に通った実体験を紹介していきます。

 

①逆子のお灸って実際何をするの?痛みはある?

 逆子のお灸をしたい場合には、まず治療院を探してみましょう

 自宅でできるお灸もありますが、正確なツボの位置を自分で把握することなどは難し

 いので、

 治療院に通いながら自宅でもお灸をするというやり方が一番良いと感じました。

 

 治療院でのお灸は何をするの?

 

 ・所要時間 約30分

 ・直接灸 

   足の小指の爪の外側にある至陰(しいん)というツボに、小さなお灸をしていき

   ます。

   初回のお灸だと左右の足で8回ずつ、その後は回数を増やして10回ずつ行いまし

   た。

   1回のお灸は1秒ほどでおわるのですが、これは痛かったです!!!

   足の甲が勝手に「ピクッ」となるくらい刺激がありました。

   とはいえ、通っていくうちに慣れてきたのか、痛みは少なくなってきましたし、

   お灸自体はすぐにおわるので、耐えられる範囲でした。

 

 ・台座灸

   自宅でもできる一般的なお灸がこちらです。

   底がシールになっているお灸に火をつけて、足や手のツボに貼っていきます。

   

   33週目については、左右の手に1ヶ所ずつ、足に4ヶ所ずつの計10ヶ所にお灸をし

   ました。

   34週目については、足が1ヶ所増え、計12ヶ所にお灸をしていました。

   このお灸は、つねられているような痛みが少し続くイメージです。

   時間にすると各箇所5分ほど、そのなかでも痛みを感じるのは1分ほどでした。

 

   ↓実際に治療院で購入したお灸がこちらです。

柔(やわら)200入【台座灸】 マイルド

柔(やわら)200入【台座灸】 マイルド

 

 

 

  自宅でのお灸は何をするの?

  ・所要時間 10分

  ・台座灸

   上記にある台座灸のみ、自宅でも行うよう指示をいただきやっていました。

   頻度としては1日に2回、午前中と寝る直前に行いました。

 

②妊娠何週目から開始した?

 妊娠33週・34週にかけて治療に通っていました。

 病院の先生から逆子のお灸をお勧めされたのが31週のとき。

 「34週を過ぎると治る可能性が低くなるので、できるだけ早めに行ってください」

 と言われていたのですが、なかなか行けず、結果33週目から通うことになってしま

 いました・・・。

 逆子のお灸を考えている方は、病院の先生からお灸の提案をされたらなるべく早め

 に(30週目くらい?)、治療院を探してみることをお勧めします。

 

③実際にかかった費用とお灸の頻度

 今回の逆子のお灸でかかった費用の総額は、17,500円でした!

    内訳

    初回(初診料含む)       6,000円

    自宅でやるお灸の購入費用 2,500円

    2回め          3,000円

    3回め          3,000円

    4回め          3,000円

 

 お灸の頻度は、

   ・2~3日に1回ずつ治療院に通院

    +

   ・毎日午前と寝る前に2回ずつ

   でした。

 

④実感した効果について

 結果からお伝えすると、私の場合は逆子が治らず帝王切開をすることとなりまし

 た・・・!

 が、これは「効果がなかった」と感じているわけではありません。

 

 というのも、私の場合には、赤ちゃんの首にへその緒が巻き付いており、

 「苦しくて移動できない」という状態であることが34週目の検診で発覚したのです。

 

 ただ、確かにお灸をはじめてから胎動を強く感じるようになったり、赤ちゃんがお

 腹の中でたくさん動く感覚があったので、

 「お灸自体の効果はあったんじゃないかなあ」と思っているのが現在のところです。

 

 通っている病院では、「逆子体操よりもお灸のほうがお勧め!」というくらいお灸は効果があると認識されているようでした。

 そのため、「逆子で悩んでいる・・・」という方は、まずは治療院に問い合わせてト

 ライしてみるのも良いのではないかと思います。

【ホームステイ受け入れ】韓国の学生に人気だった食事を5つ紹介します

この記事では、ホームステイ受け入れ時におすすめの食事を紹介します!

 

先日、韓国からの学生さん2名のホームステイを受け入れました。

そのときに「食事ってどうすればいいのかな」と悩んだので、ホームステイの受け入れに興味がある方や、外国人の観光案内をする方の参考になればと思い今回のブログを書いていきます。

 

  目次

  ①韓国の学生に人気だった食事ランキング

  ②韓国の学生に人気のなかった食事

  ③その他の食事アイデア

  ④まとめ:無理しない範囲で提供できることが大切!

 

①韓国の学生に人気だった食事ランキング

 第5位:ホットドッグ

 観光の休憩時に立ち寄ったカフェで、一緒にいた4名の学生全員がホットドックを注文。

 韓国にもあるものなので、抵抗なく食べられるということが大きなポイントのようでした!

 

 私自身も海外に行ったときに、知っているメニューがあると安心して注文できるので、そんな感覚かなと思っています。

 

 

第4位:卵焼き

 朝食に出しただし巻き卵が好評でした。

 こちらのクックパッドのレシピが美味しくよく作っているので、今回も利用しました。

 ふわふわ定番だし巻き卵 by けゆあ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが296万品

 

 「韓国にも卵焼きはあるけれど、混ぜて焼くだけ。だしや砂糖入れないから味が違う」とのこと。

 もちろんそれぞれの家庭によって作り方は異なると思いますが、「卵焼き」という料理を知っており、食べることに抵抗がなかったのでおすすめです。

 

 ※以前アメリカ人にだし巻き卵を提供したときには、「魚の匂いがする・・・苦手・・・」という感想もありました。

  出汁に抵抗がある人も多くいるので、相手に確認しながら提供するほうが安心ですね。

 

 

第3位:回転寿司 

 お寿司がまわってくること自体も楽しく、会話がはずみます。

      f:id:sato-familyblog:20180916230435j:plain

  また、回転寿司では、お寿司だけでなく、お寿司以外のメニューも充実していますよね。

 お肉のお寿司やラーメン、天ぷらなども気軽に食べることができるので、使い勝手がとてもよかったです!

 

 今回のホームステイでは、2泊3日という短い期間でお寿司や天ぷら、ラーメンなど、食べてみたいメニューのリクエストがたくさんありました。

 そのため、回転寿司で色々な食べ物に挑戦できて、学生さんも嬉しそうにしていました。

 

 お寿司以外のメニューで特に気に入ったものがあれば、後日その専門店に連れていくこともできるので、初日など早いタイミングで連れていくことをおすすめします。

 

 

第2位:そうめん

 暑かったのでそうめんを朝食に出したら、大好評でした!

 めんつゆを気に入って、お土産に買っていったほど美味しかったようです。

 

 料理をする側の手間も少なく、気軽に提供できるのもホストファミリー側としてはポイントが高いと感じました!

 

 

第1位:たこ焼き

 たこ焼きが一番反応がよく、どんどん食べてくれました。

         f:id:sato-familyblog:20180916230234p:plain

 といってもたこ焼き器が家にない佐藤家。

 冷凍たこ焼きを、半分は揚げたこ焼き、半分はレンジでチンという2つの食べ方で提供しました。

 (揚げたこ焼きは、冷凍たこ焼きをそのまま揚げるだけの簡単調理)

 

 韓国でもたこ焼きはあるようですが、揚げたこ焼きやチーズ入りのたこ焼きなど、

 変わり種はないというお話でした。

 

 家にたこ焼き器がある場合は、一緒につくってみるのも楽しんでもらえそうですね!

 

 

②韓国の学生に人気のなかった食事 

 韓国の学生に人気のなかった食事は・・・味噌汁でした!

  少しだけ口をつけて残していました。

 なめこを入れたのがいけなかったのでしょうか・・・。うーん。

 

 ちなみに、アメリカの友人は、味噌汁に入っているわかめが怖いと言っていたので、具材には注意する必要がありそうですね。

 

③その他の食事のアイデア

 今回のホームステイにあたり、他のホストファミリーさんとも情報交換をしたので、どのような食事を提供していたのかご紹介します。

 

 ・手巻き寿司

   :具材を色々用意して、一緒につくっていくことができて楽しそうでした!

 

 ・カレーライス

   :実は日本のカレーは、"Japanese Curry"と認識されているほど、海外でも人気なんです。美味しいと好評だったようです!

 

 ・焼きそば

   :ソース焼きそばを出したときの反応が良かったというお話も聞きました。

    麺類が好きな人も多いですし、簡単につくれるので良さそうですね!

 

④まとめ:無理しない範囲で提供できることが大切!

 今回は、ホームステイ受け入れにあたっての食事を紹介しました。

 

 ホームステイを受け入れることって、体力と神経を使うなかなか大変なことですよね。

 そのなかで、料理まで完璧に頑張らなきゃ!とすると疲れてしまいます・・・。

 

 だからこそ、 「無理のない範囲で提供できるものか」という点も非常に大切だな、と感じています。

 

 今回、そうめんやたこ焼きといった簡単な食事も人気だったことから、「手軽なものを提供しても全く問題ないんだ!」という安心感を得ることができました。

 

 これからホームステイを受け入れるかたも、無理のない範囲で食事を提供しつつ、せっかくの素敵な機会を楽しんでいきましょうー!

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

【副業】クラウドワークス初心者が、コスパの良い仕事を探してみました

こんにちは!佐藤ハルです。

 

気になっていた、簡単にネットで副業ができるウェブサイト、クラウドワークスに登録してみました。

本日はじめていくつかの仕事に挑戦してみたので、どのように仕事を探したか、コスパが良いと思ったのはどれか、スーパー初心者の視点からご紹介します!

 

クラウドワークスとは、簡単なアンケートから専門的なお仕事まで、ネットを通じて仕事を受注できるサービスです。

https://crowdworks.jp

 

  目次

  ①選び方:タスクから簡単な作業を選ぶ

  ②文字数が1,500字100円の仕事は正直キツかったです・・・!

  ③文字数が240~300字50円の仕事はぜひリピートしたい!

  ④1件1円の仕事は、1円の割に時間がかかりコスパは低め

 

クラウドワークスの仕事の選び方:タスクから簡単なアンケートを選ぶ

 クラウドワークスに登録すると、色々な仕事が用意されており、どれを選ぶべきか悩んでしまいました。

 英語が好きなので、英語関係の仕事を探してみましたが、作業に時間がかかったり専門的な仕事が多く、すき間時間だけでやるには難しそう・・・と断念。

 

 結論としては、「タスク」からアンケートを選ぶやり方が、初心者の自分にはあっていそうだなと思いました!

f:id:sato-familyblog:20180912202113p:plain

 

②文字数が1,500字100円の仕事は正直キツかったです・・・!

 挑戦してみて正直キツかったなあという仕事が1つあります。

 それは、「あることの感想を、1500字以上2000字未満で書いて100円」という仕事です。

 1円からの仕事が多いなか、「100円!」とあっさり飛びついてしまいました。笑

 しかし、1500字って以外に多い・・・!

 このブログの文章も、ここまでで600字を超えたくらいなんです。多いよー!

 

 結局この100円の仕事に30分ほどかかってしまい・・・少しだけ後悔しました。笑

 これからクラウドワークスをはじめる方は、ぜひ文字数チェックを忘れずにすることをおすすめします。

 

③文字数が240~300字50円の仕事はぜひリピートしたい!

 ②に対してぜひ引き続きリピートしたい!と思ったのは、「ある場所のレビューを、240字以上300字未満で書いて50円」という仕事です。

 その場所も行ったことがある場所だったので、スラスラと文章が出てきました。

 

 さらに何が嬉しいって、1500字の5分の1以下の労力で、50円が稼げること!

 時間にすると5分ほどで作業が完了しました。

 他にも色々みてみましたが、このような条件はかなりコスパが良い仕事だと感じました。

 

④1件1円の仕事は、1円の割に時間がかかりコスパは低め

 クラウドワークスには、1件1円の仕事も多くあることに最初は驚きました!

 どれも基本的に5問ほどの簡単なアンケートのようです。

 

 これも実際にやってみましたが、コスパは低めだと感じました。

 1件やるのに2分ほどかかるため、労力と金額はなかなか見合わないと思います。

 ③の案件だと、5分で50円。つまり2分あれば20円稼ぐことができます。

 なのでこれもあまりリピートはしない仕事かなあ、という印象です。

 

 

今回は、クラウドワークスをはじめて登録した、スーパー初心者の視点から、

これからクラウドワークスに登録してみようかな、という方に向けて

私なりの感想を共有してみました。参考になりましたら嬉しいです!

 

私は家にいるとゆっくりしながらネットを眺める時間も多い人間なので(笑)

こうやって少しでもお金になることは嬉しいなあ、と思いながらやってみました。

 

1週間に500円×4週が稼げたら、1ヶ月に2000円!

2000円あれば気になっている本や有料noteを買ったりできるなあ。

これからちまちまやってみたいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

【英語】英語を学習してみたいけれど一歩を踏み出しにくい方へ。

こんにちは!元英会話スクールカウンセラーの佐藤ハルです。

 

ここ数年、英語学習に興味を持っている人が増えてきている印象です。

私が勤めていた英会話スクールでも、東京オリンピックが決まった直後から、体験レッスンのお問い合わせが急増していました。

 

しかし、同時に「やってみたいけれど、お金をかけるだけの理由が見つからない」「今から勉強してもきっと上達しない」「今は翻訳アプリがあるから学習は必要ない」という声もいただくことがありました。

 

今回は、300名以上の方の英会話学習のサポートをしてきたカウンセラーとして、

英語を学習してみたいけれど一歩を踏み出しにくい方へ、お話ができればと思っています。

 

※英会話スクールは英語学習の選択肢のひとつですが、全てではありません。

 そのため、スクールに通うことを推奨する記事ではありません。

 

  目次

  ① 仕事や旅行で英語を使用するといった具体的な目標がある場合

    →学習計画を立てる。

  ② なんとなくの興味から英語を学習してみたい場合

    →英語学習をはじめてから、学習目標を見つけていく。

  ③ まとめ

 

① 仕事や旅行で英語を使用するといった具体的な目標がある場合→学習計画を立ててみよう。

 英会話スクールの体験レッスンに行くと、多くのスクールで

 「なぜ英語を学習したいと思ったのですか」と理由を聞かれます。

 

 これに対し、多くの方は

 

 ・仕事で必要だから。

 ・旅行に行くときに話したいから。

 ・東京オリンピックでボランティアをしたいから。

 

 など具体的な理由をお話してくださいます。

 

 達成したい目標があり、緊張しながらもレッスンを受けてみて、一歩を踏み出そうとしているお姿はとっても素敵で、いつも感銘を受けていました。

 

 とはいうものの、具体的な目標がありつつも、一歩を踏み出しにくい方も多いのではないでしょうか。

 

 そんな方へは、自分の今の英語力と、目標とする英語力ギャップはどれくらいあるのか把握をし、学習計画を立てていくことをおすすめします。

 

  例えば、仕事の来客対応で英語が必要な方が、下記のような目標を持っていると想定します。

   ↓

  ・挨拶と自己紹介を自分の言葉で伝えたい

  ・簡単な雑談をして場を和ませたい

  ※商談の場は通訳が入るので、ビジネス英語はあまり必要ないと考えている。

 

  これに対して、今の英語力はどれくらいあるのでしょうか。

   ↓

  ・"My name is ~. Nice to meet you. "は言えるが、それ以外の挨拶の表現がぱっとは出てこない。

  ・別れ際の挨拶が思い浮かばない。

  ・自分の役職・仕事内容を英語で説明することが難しい。

  ・なんとなくその場の雰囲気で話している内容を理解できると思うが、

   実際に何を話しているのかは自信がない。

  ・単語で伝えることはできるが、文章がなかなかつくれない。

 

  このように自分の目標とそのギャップを把握できると

  どのように学習すべきかが見えてきますね

   ↓

  ・挨拶の定型文を調べて、自分バージョンの定型文をつくってみる。

  ・自分の役職・仕事内容を英語で何というか調べて、自己紹介をつくってみる。

  ・自分に質問がきたときに、質問を理解できるよう

   まずは「もう一度言ってください」と言えるようになる。

   →聞き返しのフレーズを調べる。練習する。

  ・単語ではなく文章をつくる練習をする。

 

  このように現状と目標のギャップを把握すると、やるべきことが明確になります。

  やるべきことが明確になると、英語学習の一歩を踏み出す気持ちが湧いてくると思います。

  ぜひ、今の英語力の現状を把握するところから、はじめてみてください。

  ※英語学習の計画立ては、もっと詳しく書いていきたいので、また別の記事で紹介しますね。

 

 ② なんとなく興味があり、英語を学習してみたい場合→英語学習をはじめてから、学習目標を見つけていこう。

 一方で

 ・なんとなくやってみたかった

 ・英語が話せたら格好いい

 

 という「興味」をもとに体験レッスンにきてくださる方も多くいらっしゃいます。

 この方々の多くは、「うーん。理由と言われても・・・なんとなくです」と少し困った顔をしながらお話をしてくださいます。少し気まずい顔をされる方も。

 

 「"なんとなく"は恥ずかしい」「理由なく英会話学習をしたらいけないのかな」といった不安な気持ちにさせてしまう質問なのかもしれません。

 

 しかし、「なんとなく興味はあるけれど、具体的な目標がないから英語を勉強する資格がない」とは思ってほしくないんです

 

 むしろ私は、この「なんとなく」という理由は、最高に素敵な理由だと考えています。

 

 なぜなら、「なんとなく」という理由をお持ちの方こそ、英語学習をはじめると、

 新しい目標を立てながら楽しんで学習をしていけるからです。

 

 ・英語学習をはじめれば、海外旅行に行きたくなるかもしれません。

 ・仕事で英語を使用したくなり、転職を考えるかもしれません。

 ・純粋に学習が楽しくなり、「もっと単語ではなく文章で話せるようになりたい」といった学習目標ができるかもしれません。

 ・英語の講師との会話が楽しく、毎回のレッスンがわくわくする時間になるかもしれません。

 ・好きな子に「英語ができて格好いいね!」と言われたい!と思い頑張れるかもしれません。

 ・もしかすると、「英語は自分に向かなかった」という人生経験がひとつ増える結果となり、他に新たに挑戦したい何かが見つかるかもしれません。

 

 例え今のお仕事で英語を必要としていなくても、海外旅行に行かなくても、

 今の「興味」を大切にして、英語学習をはじめてしまって良いと思うんです。

 そうやって一歩踏み出すことで、新たな目標を見つけながら楽しんで学習をしていけると信じています。

 

③まとめ

 今回は、「英語を学習してみたいけれど一歩を踏み出しにくい方へ」をテーマにお話させていただきました。

 英語に興味を持つきっかけって本当に人それぞれですよね。

 会社から英語力を求められたり、道端で外国人に道を聞かれたり、洋楽や洋画が好きだったり、なんとなく憧れがあったり・・・

 

 どんな理由でも素敵だと思います

 

 大切なのは、どんな理由でもいいので一歩を踏み出してみること。

 

 そのためにも、

 ・目標がありつつも一歩踏み出しにくい方は、目標までの具体的な学習計画を立ててみること

 ・興味はあるけれど具体的な目標がない方は、まずはやりたい気持ちを優先して学習しながら、新たな目標を見つけていくこと

 をおすすめいたします。

 

 自分のなかで「やりたい」という気持ちがあるのであれば、ぜひともその気持ちを大切にしていただきたいな。

 この記事があなたの背中を少しでも押すことができましたら幸いです。

 お読みいただき、ありがとうございました!

【ホームステイ受け入れ】韓国の学生に人気だったスポットを紹介します

こんにちは!佐藤ハルです。

 

ホームステイを受け入れる!海外からお客様・お友達がくる!

となったときに、「どこへ連れて行ったら良いんだろう」と悩むことがありませんか?

今回は、これまでホームステイの受け入れや、外国の友人の観光案内をしてきた経験から、おすすめスポットを紹介します。

 

 今回の観光客:韓国人 中学3年生・高校2年生 男子・女子2名ずつ

 

 POINT!

 ①東京タワーの夜景が人気!

 ②原宿キディランドは中高生に人気!

 ③渋谷スクランブル交差点は気軽に楽しめて人気!

 ④ドン・キホーテはお土産購入に人気!

 ⑤おまけ:ハチ公は知名度なし・・・

 

 

 

・東京タワー(夜景)所要時間:2時間

 https://www.tokyotower.co.jp/

 スカイツリーではなく東京タワーが人気でした。

 むしろ「スカイツリーって何?」という状態。

 韓国では東京タワーからみる夜景が有名とのこと。

 

f:id:sato-familyblog:20180907231252j:plain

 

 予算:メインデッキ(150m) 大人900円、小中学生500円

    トップデッキ(250m) 大人2800円、小中学生1800円

 ※メインデッキのほうが反応が良かったです。

  メインデッキのイルミネーションやプロジェクションマッピングを楽しんでいました。

  トップデッキへ行くには、東京タワーの歴史を紹介する音声ガイドツアーに参加しなくてはならないことが難点でした・・・あまり興味なかったみたい・・・そして高い。 

 

 

・原宿 キデイランド 所要時間1~1.5時間

 https://www.kiddyland.co.jp/harajuku/

 原宿にある、キャラクターグッズ専門店。B1階から4階まで全てのフロアがキャラクターグッズで埋め尽くされています。

 韓国ではジブリリラックマぐでたまが人気とのこと。

 楽しみすぎて、 1.5時間ほど滞在していました。

 

 購入品:

 マスキングテープ(トトロ)、パズル(千と千尋の神隠し)、

 ぬいぐるみ(ぐでたまリラックマ

 

 

・渋谷 スクランブル交差点 所要時間30分

 交差点を渡るだけで「楽しいねー!」とにこにこ。可愛かった!

 3往復ほどしながら写真・動画を撮りました。

 おすすめは、京王井の頭線からとJR先をつなぐガラス張りの通路→スクランブル交差点→TSUTAYAのスタバ→センター街→ヒカリエ13階の展望エリアを巡るプチツアー。渋谷をさくっと観光した気分を味わえます。

 

 

ドン・キホーテ  所要時間:30分~1時間 

 http://www.donki.com/

 お土産探しはとにかくドンキがおすすめです!

 安くて外国人観光客向けのお菓子も充実しています。

 

 購入品:

 うまい棒(韓国にもあるようです)

 めんつゆ(そうめんが気に入っていて購入しました)

 コスメ(アイシャドウ、クレンジングシート、トリートメント)

 甚平(1000円で購入できました!安い!)

 

 うまい棒を大量購入。

f:id:sato-familyblog:20180907231249j:plain

 

 

 

・おまけ:渋谷 ハチ公

 「ハチ公ってそもそもなに?」という状態。

 説明しても興味は得られずでした・・・。

 

 

まとめ

今回は韓国人留学生の反応がよかった観光スポットを紹介しました。

中学生であればキデイランドは本当におすすめ!一番テンションがあがっていました。

 

観光客や留学生をどこへ連れて行こうか悩んだ際に、少しでも参考になりましたら幸いです。

お読みいただきありがとうございました♪

【家計管理】夫婦で別財布? 同じお財布で家計を管理する方法を紹介します

こんにちは!2018年に結婚したDINKS夫婦の佐藤ハルです。

 

夫婦で別財布にするのか、同じお財布にするのか、お小遣い制にするのか・・・それぞれの家族によって家計の管理方法は異なりますよね。

 

佐藤家では【夫婦で同じお財布】で管理をし、9ヶ月間で230万円貯金できています。

今回はそのやり方をシェアしたいと思います!

 

  POINT!

  1. 家計簿のつけかた

    ①日々の出費は毎日家計簿アプリで管理しよう

    ②特別出費はエクセルで管理しよう

    ③【重要】日々の出費と特別出費をひとつのエクセルでまとめよう

  2. お小遣い制ではなく、都度申告制

  3. 3ヶ月ほど様子をみてから予算を組もう

 

 

1. 家計簿のつけかた

①日々の出費は家計簿アプリで管理しよう

 佐藤家では、家計簿アプリのZaimを2人の共通アカウントで利用しています。

 https://zaim.net/

 共通アカウント:一つのメールアドレスでアカウントを作成。

         それぞれのスマホにアプリを入れて、そのアカウントでログインする。

          特別な設定も必要なく、とても簡単!

 

 ここでは、日常生活で発生する出費を全て入力しています。

 (お昼ご飯代、スーパーでの買い出し代、飲み会代など)

 毎月の予算を設定できるので、予算を超えないよう調整しながらお買い物をしています。

 

②特別出費はエクセルで管理しよう

 結婚式のご祝儀や、家電購入、旅行などは日常的に発生する出費とは少し異なりますよね。さらに、その出費金額は1万円以上と大きいことが多いのです・・・。

 これを日々の出費と同じように管理すると、予算管理がしにくい!ということで、特別出費は別で管理することにしています。

 

 佐藤家では、エクセルにベタ打ちをして管理しています。

f:id:sato-familyblog:20180906215434p:plain  ※「特別会計」とありますが、特別出費のことです。

 

③【重要】日々の出費と特別出費をひとつのエクセルでまとめよう

 さて、①で日々の出費、②で特別出費を把握することができました。

 ここで①②の支出と、給料などの収入をひとつの情報にまとめていきます。

f:id:sato-familyblog:20180906220254p:plain

 

 収入:給与収入、ボーナス、その他

 支出:通常出費(①)、家賃、特別出費(②)、その他

 

 このエクセルを毎月、月末最終日に更新をして、夫婦で話し合っています。

 

 

  2. お小遣い制ではなく、都度申告制

 佐藤家では、お小遣い制ではなく、都度申告制を導入しています。

 

 「今月は秋服を買いたいから、1万円くらいお金を使うよー」「今月は飲み会が多いから出費が多いよー」など、都度報告しながらお金を使っています。

 

 お小遣い制も検討したのですが、お互いに物欲があまり高くなく、「お金を使うときは必要なときだ」という価値観があり、このようなスタイルに落ち着きました。

 

 必要なときに必要な金額を使用できるので、ストレスなく過ごせています!

 

 

3. 3ヶ月ほど様子をみてから予算を組もう

 家計簿をつけて、3ヶ月ほどで、大体の収支状況が把握できるようになってきます。

 このタイミングで一度、①日々の出費と②特別出費の1年間の予算を組んでいくことをおすすめします。

 

 家計簿管理エクセルの別シートに、全体終始管理シートと特別会計詳細シートをコピーし、そちらで予算を組んでおきます。

 ポイントはなんとなくで良いので特別出費をイメージすること!

 「冬になるから洋服を買い足すかもなー」「この時期に帰省しそうだなー」というイメージがあると、それにあわせた支出を予想することができます。

 こうして予算を立てておくことで、1年間でどれくらい貯金できそうか把握でき、家計の管理がやりやすくなりました。

 

 ↓11月の特別出費予算

f:id:sato-familyblog:20180906223952p:plain

 

 

まとめ

今回は、佐藤家の家計管理方法を紹介しました。

・夫婦で支出を把握し、

・一緒に予算を組んで、

・一緒に貯金をしていく

ことよって楽しくお金を貯めることができるようになりました。

 

少しでも皆様の参考になりましたら幸いです。

お読みいただきありがとうございました♪